2012,10,07, Sunday
コンプした後にバベルの感想を見回っていたら、
ものすごく共感できる感想を発見してテンション上がりました。 いやまあ「面白かったけどなんで18禁にしなかった!?」 って感想だったんですが。 という訳で、バベルをコンプした後、 真っ先に書くべき事だった気がしないでもないですが、 バベル全体の感想。 細かい話はそれこそプレイ時の記録に書きまくっているので、 ネタバレ無しで短めにさらっと。 メガテン的世界設定に燃えてたら思った以上にメガテンしてた上、 更にその先があって最高でした。 というか、ここまで自分好みな方向に極まっていると、 逆に違う属性の人には面白いのか不安になるレベルですね! 何度も言っているように世界設定が好みなのは勿論だけど、 シナリオ構成までが私好みすぎて、 ここまでやってくれたらもう何も言う事はありません。 先に見られる2人のルートでの話が最終ルートで活きてくる、 というつくりは一番好きなパターンです。 なので全体通してのシナリオ構成は、東出ゲーで一番だと思うのです。 絵については、情報公開当初こそ、御多分に漏れず 東口さんじゃなかったのがかなりの衝撃だった訳ですが、 石井絵はいい意味で癖がないので見やすいんですよね。 正直、絵の質(特に立ち絵)にばらつきがあるのは確かだけど、 絵柄自体が好きなので割と気にせずに見ていたりします。 東出ゲー的には、男キャラの絵がしっかりしてるのが重要だから、 男絵が好みで本当に良かった。 演出もエヴォから格段に強化されていて、見てて楽しかったです。 バトル以外でも刹那が画面内によく出てきたのは目を引いた。 主人公視点でなく第三者視点で見てるので、 そういう見せ方をしてくれると嬉しい。 東出作品は良主人公ばかりなのも魅力ですが、 今度の刹那も、過去作とは違うタイプの素晴らしき主人公でした。 基本は無機質でも、ここぞという時の熱さもあって、気持ち良い。 そして、ボケもツッコミも臨機応変にできる万能型天然。 ヒロインも残念な方にキャラが立ってて面白いです。 3人全員がギャグこなせるのは良い。 他のキャラも、シリアスもギャグもしっかりこなしてくれましたが、 私としては、人外達のキャラが出典を反映してくれているのが 嬉しかったり。 バトル中の駆け引きは過去作に比べてあっさり目だけど、 人間よりも精神性が重要な天使・悪魔達の戦いなので、 信念のぶつかり合いメインなのも好みだったし、 キャラ達の性質がそのまま戦いを左右するのも面白かった。 あと個人的には、名だたる天使・悪魔は あんまり細かい駆け引きなどしない方がカッコイイと思います。 バトルはいいけどヒロインの扱いは若干惜しいであります。 ヒロイン自体は話にしっかり組み込まれているけれど、 甘いシーンが少ないんですよ……! なので「何故18禁じゃないんだ」と思う訳ですが、その真意は 「18禁だったらエロシーン前後に強制的にラヴいシーンが入るから」。 しかしまあ、前作で指摘された部分はしっかり改善してくれて、 逆に前作で良かった所は消えてしまうという 「あちら立てればこちらが立たず」状態なのは、 やっぱ東出さんだよなあと思いました。 でもその辺りの、いつも何かが足りない所まで含めて 東出さんの書くものが好きだったりする訳です。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1559 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
2012,10,06, Saturday
今度は刹那×ラジエルだった。
![]() うん、だから「お姫様抱っこ」の前に色々くっついてると その時点で基本的にネタ絵確定だからね? しかし、ハープ演奏しながらってまた難度の高いシチュエーションを、 と思ったけど本当にそのまんま描かれた! っていうか今度はSD絵ですか! 可愛い。 ネタ絵だけど可愛い。 ラジエルのまったりのほほんな表情が可愛い。 刹那の何だか頑張ってる感も可愛い。 本当にSD刹那は何やっても可愛いよね。 ああSD絵可愛いなあ!!! そしてハープの形がどうかは私には分かりかねますが、 演奏してるというより歌ってるように見える気のするこの絵。 ところで、これで3連続で抱っこ系構図な訳ですが。 でもって刹那×リリスが未だ描かれてない訳ですが。 こんな連続で描いてくれるならカマラジも期待したいですよねえ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1558 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
2012,10,05, Friday
まめちしき:
