2010,05,23, Sunday
「エヴォリミット」カウントダウン5日前ー。
良かった、今日は義一くんが変態じゃない! 冒頭の校長先生とチャペックの登場で、 今日は人外担当の日か、と思ったけどそうでもなかった。 義一くんの変態性が発揮されなかったのは、 校長先生のご威光に違いない。 流石は皆の校長先生だね! 存在一つで下ネタを封じる! それでもやっぱり義一くんへのツッコミ役として登場する雫が好き。 しかし今日は人数が多いなあ。 環太郎まで出てくるなんて。 っていうか公式で100歳超え明言されちゃったよ? 皆して100歳100歳言うからー! 東出さんは絶対そういうネタ反映させる人なのに!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=779 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) | |
2010,05,22, Saturday
「エヴォリミット」カウントダウン6日前。
義一くんのへ(以下略) 本人の姿は全く出てないのにこの存在感。 まさに東出作品の主人公を張るに相応しい漢……! あ、いや、リーティア可愛かったよ? 照れ顔と「お兄ちゃん」呼びはロリ及び妹属性持ちにはたまらんです。 しかしできれば省略された3時間の語りの方を詳しく。 何かその間に義一くんがM属性であると発覚したっぽいですが…… ……いや、これまで多様な変態性を発揮してきた義一くんの事だ、 M属性など彼の内包する属性の極一部にすぎないに違いない。 ……うん、だから義一くんの変態発言は必ず雫が(以下略) そういえば今更だけど、 「すみあさ」以降、サイトのデザインが変わって 以前のデザインよりトップのメインエリアが広くなったお陰で、 カウントダウンドラマの画面サイズも大きくなったのは 何気に嬉しい事だったり。 更新に関係ない「エヴォリミット」こうだったらいいな話。 私は当初から、ルートにロックがかかっているのだとしたら 雫が真ヒロインと予想、かつ期待している訳ですよ。 ルートが複数ある作品では 好きなヒロインor最も作品の中枢に切り込みそうなルートを最後に、 というのが私の基本スタイルなので、 その両方を併せ持つと思われる雫はやはり最後に回したい。 真ヒロインだと予想する根拠は、並び順がヒロイン中トップ、 過去の東出作品で主人公と一番近い存在が真ヒロインだったから、 義一くんとセット扱いが非常に多い、 チラシとその続きのSSが雫の話だったから、等々。 っていうか、完全にそのつもりで待ち構えているから、 これで違ったらテンション激落ちする気すらしていたり……。 が、これだけ雫がメインっぽい見せ方をされてはいても、 作品バナーがカズナというのはかなり気になる要素であり。 と気持ちが揺らいでいたら、体験版中の選択肢内容の分析で 雫ルートにロックがかかっている可能性を示唆する意見を発見。 ……よし! よし!(ぐっと拳を握る) ……や、それで安心して実は違ったらショックが大きいので、 あくまで「だったらいいな」レベルに感情を抑えておきます。 特に今回、今まで一本だった主題歌のヴォーカル変更をしてるから、 真ヒロインの法則に関しても 過去作品のセオリーを踏襲する保証はないからなあ。 東出さんなら、ユーザーの期待するものを裏切らないと信じるけど! リーティアだけは真ヒロインにはならないだろうと確信してますが。 あとはアクアにルートがあるかどうかですねえ。 TG最新号でも、攻略ヒロイン数が非公開になっているのが気になる。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=778 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) | |
2010,05,21, Friday
まずは一言。
