■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2025/05] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

グレー、あるいはレッドの領域
この記事で指摘した内容は既に訂正されて無意味になった為、
記事そのものを非公開にしました。

私のサイトの性質&対外的なスタンスからいって、
こういう事はあまり書くべき内容ではないのだと思う。
でも、私個人の気質的にはどうしても許容できないので
あえて書かせてもらいます。

という前置きから推測されるかもしれませんが、
この記事の内容は
誰にとっても決して気分の良いものではない話題だと思います。
本来ならパスワードで封じた非公開状態にする所ですが、
現在、下書き中の記事を非公開で大量に保存している為
その方法が使えません。
あと、ちょっとした試金石的なものもあるので
今回も本文を隔離させていただきます。
それから、一定期間の後(下書き記事が完成したら)、
この記事は非公開にします。

ココログ経由でここに来られた場合は必ずトップページ状態で
本文が隠されたまま表示されている筈ですので、
ここまで読んでなお読もうという意思のある方のみ、
↓の「▼More」を展開してください。
ココログを経由せずにこちらに直接やって来られた場合は
個別記事(左のメニューの新着記事一覧)からは
直でここを読まないようにしてください。
仮に直で読んでいる場合、一度トップに戻って
改めてこの記事の最初から読み直した上で
続きを読むかどうか判断してください。
この場が所謂「ナマモノ」扱いサイトである事を理解し、
くれぐれも、このまま読み続けないようにお願いします。


 ▼More
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=678 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
災難
↓の記事から続く。

そんな訳で、(後から考えると非常に無意味な)覚悟を決めてましたが。
翌日の虚淵さんのTwitter発言で、どうもそれは違ったらしい、
と判明してすいませんものすごくほっとしました。
同時に自分の馬鹿さ加減に呆れ返ったけど。

が、逆にばっちり「ガチ災難」と書いてる事に、一気に不安に。
とりあえず麻雀やった帰りに起こったのというのだけは判明したけど、
その内容が一切不明じゃ、不安にならない訳がない。
一時は生命に関わる事だったりしたらと本気で心配してたですよ。
でも、じっくり読んでいると、微妙にネタっぽさが漂っている気がして
正直そういうレベルの深刻さはあまり感じられなくね?
と思い直し、まあちょっとしたドジ程度なのかねー、という辺りで
本気の不安は消えました。
それでも心配は心配だったので、割と悶々としておりました。
知りたいけど聞く訳にはいかないし……と思いながら。

そしたらTwitterでのあの東出さん本人による経緯説明ですよ。
正直、説明があった事にびっくりした。
だってmixiメッセージ使うなんて、
表に出す気のない話なんだろうと思ったから。
というか、実際最初はこの話を公開する気はなかったんじゃないか、
と思ったりもするのですが、
公開した理由はともかく、説明があったのは有難かったです。
私以外にも心配している人は何人も見かけたので、
同じく理由が分かってほっとした人は結構いるんじゃないかなあ。

そんな訳で判明した「ガチ災難」の内容ですが。
生命の危険レベルじゃなくて本当に良かった……!
が、最初に思った事でした。
いや財布を落としたのはかなりの災難だとは思うのだけど、
東出さん自身に何かあるより遥かにマシでありますから。
でもね、もっとぶっちゃけ言っちゃうと、一連の経緯を読んで、
ま た こ の ヒ ト は ど じ っ こ っ ぷ り を 発 揮 し て !
と思って しまい まして……すいませんすいませんごめんなさい。
どじっこにしてはドジのレベルが危険すぎますね。
っていうか経緯を追ってると、ドジといっちゃドジだけど
新年からものすごいだめっぷりを発揮した、
って感じにもなっちゃいませんかおにーさん。
いくら久々だからって、いい年こいて酔って吐くとかさー。
どう動いたら財布を落とす事ができるのかも分からんのですがー。
というか、
東出さんの財布を回収するなんて
そんな羨ましい事をしやがったのはどこのどいつだ名乗り出ろ!
その財布を私に寄こせ!
いや金なんて要らない東出さんの痕跡のあるものでさえあれば!