お姫様抱っこは実は大して腕力は要らない。 だから支点さえしっかりしていれば、女→男のお姫様抱っこも可能 ……かもしれないね? 昨夜また石井さんがやってたお題メーカー。 ![]() また石井さんがなんか甘そげなシチュエーションのお題を……! ハハハでも石井さんの事だから絶対何かしら外すに決まってるハハハ。 ↓ ![]() 至って真っ当にアダムがイヴをお姫様抱っこしてる絵だ!? イブの方がアダムをお姫様抱っこしてる絵でもなかったよ! 絶対ネタに走るに違いないと予想したらその予想を裏切って普通とか、 やっぱり石井さんは予想の外し方に定評のあるお人ですね! いいえ私的には普通のお姫様だっこで無問題というか まさに狙い通り! 本編よりいちゃラブ度激しいアダムとイブで大満足です! 本編だと3ヒロイン全員にお姫様抱っこなシーンがあるのに、 絵に起こされてるのはラジエル1枚でたいへん寂しかったとですよ。 まあ、お姫様抱っこ絵がいくつもあっても単調になるのかもだけど。 という状態で、本編での主人公達より素敵な構図で有難う石井さん! アダムの表情が見られないのは少々残念なものの、 アダムの事だから、まあきっといつもの無表情なんだろう。 そしてイヴの上目の可愛さときたら……! 涙目の上目遣いってやっぱ最強だと思うんですよね私。 お題は「悔しそうにハンカチ噛み締める」なんてあるから キツい表情も覚悟していたというのに、思いもよらぬ可愛さでした。 あとアレですよ、太 腿 。 アダムが! イヴの! 太腿を! 触ってる!! スカート丈の長さ的にそうなるのは当然ですが、なんかこう、 素足に触れてると思うとものすごくドキドキする。 勿論、肩に寄せてる左手のさりげないお仕事も忘れてはいけない。 という大変素晴らしい「絵」ですが。 ひとたび台詞の方に目をやると悶える感覚が吹っ飛ぶのは何故。 ……ここまで直視しないで頑張ったんで褒めてもらいたい。 いや会話そのものは、空見ルートのWデートも思い出して 夫婦らしくて非常に和むんです。ステキ。 最後のガリ梨さえなければ。 くそうその一言のお陰でなんか色々崩壊してるよ! そこだけ手書きなのが確☆信☆犯☆ アダムさんはガリ梨がお気に入り……覚えた……(涙目で)。 あとそれ以前に、よく考えたら、 料理失敗してお姫様抱っこになる流れが私よく分かりません。 どんな乙女ゲーor少女漫画か。 それも多分ギャグシーンと思われる。 いやしかし、この会話の後だと、イヴが頑張って ガリ梨を見つけに奔走したり、頑張って自作しようとしてみたりという 楽しげな展開もアリかもしれない……。 という訳で、真っ当にお姫様抱っこを描いたようで やっぱり外してネタ化している、今日も平常運行の石井さんでした。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1557 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
2012,10,05, Friday
propellerさんがtwitterで呟いてた雑談。
![]() そういえば、結局バベルでもまた犬キャラでしたね東出さん。 猫系は、小説BBのアーネスト位しか思いつかないな。 というかpropellerさんはそう仰いますが、こと性格という面だと 犬系主人公多いよね。 リッくんなんて主に忠実で敵には容赦無い、典型的犬系だし。 そして犬を主役にするなら、もういっそ東出ゲーの犬キャラを集めて ゲームにすると面白いんじゃないかと思いました。 言うなれば犬ロワイヤル。 東出ゲーに登場する犬キャラ達が頂上決戦する。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1556 |
| Work | comments (x) | trackback (x) | |
2012,10,05, Friday
金曜なので途中経過の報告がー。
女性部門。 ちょ! リリスとサマエルの順位が入れ替わってるよ! これは、エヴォの雫VSココロと同じ展開を辿るのか……。 この2人ならリリスに1位取って欲しい私としてはハラハラですよ。 本人のルートでも出番も活躍もサマエルのが多いしさ……。 ギャグ寄りと一人行動ばっかりだったリリスと、刹那の2人の絵が見たいのですよ……。 3位以下はある程度順位は安定してるんだろうなあ。 しかし都の順位が上がってるのは意外。 イヴは微妙に最下位から脱して良かった……のか? でもってやっぱりメッセンジャーがイヴより高いのが不思議ですが、 涼子ボイス効果なのか。 男性部門。 いつの間にこんなに刹那とカマエルのコメント数に開きが。 でもpropellerさんによれば、むしろ票差は開いてきたという。 本当にコメント数からは得票状況が読めないなあ。 とはいえ、どっちが1位でも私としては問題ないので、 こちらの方はのんびり経過を眺める所存。 あと、アスタロトさんの順位が上がってるよ! やったよ! 第1週で順位が低かったので割と信じられないんですが、 順位上がってて嬉しい。 や、順位自体は気にしないけど、票を入れる人がいるというのが 私は嬉しいです。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1555 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