解説してる用語数、多いわッ! 1つ1つの解説はそう長くないのに、 数が多い所為で今までよりも長くなってるよ! 磨伸さんがこれまでにも増して小ネタ詰め込みまくったネタ描くから! 「度胸星」だけ本気で全く分かりませんでした。 で調べてみたら……あれ……何かちょっとだけデジャヴとか感じるよ……? NASAは人面岩に限らずきっともっと色々な秘密を隠している。間違いない。 でもマンハッタンさんは全裸じゃないよ! ちゃんとパンツ履いてたよ! 途中までだけど! スーツ着たりとかもしてたよ! 1シーンだけだけど! そして何が「もちろん」なのかは東出さんの嗜好を知っていれば 理解できるという話ですか? 去年9月のスタッフブログ見れば、そのものズバリ書いてあるけど。 っていうか、ロールシャッハさんと比較すれば、 大抵の人はロールシャッハさん派になると思うのです。 ちなみに、すぐ上に「フル○ン」などと書かれているので 「もちろん」の「ち」と「ろ」を入れ替えて読み違えたりなどは もちろんしていません。 そして古典的火星人の解説ですが。 立派なおっさんで悪かったなァァァ!!! あとそういう表現で自分をおっさんの領域にカテゴライズするなァァァ!!! 少なくとも30代前半は確実に絶対に「お兄さん」だと言っておろうがァァァ!!! でもつい数日前にスタッフブログで ホームラン氏がまさにそんな絵を描いてたじゃないですか。 ……実は4コマをじっくり見る前に解説の方を読んでしまったので、 4コマ単体でネタが分かったものが0だというのは秘密です。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=777 |
| Official::Web | comments (x) | trackback (x) | |
2010,05,21, Friday
溜まってた過去の分の「エヴォリミット」関連話を書いたら
propellerの更新がやたらに多かった件! 件! 犬! わん! ……今回の「フォーサイスエクステンション」のテーマの1つが 校長先生である事とかけてみました。 眠いので超適当な事言ってみました。 #カウントダウンボイス7日前。 初日はカズナ&レナート。 この2人が組んでいると、方向性が完全に定まるなあ。 そんな訳でお馴染みのカズナいじめ。 カズナは微妙に黒いという設定な筈なのに、 レナートからの虐められキャラばかりが目立って 全然そんな風に見えません。不憫な子……。 だからどうして声の出演だけで輝くんだ義一くん。 でも義一くんが変態やると必ず雫がツッコミに入るのがいいよね! それにしても雫は怒り顔で終わっているというのに、 レナートは1人爽やかな笑顔だな。しかもドアップ。 日付変わったら更新されてしまうのかと心配してたけど、 どうやら違った様子で安心。 更新は通例通り、昼~夜にかけてになるのかな。 #「フォーサイスエクステンション」第3回。 第2回の更新、3月だったっけなァ……。 あまりに更新されないので、 なし崩し的に2回で終了なのかと思い始めてました。 お願いしていたというETERNALさんが多忙だったから、 ってだけなのかもですが。 しかし、「エヴォリミットドラゴン」の方と同時更新て! せめて週をずらして欲しかったー……。 タイトルから、TG短編に出てきた動物都市の話を期待したら、 別にそんな事はなかった。くそう! そりゃそうだよなあ。 フォーサイスの説明コンテンツで他の都市を説明する筈ないよなあ。 その代わり、校長先生のピックアップが! 校長先生の全てを語るかのごとき素晴らしい内容でした。 校長先生の絵もたくさん出たし、校長先生好きには嬉しい回。 全身をなめるようにドアップで映すなんて素晴らしい。 ぴこぴこ動く口と耳に心奪われてなりませんですね! あと、「抱きたい先生」ランキングでもトップなのだそうですが、 既に「抱きたい男」ぶっちぎりNo.1であるのだから、 更に規模を小さくしたランキングなら当然トップ取りますわなあ。 オス三毛の話は……そ の 発 想 は な か っ た 。 考えてみたらそういう出演の仕方ってありじゃないですか! 否定されたのが残念でなりません。 「すみあさ」に続いて出演するというのは面白い案だったのに。 