■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2025/05] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

ゲンガー石井さんの「レースとフリルとデスサイズ」
東京バベルのサマエル落書き~(*´▽`*)久しぶりに描いた!

コメント中の顔文字が可愛い。
……じゃなくて。
新規のちゃんとしたバベル絵としては1ヶ月ぶり位、
でも割と最近サマエル描いてなかったっけ、とログ遡ってみたら
5月にもサマエルは描かれていたけれど、
その時はお題メーカー使ったアダルティバージョンだったので、
本編仕様のサマエルは実際かなりお久しぶりな模様。
石井さん、再確認して全然似てないって言ってたけれど、
あれですよ発売から日が経ってる分成長したんですよ!
石井さんの絵的にもそうだけど、サマエル本人も。
何となしに体格も表情も大人びてる感じがするし。
……と思って胸を見たけど、特に成長している様子はなかった。

このサマエルはやはり表情がたまらなく良いと思うのです。
ウィンクしつつの笑顔が悪戯っ子じみてて可愛い。
が、背後に構えたでっかいデスサイズは物騒一直線という。
エプロンドレスの清純さと表情のコケティッシュさと不気味な得物、
3要素それぞれにギャップがあるのが魅力ですやね。
が、この絵はもう1つ、ふわりと舞ってる髪やエプロンの軽さと
巨大な鎌の重厚感という方向でも対比になってると個人的には思う也。
あ、ふとももチラリズムも忘れてはいけなかった。
このちょっぴり見えるふともも1つで、アダルティな雰囲気が
強まっていると感じる訳ですが如何か。

バベル開発当時は線画までだった石井さんだけど、
今は塗りまで全部自分でこなすから、
社内のグラフィッカーさんが塗ったバベルキャラとは
印象は結構変わってると思うのです。
なので、石井さん本人の塗りで見られるバベル絵という意味で
最近描かれるバベルキャラは新鮮でもあったり。

後になってpixivの方にも上げられておりました。
こっちも顔文字が可愛い。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1752 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
メガミエンゲイジ
(ココログ書くのを止めてる影響で、こっち書くのも忘れてた)
(大丈夫、日付は情報が出た当日にしてるからばれないばれない)

propellerさんのtwitterより。
「アグリーメント」以外にBBからもキャラが参戦してると知った
「メガミエンゲイジ」。

ええと、最新作である「アグリーメント」があるのは
タイミング的には納得なんですが、何故に東出ゲーからBBだけが。
他に参加してるのが「朝色」というのも謎すぎるし。

限定扱いなのはセルマだけだけど、他の女性キャラも
通常カードとして登場するんですね。
でも、描き下ろし絵があるという訳でもなさそうなので、
それ目当てにプレイというのはちょっと無理があるなあ。

っていうか、限定カードなのにセルマの扱いが一番低いよ!
ランクも低いし能力値も低いよ!
確かに本人の基本スペックはお嬢様かもしれないけど、
不完全とはいえ竜に変身できるんですよ?
これでも世界最強の英雄の1人に名を連ねてるんですよ!?
何故だ!
限定カードのステータスは全部横並びでいいじゃないですか……。
という嘆きが主張したかった。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1751 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) |
ゲンガー石井さんの「ひだりりす」
石井さんが左手で描いたリリス。
いつもゲーム買ってきた時の報告画像に写ってるあの左手で!
一昨日の空見アイコン遊びといい、愉快なバベルネタが続くなあ。
そうやってバベルキャラをネタに遊んだり絵を描いてくれたりするのが
ユーザーとしてはとても嬉しい訳であります。

石井さんは「これはひどい」と言っているけれど、
いやいやこれはこれで、人形っぽい可愛さがあって良いと思うのです。
開いた口のぼんやりさが妙に和む感じー。
twitterだとぬいぐるみとも言われてましたが、
私が真っ先に連想したのは指人形であります。
下から手を突っ込んで人形劇やらせるの。
でもUFOキャッチャーでこんな感じのぬいぐるみあったら欲しいね。
そういえば、イラストからフィギュアを作るサービスの話題で
SD刹那君のフィギュアを作ったら、なんて話をしてた時もあったなあ。
それもめっちゃ欲しいと思ったのでした。

