|
2012,10,03, Wednesday
昨日書いたVol.4に続き、今日は「ジャイアニズム」Vol.3が届きました。
やったあ。 載ってるかは正直確証がなかったけれど、ばっちり載ってました、 コラムのVOL.2が。 という訳で早速読んでみた。 VOL.2はスクリプトについてのお話。 えー……この号の発売日から考えると、このコラムを書いていたのは 延期確定よりもやや前位になる……? それを踏まえると、このコラムが非ッ常ー! に 身につまされる内容になる訳でございますが……。 要約すると、凝った画面演出を考えるスクリプターマジ大変! って感じの内容でした。 東出さんが本文外で語ってる、本編で名前とCV表示の出るシーンは 自分としてもお気に入りです。 ああいう演出も今作で初めてだったですよね。 ムービーとシームレスな感じがして面白かったですが、 キャストを全面に出していたからこそ組み込めた演出な気がする。 propeller作品では「すみあさ」以降、文字使った演出が増えたけど、 バベルでは過去作よりももっと頻度が高まっていた印象。 東出さんも「PCに負担をかける気満々」なんて言ってるよ! でも延期した事といい、終わってみれば、PCへの負担以上に スクリプト組んだ人への負担の方が心配だった! っていうか、バトルでの演出もかなりのものだったけど 最初のゲテルのシーンとか、バトルでないシーンでの演出も あちこち凄かったですよね。 そこに時間がかかったというなら、2ヶ月延期しても仕方がないよね、 と思ってしまったり。 ちなみに、ゾンビの話題はありませんでした。 ゾンビの話題はありませんでした(大事な事なので2回以下略)。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1552 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) | |
|
2012,10,02, Tuesday
と表現すると誤解を与えそうだけど、実はそんなに間違ってなかった。
夏コミで出た藤咲さんのバベル本に寄稿した絵を 石井さんが公開してくださいましたですよ! 「SAMPLE」の文字を外した完全なものを! そういえば読んだし見たのに何も言ってなかったですハハハハhごめんなさい。 なので、初見でもなんでもない絵ではありますが、 この機会に書くしかあるまい。 だからこのアダムさん危険すぎだよ! 今まで色んなパターンで脱がされてきたアダムさんだけど、 こんなに派手に真正面から脱いだ姿を見せてくれた事はなかった! なので、文字外しとの二重の意味で「御開帳」になる訳ですね。 この、影がくっきり出る程に引き締まった胸筋~腹筋、 それを惜しげもなく大胆に披露するアダムさんときたら、 純情な自分には恥ずかしくてとても長時間は正視できないので つい端の方に視線が向いてしまい、右上の石井さんのコメントに 「いやお呼びどころか自分から乱入してきてたよね!?」 などというツッコミをせずにいられません。 しかし、こんな姿をガン見できるイヴは大した精神力だ。 まあ夫婦だしね! 夫婦にしては、この新鮮な驚きっぽい感じがあるのが不思議ですが。 あと、サンプルの時は顔の辺りが見えなかった後ろのラジエルは 鼻血吹いてたんだな。 顔自体はSDでたいへん可愛いのに、鼻血で色々台無しだ! 顔はびっくりだけど脳内は恐ろしい勢いで高速回転してるに違いない。 ところで、本編を終えた後だとこのアダムさん、 リリスルートで刹那がリリスに剥かれた後の話に見えて仕方がない。 空見ルートで空見のまねっこしてたのと同じパターンで、 話を聞いたイヴがアダムにそれを話してみたら こうなったのではないのでしょうかと推測してみる。 話しながらちらりと物言いたげなイヴに、 「ふむ……。俺が脱げばお前は喜ぶんだな?」 的な感じで、おもむろに脱ぎ始めてたりしたら(私が)楽しい。 個人的には、ほんのちょっぴり刹那への対抗心が混じってたりしたら もっと面白いですが。 こんな絵をゲスト絵で出すなんて、恐ろしいお人だ石井さん……! このアダムさんが、本を買った人しか見られないというのは 正直、非常に勿体無かったので、 公開されて自由に見られるようになったのはステキですね!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1551 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
|
2012,10,02, Tuesday
