■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28      
<<Back [2011/02] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
 Old>>

ロミオ的特典に倣って
「Rewrite」の特典に欲しい田中ロミオ氏関連の特典で
・ロミオ氏テレカ
・ロミオ氏寝息CD
・ロミオ氏の穿いた(発言はここで途切れている……)
なるシロモノを挙げていたとある人のお言葉に、
そうかそういうのを希望する人私だけじゃないんだ! 良かった!
……と喜んだら、速攻で書いた当人が「きもい」と切り捨てておりました。
ですよねー。
ハハハ私きもい。その通りだハハハ。
………………いいじゃないですか、
露出が少ない人だから、夢を語る位いいじゃないですか!
という訳で、さしあたって次のゲーム新作か「ケモノガリ」4巻に
付いたら(私だけが)嬉しい東出さん的特典などを考えてみた!

・没テキストの再録集
 →ある意味黒歴史ですが、作品が完成する過程の片鱗を見られそう。
・本文に登場した名言集
 →戯言シリーズで名言を載せたキャラしおりというのがありましたね。
・直筆サイン&イラスト付きテレカorトレカ(全151種)
 →コンプの為に果てしなく貢ぐ事になるのは幸福そうです。
・寝息CDもいいけどここはいっそ更に上位、寝言CD
 →夢や野望を語るという意味での寝言でも楽しいですよね。
・抱き枕
 →寝息CDと合わせて、東出さんを近くに感じながら寝られます。
・マスターアップ直前数日の動向を収録した実録DVD
 →お仕事での苦労を理解する事で、応援する気持を高める為に。

……途中から方向性を見失ってどんどん危険になっていった気がするので
そろそろやめます。
元ネタの人がロミオ氏にそういうネタを使うのは問題ないけど、
私の場合ガチで危険視されそうだよ!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=986 |
| Story | comments (x) | trackback (x) |
ガガガ文庫編集部ログにて
2月度新刊の中で、「ケモノガリ3」だけが
編集部ログに紹介記事がないのが、実は密かに気になっておりました。
その月に特に推したい作品だけ取り上げているならともかく、
1冊だけ紹介されてないというのは不思議で。
トップで紹介しているのになんでー! とか思ってました。
そしたら昨日紹介記事が更新されていたじゃないですか!
という訳で、わくわくしながら読んだ訳ですよ。

清々しいまでに動物の話で埋め尽くされている件。
最後にちょっとだけ違う事が書いてあるけど、
それ絶対後からついでに付け足しただけだろ!
男の人生を盛り上げるのに欠かせない2つのものといえば、
決まってる、犬と美少女ですよね!
と素で答えていたのは、その前の動物ネタがあまりに長かったからです。
間違いなく。
まだ3巻を読んでいないので定かではないけど、
あの表紙であの帯なのに、紹介で一番目立つのが犬って、
それもしかして、ある種の「表紙詐欺」だったりしませんか。
くそう早くそれが正鵠を射ているかどうか自分の目で確かめたい!

っていうか、何を真面目に相談していたのでしょうかこの人達は。
そもそも、犬限定が大前提なのがおかしいですよ。
ネコ科の猛獣でもいいじゃないですか!
虎はBBで出たから外すとして、ライオンとか、豹とか、ジャガーとか!
エヴォに続いて犬ですよ。
これやっぱり、エヴォで校長先生の出番を増やせなかったリベンジじゃ。
それとも東出さんは、猫よりも犬派なんだろか。
実家で飼っていたのは犬だったそうだし。

そして、東出さんのフルネームと「先生」という組み合わせが
自分の中であまりに不協和音を奏でる事に苦悩。
やっぱり私には、東出さんは「東出さん」が一番しっくり来るな。
「祐一郎さん」と呼ぶとちょっと照れる。

……でふと、twitterでの東出さんのこんな発言を思い出しました。
もしや、この時やっていた打ち合わせこそが
最強の犬探しだったのでは……!