でもきっと他の役でちゃんと出演している。そう信じてる。 あと義一くんはまたもカットイン出演が輝きすぎてます。 落涙顔がステキ。 雫さん躾今回もご苦労様です。 部活の話はレナートの黒さがクローズアップされてるだけだーッ! #「エヴォリミットドラゴン80000V」第5回。 最後のコマでの2人のツッコミは一見正当なようですが、 この4コマにクイズの意図があるとするならそれは どう考えてもパロネタ探しの方ですよね。 たった1つの4コマにこんなに仕込める磨伸さんが凄いのか、 それだけ素材にされまくってる火星のロマンが半端ないのか。 間違いなく両方。 コマが進むにつれて段々ネタが分かりやすくなっていくのが 早押しクイズの基本そのままだな。 恐らく2コマ目の時点で吹いた人は、磨伸さん&東出さんと魂の友。 3コマ目の人はちょっとマニアックな人。 4コマ目は、普通の漫画・アニメ好きな人。 でもって1コマ目でオチまで分かった人はニュータイプ。 ちなみに自分で分かったのは、 人面岩と青い全裸ヒーローと漫画みたいな火星人と古典的火星人。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=776 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) | |
2010,05,20, Thursday
ちなみに読んだのはこの本でございます。(Amazonへ)
うちの県は、「特徴らしい特徴が無い」などと、 身も蓋もない事が書かれていて何だか切なかったです。 うちの県だって特徴はちゃんとあるよ! 例えば、エロゲ会社が地元の祭に出店するとか!(実話です) ですがまあそれはおいておいて、 やっぱり真っ先に確認するのは石川県な訳ですね。当然。 「プライドが高いが、どことなくのほほんとした坊ちゃん気質」 だそうです。 ………………。 先生! ここに擬人化の具現化がいます! いやもう本当、これ東出さんじゃね? と思わずにはおれず、 こうしてネタにしてみた次第なのでした。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=775 |
| Story | comments (x) | trackback (x) | |
2010,05,20, Thursday
最近、皆様東出さんを「先生」付けして呼びます。
それじゃあまるで、ずっと「東出さん」「にーさん」で通してる自分が ものすごく態度大きいみたいで、 内心かなり複雑であります。 ……でも、propellerスタッフからは呼び捨てな東出さん。 その二極化は一体何故なのだろうと考えだすと、夜も眠れません。 それにしても、スタッフの東出さんの扱い方が 段々私が面白いと思う方向に進んでいってる気がするのは 気の所為でしょうか。 私も今まで東出さんで遊ばせていただいておりますけれども、 スタッフさんはそれ以上じゃね? と思う今日この頃。 流石、普段から直に本人と顔を合わせている人は違う!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=774 |
| Story | comments (x) | trackback (x) | |
2010,05,18, Tuesday
前々回に続いて、今回も東出さんの話ですよ!
本当に東出さんのここ最近のネタにされっぷりとその方向性ときたら……! 東出さんが如何にpropellerスタッフから愛されているかがよく分かりますね。 ステキ。いいぞもっとやれ。 ぷろ助(仮)の絵は、絵柄的に何となくホームラン氏が描いたのかなあ、 と思ってたら実際そうだったのね。 いやホラあの凶悪そうな厭らしい感じの目つきとか。 っていうか、 エイプリルフールネタのぷろ助(仮)って マジで東出さんがモデルだったの!? 私、元からアレ東出さんじゃね? と思ってたし 他にも同じように解釈してた人がちらほらいたものの、 何も語られないので真相は闇の中だったあのぷろ助(仮)が、マジで!? それが事実なら、ま さ に 読 み 通 り だ っ た じ ゃ な い で す か ! が、そう言われた瞬間あの絵を直視できなくなる不思議。 