2012,10,04, Thursday
![]() 朝一で一体何をやってますか石井さんっていうか 風船で空飛びながらってどんなアクロバティックな状況、 っていうか私1つ下の記事書いてから数時間しか経ってないんですが、 などというツッコミを内心でしながらも、見られたら嬉しいので あっさり規定RT数に達したのを喜んでいたら。 ![]() まあまずその早さにびっくりしましたよね。 朝一でお題貼ってから会社着いて絵を上げるまで3時間て、 普段から展開早い石井さんでも、今日は格段の早さだよ! まあ絵を見たらそういうレベルじゃなくなりましたが。 昨夜脳内でイメージしてただけの石井さん画のだいしゅきホールドが 実現するなんてわーい楽しみーとか、 純真な心で待ってた自分が間違ってた。 これは、自分の知ってるだいしゅきホールドとは違う……! どこがじゃなくて、あ り と あ ら ゆ る 全 部 が 違 う 。 じゃあ今までこの御仁が、糖度高そうなシチュエーションのお題で 期待通りの絵を描いた事があるか? 否!! そういうひとですよね石井さんはね!! しかしこの刹那の残念さがツボすぎた。 これ駄目だもう台詞の脱力加減といいしがみつき方といい そもそもしがみついてる事自体といい、腹筋が辛い。 っていうか君、空飛べるよね! むしろ空見の方が本当は大変だよね? や、こういう刹那君も悪くないと思います、楽しいから! 空見のキャラ崩壊っぷりも負けず劣らずひどくて最高ですね! でも、腕までがっちりホールドするのはちょっと危険ではないかとも 思ったり思わなかったり。 それだけ怖いんですね刹那君。 ところで、この絵→昨日の絵と繋げると 実に自然な流れになるという事にさっき思い当たりました。 成程……!(一人合点) それにしても、最近石井さんが描く空見のキャラが ヤンキーかヤクザかチンピラかって凶悪な台詞と顔ばかりなような。 今日のとか、昨日のコレとか、コレとか。 石井さんの中で空見はどんな扱いになっているんだろうと悩む 今日この頃。 あと何故常に糖度高いシチュエーションに限ってネタ絵になるのかも そろそろ疑問を挟んだ方がいいような気がしてきました。 だって本編であんなに糖度が低かったのに! だから本編外の所で期待してしまうのに! ……もしや、本編の糖度が低かったから、 本編以上の糖度は出しちゃいけない制限でも密かに付いてるのか?
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1554 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
2012,10,03, Wednesday
石井さんのこんな呟きが、
こうなった。 ![]() そもそもあの「だいしゅきホールド」からこんな派生が生まれていた、 という所から始めなければならないような気がしますが、 つまり、エロゲじゃないから「だいしゅきホールド」はできない代わりに 反対のこっちを描いてみたって事なんですね!(そんな訳はない) 全年齢だから空見のパンツも見えないんですね! 全年齢め! ロメロスペシャルそのもの以外の部分で 細かい所でツッコミしたくなる絵でございますが、 とりあえず この 右端の なまはげの 存在感が やばい。 一体何をやったというのか刹那が! という訳で、刹那の表情の死にっぷりがステキすぎる。 やっぱり無機質天然キャラは表情崩すと楽しいなあ! 派生元である所のだいしゅきホールドだとどうなるのか 石井さんの絵でイメージしてしまったのは秘密だよ。 余談ですが、twitterで石井さんが「スカート描いてて」と言ってたの、 最初「スカート履いてて」に読み違えて、 石井さん女装癖あったの!? と一瞬本気で焦った事を告白します。 描かれたのが空見だけに(うまいこと言ったつもりは特にない)。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1553 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
2012,10,03, Wednesday
昨日書いたVol.4に続き、今日は「ジャイアニズム」Vol.3が届きました。