にしても、こんな所で東出さんのお仕事風景が垣間見られて幸せ。
担当さんにも、もっと東出さんの話をして欲しいなあ。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=984 |
| Official::Web | comments (x) | trackback (x) |
鼻血
我ながらなんて適当かつヒドいと思うタイトルですが、
ちょっとその単語のインパクト強すぎた。
そして眠くてマトモなタイトルを考える気力もなかった。

実は昨日一度記事書いたんですが、
更新しようとしたら「システムがビジーです」というエラーばかりで
更新できなかったとですよ……。
なので、きっと「この記事そのまま上げたら危険」
という天からのお告げだろうと解釈して、一部ちょこっと書き直し。

今日もtwitterの話ー。
何か最近twitterからの話ばっかりな気がするけど、
こういう形なのは久々じゃなかろうか。

焼いたにんにくに醤油かけると美味しいです。
 しかし我が家ではそれは風邪の時にしか食されないものなので、
 東出さんも体調悪いんじゃないかとちょっと不安に。

間違いを素直に告白してテンション高く謝る姿に惚れた。
 今日も東出さんは素直な良い子です。

バッテリーの話はよく聞くが、10分はその中でもワースト記録だ……。
 っていうか東出さんはもうとっくにスマートフォン化してたと思ってました。
 iPadも持ってた筈だし。
 …………。
 つまり今スマートフォンに替えれば東出さんとお揃いに!
 (※時期的な意味で)

東出さんがBL漫画に興味を!
 ってこのヒト昔自分がホモネタにされてた時面白がってたしなァ。
 でも東出さんならずとも、そのシュールなコピーは気になる。
 しかしそれが数時間後に500RT突破とは誰が想像したであろうか。
 RT連鎖を追っていったら、
 東出さんのtwitterがどんな人に見られているのかもちょっと窺えて、
 このヒトにそれだけ影響力があるのだという事をまた思い知って、
 正直恐ろしくなったりも。
 でも 鼻 血 て 何 で す の ん 。
 その単語のお陰で他の所どうでもよくなっちゃったじゃないですかー!

 さて。
 Q:この単語を見た後の私の反応はどれか、下記から選べ。
  1.鼻血出そうな東出さんにこっちが鼻血出そうだよ!
  2.500人以上に視姦されたの想像して興奮したから出すみたいだよ!
  3.……きっと個人宛チョコなんて貰うから出そうになったりするんだ……。

 A:まず1を想起して2を経由し、最終的に3に流れました。
   ごめんなさいこういう時どんな反応をすればいいか分からないの。

 ……っていうか、私どんだけ個人宛チョコの件を引きずるんですか。

効率と空腹感のアンビバレンツ。
 薬局等で売ってるブドウ糖は、集中したい時によく効くそうですが、
 空腹感を満たしたいとなると、同時に満腹感も重要になりそうなので、
 この東出さんの場合はちょっとこれじゃ役が足りなそうだな。
 でも東出さんの嘆き方は何だか可愛いので、
 何とかして差し上げたいと思ってしまう訳なんですよ!
 同じ室内で作業しているどなたか、
 東出さんに愛の差し入れをプリーズ!


新刊が出ても、特に作品語りをするでもない、
全くもって通常営業の東出さんなのでした。
本当に、発売告知以降、平積み「ケモノガリ」既刊以外に
何も作品について書いてないんだものなあ。
そんなマイペースぷりを愛してます。
とか言いつつ、東出さんが作品語りを始めたら
結局大喜びするに違いない私。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=983 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
平積みVS塔
去年、俺棚にて「ケモノガリ」を作家2人から同時に紹介、という
素晴らしきイベントが展開されました、有隣堂秋葉店さん。
ちなみにその時の状態を書いたうちの記事はこちら。
その有隣堂秋葉店さんが、今回の3巻発売で
「ケモノガリ」既刊3冊全部並べて平積み設置してるとか!

↓こちらが有隣堂秋葉店さんのtwitterでの告知。

GJ!

それにしても、俺棚といい今回といい、
このお店は随分と「ケモノガリ」を推してくれるなあ。
不思議でありつつもやっぱり嬉しい訳であります。
まあ、俺棚の方はお店の側が仕掛けた訳ではないけど、
もしかしたらそういうのがあったから、お店側が
「これはネタになる!」と考えるようになったりして?

