2012,10,03, Wednesday
石井さんのこんな呟きが、
こうなった。 ![]() そもそもあの「だいしゅきホールド」からこんな派生が生まれていた、 という所から始めなければならないような気がしますが、 つまり、エロゲじゃないから「だいしゅきホールド」はできない代わりに 反対のこっちを描いてみたって事なんですね!(そんな訳はない) 全年齢だから空見のパンツも見えないんですね! 全年齢め! ロメロスペシャルそのもの以外の部分で 細かい所でツッコミしたくなる絵でございますが、 とりあえず この 右端の なまはげの 存在感が やばい。 一体何をやったというのか刹那が! という訳で、刹那の表情の死にっぷりがステキすぎる。 やっぱり無機質天然キャラは表情崩すと楽しいなあ! 派生元である所のだいしゅきホールドだとどうなるのか 石井さんの絵でイメージしてしまったのは秘密だよ。 余談ですが、twitterで石井さんが「スカート描いてて」と言ってたの、 最初「スカート履いてて」に読み違えて、 石井さん女装癖あったの!? と一瞬本気で焦った事を告白します。 描かれたのが空見だけに(うまいこと言ったつもりは特にない)。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1553 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
2012,10,03, Wednesday
昨日書いたVol.4に続き、今日は「ジャイアニズム」Vol.3が届きました。
やったあ。 載ってるかは正直確証がなかったけれど、ばっちり載ってました、 コラムのVOL.2が。 という訳で早速読んでみた。 VOL.2はスクリプトについてのお話。 えー……この号の発売日から考えると、このコラムを書いていたのは 延期確定よりもやや前位になる……? それを踏まえると、このコラムが非ッ常ー! に 身につまされる内容になる訳でございますが……。 要約すると、凝った画面演出を考えるスクリプターマジ大変! って感じの内容でした。 東出さんが本文外で語ってる、本編で名前とCV表示の出るシーンは 自分としてもお気に入りです。 ああいう演出も今作で初めてだったですよね。 ムービーとシームレスな感じがして面白かったですが、 キャストを全面に出していたからこそ組み込めた演出な気がする。 propeller作品では「すみあさ」以降、文字使った演出が増えたけど、 バベルでは過去作よりももっと頻度が高まっていた印象。 東出さんも「PCに負担をかける気満々」なんて言ってるよ! でも延期した事といい、終わってみれば、PCへの負担以上に スクリプト組んだ人への負担の方が心配だった! っていうか、バトルでの演出もかなりのものだったけど 最初のゲテルのシーンとか、バトルでないシーンでの演出も あちこち凄かったですよね。 そこに時間がかかったというなら、2ヶ月延期しても仕方がないよね、 と思ってしまったり。 ちなみに、ゾンビの話題はありませんでした。 ゾンビの話題はありませんでした(大事な事なので2回以下略)。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1552 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) | |