■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<Back [2025/07] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
 

ゲンガー石井さんの「ゲストアダムさん御開帳」
と表現すると誤解を与えそうだけど、実はそんなに間違ってなかった。

夏コミで出た藤咲さんのバベル本に寄稿した絵を
石井さんが公開してくださいましたですよ!
「SAMPLE」の文字を外した完全なものを!
そういえば読んだし見たのに何も言ってなかったですハハハハhごめんなさい。
なので、初見でもなんでもない絵ではありますが、
この機会に書くしかあるまい。

藤咲さんが夏コミで頒布した東京バベル本・・・でゲストとして描いた絵です_(:3」∠)_ アッダーム

だからこのアダムさん危険すぎだよ!
今まで色んなパターンで脱がされてきたアダムさんだけど、
こんなに派手に真正面から脱いだ姿を見せてくれた事はなかった!
なので、文字外しとの二重の意味で「御開帳」になる訳ですね。
この、影がくっきり出る程に引き締まった胸筋~腹筋、
それを惜しげもなく大胆に披露するアダムさんときたら、
純情な自分には恥ずかしくてとても長時間は正視できないので
つい端の方に視線が向いてしまい、右上の石井さんのコメントに
「いやお呼びどころか自分から乱入してきてたよね!?」
などというツッコミをせずにいられません。
しかし、こんな姿をガン見できるイヴは大した精神力だ。
まあ夫婦だしね!
夫婦にしては、この新鮮な驚きっぽい感じがあるのが不思議ですが。
あと、サンプルの時は顔の辺りが見えなかった後ろのラジエルは
鼻血吹いてたんだな。
顔自体はSDでたいへん可愛いのに、鼻血で色々台無しだ!
顔はびっくりだけど脳内は恐ろしい勢いで高速回転してるに違いない。

ところで、本編を終えた後だとこのアダムさん、
リリスルートで刹那がリリスに剥かれた後の話に見えて仕方がない。
空見ルートで空見のまねっこしてたのと同じパターンで、
話を聞いたイヴがアダムにそれを話してみたら
こうなったのではないのでしょうかと推測してみる。
話しながらちらりと物言いたげなイヴに、
「ふむ……。俺が脱げばお前は喜ぶんだな?」
的な感じで、おもむろに脱ぎ始めてたりしたら(私が)楽しい。
個人的には、ほんのちょっぴり刹那への対抗心が混じってたりしたら
もっと面白いですが。
こんな絵をゲスト絵で出すなんて、恐ろしいお人だ石井さん……!

このアダムさんが、本を買った人しか見られないというのは
正直、非常に勿体無かったので、
公開されて自由に見られるようになったのはステキですね!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1551 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
プレ版Apocrypha
外典。

という訳で、東出さんからの告知。
こういう大きい仕事は、大体早めに(正式公開からのずれが無く)
告知してくれるので、東出さんの告知で知る事が多いな。
それにしても、書籍発売前に先行で読めるのか「Apocrypha」!
……と沸き立ったけど、発売が12月に入ってからみたいなので
そこまで早く前倒しで読める訳でもないようで。
でも、結構なボリュームみたいなので期待。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1550 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) |
東出さんコラム+α@ジャイアニズムVol.4
最近の東出さんは、自分のお仕事については
告知してくれるようになってくれて嬉しいな、と思っていた今日この頃。

発売したばかりの「ジャイアニズム」Vol.4に
東出さんがコラムを書いている事が判明しました。
っていうか既に連載第3回っぽい、って事は前の号にも載ってたのか!
確認してみたら前の号が出たの6月じゃないですか!
3ヶ月も前じゃないですかー!
買った人がその話をしてくれなかったら、
ずっと気付かないまま過ぎていく所でした!
それなりに大きなお仕事は告知してくれるけど、
こういう小さいお仕事の告知はスルーなんだね東出さん……。
だから東出さんのtwitter他関係ありそうな所を日々追っていないと
東出さん情報をちゃんと捕まえられないんだよコンチクショウ!
だからガンガンお仕事の話をしてくれる人達がどれだけ有難いかっていうね……。

……と衝撃が隠せなかったのが一昨日の話。
今日Amazonさんから届いた! 読んだ!

というか、ヒガクリ対談の載ってた号の感想記事を見たら、
普通に連載形式っぽいって自分で書いてたじゃないですか。
なのにすっかり忘れてたよ自分の阿呆ー!

雑誌的にはVol.4、コラム的にはVOL.3……ううむややこしい。
話題は、全年齢化にあたっての残虐表現について。
そういえばバベルには残虐表現はあんまり無かったなあ。
文章的には結構グロい描写もあったものの、
絵的にはまず流血描写自体が少なかったもので
(むしろ何故そこで流血絵にしないんだと疑問に思う位だった)、
絵にされていない情景を想像さえしなければ、
そんなにグロさを感じなかったですよね。
多分、その残虐表現の少なさは、今回の設定や作品の雰囲気とも
関係しているように思うけれども……
対象年齢考慮が先なのか、それとも設定練り込みが先なのか。
あとは今回もちらりとバベルの原型の話題。
どうも原型の話題が語られる毎に内容が詳細になっていく気がして
面白いなあ。
そして今度は孤島モノなバイオに加えて、
島が天国に繋がっている設定だったとな。
そうか! その「一見天国、実は地獄」状態が原型にあったから
天国はどのルートでも禍々しい情景になってるんですね!
特にラジエルルートでの禍々しさはマジホラーだった。
実は名残が見られる箇所は結構あちこちにあるのかも。
というか、いざ読み終わって全体的に眺めてみれば、
東出さん実はゾンビの話したかっただけちゃうんか
としか思えない通常運行っぷりでございました。
そんな変わらなさがステキ。

Vol.3はまだ届いていないので後ほどー。

…………で終わらせようとしたんですが、
コラムを確認し終えた本誌を片付ける前にちょっとめくっていたら、
Vita版「Fate」の記事があって、花札のシナリオ執筆者が
それぞれ担当シナリオにコメント書いてるじゃないですか!!
危なかった……うっかり気付かずスルーして終わる所だった……!
という訳で、コメントの文章量は少ないけれど、
担当した2シナリオについて東出さんがコメント書いてくれてます。
何だろう、東出さんのコメントは一番真面目な気がする。
どちらのシナリオも原作の雰囲気を崩さないように書いてるそうで。
東出さんの持つ、原作でのコンビ観も語られたりして、
ギャグだけど悪い意味でのキャラ崩壊はしないようにしてるよ、
と但し書きしてくれた感じ。
東出さんにしては大人しいなと思ったんですが、
このメンバーの中では一番新参というか外様に近いんだな、
東出さん。
だから真面目に書こうとしたのかな。
去年アニメ人退の応援コメントを書いた時もこんな印象だったっけ。
その時は対象が大先輩のロミオ氏作品だったからかなあ、
と推測をつけたけれど、今回はそれに輪をかけて規模の大きい
型月だからもっと慎重な言葉選びをしているのかも、
などと思ってしまったり。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1549 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |

 
Page Top ↑