■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<Back [2025/08] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
 

ようやくというか、ついにというか
校長先生のブログパーツの為に
常に開きっ放しにしている東出さんのブログ、
今日何となくリロードしてみたら、
T w i t t e r が 表 示 さ れ て る よ … … ?
うちのFirefox、手動でリロードしないとキャッシュ読み込む設定だから、
いつ追加されたのか分からないんですが!
いつだ? いつからサイドバーに置かれるようになった!?

ここ数日、普段に比べて何だか文体が大人しい感じがして
不思議に思ってましたが、まさか公開する為に丁寧に……
……って別に元からブログでも丁寧って訳じゃなかったですね。
気の所為でしたね! はい!

Twitterのアカウントを活用し始めてからかなり経ってるのに
ずっと存在を公表しないものだから、
表立っては明かさず、
「知る人ぞ知る」的な形で使っていくのかと思い始めてた。
それでいきなりサイドバーに出現したのでそりゃびっくりしましたさ。
隠して使っていくつもりって訳じゃなかったのかー。
もしかして、何日か前に呟いてた「懸念事項」の1つがこれだったのかなあ。

ともあれ、これで、本人が表立って開かしてないものをネタにしている事に
後ろめたさを感じなくて済むようになりましたー。
というか、これがあと1週間後だったら、
Twitterの扱いに関して本人に直接お伺いを立てる所でした。
わざわざそうする前に公開してくれて有難いといえば有難い。
……「知る人ぞ知る存在」でなくなっちゃったのが
(にしてはあちこちでリスト作られたりしてはいたけど)
ちょっとだけ、寂しいですけども。

しかし、下の方だと気付かれなくね? と思ってた校長先生より
更に下なんですが。
しかも、追加した事もブログで全く言及してない。
……やっぱ自分から率先して明かすつもりがないのかこのヒト。
いや折角貼ったんだから、ブログ見てる人に知らせないと意味なくない?
と思うけど、やっぱり「気付いた人にだけのおまけ」的なこっそり具合が
ブログでの公開を寂しいと思うのと同じ理由で嬉しかったり。

……あ、ブログでマスターアップ報告してない。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=762 |
| Site::Blog | comments (x) | trackback (x) |
ごった煮コラム第13回
や、言いたい事は1つだけなのですが。

この、新しく入ったのかどうか不明な広報を除けば
確かpropellerに入って一番日の浅い筈の人に
呼び捨てされるブランド責任者どうしよう。

これはひどい。
こんな無造作に呼び捨てされる東出さんのカリスマの無さが。
ブランド責任者ー。……いや、責任、者……? だっけ? 本当に?

いやあ、途中まで
これ、責めてる相手は明らかに企画通した東出さんじゃね?
とか思ってましたが、名 指 し か 。
これに対して東出さんはどんな反応をしたのかが大変気になります。

にしても、ラフ原画集での東口さんの「祐くん」呼びといい、
今回の「祐一郎」呼びといい、
最近propellerの周囲の人は
東出さんの最適な扱い方を体得してきたような気がしますね!
もっとやれ。
とりあえず、「祐くん」という呼び方は
ブランドが全面協力したような場で東口さんが口にしたという事で、
半デフォルト位の扱いで使っていきたいと思います。

でも寿司いいなあ。
つまり今propellerに入ったら東出さんに寿司奢ってもらえるんですよね!
東出さんと寿司! しかも完全奢り! これは入るしか!
……あ、わざわざ寿司を奢ってもらわなくても
奢ってもらうのと同額程度の金額が貰えたらそれでもいいなあ。
奢ってもらうのと同額程度の金額が貰えるというなら、
東出さんでなくてもいいなあ。
というのは流石に嘘ですが。
いやいや、某女学園のバレンタインイベントの報酬よろしく
半日デートできるとかいうなら、むしろ自分で全額出す程度は厭いません。
と、本当でも嘘でも始末に困る事を書いてみた。

しかし、東出さんの扱いのネタ度が高ければ高い程、ヒドければヒドい程
テンションが上がる自分は、本当に何とかしろと思いました。
……や、私はブランド責任者としての東出さんも
めいっぱい力いっぱい応援してますよ!
責任者らしい仕事はあんまり表に出てこないけど、
きっと陰で色々頑張ってる! 筈! 多分! 何となく!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=761 |
| Official::Web | comments (x) | trackback (x) |

 
Page Top ↑