2014,05,04, Sunday
一昨年放映された1・2部が愛と熱さに溢れた出来だったので
ちょうどリアルタイムで原作を読み始めた3部のアニメも期待していたし、 更に花京院を演じるのが平川さんと知ってますます見る意欲が強まった ジョジョSCの4話。 「当身」やら中国文化解説やらと妙にネタ要素が目立ってた花京院ですが、 「プロペラ」という台詞を発した事に、 普通とはちょっぴり違う理由で反応した人間がここに。 声優さん繋がりで思い出したけれど、 先日、2巻連続でドラマCD付き特装版が発売したひむてん、 そのドラマCDでマキジを演じてる声優さんが とある英雄を継承したドラゴニュートのお嬢様の魂の双子でびっくり。 そういう前提知識を頭に置いてひむてんのドラマCDを聴くと多分よく分かる。 磨伸作品とのちょっとした偶然の繋がりが面白かったというお話でした。 演技の質的には、お嬢様より某朱門ゲーの男装妹っ子に近い系統だけど。 そういえばその朱門ゲーは、女装主人公の声優さんも 某いっぱい魔法をかけるTRPG大好き眼鏡声優さんの魂の双子なのでした。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1814 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) | |
2013,08,06, Tuesday
ここ1年位、アニメはジャンル問わず興味引きそうな作品を
そこそこ見るようになったんですが、 平川さんが出演してると優先度が上がるという 非常に分かりやすい傾向がありますです。 眼鏡キャラだったら更に倍率ドン。国士無双レベル。 それが今期は2作品で平川眼鏡キャラが拝めるんですよ貴方! でもって、その片方、「ブラザーズコンフリクト」での平川眼鏡キャラが。 眼鏡、金髪、青い瞳、お兄さん、丁寧語、一人称が「私」、 そして弁護士なので仕事時はスーツ着用と来た。 しかも家事まで一手に引き受けているらしいですよ。 すごく……リッくんです……。 国士無双どころかビギニングオブザコスモスです。 聴いているだけで耳が幸せとは、まさにこの事。 ちなみに次男・右京がそうです。(←公式サイトのキャラ紹介ページ) 他のキャラをイメージしながら視聴するってどうよ、とも思うけども、 ここまで揃ってると仕方ないんだ……! ちなみに元祖リッくんボイスは、今でもほぼ毎日聴いております。 旧PCのシステムボイスは、全部リッくんボイス設定のまま もう5年半以上が経過しておりますゆえ。 壁紙もリッくんです。 多分このPCの設定は、この先もずっと変わらないと思われます。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1767 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) | |
2013,06,20, Thursday
(ココログ書くのを止めてる影響で、こっち書くのも忘れてた)
(大丈夫、日付は情報が出た当日にしてるからばれないばれない) propellerさんのtwitterより。 「アグリーメント」以外にBBからもキャラが参戦してると知った 「メガミエンゲイジ」。 ええと、最新作である「アグリーメント」があるのは タイミング的には納得なんですが、何故に東出ゲーからBBだけが。 他に参加してるのが「朝色」というのも謎すぎるし。 限定扱いなのはセルマだけだけど、他の女性キャラも 通常カードとして登場するんですね。 でも、描き下ろし絵があるという訳でもなさそうなので、 それ目当てにプレイというのはちょっと無理があるなあ。 っていうか、限定カードなのにセルマの扱いが一番低いよ! ランクも低いし能力値も低いよ! 確かに本人の基本スペックはお嬢様かもしれないけど、 不完全とはいえ竜に変身できるんですよ? これでも世界最強の英雄の1人に名を連ねてるんですよ!? 何故だ! 限定カードのステータスは全部横並びでいいじゃないですか……。 という嘆きが主張したかった。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1751 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) | |
2013,03,04, Monday
「Double Score」という短編連作乙女ゲー。
数ヶ月後に出る第2弾の攻略対象キャラのキャストが 大川さんと平川さんというじゃないですか……! しかも、平川さんは双子役(双子キャラ両方を演じる)、 更にその上、双子の片割れは眼鏡っ漢。 ええ。はい。 すごく……BBです……。 ってサイトアドレス見たらこれアスガルド製品、つまりWillplus系列! ディレクターさんも何だか見覚えある名前だと思ったら Willplus系列の違う乙女ゲーブランドで見かけた事ある方だった! 同じ系列内でここまで要素が被るとか、 BBスキー狙ってるんですか! ねえ狙ってるんですか!? と思わず詰め寄りたくなっても仕方ないと思います! BBスキーを狙ってるのでなくとも、 BBの仕様を見て反映させたって線も有り得そうでもう。 そんな訳で、BBスキーとしてチェックせねばならない作品なのかと 悶々とした本日。 