しかし、利き手でない方の手で描いても
バランス自体って崩れないものなんだなあと感嘆。
……これ、SDでなくて普通の頭身のキャラ描いたらどうなるんだろ?
とちょっぴり好奇心。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1749 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
でめそらみ
自分のtwitterアイコンに目玉をデコって遊んでた石井さんが、
おもむろにアイコン変更、そして同じく目玉でデコったそれは、

いっとき話題になった、とある巨人並のつぶらな瞳やで!

懐かしのSD空見アイコンではないですか!
twitterアイコンは変更すると前のが消えちゃうので、
変更されない内にととりあえずスクリーンショット撮っときました。
っていうか怖……くない? 意外にも。
元が目の大きいSDキャラだったからなんですかね。
普通にお目々ぱっちりな空見に見えて、むしろ
これはこれで可愛いような?

……というか、この空見アイコン、去年の夏にも
デコって遊ばれてたよね!?
↓この通り。

昔懐かし空見様。

遊びやすいんだろか、このアイコン。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1748 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
巷で見かけたサイン本の話
先週販売された「ケモノガリ」6巻の東出さん&品川さんサイン本。
自分で購入したor書泉さんのtwitterで公開されていた以外の本は
サイン&イラストがどうなっていたのか気になって探していたのですが、
今日になって1冊発見。
ヤフオクで。

オクに出ているという事実についての感情はひとまず置いておき、
東出さんの直筆です平仮名です特に「れ」が東出さんっぽいよね!
と、文字そのものにテンション上げるのは控えておこう。
このサイン本、品川さんはサインだけで、絵が入っておりません。
となると逆説的に、私が買ったカブトムシが描かれてたサイン本は
紛れもなく「イラスト入りの本」の方に属してた事になる訳ですよね!
やっぱり、サインだけよりイラストがあった方が断然嬉しいので、
それが証明されて何となく安堵もあったり。

それにしても、東出さんの書いてるコメント。
最早誰かに向けたメッセージですらない。
「くずれた」って、自分が書いたサインについての事ですよね?
ああ本当にもうこのお兄さんは挨拶らしい挨拶書きゃあしない!
でもそこが魅力!!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1747 |
| Work::Comic | comments (x) | trackback (x) |
バベルのぼんやり与太話
クローゼット内を仕切るのにタペストリーを使うのが良さげ、
と思ったけど、今この部屋にあるタペストリーといえば
ほぼ全裸のリリス(※バベルのとら店舗特典)だけだったという。
いくらなんでも、それはちょっと、どうだろう。
……いや、サイズ的に、横に上着をかけたら
ちょうどいい感じにリリスが着てるみたいになるんでは……!
と実行しかけた私は間違っていますか。いませんね。
間違っているとしたら、想像だけで止めた事ですよね。
でも、特典のリリスを見返すと、きっと私は
「特典はどこもこんなに露出度が高いというのに、
何故本編ではあんなにも糖度が薄かったのか!」
とまたぞろ切ない思いに駆られるので困ります。
だからといって、特典詐欺だ金返せとは言わないというか
むしろいくら積んだらバベル18禁版作ってもらえますかと
本気で懇願したいレベル。
propeller新作「アグリーメント」体験版がE15と思えないエロさと聞いて、
「何故バベルでやってくれなかった……!」とどれだけ嘆いたか!
結局バベルの後、石井さんもエロゲ原画描く事になったしさあ!
バベルラフ原画集を出した後も同人活動は続けていくみたいだし、
ゲームの18禁版が無理なら、もういっそ石井さん個人で
18禁のバベル本出してくれないかなあと密かに願っている今日この頃。

