2010,05,14, Friday
はいはい相変わらず他にやる事が多い時、
もしくは言及する余裕がない時に限って どうしてブログ更新する東出祐一郎ーッ! こういう間の悪い状態にしかならない現象を、 常々私はこのヒトとのアルゴリズム相性が最悪だから、 と言い続けてきましたが、 もしかしてそれは完全に逆で、 実はアルゴリズムが同パターンな所為だったりしないか? というのを最近思いつきました。 とはいえ、今回の記事の内容は先にTwitterでネタにしたものだけなので、 あえて再度言及する必要はないかなあと思います。 それはそれとしてその局所的な訛りは一体。 東出さんはしょっちゅう口調がカオスるよなあ。 ヤンキーになったり無性に可愛くなったり。 でもそれはむしろ面白いので気にしない。 ……っていうか、Twitterは本文で告知する気はないんですねやっぱ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=770 |
| Site::Blog | comments (x) | trackback (x) | |
2010,05,14, Friday
燃焼系の告知ページも公式サイトに出現した模様。
パッケージ絵は、結構前から公開してるサイトはあったらしいけど 探しても発見できなかったので、ようやく拝む事ができました。 これでパッケージ絵が新規なのだけは確認できた訳ですが、 まだほぼ線画状態なのが残念だ。 色をー。塗りをー。プリーズ。 しかし、パッケージに描かれるキャラは元のと一緒なのね。 や、メインヒロイン(※一部例外有)を並べてるって意味では これが正道なのだろうとは思いますが、何か、その…… むしろ男キャラ描いた方が内容には合ってるのに というツッコミをしたくてなりません。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=769 |
| Work::Chrono Belt | comments (x) | trackback (x) | |
2010,05,14, Friday
ミニストーリーについて。
・チャペック コイントスの結果欠片も関係ないだろ! 先月のTGでのインタビューでは チャペックは勝手に動くとか言っていたけど、 校長先生でのお遊びがサイト展開における無法地帯だとしたら、 チャペックはキャラの動かし方的な意味での無法地帯だという気が。 何というか、メタネタ全開なTG短編最終回にも思ったけど、 東出さんて追いつめられて勢いで書いてると思しきネタだと ある種の一撃必殺な攻撃力が特に高くなる気がする。 もしかしたら、そういうネタが一番好きなのかもしれない私。 しかしこのチャペックの開発陣、 明らかに日本人or日本アニメかぶれ過多ですね。 きっと皆、日本のロボアニメみたいなロボを作りたいが為に ロボット開発を仕事にしたんですね。 ところで勇者シリーズ愛好者としては、 電車変形も案の1つに入れるべきだと思いました。 ・ファントムキラー チャペックのミニストーリーとのギャップが凄まじいな……! これも、過去に更新されたカラミティ3人衆と同じ方向性っぽい。 彼の行為は「災害」という言葉の持つイメージとは違うけど、 やっぱりこいつもそういう存在なんだなあと思ったり。 個人的には、文章の構成の仕方が1人だけ違うのが面白かったり。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=768 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) | |