……ハイ一番多方向に終わってるのは私ですね分かってます。

でも本当、東出さん自身が無事なのだけは何よりでした。

ところで、ふと思い出した事なんですが、
東出さん、年末最後のスタッフブログで
「開発が順調すぎて落とし穴でも用意したい」とか書いてたよね。
「落とし穴」……「落とし」…………いや偶然。単なる偶然。
そして更に、東出さんがTwitterで発言した
あるmixi日記へのツッコミを思い出す。
しかしだ、今回の件で
むしろ東出さん自身にこそその言葉は使うべきじゃ、
などと思ってしまいました不謹慎ながら。
すいません。本当すいません。
という訳で(スルー)、上からの流れであえて言わせてもらいます。
「自分でオチつけんでも」。

実は、「ガチ災難」で真っ先に浮かんだのが「掘られた?」だったなんて言えません。いや「暖かく接しろ」なんて書かれるから……!
こっちも当たってなくて良かった。本気で。


| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=675 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
今週の呟き(12/29~1/3編)
年末年始の東出さんも元気でした。

>12/29
・こっちでも「エヴォリミット」体験版の告知が。
 冬コミでの配布にタイミング合わせたのかな。
 そしてまた「よーろーしーくーねー」だ。
 本当にそのフレーズ好きだなあ。
 しかもいつもより余計に長く伸ばしております。
 これはきっと冬コミ記念に特別大増量中という事に違いない。

・冬コミ会場で、「今日これから『エヴォリミット」』体験版配布だー、
 今、東出さんどんな事を考えて過ごしてるんだろうなー」
 と考えながら開いたTwitterで
 いきなり目に入ってきた発言がコレだった時の
 私の脱力感を理解してお願い東出さんッ!
 ……ええもう常にマイペースなこのヒトらしくて、
 脱力しつつも何か嬉しかったです。本当に。

>12/31
その発言が2009年最後という東出さんもどうなんだ。
 でも「イヤだよ」の口調が可愛かったので良いや!
 そういやスパムの話をTwitterで発言するのは2回目でしたっけ。
 前の時は、未だにチェックしてるんだー、と思ったものだけど、
 もしかして日常的にチェックしてるんだろうか。

>1/1
・頑張って初日の出でも拝もうとしたんでしょうか。

>1/3
・何だかいやに改まった口調なのと、緊急性を要してそうな表現が
 非常に気になりました。
 最初は、吉報かそっち方面の要請だと思っていた、というか……
 ……正直に告白します。
 仲人の要請だと思ってました!
 いや一応他にも考えてはいたのです。
 お仕事方面の依頼かもしれないとか。
 でもそういう内容で虚淵さんに対してmixiメッセージを飛ばすとは
 ちょっと考えにくくて、
 結果行き着いた結論がコレだった訳です。
 いや自分でもよりによってそれか、とは思うんですが、
 浮かんじゃったものは仕方ない。
 で、もし本当にそうだった場合どうしようかとか考えてました。
 アホですね私。
 やっぱいきなり突きつけられたらショックだけど、
 そこは素直にお祝いしようと決心しました。
 バカですね私。
 いやでも考えてみたら旦那さんとかパパさんとかいうポジションも
 結構いい感じなんじゃないか、とも思いました。
 あの東出さんの、家族に対する態度とか想像したら和みそうで。
 ダメですね私。
 ――と、そこまで考えていた訳です。
 が、それがまさかあんな内容だとは思いませんでしたとも。
 その話は次の記事へ。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=674 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
今週の呟き(12/25編)
1週間分まとめたら、1発言だけになってしまいました。

>12/25
・「天地明察」から日も開いてないのに、また本の感想が。
 体験版に関係する作業が一区切りついて、
 少し余裕ができたのかなあと考えると、感想連発は嬉しい。
 そして今回もやっぱり大絶賛。
 「面白かった!」って思いがストレートに感じられる感想を書くのも
 東出さんを好きな理由の1つなんだろうなあ私。
 でも逆に、駄目な時に容赦ないツッコミを放つ所も好きなので、
 つまりはその絶賛と容赦の無さの分かりやすさが良いのかも。

 でもって、これまた気になって作品内容を調べてみたら
 本当に面白そうなのでどうしたものか。
 や、東出さんの発言で出てきたのが
 「ギャング」「麻薬取締官」「高級娼婦」って時点で
 私好みのキーワード満載な訳ですが。
 ところでタイトルに「犬」って付くとハードボイルドっぽくなるよね。

 そして関係ないですが、現状公開されてる情報からだと
 「エヴォリミット」が違う意味で「犬の力」になりそうなんですが。
 だから真っ先にわんこ絵を強調した画像貼ったのは誰だ!