だって……真正面から見つめられてると恥ずかしいし……(照)。 キ、キモいとか言うな! 書いてる自分が一番キモいと思ってるんだ! つまり、やっぱ皆して東出さんを容赦なく殴りまくってた事になる訳だ。 ユーザーに徹底的にボコられるブランド責任者……いいなあ……(いくない)。 それはそれとして、あの日のFlash、 皆してガンガン殴りまくるので変化は速いわFlash自体の更新は頻繁だわで、 全部見られずにめっさ悔しい感情を抱いてたのですよね。 それを全パターン載せてくれるなんて、嬉しすぎるったら。 こんなに差分が用意されてたんですね。多分私は半分も見てないや。 本当に、載せてくれたこのヒトにはどれだけ感謝したものかと……! 欲を言えば、付随してたテキストも全部公開して欲しいなあ。 あれ自体も「エヴォリミット」の裏話が山盛りだったのに、 保存できないまま二度と見られなくなっちゃったんだものなー……。 しかし、最後の3枚のインパクトは今改めて見ても凄すぎるな。 にしても、ホームラン氏の書く東出さんの台詞がいちいちヒドい(褒め言葉)。 更に言うと、東出さん本人の書く文章とのイメージの落差がヒドい(褒め言葉)。 この物言いだったら確かに殺意の千や万は湧いてもおかしくないよね。 でもそうか、あの公式画像のごっつ怖いマスクの下には 和製ジェームズ・ディーンな顔が隠れていたのですね。把握。 「ハートブレイク・ホテル」が持ち歌なのか。よし覚えた。 本人が会話まで挿入して東出さんを描いたと言うのだから、 これからはこの顔を基準に東出さんをイメージして良いんですよね! でこの絵のどこがジェームズ・ディーンやねん。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=773 |
| Official::Blog | comments (x) | trackback (x) | |
2010,05,17, Monday
しくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしく
しくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしく。 (つぶさに書こうとすると尋常でない量になる発言数に対しての悲しみ) や、マスターアップ越して元気一杯趣味全開になった 東出さんを見るのは嬉しいのですが。 全開すぎやねん! しかもこれで7月に「ケモノガリ」2巻出るというのだから驚異的という他ない。 あまりに発言数が多いので、 もう東出さんのTwitter発言追う為だけのTwitterのアカウントを取って、 そちらで言及する、という案をふと思いつきました。 言及してる元発言は@でリプライ扱い。 アカウントを鍵付きにしていればリプライでも本人には見えない筈。 ……と考えたものの、鍵付きにしていたら そのアカウントをフォローしていないと本文が読めない事に気付き、 あえなく却下。 Twilogが鍵付きに対応していればその問題は解消されるのだけど、 今度はリプライ元へのリンクがなくなってしまう為、やっぱり却下。 >5/10 ・「俺若ぇ」という思考が出てくる事自体が その人が自分を若くないと思っている証左じゃ……ないかな……。 でも逆に言うと、自分自身を年寄り扱いする人というのは 客観的に見て若い扱いされる立場の人だよね。 東出さんはそっちだろう。 実際、今の東出さんってどんな感じに見えるんだろなー。 実年齢と外見年齢の差が10代の頃から変わっていないのだとしたら、 今ようやく20代半ばに差し掛かった辺り、か? 見てみたいなあ。出てきてくれないかなあ。 >5/11 ・アクションがアホっぽかったのでそういうB級作品かと思ったら あちこちで大量に受賞していた有名作でした。 一緒にパクリ疑惑話題まで出てきたけど。 そういえば韓流ドラマが中高年に大ウケしたのが目立ったお陰で すっかり意識から外れてたけど、 韓国映画ってアクション作品も評価高かったんだったっけ。 >5/12 ・まあ東出さんなら絶対そっちのゾンビ連想するよね、という話。 しかし合体していく過程を想像すると非常にグロいですね。 っていうかレギオンじゃん。CB辺りの方の。 ・「という訳で」がどこから繋がってきたのかは不明ですが、 Twitterで「エヴォリミット」の宣伝がー。 校長先生のネクタイの話はラフ原画集でちょろっと出たものやね。 そうか「ギャグ」ってそういう意味でもあったのか。 私、ブログパーツのお陰で蝶ネクタイなのだと信じきっていて そりゃ見た目ギャグじゃん、とか思ってました。 っていうか、「意外にイケる」という表現は さりげない眼鏡ヘイター表明発言……! 同族嫌悪という事ですが、眼鏡の自分を尊重するのと同じ位に 眼鏡の他人も尊重してあげようよ東出さん。 ……と思ったんですが。 もしかしたら、自分以外の眼鏡キャラを認める気がないので 眼鏡ヘイターやっている、という可能性はないだろうか。 言い換えると、「自分以外の眼鏡キャラは認めねぇ!」的スタンスが すなわち東出さんの眼鏡ヘイター心理の根底であるという。 つまりその理論で行くと、東出さんこそ眼鏡オブ眼鏡。 ……あ、個人的にはそれでOKです。一向に構いません。 ・「エヴォリミット」買わなかったら殺される所だったらしいですね。 良かったね! 私的には、買わないと家を強襲される方が楽しかったけど! そういえばCB以降、お返しディスクをやらなくなったですねpropellerさん。 CBはFD仕様なので更にお返しするのも変だからだろうと思ったけど、 「すみあさ」はお返しディスクに入れるような内容を 限定版に入れまくってたしなあ。 「エヴォリミット」も同じく。 というか、オフィ通特典もテレカだけになったし、 更に言うとバナーキャンペーンも、 「すみあさ」以降、実物のないデータものだけになってる。 どうも全体的にコストを抑えるようにしているという気がしてなりません。 ・マジで東出さんのツッコミ通り、 3人がチーム組んでるようにしか見えない。 全然関係ありませんが、フレディ&ジェイソンといえば、 どこかで「フレディVSジェイソン」が 「腐レディVSジェイソン」という変換になってて、 そりゃジェイソンも腐女子と戦いたくないだろうよ、と爆笑した記憶が。 ・東出さんはゾンビ好きに定評がある人なのだから むしろ呟いていると増えるんじゃないかな! 同じ嗜好の人達からのフォローが! ・あら「ランボー5」中止になったのですか。 ってSFアクションてかなりの路線変更と違いますか。 批判が起こるのも納得できる気はする。 が、東出さんの興味はその先ですか。 「極北のハンター」からして東出さん好きそうだ、と思ったら 「凶獣リヴァイアサン」はそれ以上に嗜好ど真ん中まっしぐらだった。 スレイド作品の話と同じく東出さんが嘆いてるのが切ないので、 「リヴァイアサン」単独で映像化の企画が実現されるといいですね。 ・もしかして東出さんもそのパターンで歯のトラブルが起きたんだろか。 歯磨きを念入りにやっていれば防げるレベルというものでもないのかな。 って言っても、忙しいと歯磨きは念入りにできないものだしなあ。 だから、東出さんが雑な性格だって言ってる訳じゃないよ! ・ストーブが使っちゃいけない最終兵器扱いな件。 経費的な意味か、北国の人間としての挟持か。 ……あ、何か後者はありえない気がする。 うちは埼玉の北の端だから東京より気温低い可能性はあるけど、 5月になっても炬燵しまってないし、この発言など まさに稼働中の炬燵に入りながら見ていたのですが。 っていうか、かなり前にpropellerスタッフ日記で 東出さんがストーブ使ってるという話題が出たけど、 今でも暖房はストーブ一本なのかなあ。 暖房器具は色んな意味で(依存度という意味でも)炬燵最強だと思うけど、 北国の人間は寒さに慣れてるから、ストーブだけでもいけるんだろか。 まあ、省エネ度は段違いにストーブ>>>炬燵のようだしな。 あとそういえば同じ北国出身の鋼屋さんは、 導入したばかりの炬燵への依存度をTwitterでネタにしてたっけ。 