やったあ。 載ってるかは正直確証がなかったけれど、ばっちり載ってました、 コラムのVOL.2が。 という訳で早速読んでみた。 VOL.2はスクリプトについてのお話。 えー……この号の発売日から考えると、このコラムを書いていたのは 延期確定よりもやや前位になる……? それを踏まえると、このコラムが非ッ常ー! に 身につまされる内容になる訳でございますが……。 要約すると、凝った画面演出を考えるスクリプターマジ大変! って感じの内容でした。 東出さんが本文外で語ってる、本編で名前とCV表示の出るシーンは 自分としてもお気に入りです。 ああいう演出も今作で初めてだったですよね。 ムービーとシームレスな感じがして面白かったですが、 キャストを全面に出していたからこそ組み込めた演出な気がする。 propeller作品では「すみあさ」以降、文字使った演出が増えたけど、 バベルでは過去作よりももっと頻度が高まっていた印象。 東出さんも「PCに負担をかける気満々」なんて言ってるよ! でも延期した事といい、終わってみれば、PCへの負担以上に スクリプト組んだ人への負担の方が心配だった! っていうか、バトルでの演出もかなりのものだったけど 最初のゲテルのシーンとか、バトルでないシーンでの演出も あちこち凄かったですよね。 そこに時間がかかったというなら、2ヶ月延期しても仕方がないよね、 と思ってしまったり。 ちなみに、ゾンビの話題はありませんでした。 ゾンビの話題はありませんでした(大事な事なので2回以下略)。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1552 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) | |
2012,10,02, Tuesday
と表現すると誤解を与えそうだけど、実はそんなに間違ってなかった。
夏コミで出た藤咲さんのバベル本に寄稿した絵を 石井さんが公開してくださいましたですよ! 「SAMPLE」の文字を外した完全なものを! そういえば読んだし見たのに何も言ってなかったですハハハハhごめんなさい。 なので、初見でもなんでもない絵ではありますが、 この機会に書くしかあるまい。 ![]() だからこのアダムさん危険すぎだよ! 今まで色んなパターンで脱がされてきたアダムさんだけど、 こんなに派手に真正面から脱いだ姿を見せてくれた事はなかった! なので、文字外しとの二重の意味で「御開帳」になる訳ですね。 この、影がくっきり出る程に引き締まった胸筋~腹筋、 それを惜しげもなく大胆に披露するアダムさんときたら、 純情な自分には恥ずかしくてとても長時間は正視できないので つい端の方に視線が向いてしまい、右上の石井さんのコメントに 「いやお呼びどころか自分から乱入してきてたよね!?」 などというツッコミをせずにいられません。 しかし、こんな姿をガン見できるイヴは大した精神力だ。 まあ夫婦だしね! 夫婦にしては、この新鮮な驚きっぽい感じがあるのが不思議ですが。 あと、サンプルの時は顔の辺りが見えなかった後ろのラジエルは 鼻血吹いてたんだな。 顔自体はSDでたいへん可愛いのに、鼻血で色々台無しだ! 顔はびっくりだけど脳内は恐ろしい勢いで高速回転してるに違いない。 ところで、本編を終えた後だとこのアダムさん、 リリスルートで刹那がリリスに剥かれた後の話に見えて仕方がない。 空見ルートで空見のまねっこしてたのと同じパターンで、 話を聞いたイヴがアダムにそれを話してみたら こうなったのではないのでしょうかと推測してみる。 話しながらちらりと物言いたげなイヴに、 「ふむ……。俺が脱げばお前は喜ぶんだな?」 的な感じで、おもむろに脱ぎ始めてたりしたら(私が)楽しい。 個人的には、ほんのちょっぴり刹那への対抗心が混じってたりしたら もっと面白いですが。 こんな絵をゲスト絵で出すなんて、恐ろしいお人だ石井さん……! このアダムさんが、本を買った人しか見られないというのは 正直、非常に勿体無かったので、 公開されて自由に見られるようになったのはステキですね!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1551 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
2012,10,02, Tuesday
![]() という訳で、東出さんからの告知。 こういう大きい仕事は、大体早めに(正式公開からのずれが無く) 告知してくれるので、東出さんの告知で知る事が多いな。 それにしても、書籍発売前に先行で読めるのか「Apocrypha」! ……と沸き立ったけど、発売が12月に入ってからみたいなので そこまで早く前倒しで読める訳でもないようで。 でも、結構なボリュームみたいなので期待。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1550 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) | |