 あとですね。
 この発言、25日っていうか24日深夜ですよね。
 世間がクリスマスイヴを祝ったり呪ったりしている日に
 何でこのヒトはこんなハードな小説の感想を……。

 そんなのを読んでもおかしくない普通の日、
 いくらでもあるじゃないですか。
 たった1日ずらすだけでただの祝日or平日になるというに、
 よりによって何故にクリスマスイヴなんて日に。
 ……そういえば、何年か前のpropellerスタッフ日記で
 「バレンタイン当日にアナコンダ見てた」とか書いてたっけ。
 祝うでも呪うでもなくナチュラルにそんな行動取ってる、
 そんな東出さん愛してる。


まあ1発言だけでも、私がネタにすると長くなるんですけどね!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=669 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
今週の呟き(12/15~12/18編)
もはや微妙に遅れてるとかいうレベルじゃなくずれてますが。

>12/15
・propellerのTwitterアカウントがサイトで公開されてから
 かなり日が経ってるこの時期に自分のアカウントで告知かー。
 ぶっちゃけ告知しようと思って忘れてたんじゃないのか東出さん。
 でも、この東出さんの告知でアカウントの存在を知った人も
 中にはいたみたいなので、
 この時期の告知でも意味はあったのかもしれない。
 ……ただ、個人的にはすごく不思議なのが、
 それってpropellerサイトを普段チェックしてないって事になるよね、
 という所でありまして。
 実は、同じくpropeller公式アカウントをフォローしてる人の中に
 東出作品好きとして知っている方の名前を結構見つけてるんですが、
 その方達も何だか軒並みフォローの時期がずれている感じで。
 ほぼ毎日のようにサイトをチェックしている自分からしたら、
 公式サイトをチェックしないのが不思議でならないのでした。
 作家単位で作品が好きなら、情報を追う為に
 公式サイトは頻繁にチェックして当たり前だと思っているので。
 そういう人間の方が珍しいんかなあ。
 前にどこかで「公式サイトは普段ほとんど見てない」という意見を
 見かけた事があるけど、そういう人の方が多数派なんだろか。

 まあ、中にはアカウント作成から数時間しか経ってない
 試運転状態の時に発見してしまい、
 今なら一番乗りのチャンス!
 とかいって後先考えずにフォローしちゃうような輩もいますが、
 とりあえずそれはそれでおいておいて。

 あと非常にどうでもいい事ですが、
 東出さん「よーろーしーくーねー」がそんなにお気に入りなのか。
 もう1年以上前からこういう挨拶の時、必ず使ってる気がする。
 私はBB小説のフィールタン兄弟をつい思い出してしまうのですが、
 このヒト的には何を考えて使ってるんだろう。

・「天地明察」、大絶賛やなあ。
 というか、東出さんは作品の感想で大絶賛する事が結構多いよね。
 自分でも過去に「『最高』という言葉をよく使う」と発言してたけど。
 それだけ感受性の懐が広いって事なんだろか。
 何にしても、楽しんでると分かる感想を見るのは楽しいものです。
 そして、いい作品に出会えて嬉しそうな東出さんを見られるのが
 私は嬉しい。

>12/18
・やらない夫のキャラがハードボイルドで何か格好良いなあ。
 本当に、「我が道を極める為に生きる料理人」って感じ。
 でもそこはかとなくギャグ。オチが悲惨。
 しかしタイトルなんか出したりするから、
 前から気になってた「孤独のグルメ」を読みたくなっちゃっただろー!
 ……絶賛の感想ばかり、というのも困り者ですよね。
 興味の出る作品が増えてしまうから。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=668 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
今週の呟き(12/12編)
1週間分まとめようとしたら、マトモな発言が1個しかなかった件。