ならば、君子危うきに近寄らず的な方向でも 東出さんのストーブ利用は正しいのかもしれない。 ・鋼屋さんて清純派だったのか……!! 東出さんナイスフォロー、流石10年来の相方☆(超棒読み) 個人的な感覚としては、鋼屋さんは清純派というより武闘派な感じ。 >5/13 ・他の所でもリンク貼られてた、毎度お馴染みの浮世絵画像だー。 実は東出さんが貼るまでもなく、 この浮世絵画像シリーズはこれまでも逐一チェック済だったり。 絵そのものを眺めているだけでも楽しいけど、 ゲームやら何やらでお馴染みな存在てんこ盛りだから 色々と原典が分かったりして面白いんだよなー。 東出さんの言及してる道真像は、ラフ気味な筆遣いの躍動感が凄いな。 ・ゾンビマニュアルの続きー。 ゾンビからの攻撃を軽減する対策は、何だか意外にお手軽だなあ。 場所が日本という事で、現実的な入手難度も考慮しているのか。 それにしても、こういうシチュエーションだと 相手を思いやるなんて常識は見事に吹っ飛ぶのですねえ。 ・たった一言「寝るー」の緩さがツボったのです。 このヒトは無造作にツボる口調になってくださるので大変。 >5/14 ・何故に個人アカウントでpropellerのサイト修正告知を、 という疑問はありますが口調がえらい可愛いので関係ない。 多分、これを公式アカウントで告知したら こんな可愛い口調ではなされなかったに違いないから、 そういう意味ではむしろこっちで東出さんが発言してくれて良かった! そして全然修正と関係ないのに現況を暴露されたWeb担当者(か?)さん。 その人に何の恨みがあるんだ東出さん。 っていうかノリノリだな。 リプライを返してもらっている人はそんな自分を幸運に思うべき。 ・「ゴーストライダー」って確か前に感想書いてたよなー、とブログ検索。 飛ばし飛ばし見てたって書いてるよ! そして今回も実況TLになっております。 やっぱTwitterは実況するのに向いてるツールなんだなあ。 ツッコミがたいへん楽しそうです。 皆してツッコミ合戦で盛り上がりおってー! (※PC起動した頃には映画が終わりかけてた) っていうか今回も同じ所にツッコミしてる辺り、 きっとこの映画はツッコミする為に見たに違いない。 ・そしてリプライを辿って、エルム街リメイクで フレディ役が変更される事を初めて知る。 特にアクション要素が高い作品などだと シリーズが長期化すると主役も交代しなきゃならなくなったりして 大変だよなあ。 が、年をとった人に激しいアクションをやらせるのと どちらが不安になるものだろうか。 >5/15 ・他人の実況や端的な感想を見るだけなので 内容をあまり把握していない「AB」が、 この発言のお陰で壮大なバトル作品という認識になりました。 ・他の人をハメる為に美味しい画像を見せつけ、自滅に陥る午前4時。 良かった、これリアルタイムで見てなくて! ・自分で買ったものを忘れんでください、とツッコミ。 ってどんな本かと検索かけてみたら、 これ多分前に本屋で見かけて「うわ東出さん大喜びで買いそうだ」 と思った本だったような気が。 東出さんが何回にも分けて発言してる生存マニュアルの 商業出版バージョンも載ってるようで興味が出てきた。 いや東出さんが大好きなジャンルって意味じゃ 興味は最初からめっちゃあるんですが! いつかうっかり読んだor購入した報告をしたら笑ってやってください。 ・一歩、妹が借りてきた所までしか読んでいないから、 その先の展開を全く知らないのですが、 話がろくに動いていない事だけは分かりました! やっぱ板垣は一歩の対戦相手に成長するのかなあ。 ……あれ、宮田は……? っていうか私、木村贔屓なのですよ。木村の活躍見たいのですよ。 ほらアニメ木村は「エヴォリミット」のアースクェイクさんだし。 でも本当、今どうなってるんだろう青木村。 ・この日至る所で話題になってた戦国アンジェを、東出さんもネタに。 なんだアンジェの戦国パラレルか。 無双やBASARA辺りの歴史モノも乙女ゲーも女性人気高いから、 その2つを合わせれば女性に大人気だよね! というコンセプトがとても分かりやすいですね。 