ちなみに、それを知ったのは東出さんのtwitterからでございます。
この発言。
俺棚での展示の時みたいにまた写真撮ってきてるよ東出さん!
はしゃいでる……文章は大人しいけど絶対内心はしゃいでる……。
本人が率先して現場を撮ってきちゃったら、
自分で拝む楽しみが半減しちゃうじゃないですか全くもう!
と言いつつものすごく嬉しそうなので私も嬉しいですよ。
東出さんも言っているけど、既刊全部並ぶなんて
余程のレベルじゃないとそうそう無いよね。
ああ本当に嬉しいんだろうなあ。

しかし、横に並べて見ると、1・2巻と3巻の表紙のギャップが凄い。
っていうか、ゲームの方はヒロインの比重が段々増えてきているのに、
ラノベの方はヒロインの比重が増えるどころか
3巻でとうとう男だけの表紙に!
その正反対な変遷に気付いた時は笑ってしまった。

でも何か悔しいので対抗してみる。
と言っても平積みできるほど「ケモノガリ」は無いので、
東出作品を積み上げてタワーを形成してみました。

微妙におかしい部分があっても気にしない。

関わった作品となるともっと増えるけど、
一応、確実にメイン張ってると分かるものだけに限定してみました。
しかし、こうやって積み上げていくと結構な量だなあ……。
それだけのものを作ってきた東出さんは、
改めてすごいなあと思ったのでありました。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=982 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
ゾンビ魔法少女
まどか7話より。

7話の話がちょっぴりネタバレますので隔離。

 ▼More
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=981 |
| Person | comments (x) | trackback (x) |
「なる」ということ。
藤原祐氏のtwitterでのこの発言を受けての、東出さんのこの発言。

ああそうだよなあと、まず真っ先にそう思った。
東出さんは、0から入社試験を受けてライターになったのでも、
新人賞に応募して作家デビューしたのでもないのですよね。
それはある意味、飛び級的な進み方だと思う。
もしかしたら、そういう東出さんの経歴は
「きちんとした」段階を進もうと必死に努力している人から見たら
羨ましがられたり、あるいは嫉妬されたりする事もあるかもしれない、
とも、実はずっと思っていたりします。
でも私は、そういう過程を経てきた事も
東出さんを好きな理由の1つなのです。
だって、これこそがまさしく、マリみての蓉子の台詞と同じ、
「好きなものを書いていたら、書くのが仕事になった」でありますから。
勿論、商品として成果=売上を出さねばならない以上、
同人のように完全に好きなものを書ける訳ではないのだろうけれど、
それでも、東出さんは自分が好きなものを第一に書いているのだろうな、
というのが、作品見ていてもよく分かる。
その辺りは、一昨年出たニトロコンプリートに載った鋼屋さんとの対談で
東出さん自身が語っていた事でもありますが。
好きな事をしていたらそれが仕事になり、
好きなようにやらせてもらえて生活の糧になっている。
――理想的な生き方だと思う。

で、そこから更に考えたのです。
東出さんがあまり作家然とした態度を取らないのは、
もしかしたら、そういう出自の為なんじゃないか、と。
ええとこれ、
同じガガガの作家である渡氏への、このリプライ。
東出さんの場合、常に初心を忘れないよう意識しているというより、
流れるように書く事が本業になってしまったので、
本人の気分としては、サイトで好きなものを書いていた頃から
あまり変わっていないのかもしれないなあ、
などと考えてしまったりする訳です。
だから、自身が作家として特別視される事も
あまり嬉しく感じない人だったりするんじゃないかとも。
っていうか、twitterアカウント持ってる作家さんは沢山いるけど、
ここまで自作の事を語らない作家さんは希少じゃないですか。
もしかしたら「ファンサービス」という単語からは最も縁遠い人じゃないか、
とまで思えてきてしまいますよ。
真に良作なら、作家個人の動向など関係なく評価される。それは真実。
でも、作家個人への好感度が作品への購入意欲に影響されない訳でもない。
それもまた事実。
東出さんの気質だったら、もっと作家としての姿を見せても、
好感度が高まる事こそあれ、悪化する可能性は低いと思うのだけどなあ。
……単に、プロの作家らしい態度を取るのが気恥ずかしい、
照れ屋さんなだけかもですが。

そう、思っていたのです。
東出さんは二次で文章書いててそれがライターになって
ついにはラノベも書くようになった。
そういう人なのだと。
だけど、私は知りませんでした。

東出さんが魔法少女に転身を遂げていたなんて。

東出さんがどんな願いを望み、契約をしたのかは分かりません。
東出さんの願い事といったら
ゾンビの人気が世界中で高まる事位しか考えつかないけど、
どうやらその意見は万人共通らしいのできっとそう。
東出さん自身は、願いが叶ってとても幸せなのかもしれない。
身体がゾンビのようになるのも、ゾンビ好きの東出さんなら
大喜びしているかもしれない。
ですが、なってしまったものはもう戻れない。
もしかしたら今この時も、東出さんは人知れず孤独に戦っているかと思うと、
胸が締め付けられてたまらなくなります。
どうか、生き延びてください。
私にできるのは、ただそう願う事のみ。
ゾンビ好きが高じて自分自身もゾンビになるなんて、
自分の好きを貫くにも程があると思うよ東出さん。