この話のオチは特にありません。
というか、もっと何か書く事があった筈なんですが忘れました。

同人といえば、石井さんは、冬コミに当選すれば
また商業仕事の本を出したいような事を言っていたけれども、
去年の冬に出したラフ原画集に収録されなかったバベル絵、
その中に収録してはもらえないものだろか……。
ラフ原画集に収録された原画の割合が全体の8割位と聞いて、
心底惜しいと思ったものです。や、今でも思ってる。
本編で使用した絵もだし、特典に使った絵なども見たかったのさ……。
…………ってそういや私、ラフ原画集の話書いてなかった気が。
書きだすと、それこそ本の1ページ毎に書き込んだ方がいいんじゃ位
だらだら行きそうな予感しかしないから、
余程余裕がある時でないと書く踏ん切りがつかぬのですよ……。
そして今は、それに時間を割くのを辞さない程のモチベーションは
ちょっと持てないのです。

……あ、タペストリーはリリスのしかないと思い込んでたけどもう1つ、
去年の冬コミで買った「俺ガイル」ドラマCDに付いてきたのがあった。
でも客観的に見れば、どっちもそう変わらない気がしなくもない。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1746 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
ジャッジメント・オーバーマン第17話
あんまり怠惰かましてると後で自分自身がめんどい事になるのを
ほんの数日前に痛感したばかりなので、
今回は発売日当日に本屋に行って速攻で読み終えました!

今回のまとめ:
 これからの本郷蒼一郎中尉の活躍にご期待ください!

いやそれだけじゃないんですけどね。
髑髏警部もベテラン刑事の貫禄たっぷりで素晴らしかったし、
久々の本郷家のまったり日常も和んだし、
明里はいるだけで可愛いのに今回判明した色々にびっくりだし、
あと何だかこれからまた長丁場になりそうな雰囲気ですよ?
これはしばらく連載続きそうですね。やったあ!
というかまたロシアですかい。
でも最大の衝撃は圧倒的絶対的に蒼一郎兄です。
単体でも強い本郷兄弟が、2人揃うとこんなにも強力になるんですね。
色 ん な 意 味 で !
くそう何だこの兄……戦闘力と指導力だけでなく、
こんな役回りをさせても上手いなんて、完璧ってレベルじゃないぞ!
今回、2ページに1回以上の頻度で爆笑してた気がするけど、
その大半が蒼一郎兄によって引き起こされたものだったという事を
述べておきます。
私あと1週間は今月の蒼一郎兄で生きていけるよ……!

本当に、早く3巻出てください。

という感じで、隔離してネタバレ叫び。

 ▼More
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1745 |
| Work::Comic | comments (x) | trackback (x) |
ゲンガー石井さんの「ネオゲテル ver.セルフリファイン」+バベル原画こぼれ話
昨日、ニャル子やらイワンさんやら懐かしい絵を見たと思ったら
今日はバベルの懐かしい絵が。
ペッカーティで折檻するリリスさんの図。
顔といい効果音といい悲鳴といい、一コマ漫画的な風情が楽しい。

その後で今度は、絵そのものとは直接関係ない、
でも密接に関わっている、開発当時の紙の話。

それまで「LO」といえばロリコン誌一本だったけなあ。

Amazonでも売ってるんだ……!(目から鱗)

これはストリーミング配信開始の日に描かれた絵でございました。

バベル絵がtwitterに上げられ始めた当初は紙が黄色いのが新鮮で、
アニメーターさんらしいと思ったっけなあ。
というか、原画作業もアニメ用の紙に描いてたのか……!
発売から10ヶ月経って初めて知る事実。
作品に関する裏話はいつ何を聞いても興味深いので
もっと色々語ってもらいたいと思う所だけれど。
それはそうと、この会社で発見された修正用紙というのが
最初に見た当初からめっちゃ気になってたんですが、
ゲーム会社の中に何故アニメで使う紙があったんだろう?