しかしアンジェを信長に振るコーエー…… そうだねコーエーにはあの「信長の野望」もあるものね。 主役としてこれほど相応しい配役もないよね。 ・歯の話題再び。 痛い思いをした所為で、歯の話題には食いつきいいな。 それだけ苦労したのですねえ、 ……って私もまさに現在進行形でその状態でした。 というか、この東出さんの説明で、自分が口の中の同じ部分を 何度も噛んでしまう理由が分かったとです。 そうか、痛い歯を庇って噛合せがずれるから口の中を噛むのか……。 実は元から割と起きる眼精疲労由来の頭痛と 最近悩まされてる腰痛も東出さんとお揃いです。 身体の痛みも東出さんとお揃いだと思えば何だか幸せに! ・「チョコレート宮殿」言ったら 私が連想するのは「チャーリーとチョコレート工場」ですが、 何を見ての発言なのか分からないので正解かどうか不明。 ・ウェイストランドに帰りたくなる看板って何ですかー! くそうコレも言及先が分からない……ッ! 東出さんにとってはウェイストラドは第三辺りの故郷と化していそう。 ・そういえば年明け早々お財布を落としてましたね東出さん。 それを考えると、こういう話題を出すのは なかなかに心が辛いのではないでしょうかと思うのですが、 何 故 照 れ る 。 あれ以来、東出さんがその話題を出したのは初めてですが、 私は今でもお財布の行方を気にかけています。 東出さんの言葉をそのまま適用させるとすると、 もし誰かが盗って中身が戻ってこないというなら せめて困った誰かの役に立っているように、と願わずにいられない。 ・「ギニー・ピッグ」って敵、シャドハにいたなァそういえば……。 個人的には虫食よりはネズミ食の方が抵抗ないですが。 一応哺乳類だから。 >5/16 ・前に鋼屋さんが体験してきたという虫食の会ですか。 良かった! とりあえず知らない名前ばかりですぐに姿が想像できなくて良かった! 私的に単語だけで危険なワードは速攻で目を逸らす。 この話は鋼屋さんの方がTwitterで詳しく語ってますね。 っていうかそっちで知りましたが、 こ れ 自 分 で 調 理 か ら す る ん だ っ た か ! 個人的には味よりどれだけ原型を留めているかの方が怖いんですが、 調理からするなら、そもそも原型の残り方は関係なかった。 つまりは外見が苦手な人は最初から参加できない、と……。 でもまあ、感触的にはイナゴ食べるのとそう変わらなそうではあるな。 どうも日常的に目にする同じ名前の存在達とは 大分姿は違うものらしいし。 で、私が最も忌避する存在の調理まで会得した東出さんへ。 結婚して(超真顔)。 や、苦手すぎる癖にエンカウント率がやたら高く、 しかも苦手だから見た瞬間固まって対処できない私が 結婚相手に求める一番重要な条件が、 「虫全般への対処を一手に引き受けてくれる事」なのです。 ……いや待てよ。 捌き方を覚えたからと、対処ついでに調理までされたら逆に困りますね。 という訳で訂正。 結婚して欲しくはないけどヘルプコールで速攻助けに来て。 っていうかラッドローチという存在を知ってしまったお陰で、 「Fallout3」やらない方が精神衛生上良くね? と思うようになったんですが……。 シャドハのバグズも辛かったよー。 彼奴との戦闘中はずっと画面から目を逸らしてましたから。 と、虫に気を取られて重要な点を忘れてはいけない。 調理を自分達の手で行ったというならば、 その時は当然調理に相応しい服装をしていたと考えるのは自然。 料理といえばエプロンが定番。 つまり東出さんがエプロンして料理してる姿とかイメージしちゃう訳ですよ。 うわどうしようイメージすると楽しすぎる。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=772 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2010,05,15, Saturday
1巻の情報を最初に得た時もまさに青天の霹靂状態だったけど、