……すみませんこれに繋げる為だけに超長い前振りかましました。
ボケにツッコミが入って嬉しそうですが、
ならば私はあえてボケを通そうと決めました。

それにしても、32歳眼鏡っ漢魔法少女か……新機軸でいいなあ……。
どこが斬新かって、30歳魔法使いと言えばど(省略されました)

そういう訳なので、どなたか魔法少女モードの東出さんを
絵に起こしてはくださいませんかー!
できればオフィシャル絵のあのマスク無しの素顔状態で!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=980 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
本屋チェック
本屋さんでガガガ文庫の新刊スペースをチェックし、
自分が買ってからどれだけ減っているかを確認するというお仕事。
一昨日買う前は5冊あったのが、今日見たら2冊に。
つまり私以外に2人は買っていった計算ですね!
捨てたもんじゃないなうちの市も!

ところで、他の同時発売のガガガ新刊が全て
表紙を真正面に向けた状態で立てられているのに対し、
「ケモノガリ3」だけが背表紙を向けているのは何故d
表紙が怖いからですよね!
OK分かってる。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=979 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |
スタッフブログ話題(昨日の補足?)
東出さんが個人宛のチョコを貰っていた事について、
昨日散々書いておいてまだ言うか。
仕方ないですね今日も延々と東方やりながら考えてたのだから!

思いついてしまったのです、今日。
昨日はユーザーから貰ったチョコだとしか考えなかったけど、
もしかしたら、ユーザーから貰ったチョコではなくて
東出さん個人が直接貰ったチョコである可能性もあるのでは、と……!
思いついてしまってからは、
何故その可能性を最初に考えなかったんだと
自分の発想力の無さを呪うばかり。

実際、多方面でモテモテな東出さんの事でありますから、
直接会う人に貰ってる可能性は相当高いと思うのですよ。
ガガガ文庫の担当さんや仲の良いラノベ作家さんライターさん達、
ってそれほとんど男じゃないか。
ええと訂正、女性声優さんや交流のある業界の人達、
あとWillplusの女性社員から貰ってる可能性も低くない筈。
ううむ、そう考えるとキリが無いな……。

真相は本人絶対語らないだろうから闇の中。
お礼記事に書かれているのだから、
少なくともユーザーから貰ったモノ、だといいなあという個人的願望。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=978 |
| Official::Blog | comments (x) | trackback (x) |
東出さん観察レポート(From桜華)
桜華さんは、前回のバレンタイン戦果報告記事でも
可愛すぎてたまらん東出さんの姿を書いてくださいました。
が、今回の破壊力は前回以上に大きいんですが!?
ちなみに「メガネ」と書かれている所が個人的にポイント高いです。
その単語を挟む事で眼鏡っ漢スキーのツボを刺激するつもりですね。
あと「もぐもぐ」はヤバいですねその小動物っぽさと来たら。
前回わんこだったけど、今回のコレはリス系小動物のようであり、
つまりますますちまく可愛くなっているという事ですよ!
ああでも「我関せず」な姿は猫っぽいなあ。
ものすごくすました表情をしているイメージが付いてくる。
あとはやりとりの台詞のシンプルさがまた朴訥系で
果てしなく保護欲的なものをそそられずにおれず。
駄目だ書かれているフレーズの全てが
東出さんを萌えキャラたらしめようとしている!
桜華……恐ろしい子……!

今回のどこの萌えキャラだと思われるほどの描写は、
propellerが本格的に東出さんを可愛い系で推していく作戦を開始した、
という事でよろしいのですよね。
素晴らしい傾向だと思います!
だからもっと進めてくださいプリーズ。

それにしても、自分宛のチョコを独り占めしているのも
「俺が貰ったんだから1人で食べるー」とか言って囲い込んでるみたいで
子供っぽくて可愛らし……
東出さんが個人宛のチョコを食べていたー!?
だ誰ですか個人宛のチョコなんて送ったのは!
今回書いているという事は、今回画像が上がった
遅れて届いたチョコの片方がそうだったのかなあ。
そうか、東出さん個人宛でチョコ送る人いたんだ……。
何にしても、東出さんに宛てて本人に食べてもらえるなんて、
なんという幸せ者か……!
今回の記事で一番びっくりしたの、この部分です。
……自分の送ったのも食べてもらえているといいなあ。