![]() という訳で、東出さんからの告知。 こういう大きい仕事は、大体早めに(正式公開からのずれが無く) 告知してくれるので、東出さんの告知で知る事が多いな。 それにしても、書籍発売前に先行で読めるのか「Apocrypha」! ……と沸き立ったけど、発売が12月に入ってからみたいなので そこまで早く前倒しで読める訳でもないようで。 でも、結構なボリュームみたいなので期待。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1550 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) | |
|
2012,10,02, Tuesday
最近の東出さんは、自分のお仕事については
告知してくれるようになってくれて嬉しいな、と思っていた今日この頃。 発売したばかりの「ジャイアニズム」Vol.4に 東出さんがコラムを書いている事が判明しました。 っていうか既に連載第3回っぽい、って事は前の号にも載ってたのか! 確認してみたら前の号が出たの6月じゃないですか! 3ヶ月も前じゃないですかー! 買った人がその話をしてくれなかったら、 ずっと気付かないまま過ぎていく所でした! それなりに大きなお仕事は告知してくれるけど、 こういう小さいお仕事の告知はスルーなんだね東出さん……。 だから東出さんのtwitter他関係ありそうな所を日々追っていないと 東出さん情報をちゃんと捕まえられないんだよコンチクショウ! だからガンガンお仕事の話をしてくれる人達がどれだけ有難いかっていうね……。 ……と衝撃が隠せなかったのが一昨日の話。 今日Amazonさんから届いた! 読んだ! というか、ヒガクリ対談の載ってた号の感想記事を見たら、 普通に連載形式っぽいって自分で書いてたじゃないですか。 なのにすっかり忘れてたよ自分の阿呆ー! 雑誌的にはVol.4、コラム的にはVOL.3……ううむややこしい。 話題は、全年齢化にあたっての残虐表現について。 そういえばバベルには残虐表現はあんまり無かったなあ。 文章的には結構グロい描写もあったものの、 絵的にはまず流血描写自体が少なかったもので (むしろ何故そこで流血絵にしないんだと疑問に思う位だった)、 絵にされていない情景を想像さえしなければ、 そんなにグロさを感じなかったですよね。 多分、その残虐表現の少なさは、今回の設定や作品の雰囲気とも 関係しているように思うけれども…… 対象年齢考慮が先なのか、それとも設定練り込みが先なのか。 あとは今回もちらりとバベルの原型の話題。 どうも原型の話題が語られる毎に内容が詳細になっていく気がして 面白いなあ。 そして今度は孤島モノなバイオに加えて、 島が天国に繋がっている設定だったとな。 そうか! その「一見天国、実は地獄」状態が原型にあったから 天国はどのルートでも禍々しい情景になってるんですね! 特にラジエルルートでの禍々しさはマジホラーだった。 実は名残が見られる箇所は結構あちこちにあるのかも。 というか、いざ読み終わって全体的に眺めてみれば、 東出さん実はゾンビの話したかっただけちゃうんか としか思えない通常運行っぷりでございました。 そんな変わらなさがステキ。 Vol.3はまだ届いていないので後ほどー。 …………で終わらせようとしたんですが、 コラムを確認し終えた本誌を片付ける前にちょっとめくっていたら、 Vita版「Fate」の記事があって、花札のシナリオ執筆者が それぞれ担当シナリオにコメント書いてるじゃないですか!! 危なかった……うっかり気付かずスルーして終わる所だった……! という訳で、コメントの文章量は少ないけれど、 担当した2シナリオについて東出さんがコメント書いてくれてます。 何だろう、東出さんのコメントは一番真面目な気がする。 どちらのシナリオも原作の雰囲気を崩さないように書いてるそうで。 東出さんの持つ、原作でのコンビ観も語られたりして、 ギャグだけど悪い意味でのキャラ崩壊はしないようにしてるよ、 と但し書きしてくれた感じ。 東出さんにしては大人しいなと思ったんですが、 このメンバーの中では一番新参というか外様に近いんだな、 東出さん。 だから真面目に書こうとしたのかな。 去年アニメ人退の応援コメントを書いた時もこんな印象だったっけ。 その時は対象が大先輩のロミオ氏作品だったからかなあ、 と推測をつけたけれど、今回はそれに輪をかけて規模の大きい 型月だからもっと慎重な言葉選びをしているのかも、 などと思ってしまったり。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1549 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) | |
|
2012,10,01, Monday
空見ルート終了してメニューが開いてからちょこちょこ見てたけど、