2巻もまた同じ状態だよ! タイミング的に、今回も前回と同じく ガガガ文庫新刊に入ってたチラシのようなので、 ほぼ確定情報と見て間違いないだろうな。 っていうか……(溜め) 7月って今月出る「エヴォリミット」からたった2ヶ月後じゃないですか! いつ書いてたんだor今書いてるのか? あの終わり方からどう続けるというんだ? ……以上ッ! まだタイトルだけしか出ていないので、気になる事は山ほどありますですよ。 1巻で頭は潰してたので、残るはメンバー各個撃破になると思うんですが、 今度はどんな趣味に走った敵が登場するのか。 今度の相手はとうとう東出作品定番の巨大生物とか! 楼樹は確か片目を怪我してた筈ですがそれはどうなっているのか。 他の人が語っているのを見るまで思いつかなかったけど、 そもそも1巻のキャラを引き継いでいるのかも謎でしたね。 舞台は日本? という予想が出ていたけど、 個人的には、日本は最終舞台でもいいような気がする。 あやなとの再会をラストシーンに持ってきたりして。 あやなに関しては、永遠に会えないみたいな終わり方だったので、 それが覆されるといいなあ。 たとえ仲間がどんどん容赦なく死んでいく救いようのない展開でも、 続編が出るとなったらハッピーエンドを期待してしまうのです。 まあ結末は、東出さんが締めに相応しいと思った方向になるだろうし。 ……でもあのノリ的にはどう考えても鬱エンド一択ですね。 本編そのものとは関係ないけど、 1巻のあとがきが私的に楽しかったので今度も楽しみです。 あの埋めるのに困った様子がありありと感じられるぶつ切れ近況が 本当面白かったんだ。 そしてできれば今度は、著者紹介も楽しいものにして欲しいなあ。 にしても、今回も虚淵さんと同時発売なのね。 BB - ジャンゴ、「ケモノガリ」1巻 - 「アイゼンフリューゲル」1巻に続いて 同時発売はもう3度目になるのかー。 惚れ込んでた虚淵さんと並んでる姿は、改めて思うと何だか感慨深いです。 大きくなったなあ、祐くん(身長的な意味でなく)。 ところで、「エヴォリミット」で途切れた東出作品頭文字連携プレイ、 「ケモノガリ」をの頭文字を何とか「D」にできれば途切れさせずに済むので、 現在もって何かいいタイトルアレンジ案がないかと思案中な私。 ネタを発見した場所が場所なので詳細は省きますが、 「ざんさつ!」「さつりく!」というタイトル案に吹いた。 これは……イケる!(何が)いや同人誌のタイトルとか。 今日こそは早寝しようと思ったのに、この有様ですよ。 東出さんは私を寝かせてくれません。 (注:性的な意味ではありません) しかし、東出さんの仕事詰めっぷりに対する不安もあり。以下隔離。 ▼More
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=771 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) | |
2010,05,14, Friday
はいはい相変わらず他にやる事が多い時、
もしくは言及する余裕がない時に限って どうしてブログ更新する東出祐一郎ーッ! こういう間の悪い状態にしかならない現象を、 常々私はこのヒトとのアルゴリズム相性が最悪だから、 と言い続けてきましたが、 もしかしてそれは完全に逆で、 実はアルゴリズムが同パターンな所為だったりしないか? というのを最近思いつきました。 とはいえ、今回の記事の内容は先にTwitterでネタにしたものだけなので、 あえて再度言及する必要はないかなあと思います。 それはそれとしてその局所的な訛りは一体。 東出さんはしょっちゅう口調がカオスるよなあ。 ヤンキーになったり無性に可愛くなったり。 でもそれはむしろ面白いので気にしない。 ……っていうか、Twitterは本文で告知する気はないんですねやっぱ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=770 |
| Site::Blog | comments (x) | trackback (x) | |