しかしこれは、これだけは、言及しない訳には行かない話題だ!
何故って、
東出さんが現役の眼鏡っ漢だという事が判明したから。
東出さんの特徴的なパーソナリティの1つといえば
「眼鏡っ漢であるが故に同属嫌悪で眼鏡っ娘嫌い」ではないですか。
であるなら、東出さんが眼鏡っ漢でなくなっていたとしたら
その特徴的なパーソナリティが1つ消失してしまう事になりませんか。
まあぶっちゃけ、私が東出さん贔屓になったのが
東出さんが眼鏡っ漢だったからってだけなんですが。

でも眼鏡かどうかなんて、あえて言うようなものではないので、
もしかしたらもう眼鏡はしてない、という可能性が常にあった訳です。
そんな訳で、この発言を見て、心の中で密かに
「よっしゃ」と握りこぶしでガッツポーズを取っていたのは秘密だ。

わたしは、なまえがかっこよくてめがねっこでちょっとくちがわるくて
しゅみのほうこうがふつうとちょっとずれてて
びみょうにどじっこなひがしでさんがすきです。

っていうか、東出さんは何となくそそっかしいような気がするので、
もしもコンタクトを使用したら
色んな意味で危険度が高いんじゃないかなあと思っている(超失礼な)。
でも、本当にそういう理由で眼鏡派であるのだとしたら、
その東出さんの性質には感謝せざるを得ません。
とにもかくにも、ビバ! 眼鏡っ漢!!
たとえ眼鏡っ漢である限り眼鏡っ娘嫌いが続こうとも!

にしても、レンズとフレームどちらかを替えてる可能性もあるものの、
同じものを7年間使い続けっていうのは結構長い?
まあ、年数よりも、逆算してみると
7年前というのは東出さんが普通にリーマンやっていた時期だ、
という事実の方が、年月の深さを実感するですね。
……あ、そう考えると長いお付き合いの眼鏡さんだったのですねー。
東出さんの、社会人としての生活を共に送ってきた眼鏡。
お疲れ様、なのです。
そして何故に私は眼鏡に感情移入しているか。そりゃ東出さんの眼鏡だからじゃね? とか言うな。

さて、これを書いている時点では
東出さんが眼鏡購入予定としていた日曜を過ぎておりますが、
果たして無事に新しい眼鏡は購入できたのでありましょうか。
あと古い眼鏡はどうなったんだろう。
っていうかデザインは! 古いのも新しいのも! ああもう気になるなあ!

ところで、Twitter発言をネタにする場合は
引用元を引っ張ってくる方がいいのかなあ、とちょっと考えたり。
特に同じ日の複数発言にそれぞれ言及した時なんて
どれに対してのものなのかが判り難いし。
とはいえ、そこまですると引用どころか晒しレベルなので
どうかとも思うのだけど。ううむ。どうしようか。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=650 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
今週の呟き(11/28~12/6編)
「今週」と書いていながらちゃんとした1週間分じゃないのは、
東出さんが呟く頻度が不定期だからなのです。
そして「今週じゃないやん!」というツッコミは
しばらく書けなかったんだから仕方ないじゃないか!
という逆ギレで返させていただきたく。

それにしても、開始が今年の元旦で、ほぼ1年経過した現在でも
発言数が260ちょいしかないというまばらさ。
だからこそ、たまに発言があると嬉しいんですけどさ!

>11/28
・東出さんが今「忙しい」というのは、
 やっぱり冬コミに何かしら出すという新作絡みかと
 思わずにはいられない訳ですよ!
 Willの公式告知ページの通りにムービーなのか、
 それとも雑誌に載った体験版が出るのか……
 全ては今の進捗状況次第、という事でございましょうか。

 そして「テスタメント」が何だか分からなかった自分の
 情報収集網の薄さにちょっと凹む。
 そうだよなあこのヒト、シュピーゲルを前にも熱く語ってたものなあ!
 ……にしても、コレが買いに行けないっていうのは、
 本屋に寄る暇も無いほどの大変な修羅場である、という事で……!
 東出さん頑張れー! そして早く入手できるといいね!