コンプして全項目が埋まったので、本編とは別に書いてみる次第。 当然、普通にネタバレ度高いので隔離。 ちなみに、EDリストから各EDが自由に見られるんだと思ってたら 本当にただのリストでがっくりした私がおりますよ。 18禁でないからエロシーンの回想がない分、 別のシーンで回想ができるようになってると期待してたのに……! ▼More
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1548 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
|
2012,10,01, Monday
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1547 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
|
2012,10,01, Monday
10月になったので。
![]() 今月発売の「ケモノガリ」5巻の表紙絵画像が ガガガ文庫の公式サイトで公開されましたッ! 東出さんの告知で気付いたという自分が不覚……。 ともあれ更新直後の告知有難うございます! 一方で、一切告知しないので3ヶ月間気付かなかったお仕事情報も あったりしましたけどねハハハ。 ……明日・明後日辺りに掲載雑誌が届くらしいので、 それからネタにする。 という訳で表紙絵ですよ。 4巻の女の子1人という驚異の(……)表紙から、 男女一組って事で、1巻・2巻と構図的には一緒ですやね。 ただし今度は敵2人だけどね!! 3巻の、楼樹君とアストライア反面ずつにも度肝抜かれましたが、 今回も異彩放ってるなァ。 でも表紙絵としては、もしかしたら既刊の中でも一番好きかも。 ロートケプヒェンの冷酷な目付きと血塗れっぷりがたまりません。 それにしても、登場が3巻からなのに既に2回も表紙になってる アストライアときたら、何その主人公以上の目立ちっぷり。 同時に完全版あらすじも公開でございます。 今度は口上ではなく、ちゃんと内容を説明したあらすじに。 相変わらずアストライアの手で踊らされている感覚が複雑だなあ。 ルールが「12人の娯楽提供者の殲滅」となっておりますが、 この1冊で完結というなら、12人全員と死闘を繰り広げる事は まずない、んだろうなあ。 あらすじの最後「疾走を止めることはない」からのフレーズが やたら熱くて良いな! 「愛する者」で真っ先にイヌガミを連想したけれど、 そういえばあやなは5巻でどうなるんだろう……。 かなりハラハラ。 登場人物紹介イラストは、4巻の口絵のものですなー、 と何となしに眺めて、右端の新キャラに。 設定を見た瞬間爆笑した。 グ ル カ 兵 て ! あのですねグルカ兵いったらコレ連想せざるを得ないよ! この記事を覚えている中には、同じ反応をした人がきっといる筈だ! 名前も同じヒンドゥーの神だし、確信犯じゃないのか東出さん! リアルケモノガリが本家「ケモノガリ」に逆輸入されちゃったよ! まあそれはともかく、絵を見るに、渋いおっさんっぽさは 歴戦の戦士という雰囲気がしていいね。 娯楽提供者ではあるけれど、精神破綻者というよりは むしろバトルジャンキーっぽく、純粋に戦いを楽しみそうな感じ。 や、バトルジャンキーって時点で歪んでるといっちゃそれまでですが、 真っ向から勝負を挑んできそうなので期待なのです。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1546 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) | |
|
2012,09,30, Sunday
まだ総括もしてないし語りたい事も沢山あるけれど、
ひとまずプレイ中の記録の非公開を外して一覧にしてみたり。 ちなみに直リンクしてる記事を開くと、 隔離していた部分が最初から全開になっているのでネタバレ注意。 >空見ルート ・第二階層踏破まで。 ・第三階層侵入前まで。 ・第七階層侵入まで。 ・空見トゥルーED到達。 >ラジエルルート ・最初の選択肢まで。 ・第六階層踏破まで。 ・ラジエルバッドED終了。 ・第七階層踏破まで。 ・ラジエルトゥルーED到達。 >リリスルート ・第二階層踏破。 ・第二階層到達。 ・リリスバッドED終了。 ・第七階層到達。 ・リリスED手前まで。 ・完全コンプ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1545 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
|
2012,09,29, Saturday
投函してきた!