………………ところでこの記事は、
東出さんの話題を書いているのか桜華さんの話題を書いているのか
どちらなのでしょうか。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=977 |
| Official::Blog | comments (x) | trackback (x) |
ケモノガリ3の本編以外の話
恒例の。
本 編 以 外 の 部 分 に関して言及する記事。

という訳で、「ケモノガリ3」を予定通り入手しました!
そして私はいつものようにまた、本編よりも先に
ガ報とあとがきをチェックする訳ですが。

ないないの神様ないないの神様、
 「ケモノガリ3」のあとがきを探してください。
「元から無いものは探せないよ」


毎回あとがきを本編以上に楽しみにしていたのに、
後ろからめくって最後まで本編だった事に気付いた時の衝撃!
BB1巻の時の悲しみ、再来だ!
おおおお何故なんだ東出さん!
でも東出さんずっと忙しそうだったし、本編の執筆でいっぱいで、
あとがきまで書く時間的余裕がなかったのかも。
と思っておりましたら、東出さんがtwitterで
「今回はページの都合であとがき無いよ」と言っていた。
ページの都合なら無くても仕方ないか。
良かった、「あとがきなんて飾りです」とか
「あとがき書くの苦手だから今回無くしました!」とか言われなくて!

本編は読まないけど先にカラー口絵だけは見てみましたよ。
楼樹君VSアストライアの絵はこういう構図だったのかー。
キャラの色・位置関係、全て直球に天上VS地上なイメージで統一な感じ。
そして口絵の右端に載っていたので目次も目に入ったのですが……
エピローグどういう事なのねえ!?
「まさか」「もしや」は渦巻くけれど、
本編を読むまで、この驚きと疑問は維持していきたい所存。
でもってもう一方の口絵。
何 だ こ の 動 物 王 国 。
わんこだけじゃなかったのか!
前回は終盤の婆ちゃんで落とされた感がありましたが、
冒頭の口絵で落としてますか今回。いやそれじゃあむしろ出オチ。
この瞬間、今回の舞台の「苦痛の城」などというおどろおどろしい響きが
「素晴らしき動物王国」に入れ替わりました。
……もしや東出さん、
エヴォで動物都市の設定だけ出て本編で登場しなかった残念さを
今回違う形で実現させてくれたというのか!?
並んでいる動物達が全員改造済っぽいから、
それ皆「進化」と言い替えても割と違和感ないですね!
それが真かどうかは関係なく有難う東出さん!
ビバ動物パラダイス!
それにしても、またゴツい動物ばかり揃えて迫力が凄まじいこと。
あとこの構図、どうしてもメガテンパッケージを彷彿とさせてなりませぬ。
ゲルトが主人公、イヌガミがパートナー、後ろの動物達は仲魔。
ほらそっくり。

っていうか、裏表紙の紹介文=各公式サイトで読めるあらすじでしたね。
過去2作と違って本編の展開に触れていないように感じるので
この形に疑問を持ってしまうけれど、
本編読んだら理由が理解できるんだろか。

あとはガ報の話など。
前々から2月刊行分の紹介では一番上だったので、
もしかしたら特集組んでくれるかなあと期待したけど、
特集組まれたのは田中ロミオ氏で、ちょっと残念。
アニメ化同時発表だからこっち優先なんだろね。
他にも東出さん関連の記事は特に無かったので、
言及できるのは新刊紹介の著者コメントのみ。
毎回あの短い文章の中で、挨拶も内容紹介もろくにせず、
やたら愉快なコメントを書く事に定評のある東出さんですが、
今回は……今回は……この、お兄さんは……ッ!
それやったら本当に口絵で出オチ化するから!
しかし、むしろそっちの方がハマるんじゃないのか、
と思ってしまった事は、正直否定できません。
面白いから画像編集能力のあるどなたか、
こっちに修正した口絵画像を作りませんか(本気度95%、SAN値マイナス)。

しかし、東出さんは本当に、こういう場所での
特集みたいなもので取り上げられない人だなァ……。
もし今回、衰退アニメ化と時期が被らなかったら
特集組まれてたのだろうかと考えたりもするけど、
結局何だかんだで組まれなそうな気がしてしまう私。
何というか、作家としての東出さんの露出って少ないなあと思う訳です。
代わりに、個人としての東出さんはやたら露出が多いですが!
そういう所含めて東出さんの存在性が好きです。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=976 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |

 Old>>
Page Top ↑