>11/29
 ・……なんか、言葉数の少なさに状況が想像できるな……。
 この息も絶え絶えっぷりを見たら、エール送りたくなるというもの。

>12/1
 ・この発言、11/29の発言と地続きだよね、どう考えても。
 となると、前の発言から数えても3日は修羅場ってた事に……!
 や、その間も何故かmixiのログイン履歴はいつ見ても数時間以内でしたが、
 それはきっと東出さんの束の間の休息だったに違いない。

 しかし、それで「お疲れ様です」と言わせてくれないのが東出さん。
 いやマジで、何だかいつも、次の修羅場抱えてる気がするですよ
 このヒトは。
 っていうか自分で「第三次」とか書いてるんですが!
 つまりは前の発言をした時点で、
 既に1つ修羅場を乗り越えてたという事に!
 くそうてっきり「ラブプラス」とかSJとか頑張ってるんだと思ってたのに!
 でもですね、私、東出さんの修羅場宣言が実は好きです。
 だって毎回、修羅場に突入する際の宣言がカッコ良すぎだろう。
 この笑いながら突入していくって姿勢は本当もう大好き。

>12/2
・……や、リプライだけなのに言及するのもアレかとは思うんですが、
 鋼屋さんとの相変わらずのやり取りが楽しかったので。
 しかし本当に「Fallout3」好きだなあ東出さんは。
 そういや私、寡聞にして知らなかったのでありますが、
 石川とか福井の辺りってイントネーションは関西系らしいんよね。
 あとご両親の実家も関西という話だったから、
 もしかしたら東出さんて実際に喋ると関西系っぽいんだろか、
 などとちょっと想像してしまったのでしたよコンチクショウ!

 あとこのヒトの「愛おしい」は一般的な使用法から多少ずれている、
 と冷静かつ客観的な視点からならツッコミ入れられそうですが、
 このヒトの場合はこれでいいんだ、むしろこれがいいんだ!
 何故ならそれが東出さんだからだ!
 ソンビを愛する東出さんだからだ!
 そんな東出さん超愛してる。
 ※ちなみに私の「愛してる」は、
 東出さんがゾンビに対して使うものとまったく意味合いは同じなので、
 そこの所をご理解いただきたく願います。
 つまり私は無尽蔵に湧き出てくる東出さんを片っ端から倒したり、
 封鎖されたショッピングモールに追い込まれて無残に殺されりしたい
 んですか?(聞くな)

・ところで、↑のように「お仕事大変なんだろうなあ頑張れ東出さん!」
 とか思ってたらブログの更新告知が来た訳ですが。
 ………………。
 頑張ってたモノが違いましたね。うん。
 とりあえず問いたい。
 その嘘予告、何時間かけたのか、と。

 っていうか、ブログの更新の告知なんてお初じゃね?
 よほど書き上げた事を伝えたかったんだなあ、
 と思うと、とても微笑ましいものがありますですね。
 でもって、私嘘予告をリアルタイムで見るの初めてな気がするよ! 
 よもやまた拝めるとは思ってなかったので嬉しすぎる。

 しかしそんなブログ更新に1人浮かれている裏で、
 同時進行で見ていたもの……は、別記事で。
 ブログの内容も別記事で。

 ところで、この更新の数日前に、私、
 propellerさんのtwitterアカウントでの発言に
 「それクロスオーバーやん」って密かにツッコミ入れてたんだ……。
 それで今回のクロスオーバー嘘予告。
 ……私は、どこの電波を受信した……ッ!?

 っていうか、そんな感じに
 変な電波でも受信したんじゃないかという気がする事が
 時々あるのが、実は自分でちょっと怖い。
 中でも怖かったのが、11月下旬に見た夢。
 何かって言うと、
 夢の中で東出さんのお仕事進捗リストを読んでました。
 起きた直後は「さっきまで良い夢を見ていた気がする」と
 ちょっと幸せ気分だったんですが……
 夢の内容を思い出してみたらめっちゃ怖いだろそんなん!
 どこからそんなイメージを想起してきた私の脳!
 いや、見る直前に時刻表を読んでた気がするからきっとその所為だ。
 そうとしか思えない。

 ちなみにパーセンテージの数字までくっきり出てました。
 恐ろしすぎて何が何%だったかなんて言えない……!