大川さん・平川さん各担当キャラのサンプルボイスを聴いてみたら、 大川さん担当キャラはアルフレッドとはまるで別キャラだったけど、 平川さん担当の眼鏡っ漢の方はリッくんに近い穏やか演技……。 っていうか、東出ゲー的に見ると、 発売済の第1弾攻略キャラには鳥海さん、 発売予定の第5弾には藤原さん、第6弾には鈴木さんがいるし、 それと別枠の攻略キャラには櫻井さんがいらっしゃいますよ。 それだけ東出ゲーのキャスト陣が凄いって事でもあるのだろうけど。 ちなみに、櫻井キャラは対象をイヴに見立てると楽しいです。 追記: どうやら平川ボイスのキャラは、双子じゃなく二重人格だそうで。 BBとの共通点が1つ減ってしまった……残念。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1701 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) | |
2012,02,06, Monday
これまで、PSP版の追加部分のシナリオ担当は
エッジワークスである以上の情報が無かったのですが、 本日検索していたら、担当したライターご本人の告知を発見。 こちらがご本人のブログとtwitterアカウント。 執筆を担当したのは、蘭堂歩さんという、 乙女ゲーでの執筆歴の多い方のようで。 それでPSP版追加部分が女性向け要素多めな理由が 何となく分かった気がする。 でも情報を見るに、ライターさん自身は男性っぽいという。 どういうことだ。 更に名前で検索をかけたら、乙女ゲーwikiなるものを発見して 過去に担当した作品もいくつか判明したのですが、 どちらも作品自体の評価は微妙で、しかも複数ライター制作品のみ。 なので、結局、過去作でのこのライターさん単体の評価は いまいち不明、という事に。 しかし、担当したライターさん本人が公開しても大丈夫なら、 もっと早く情報公開してくれても良かったのになあと正直思います。 東出さん以外の人が書くと判明した時点で、 誰が書くのかは皆気になっていたのだし。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1152 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) | |
2012,01,30, Monday
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1146 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) | |
2012,01,26, Thursday
本編はできなくとも、せめてドラマCDは聴いておこうという事で。
自分の感じた印象など。 基本ネタバレ無しで、ネタバレにかかりそうな部分は ステルスかけてみます。 参考までに、登場キャラはこんな感じ。 リッくん/セルマ/雪/ヴァレリア/ベイル/キャロル/アッシュ 人数的にはかなり少なめだけど、仕方ないかとは思います。 ちなみに、本編とは一切合切関係ない内容なので、 未プレイ者が聴いてもネタバレダメージは受けないかと思われます。 きちんとドラマ中で、「ここ本編で出るからね!」みたいな説明を してくれるという まあ、何でお前がその説明を、というツッコミはしたくなったけど。 ええと、東出さんは監修という立場に留まっている(らしい)ものの、 キャラ崩壊がひどいという事はないかなあ。 多少キャラの言動や台詞の端っこに違和感を覚える部分はあるけれど。 本編でちょっと出てきただけの設定を色々と拾ってきていたりして、 本編の雰囲気に忠実に、かつ+αを楽しめる感じにはなってる。 本編で出てきたフレーズを持ってきてネタにしてたりもするので、 結構嬉しかったりも。 っていうか、まさかこんなにカップリング的に美味しいなんて……! 特にアッシュ×キャロルとリック×セルマが好きな方は聴くべし。 いや本当これは、事前に期待を全然していなかった分、 良い意味で思わぬ誤算。 アシュキャロのケンカップルっぷりと周囲にからかわれる姿は 本編を思い出して顔がにやけずにおれません。 そして、リッくんとセルマ! 途中までヒロイン3人を平等に立てるのかと思いきや、 ラストの1シーンは何ですか!! 最後まで聴いた人へのご褒美ですね、よく分かりました! そんな感じで嬉しい部分も多くて概ね満足ではあるのですが、 不満はといえば、やっぱりキャラの微妙な違和感でしょうか。 個人的には、泣くキャロルと給仕みたいな事してるアッシュと 執事アッシュの妄想で鼻血を吹くヴァレリアとセルマ以外を誘うホープと セルマの命令とはいえホープにガチ攻撃するリッくん辺り。 とか言いつつ執事アッシュは吹いた。 でも一番気になったのはベイル。 ぶっちゃけ言うと、「ドキュメンタリー・オブ・クッキー」のあやかと 同じ感じ。 基本、普通のツッコミで、あとちょっとネタに走ってる感じか。 これはナレーション役でお馴染みのルダが出て来てない所為で その代役を務めている、というのもあるんだろか。 あ、ホープは本編にとても忠実でした。 台詞も役回りも。 っていうか、ホープメインのように見せかけて、 大体メインキャラ平等に出てないかこれ。 唯一、ホープ的に良かったのは、普通にモテてるシーンがあった事か。 