でもって更に、突如始まる、
その修正用紙に描かれたゲテル絵のリファイン。

元絵は↓コレですね。

本日は東京バベル更新日(予定)ですよー!というわけでゲテルです。支配者の表情はやりすぎってリテイクが出たりしました(笑

これがこんな途中経過を経て、

↓こうなって、

メモリが足らなくなって詰んだので会社での作業はここまで!続きは家で配信で塗る!かもね?!

↓こうなった。

過去に描いた東京バベルのゲテル絵をリファインしてみた

描かれた当時は線画オンリーだったのが、
今のこの人の塗りでどうなるのかは非常に興味ありましたが、
まあきっちり塗られた方が怖くなるの当たり前ですよね。
眼球の充血具合とか目の下の隈とか、表情の凄味が更に強まった。
髪は艶々だし、制服も明るめで綺麗なのにね。
しかも背景も背景で紅く歪んでるものだから、迫力がまた倍増。
……でも、配信中にいじってた時は、血しぶきやら何やら
もっとグロい背景だったりしたので、それよりは穏やか……かも。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1743 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
東出キャラ的日常挨拶
ちょっと前に目にして、面白いからメモっておこうと思ってたんですが
今日またバリエーションが増えたので、拾った分だけ並べてみました。

・おかえリッくん
・ただいマグダラ
・おかあリリス
・おかアルフレッド
・お疲れサマエル
・ありがとウリエル
・ありがトーちん
・ありが刀子
・どういたしましてるちゃん

同じ挨拶で複数パターンあると、使い分けできて便利そう。
あと「○○あり」は前の部分を自由に選べますねー。
もっとレパートリーを増やして、
東出ネタが通じる人相手に積極的に使っていきたい所であります。

とりあえず、もっと増えたor思いついたらここに追加していこう。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1742 |
| Work | comments (x) | trackback (x) |
サイン本!!(その2)
1人1限、総数20冊。
レジに積んであって、店員さんが上から順に取っていくので
自分での選択も不可、という状態でした。
そんな状態でしたが、とりあえず無事にゲットー!

「ケモノガリ」へのサインとしては2冊めでございます。

……カブトムシって 何。
東出さんのコメントも疑問形のツッコミだよ?
イラスト入りはランダムという話でしたが、
それは全部に入ってるけどどんな絵か分からないという意味なのか
イラスト無しでサインだけの本もあったのか、というのが
この絵を見たら気になってきたんですが……。
それともこれはイラスト入りには入らないんだろうか。うーんうーん。
正直言えば、描かれてるのは人間キャラの方が嬉しかったけど、
これはこれでネタとして面白いし、むしろキャラ絵よりレアじゃね?
というか、こんな絵を描く品川さんのセンスもどんななんだ……。
(※褒め言葉です)

しかし東出さんのこのコメントのお陰で、
品川さんがサイン&イラストを描いてから東出さんがサインを書いた、
という順序だったのがはっきりしました。
成程それなら全部のイラストを確認している筈ですね、東出さん。
東出さん注目のシャテアの絵入りは書泉さんがtwitterで上げてくれましたー。
あと、それより前に、告知と一緒に楼樹君の絵も上げてくれてましたね。
手元にはないけどメインどころ2人分の絵が見られたのでいいかー。
まあ、そうなると他にはどんな絵があったのかが気になってしまうけど!
公開してくれる人は期待できなそうなのが残念無念……。

ちなみに、開店1時間ほど前から店舗前で待機していましたが、
開店直前の時点で待機列は10人前後。
開店10分でほとんど捌けてしまい、無くなったのも11時前。
3月の「オーギュメント・アルカディア」サイン本の時は
結構長時間残っていたみたいで拍子抜けしたというのに、
今回は本当に開店前からしっかり並んでいないと難しかった……。
この違いはやっぱり総数とイラスト入り効果なのか……!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1741 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