>12/5
・何故唐突に金沢の話になったのかと思ったら、
 どうも知人さん方の呟きから派生した話題だったっぽい?
 まあそんな事はともかくとして。
 ああ、今年の年末はタイミング的に
 まず実家には帰れなそうですもんねー……。
 でも、珍しく家族や実家の話が見られて嬉しかったりする。
 そういう人間的な面が覗くのが嬉しいというのもあるけど、
 ライターになってなかった頃は、そういう話題もよく書いてたから、
 懐かしさというものもあるのかも。

 っていうか、龍龍亭って、
 かなり前にpropellerのスタッフ日記で 紹介してたお店ですよね。
 あそこ、家族での恒例行事レベルだったのかー。
 てっきり一度か二度、地元の友人と行ってみた程度かと思ってました。
 帰郷する度に家族揃って食事に行くって、いいなー。
 それ位家族仲が良いんだと思うとほのぼのする。
 ちなみに、名前を挙げてる豆苗の炒め物は本当に美味しいですよー。
 このお店は、メニューでどんな料理なのかが分からなくても、
 予算を言えばその範囲内でコース料理を作ってくれるのがいい。

 何故そんな事を知っているかといえば、行ったからですが。普通に。
 金沢旅行のついでに。
 金沢に行くなら絶対この店は寄る! と決めていたので、
 金沢行きが決まった途端、真っ先にスケジュールに組み込みました!

>12/6
・!!!(目から鱗)
 ……しかし、言われてみれば納得、というか、
 むしろどうしてそこに思い至らなかったんだろうとすら思える。
 そんなコロンブスの卵的意見を紹介してくれて有難う東出さん。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=646 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
今週の呟き(11/20~11/25編)
ほぼ1週間分まとめ。

>11/20
・ラピュタ中もお仕事ですかー……。
 それだけで修羅場ってるのが察しがつきます。
 っていうか、クライマックス突入前って分かるものなの?
 ……どんだけ見てるというのか、ラピュタを。
 それにしてもラピュタの放映の度に盛り上がれる日本は平和だなあ。

>11/21
・シェパード貼ったばかりなのに今度はアリクイか……!
 こんな風に時々貼ってくれる可愛い系動物画像が
 密かに嬉しかったり。
 でも可愛いものがお気に入りな東出さんというのが
 また非常に和む訳でございましてね!

・鋼屋さん由来のスマイルスキャン話ですが、
 元の鋼屋さんの発言からして怖かったけど、
 合わせ技でもっと怖くなってるよ……!
 それにしてもリンク貼った団体の胡散臭さといったら。
 ……でも、東出さんも言ってるけど、この機械、
 客観的に判断できない人たちの為に客観的な指標を提供しよう、
 って、本当に切実な話なのですね。
 だから使い方を間違ってるんだと思うんだ、ソレ……。

>11/22
・スマイルスキャン話の続き。
 これは流石に、疎い私でもすぐに理解した。
 でもって納得。爆笑。なるほどなー!
 表現もステキ。

>11/25
・東出さんは「オブリビオン」の布教はいつでも一所懸命ですね。
 しかもジャニーさん口調を使ってまで!
 本当に、どれだけ好きなんだこのゲーム。
 それより、鋼屋さんがまだ手を出してなかったのが意外だったという。

ところで、21~25日にかけての発言で
鋼屋さんとの会話が多かったのが、何かいいなあと思ったです。
それも数時間置いてまったりとやり取りが続いていたのが、
即レス中心になりがちなTwitterらしくなくて良かった。
やっぱり東出さんと鋼屋さんの年季入った仲良しぶりは好きだ。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=645 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
今週の呟き(11/17~11/19編)
1つ1つ言及するのもなんなので、まとめてみました。

>11/17
・わんこかわいい。
 あの、厳しく躾けなければ最高に厄介と言われるシェパードが
 「ぎゅ」ですよ……!
 しかも大舞台に緊張したとかいう理由で! たまらん。

・プリズン・グルーピーなる単語を初めて知った。
 東出さん博識なー!
 (それ以前に、仮にも専攻と同系列な分野の知識で
 このヒトに劣る事実を恥じるべきだろう私は)
 犯罪者に感情移入っていうと、ストックホルムなら馴染みが深いけど
 こういうパターンもあるんだなあ。
 もっとも、これは自己防衛心理とは全然違うもののようだけど。
 続く東出さんのコメントには頷く部分がありつつも、
 個人的にはやや違う感情も抱いたり。
 持て囃してる本人に興味がある訳じゃない、という点は同感だけど、
 事件に対する興味以外に、
 自己顕示欲めいた部分もある気がするのですよね、彼女等には。
 何となく。
 とりあえず、反権力とかでっかい事はそんなに考えてない気はする。
 ……これは、東出さんが時たま
 政治的なネタに過激な意見を述べてたのを見た記憶があるから、
 今回も権力方面に視点が寄り気味なんじゃないかなあ……
 と思ってしまうだけかもですが。
 ……対東出さんと、対グルーピーと、2種類の偏見かなあ、これは。

 何にせよ、このテの問題は嫌悪よりは興味だなあ。
 深く調べたいとは思わないけども。
 東出さんは、もっと深い知識があるのかもしれないので、
 その辺りは話を聞いてみたくはあったり。

・同士討ち、最後の最後は人間の執念
 ……あやかしびとか! 怪獣大決戦か!
 そうかそういうのが原点だと言い切れるのか!
 それであやかしぼんで「唯一自信を持ってる」って言ったんですねー。
 勿論大好きですよ怪獣大決戦決まってるじゃないですか
 あれを「ないわ」と言う人とは永遠に友情を育めないと思う程度には
 大好きですとも。
 なので今後も東出さんには、そういう否定的意見に構わず
 己の趣味まっしぐらなお話作りをしていただきたい!


>11/18
・あー、氷河期真っ只中な時期だったんですね、東出さん。
 挙げられた職種でますますその悲惨さが増す。
 それでもきちんと職に就けたのだからマシだったんだろうなあ。
 の割に、職場への文句の言いっぷりは素晴らしかったと思いますが。


>11/19
・再生してからも30秒ほど、意味が分からなかったです。
 再生前も前でタイトルに「Tofu」とあったものの、
 「豆腐って何の隠喩だ」とか思ってた。まさか本当にまんまとはー。
 っていうか何だあれ!

・ネトゲは怖いなァ、と思ったというよりは、
 東出さんの言及してる72の文章が
 普通に普遍的なパターンの1つであるのが厄介というか、
 時代を重ねて変遷していった作品でしょっちゅう起こりそうな。
 っていうか、まず真っ先に思いついたのがメガテンでした。
 ……メガテンは……歴史が長く、濃いファンも生成しやすい性質で、
 かつ路線の違う派生作品がどんどん枝分かれしていったから……。
 しかし最大に「自分終わってる」と思ってしまったのは、
 あれを同人のジャンル変遷で改変できそうだと
 うっかり文章を考えかけてしまった事。


……や、「1つ1つ個別の記事作って言及するのもなんなので」って意味で!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=643 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
バスター09
…………………………。

や、まとめブログやニコにリンク貼るでもなく
普通に呟きらしい呟きをしたの、かなり久しぶりな感じがして
何故だか無性に嬉しかったので、
ちょっと余韻に浸っているだけです。
何かへのコメントじゃない素の呟きって、
少しだけ得した気分になれるのかもしれない。

でも本当にここまで嬉しいのは何故だろうなあ。口調の所為かなあ。
かといって、全く同じ内容を他の人が呟いてても、
きっとこうは思わない気もするんだよなあ。

……そうかアレだ。
使ってるPCが古いって書いてたからだ。
や、PCの「古い」なんて精々が数年な訳で、
他の長年使える電気機器と一緒にするのもおかしいだろうけど、
ちょっと調子悪い古いのを宥めながら使ってるって
何だか和む風景じゃないですか?
よし解決した。

あと、こういう現象に遭遇する度に
画面の前で内心ちょっと焦ってたりするんだろかとか考えると
やっぱりその風景も想像すると和む風景じゃないですか?
よし駄目な人になった。

で結局解決はされたんかなあ、その問題。
詳しそうな人は大量に知ってそうだし、何とかなってるといいなあ。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=641 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