しかし最大の不満は、こんなシーンなのに絵がないなんて! という憤りでしょうかね! たとえば、 折角ヒロイン3人がドレスに着替えてるのに! とか、 ラストのリッくん×セルマのだだ甘っぷりとか。 途中まではいかにもエロゲ主人公な言動だったので 「これは本編への配慮か」と納得していたのに、最後でアレとはね! やー、あのリッくんはド直球にクサい台詞連発で 悪いものでも食べたのかと思いました! もうあれエロゲ主人公やない、乙女ゲーの攻略キャラ(好感度MAX状態)や!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1142 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) | |
2012,01,26, Thursday
どうやら無事に発売されたようです。
初回限定版が届いたので間違いない。 ![]() まあPSP本体が無いから起動できないんですけどねハハハ! でもとりあえず、内容物の確認だけはしておくのです。 ちなみに、初回限定版の大きい紙箱の中に、 他の特典と一緒にソフトが普通に入っております。 パッケージが違うからとどちらのバージョンを買えばいいか悩む必要は 全く無かったようですね! 他、気付いた事・注意点少しだけ。 ・パッケージ裏の表記、シナリオ担当が「東出祐一郎」だけなんですが。 追加パートは外注ですよね? うっかり希望を持っちゃう表記はやーめーてー。 ……いや、本当に違いますよね……? ・特典の小冊子について キャラ紹介文が満遍なく本編設定のネタバレです。 未プレイでネタバレを恐れる方は、プレイ後に開かないと後悔する。 キャラ毎に数枚ずつ載っているイベント絵、 線画で載っているPSP版の差し替え新規絵が、アレです。 ヒ ロ イ ン 全 員 キ ス シ ー ン 絵 装 備 ……! 有難うPSP版! コンシューマ差し替え有難う! リックの立ち絵だけ解像度がおかしいのは……見なかった事にしたい。 (追記) ・本編のシステムについて どうも、目に入った限りの実際にプレイした人全員が システムについての不満を述べているような……。 曰く「重い」「読み込みが多い」「設定項目が不便」。 あやかしの移植は快適だったと評判だったのに。むう。 そもそも追加要素からしてライター違いという事で 出来を不安視する声が多かったのに、 これでシステムも駄目では、なんとも擁護し難いものがありますが、 じゃあもう新規絵を楽しむのが目的でいいや、という気になっております。 ついでに、実際触るまでの期待値をとことん下げておけば、 いざ実際に触った時には更に評価が下回る事だけはないだろうし。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1141 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) | |
2012,01,12, Thursday
やっとか、という感じではありますが。
情報自体は今までチェックしていたものが一覧になっただけだけど、 同じページで見比べられるのは利点。 しかしこうして並べられると、本当に単純に1ヒロイン1枚だなあ。 そしてより強調されるコゼットの際どさ。 ここまで発売日が迫った状態で延期告知が無いので、 もう26日に発売するのは確定ですよね。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1128 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) | |
2011,12,08, Thursday
が、BOOST ON公式サイトにてやっと出ましたよ。
長らく「設定資料集」として表記されていたけど、 結局、内容としてはほとんどキャラ紹介だけなのか。 そうすると、PC版の初回特典だった「Bullet Dictionary」と 内容が一緒のような気がするな。 プラスPSP版の新規絵の線画も収録、というと あやかしPS2版初回版に付いてきた設定集っぽい感じ? 世界設定なども盛り込んで欲しかったので、そこは残念。 っていうか、冊子タイトルに「弾丸執事」って入ってるんですが、 それ公式でも完全に略称として扱ってるのか。 そしてもう1つ、書き下ろしドラマCDの詳細。 ギャグ方面になるというのだけは以前から書かれていたけれど、 まさかホープがメインで来るとは思いませんでしたね! すごいや本編でのいじられ役が大出世じゃないですかー! まあギャグで話を進めるなら、これ以上ない適役ではありますやね。 これを東出さんが「監修」というのは、やっぱり気になるけど。 どの辺りまで手や口を出したか、という意味で。 個人的には、このドラマCDのディスク面のデザインが魔法陣なのが 結構いい感じ。 それでいてメインはホープな訳ですが! で、初回版の特典情報のページはできたので、 今度は早い所、店舗特典のページの完成を願う次第。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1105 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) | |