![]() うああああ何だこれ中の人に読まれたくないーッッ!! 未開封新品のままにしておこうか折角だからフル活用しようかと 悩んだ結果が後者であります。 内訳:シナリオで1枚、絵で1枚、音・演出で1枚、その他で1枚。 いざ書こうとすると、驚くほどスペースの小さいフリーエリア。 結局スペースが足りなくて書けなかった事も多かったな……。 って、絵に1枚割いたのに、吉澤絵について書くの忘れてたよ! それに限らず、細かい所には全然言及できなくて、 概要ばかりになってしまった感。 あと、項目によっては全然新鮮味が無かったりしてガクリ。 というか、特に石井さんの担当部分はここで書いてるのと代わり映えしないし、 読み返してみたら、なんか、婉曲的に反対の意味に取られそうな表現になって……る気が……。 しかしこれ、4枚並べたら失笑されるだろうなあ。 とりあえず、この送り方と記入法で不備にならない事を祈ります。 や、色紙が当たるかどうかよりも意見として反映される方が 私的には大切ですけどさ。 ところで、自分で見た限り、ぎっしり書いていない人の方が むしろ見当たらない件。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1544 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
|
2012,09,28, Friday
金曜になったので、これまでの集計結果が公表されておりました。
twitterで。長々と。…………まあいいか。 twitterだと、告知と一緒にコメントも入れてくれるのは良い所。 アカウントの中の人頑張れー。 投票ページでの表示順を暫定順位と同じに変更してくれたのも 有難いです。 でも得票数は中間発表でも表示してくれないんですね。むう。 とりあえず、コメント数と順位は完全一致でないのは分かりました。 コメント数が多いのにサマエルが2位なのは意外だったな……。 でもリリスが一番人気なのが、リリス贔屓として嬉しいであります。 男性部門の刹那とカマエルも同じパターンのようで。 コメント数だけでは判断できないのは過去の人気投票と一緒だけど、 コメント数の多さは思い入れが強い人の多さ、ですかねー。 サマエル人気で割りを食ってしまった感じではあるけど、 ラジエルも空見もちゃんとその下につけているので安堵です。 しかしイヴの順位が最下位なのは……順位の低さは仕方ないけど、 メッセンジャーより下というのは解せない……。 そして、ケロちゃんがヒロイン3人よりも下位という事に 安心半分、残念半分な私がおります。 ダンタリオンのコメント欄だけ磨伸ワールドが展開されてて吹いた。 今更だけど、今回も磨伸さんの漫画が読みたかったね……。 男性部門は、ベリアルがこんなに高いのがびっくりです。 3ルート通してずっと味方でいてくれたのはめっさ嬉しいけどね。 順位としてはアダムのが上だと思ってました。 美形よりもおっさん属性持ちの方が多かったのか……! 鋼なんて1ルートでしか登場してないのに思ったより順位高くて意外。 一番純粋に異能の絡まない戦闘の駆け引きが楽しめたのは 確かではあるけれど。 というか私は、アスタロトさんの順位が低いのがショックだ……。 あんなに格好良く魔王やってたのに! 魔王の癖にボクシングやったり割烹着で肉じゃが作ったりしたのに! ……という自分みたいな人間が投票しないからですよね、ハイ。 他にいいシーンのあるキャラが多いので仕方がない、という事で。 ヒロイン単体でも刹那相手のカップリングでも リリスが一番好きなので、刹那・リリス1位なのは嬉しいなあ。 カマラジも見たいのはやまやまだけど、 このままの順位で終わってくれても大歓迎です! しかし、票差が分からないのでどうしようね今後の投票対象。 ずっとカマラジに入れてきたけれど、リリスとサマエルが僅差なら リリス1位を安定させる為にリリスに入れるようにしようかな……。 男性部門は、何となく刹那1位は大安定という気がするので、 誰に入れてもいいような。 というか、女性部門の1位がリリスなら、 相手は刹那でもカマエルでもどっちでも構わないというか、 ぶっちゃけリリスと組むなら誰でもいいかもしれない。 誰相手でも面白そうなので。 がそれはそれとして、どうせ1位のキャラ同士で絵を描き下ろすなら、 リヴァイアさんとケロちゃんという組み合わせで見てみたい……! そんな誘惑も捨て切れない私がここにいる……。 ……それ、描くの全部石井さんですよね。 勿論、分かって言ってる。 むしろ、分かっているからこそ言っている。 ともかく、石井さんがまだ公式でバベル絵を描いてくれるのは 嬉しいですよね(と話を逸らしつつ逃亡)。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1543 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |



