2009,12,28, Monday
もはや微妙に遅れてるとかいうレベルじゃなくずれてますが。
>12/15 ・propellerのTwitterアカウントがサイトで公開されてから かなり日が経ってるこの時期に自分のアカウントで告知かー。 でも、この東出さんの告知でアカウントの存在を知った人も 中にはいたみたいなので、 この時期の告知でも意味はあったのかもしれない。 ……ただ、個人的にはすごく不思議なのが、 それってpropellerサイトを普段チェックしてないって事になるよね、 という所でありまして。 実は、同じくpropeller公式アカウントをフォローしてる人の中に 東出作品好きとして知っている方の名前を結構見つけてるんですが、 その方達も何だか軒並みフォローの時期がずれている感じで。 ほぼ毎日のようにサイトをチェックしている自分からしたら、 公式サイトをチェックしないのが不思議でならないのでした。 作家単位で作品が好きなら、情報を追う為に 公式サイトは頻繁にチェックして当たり前だと思っているので。 そういう人間の方が珍しいんかなあ。 前にどこかで「公式サイトは普段ほとんど見てない」という意見を 見かけた事があるけど、そういう人の方が多数派なんだろか。 まあ、中にはアカウント作成から数時間しか経ってない 試運転状態の時に発見してしまい、 今なら一番乗りのチャンス! とかいって後先考えずにフォローしちゃうような輩もいますが、 とりあえずそれはそれでおいておいて。 あと非常にどうでもいい事ですが、 東出さん「よーろーしーくーねー」がそんなにお気に入りなのか。 もう1年以上前からこういう挨拶の時、必ず使ってる気がする。 私はBB小説のフィールタン兄弟をつい思い出してしまうのですが、 このヒト的には何を考えて使ってるんだろう。 ・「天地明察」、大絶賛やなあ。 というか、東出さんは作品の感想で大絶賛する事が結構多いよね。 自分でも過去に「『最高』という言葉をよく使う」と発言してたけど。 それだけ感受性の懐が広いって事なんだろか。 何にしても、楽しんでると分かる感想を見るのは楽しいものです。 そして、いい作品に出会えて嬉しそうな東出さんを見られるのが 私は嬉しい。 >12/18 ・やらない夫のキャラがハードボイルドで何か格好良いなあ。 本当に、「我が道を極める為に生きる料理人」って感じ。 でもそこはかとなくギャグ。オチが悲惨。 しかしタイトルなんか出したりするから、 前から気になってた「孤独のグルメ」を読みたくなっちゃっただろー! ……絶賛の感想ばかり、というのも困り者ですよね。 興味の出る作品が増えてしまうから。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=668 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |