■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<Back [2010/06] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

Amazon
Amazonで「ケモノガリ2」のページが作られていたようで。
Amazonに登場すると、本当に出るんだなあという実感が湧きます。
主人公が交代する可能性もない訳じゃないと言われていたけど、
書かれたあらすじを見ると、セガールもとい楼樹は続投なのですね。
っていうか、この書き方だとまんまセガールや……!

東出さんがブログに紹介ついでにアフィリエイト貼ってくれたら
普通に購入する以上に東出さんに貢献できそうなのだけど、
このヒトの事だから、発売前or直後に記事更新って
あんまり望めなそうだしなァ……。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=800 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |
AB感想から派生したあれこれ
先週の東出さんのtwitter発言から発生したアレの話。

私がこれを知った経緯はtwitter話の中で書いたので省略。
実は、東出さんのAB感想発言が転載されてた事は先に知っていたのです。
その時点で、twitterで何気なく書いた感想が貼られてしまうのは怖い、
と思っていたのですが、
それが今度はかなりの大手サイトに
名前を大々的に紹介されて載ってしまう事になるとは……。
まあ、ここまで大きく取り上げられたのは
東出さんがライトノベル作家でもあるからだと思うのだけど。

や、ここの記事はまだ普通に東出さんを紹介しているし、いいんだ。
東出さんの事を「東出祐一郎さん」って書いてるのと、
「『Bullet Butlers』シリーズ」って書いてるのが嬉しいので!
が、ここがリンク貼って紹介している元のブログ、
東出さんのtwitter画面のスクリーンショットが
AB感想発言の数だけ載っててびびりました。
しかも全部最新発言状態って辺りがたいへん念入りで更にびびる。

正直に言うと、東出さんが晒されてるみたいに感じて
東出スキーとしてはあまり良い気分がしないです。
特に、東出さんは、一応ブログにも表示させるようにはしているものの
あまりtwitterをやっている事を積極的に開示していないから、
余計にそんな思いを強くしてしまう訳で。
あくまで個人として何気なく感想を呟いただけだろうに、
著名人だからと、こんな形で発言内容とアカウントが晒されるのって
ちょっとどうかと思った。
しかも、転載された先で、東出さんの感想が
強い批判意見として拡大解釈されていってる様もなあ。
作品を見ていればもっと違う印象を受けたかもしれないけど、
個人的にはそこまで厳しい意見は言ってないように感じたし。
なので、本人の意思とは無関係に勝手に広まり勝手に解釈されていくのが
本当、怖いなあと思ったです。
twitter、ひいてはネット社会の恐ろしさというものを実感しましたですよ。

とはいえ、これの所為で東出さんがtwitterに鍵を付けたりする可能性は
東出さんの(あくまで表から窺える)性格からすれば、
無いとは思うのです。
そういうこそこそした性格はしてないと思うよ私。
ハッキリサッパリバッサリあと結構面倒くさがり。最後の単語で台無しだ!
それに、今回の事で鍵を付けるようになる位なら
まだブログでtwitterの存在を明かしてなかった去年、
アカウントが他の業界人達のものとまとめて公開された時に、
とっくに付けていると思うのです。
この時、公開された件に関して東出さんは「晒された」と表現しているので、あまり肯定的に捉えていなかったのだろうと思っていたりする。
あと、東出さんのネット上でのトラブルへの対応スキルの高さは
テキストサイト管理人時代の逸話からも確かだと思っているし。

何はともあれ、当の東出さんが騒いでいないので
外野があれこれ考える必要もありますまい。
という意見でひとまず終了。

ただ、発言内容が慎重になる可能性は否定できないのが私は心配です。
今回みたいな事が原因で
東出さんが窮屈な思いをするようになるのは嫌ですよ。

でもそれを言ったら、今私が書いているこの場所だって、
東出さんのtwitterでの発言を拾い上げてネタにしているという点では
今回のブログと変わりはないかもしれない訳です。
だからこそ、東出さんに悪影響が出ないよう
かなり慎重にここを扱っているつもりではあるのですが。

という所で締めて、ここから余計な話。
あちこちのブログに転載されたお陰で
東出さんの発言に対するコメントも大量に発見しましたが、
その中には、東出さんの感想への意見じゃなくて
東出さん本人だったり東出さんの作品だったりに言及する人もいて、
実はそれを見回る作業がちょっと楽しかったりした。
……まあ、そもそも批判的意見が気に入らない人は
東出さん本人に対しても攻撃的な姿勢なのは当然ですやね。
っていうか、やっぱり知らない人は知らないんだなあと。
「脚本家」と紹介されたりしたから
アニメ業界の人だと思っている人は絶対いる。

それはともかく、私が一番ツッコミ入れたいのは、

孔明の罠(違います)。

「まとケモノガリめて」て何ですのん。
真ん中の「ケモノガリ」はどこから侵入してきたんですか。
と全身全霊を込めてツッコミ入れながら爆笑したんですが、
東出さんの「サブリミナル」という解説のお陰で全身全霊で納得した。
それが目的なら仕方がないな!
ナイス宣伝!

あまりに楽しかったので記念にスクリーンショット取っておきました。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=799 |
| Relation | comments (x) | trackback (x) |
ルートの話+α
「エヴォリミット」は、
しばらく手を出せないと確定しているものの、
内容以外の情報はちょこちょこと探しているのでありますが。
特にルートの話などは始める前に把握しておきたかったので。
という訳でそのルートの話。
雫にルートロックかかってるんですね!
有難う有難う東出さんマジ愛してる!

やー、発売前の扱われ方ではその可能性が高い、
と思ってはいたものの、
作品バナーがカズナだから、もしかして? と思っていたのですよ。
これで、最初に決めていた通り、雫を最後に回せる!


ここから内容に関係なくなるのでステルス解除。
しかし、セルマに続いて最贔屓ヒロインが最終固定になってるのは、
製作側の意図がユーザーに正確に伝わっている証拠なのかな。
それとも、単に東出さんの嗜好が私の趣味に合致してるだけなのか!
前者に関して言うと、前にも書いた事ではありますが、
「すみあさ」で起きた騒動の原因の1つが
広報展開とそこからユーザーが持った期待とのずれだと思ってます。
なので、今回のこれが、前回の反省点を改善した結果であり、
その2つの間にずれが出なかったという成功例の1つ、
と解釈できるかなあと。
そういえば今更ですが、「エヴォリミット」は
企画・シナリオ担当の東出さんが表に出てくる機会が多かった。
「すみあさ」の時はほとんど広報の人しか出てこなかったから、
そこも随分と差がありますやね。
製作の中核を担っている人が最前面に出て来ると
作品の本質と広報として伝える内容にずれが出なくなるし
(力量不足で完成した作品に活かされない、という可能性は別の話)、
もしかしたら東出さんの多めな露出も戦略の一環だったのかも、
と考えるのもなかなか面白いです。
と書いたものの、よく考えたら東出さんの場合、
まともに宣伝的な内容を書いた時が無かった気がしました。


後者の方は、それだけ東出作品が性に合うって事ですよね!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=798 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) |
燃焼系廉価版パッケージ絵確定?
propellerサイト内の燃焼系廉価版の紹介ページ、
パッケージ絵がいつの間にかきっちり色が塗られておりました。
見た感じ、これが完成形っぽい?
しかし、相も変わらずこの人選に疑問を抱かざるを得ない私。
まあ真ヒロインがパッケージ絵な事に疑問を抱かせる作品って
それ既に色々おかしいとも思うのですけどもね!

CBの作品バナーの人選と全く逆パターン、しかし同じ意味で。
いや、でもすずなんて、本編での活躍を考えるとこの絵は……。
うううううん(激しく悩み中)。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=797 |
| Work::Chrono Belt | comments (x) | trackback (x) |
今週の呟き(5/31~6/6編)
>5/31
今の時期だとどうしても「ケモノガリ2」関連だと思ってしまう。
 なんだか「お疲れ様ー」という感じなのです。

くそうツッコミ先のシーンは何だーッ!
 荒川UBを5話辺りで見るのを止めた事を後悔した。

実はバックで流れている曲の方が気になるのでした。

>6/1
そんなボンクラ青少年の1人が東出さんだったのだろうか。
 それらが今の東出さんを作ったと思うと、
 そんな数奇な出会いに感謝せずにはいられない私。

「4作同時上映」に目を疑った。
 それは同じスクリーンで4連続、という意味なのでありましょうか……?
 だとしたら豪快すぎるぞその映画館。

そういえば一部古参AAAユーザーの間で黒歴史と化している
 かの「SO2EX」とアズマオーシャンもほぼ同時終了でした。

 アニメ最終回とエニックス作家の新雑誌大量移籍が重なったお陰で……ッ!
 や、これは状況が全く違いますが。
 原作とアニメで最終回のタイミングを合わせるというのは、
 よほど早い段階で原作とアニメが連動するよう企画を動かしていればこそ
 可能なのでしょうねー。

製品の送付は全部名古屋の本社がやっているんだなー。
 っていうか「あやかしびと」の時の物言いの緩さがちょっと面白い。

なんだかとても狐につままれたような発想の転換でございます。

そういえばGoogleで「デオキシリボ格さん」を検索すると
 候補に「デオキシリボ助さん」が表示されるというのは有名な話ですね。

 Googleの検索能力(のフリーダム度)は半端ないですね、本当。

 Amazonのおすすめ商品も負けず劣らず精度がとんでもないけど。

東出さんの情報探しに毎月エロゲ誌をチェックしてる私もそんな感じですが。
 でも、東出さんに羞恥プレイさせられていると思えば快感に……!

>6/2
何そのカッコ良さげなラブストーリーの始まり。

インパクト的にはメカ九尾と同じ位だと思うんだ。
 リプレイ2巻を読んでいない状態でこの単語からイメージするのは
 阿修羅像のような、顔複数・手が大量な聖徳太子の姿でした。
 や、何か知られてる逸話的に、能力が上昇するなら
 顔と手は増えそうな気がしてならないんだ。

 っていうか、鋼屋さんのPCがホームズと分かって興味が湧いたけど、
 敵が聖徳太子と聞いてますます興味が……!

えっ、「お父さん」て東出さんの事じゃないの!?
 東出作品における全ての存在の創造主である東出さんは、
 言わば父でもあり母でもあるのではないかと思う次第。
 東出パパ。いい響きじゃないですか。
 東出ママ。………………何となく微妙に微妙だけどそれはそれで!

>6/3
お客様の中に「けいおん!」の恋愛ADVを企画している方は
 いらしゃいませんかーっ!

 もしくはゴッドテイルに企画を持ちかけるんだ!
 勿論、火消しの準備はばっちりですよふふふ。
 ここまで東出さんが乗り気なのだ、実際にこの目で見てみたいじゃないか!

 しかしこうして東出さんがキャラ萌えしていると何だかほっとするのは、
 やっぱ気楽なサイト管理人だった頃のノリと一緒だからかなあ。
 理由は何でも、好きな事を語っている東出さんを見るのは幸せだ。

そう考えた東出さんは襲いたいのかと思いました。

見ていたドラマ、結構あるなあ。
 実験的な試みをしているドラマはなかなか面白いのだけど、
 それが高視聴率に結びつかないとやっぱ切ないものですねえ。
 この中だと「濱マイク」がお気に入りでした。
 OPのEGO-WRAPPIN'の曲がものすごく好きだった。
 「伝説のマダム」は終盤明かされたマダム・マリの正体がトンデモだったなあ。
 ドレスデザインを思い立った瞬間からのシーンは今でも覚えてる。
 「乱歩R」は意外に正統派なミステリだった記憶が。
 「鉄板少女アカネ!!」は塚本高史が眼鏡姿だった。
 「恋空」が入っているのは……うん、まあ。
 「下北サンデーズ」は佐々木蔵之介が面白いキャラでね……!
 「ギンザの恋」は話数が進むにつれて変わった演出が増えていったような。
 ひたすら報われない片想いを続けるトータス松本に感情移入しまくってた。

 でも、ブームに乗っかって見た目だけ真似したようなものと原作破壊系は
 本当にもうどうしようもないよな。

 そしてラインナップの中の長瀬智也と上戸彩の出現率の高さ……。

 っていうか、ここに載っていないドラマの中に
 「あの出来でなぜこれよりも視聴率が高いんだ?」と思ってしまう作品が
 かなりあるんですが……。

その言葉が哲学的だ。
 時々ポエミィになる東出さんは、実は哲学からも
 決して縁遠くないと思うのですが如何か。
 ……ただ「哲学する東出さん」って構図にときめいただけとも言います。

オチが綺麗に決まりすぎてて吹いた。
 という訳で、今年の東出さんへの誕生日プレゼントは
 東出さんの抱く「充実した作家像」を現実のものにすべく
 ネスカフェゴールドブレンドで決まりですね!

 ……ちなみに放っておくと本気で実行しかねないので、
 私を止めるなら早い内が肝要。
 何しろ私は、思考決定→行動の間隔が致命的に短い。
 私が実行しようと思った時、既にその行動は終わっているッ!

やばい何かカッコ良くて面白そう……!

>6/4
最初見た時ご乱心遊ばされたかと思いました!
 っていうか本気で意味分からないよその言葉!
 「なまなま」の辺りがちょっとエロいよ!

でもカッコイイんだよなあ。
 いや、だからこそカッコイイのかもしれない。

>6/5
何気にOPの女性キャラは素でエロいと思うんだ。
 しかし、仮にも子供達にも大人気な少年漫画のキャラのフィギュアで
 こんな場所に凝るのはいいんだろうか……?

単純に感想というよりは、シナリオライターとしての視点で見た
 ストーリーの構成分析のように読めました。


「操作をミスったキャラ」というのが激しく気になる。
 何が難しいって、
 作品の作られる過程に触れられない受け手は
 完成した状態の作品が「完全に作者の意図したものである」
 と受け取るしかないから、
 仮に作り手がそれを失敗したと思っていた場合、
 作り手と受け手の間に認識のずれが発生してしまうのですよね。
 ぶっちゃけ、自分が気に入っている部分が
 実は作者の気に入っていない部分だったら……
 と考えるのが怖いだけなのですが。

 その認識に齟齬を起こす事への警戒が、
 作り手に作品語りをして欲しいと望む理由の1つでもあります。

 だから東出さんが自作品に関して失敗したと思っている部分も
 どんどん語ってくれないかなあと思っているのです。
 もしくは、それが後から補完できるような方向のミスであれば
 何らかの形で補完の機会を作っていただきたい。

「おいら」という一人称が珍しくて新鮮でほのかに可愛いと思ってしまった。
 悪いか! 悪いかーッ!!

訳分からなくて焦ってる東出さんは何か可愛かったです。

誰 か そ の エ ピ ソ ー ド に つ い て 詳 し く 。(超真顔)
 ……全く関係ないけど、東出さんが「歌舞伎町の女王」を覚えたのは
 椎名林檎ファンだったからではなく、
 とあるMAD作品のBGMだったからじゃなかったかなあ、確か。
 どうでもいい豆知識でした。

うちに「東出 twitter」でやってくる人がちらほらいて
 東出さん関連で何か注目されるような事でも起きたのかと思ったら、
 そういう事だったのですね……。

 東出さんはこうは言っているものの、
 増えたフォロワーの数だけ東出さんのアカウントに辿り着いた人がいた、
 というのは紛れもない事実である訳で。
 それも多いとは言えないかも知れないけど少ないとも言えない数ですよ?

 この事情に関しては、東出さんのこの発言を見るよりも先に
 別の場所から話を聞いていたのですが……正直、怖いなあと思った。
 その話は後で改めて別記事で語ります。

東出さんが心が狭いとは決して思えない私。
 だって、旧サイトの日記で読んだ、件の彼女に関する東出さんの感想で
 東出さんにいたく共感し、好感度が上がったという過去があるので!
 むしろ、その日記を読むまで「嫌悪感持っちゃいけないんだ」
 と無意識に抑えていた自分の正直な感情が
 このヒトの言葉によって表面化したと言ってもいい。

 っていうか、そういう何だか無性にイラっとする彼女が
 庶民である探偵役を引き立てる為の狂言回しである事が
 あのシリーズの特徴だと思ってますが!

 ちなみに私は「噛まないと食べられないチョコなんて食べたことがない」
 という記述に「何でやねん」と真鍮でツッコミを入れた事を覚えております。

mixiニュースにも載りましたね。
 掲載された画像を見て、「この付近に東出さんが……!」
 とときめいてしまうのは仕方がないですよね!

なるほど、一見ただの晒し紹介にしか見えなかった件の記事は
 実は「ケモノガリ2」の宣伝だったのか……!


 っていうか、明らかに晒しといってもいい状態で載っているのに
 冷静な東出さんに、ネット対応スキルの高さを実感した。

冷えた味噌汁を日常的に食す私は
 そんなに危険な味だとは思えなかったりしたのでした。


>6/6
そもそもどんな理由でここを見ていたのか気になりますが。
 切ない話やね……。

一瞬信じちゃったじゃないかバカヤロウ!

タイトルは覚えているけど内容にまったく覚えがありません。
 という事は見た事がないと考えていいのかな私。
 見たらトラウマになるというなら、見てなくて良かった! と安心したい。

 ……あれ? っていうか東出さん、
 こんなドラマより遥かにトラウマになりそうなジャンルの映画を
 子供の頃から嬉々として見ていたのではありませんでしたか。
 あれ???

このままだと東出さんが律ネタで二次を書きそうな気配!
 かなり本気で期待しているので、血迷ってくれないかなあ……!
 でも「律イート」ってどう頑張っても18禁にしかならなそうな予感。

やだ何このどじっこ。
 東出さんは今日もナチュラル・ボーン・萌えっこです。
 ああもう可愛いなあこのやろう!
 と頭を脇に抱えてぐりぐりしたくてたまりません。

でも、ここまできちんと原因が分かっているのに
 何故改善されないのでありましょうか。

 と思ったけど、対策知っていてもそれを実行できるとは限らないのだよね。
 ソースは私。

私はよくあります。
 ……うん、カッコ書きがちょっと面白かっただけなんだ。

いや「OL」と言ったら普通に「Office Love」だと思うのですが。

物々しい語り口で大変脱力感溢れるお話。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=796 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
今週の呟き(5/24~5/30編)
最近、東出さんは急にtwitterでお喋りになったような気がする。
単純にゲームの方が落ち着いた分余裕ができたのかなあ。
うっかりゲームに関する事を喋ってしまいそうであえて自粛していた、
という可能性なんかも考えられるかなあ。
あと、フォローしている人達の影響を受けて
twitterを扱う姿勢が変わってきたという線も。

何にしろ、ライターになってから、ある時期を境に
ぱったりと無口になってしまったのを寂しいと思っていたので、
面識のない人にも気軽にリプライを返すようになった事が
昔に戻ったみたいで嬉しいと感じている一方、
その輪に加われない自分が寂しくもあり。

色々詰まっているので端折る。本当に。今回こそ。

>5/24
面白いっていうかツンデレ。
 よく聞くタイプの話ではあるけど、読む度にしみじみと切なくなります。

>5/25
存在自体を否定!?
 そしてその微妙な表現!
 一体どんなシーンが封入されていたというのか……!

これは知ってる人間なら見た瞬間確実に吹く。
 ぶっちゃけ東出さんのこの発言が無ければ見逃していた可能性大。
 クラス自体抹消されたジェイクとこういう形でネタにされるリフとでは
 果たしてどちらが幸福なのだろうか。
 (どっちも存在抹消されてるんだから同じだろう)

>5/26
PSP版の話題でありましょうか。
 っていうか、やってたのか家計。そりゃ有名な作品だからやっているか。
 「せつない」なんて呟きにちょっとドキドキするのは
 それがあんまり表に見せない感情だからなのかもしれない。
 同様な感情を抱くものに「寂しい」「可愛い」「萌える」などがあります。

あっ、あんたなんて
 いい所全然なくて誰にも見向きされないんだから!
 でも可哀相だから特別にあたしが引き取ってあげるのよ、
 感謝しなさいよねっ!

 というツンデレです。

 ……でも本当に800万で東出さんが買えるならめっさお買い得じゃね?
 はい少々誤解を招く表現でした。訂正。
 一生とまでは言いません。
 その値段で自分好みの作品を1作作ってもらえるのだったら
 むしろ安すぎるだろう。
 ちなみにその場合、私はBBの続編を作ってもらいます。当然。

こんな親父臭い2歳児嫌です。

この日も東出さんはストーブ一本の模様。
 しかし東出さんがストーブの話題を出す時は
 何故かいつも炬燵が稼働中の私の部屋。

 結局この日はストーブつけたんかなー。どうなんだろ。

久々の新作発売日、晴れて欲しいですよね。
 晴れていると発売を祝われている気分にもなるし。
 あと当日にWillの営業さんが言っておりましたが、
 やっぱり天気が悪いと目に見えて客足が鈍るそうなので、
 スタートダッシュが大事なエロゲでは発売日は
 晴れてくれた方が売上にも繋がるらしい。

 結果的に、午後になって風はちょっと強くなってきていたけど、
 日中は暑い位のいい天気になって良かったなあと思います、本当に。

>5/27
まあそっくり!

成程、東出さんにはそういう嗜好も……(メモメモ)。
 単に萌え嗜好が分かると嬉しいというだけで書きました。

ものすごく納得した。
 東出さん自身は気のせいと書いてはいるものの、
 実際そんな結論に至る分析を何度も見かけた事があるような。
 それが結果的に、女性のBL嗜好と近い理由に向かっている気がする辺りが
 なかなか興味深い所。

こっちの分析は見かけた事が無い気がする。
 でもこういう横断的な分析も納得はできる。これも至言だなあ。

がっちり決まっているよりも親しみやすいから?

これ「エヴォリミットドラゴン80000V」解説用だったのね。
 でも東出さんも特定の分野で名を上げているのは間違いないよね。
 それどころか、考えてみたら東出さんがライターになったのは20代半ばで
 同人歴はそれ以前に積み重ねているものの、
 エンタメ業界の中ではプロ活動開始はむしろ遅い位ですよね。
 それを考えると、たった数年で今の位置にいるのは本当すごいと思う。
 まあそれはそれとして、最後の「頑張る」が可愛すぎる。
 頑張れ東出さん!

その懸念はもっともだったなあ。
 これの発端は東出さんと相互フォローしている人なのですよね。
 私はその人自身と直接関わりはないけれど、
 知っている人と親しい人なのでそれなりに知ってはいる人だった為に
 気になっていた話題なのです。
 相手がそちら系統では最大手のサイト管理人なので
 問題だったんだろうな。

 個人的には、年齢制限の付いている意味を考えるべき、という意見。
 だから、エロシーンでなければ問題ない、というのもおかしい気がする。
 ただでさえ最近エロ方面は風当たりが強いのに、
 ネタの為(しかも決して上質ではない)にそういう行為をするのは
 この手の趣味の人間に対する世間の認識を悪くするだけだろうと。
 話が更に広がって電車内のマナー問題にまで発展したけど、
 これに関しては単にマナーで済む問題じゃあないだろう。
 電車内で新聞のアダルト面を読むおっさんをどう思うか、
 と全く同じですよね。
 少なくとも堂々と誇るべき事ではないと思う。

 にしても、こういう物言いに、東出さんのソツの無さがあると思う。
 この手の問題では、東出さんは結構穏健派だという気がします。
 その辺りは直球勝負の鋼屋さんとの違いでもありますやね。

これが東出さんの被ナンパ台詞なのですね!
 よし、じゃあもし会ったらまずゾンビネタで掴みを狙ってみよう!
 (相手が相手だけに速攻撃破されるのがオチですよ)

東出さんは本当豪華なのが好きだな!
 大きさも演出も。
 でも実際、ラストは派手な方が爽快感あると思う。

そうか、東出さんも腐(別の意味での)女子は苦手か……。

プロフェッサー東出の執筆速度講座。
 これも、少し前に物議を醸したエロゲ製作者の現状に関する呟きが
 そもそもの発端なのだろうな……。
 でもお陰で今まで語られた事のなかった話を読む事ができて嬉しかったり。

 でもこれ、自分で書いているものをKB換算してみると実感出ますね。
 うちで言うと、ちょっと気合入れて真面目に書いた感想が大体10KB前後。
 しかも東出さんの場合は創作で、元となる作品がある訳ではないから
 その速さがどんなレベルであるかは推して知るべし。
 特に、東出さん本人も書いているけど、書き仕事に専念できない状態で
 1日10KBのペースを継続できるというのはすごい……と思う。

 っていうか、筆の速さに定評のある東出さんですら「難しい」と言う
 大元の記事の例は一体……。

私も続編を願ってる1人なんですが。
 「取りこぼしたネタがある」という所がとても気になるので、
 続編を書いて欲しいです、本当。
 「ケモノガリ」と並行……は無理かなあ。
 この際同人で出してくれても良いのだけど……
 商業作品として出してしまった以上、それも難しいのかなあ。

執筆ペースの話で一番貴重だと思ったのはこの話。
 東出さんは成程徐々にエンジンのかかっていくタイプの人なのかー。

それではまるで今はそんなに好きではないみたいではないですか。
 「喪失」はよっぽど最初から書きたいテーマが 
 東出さんの中で完成していたのだろうなあ。

>5/28
まるでひとごとのように。
 本当にヅミさんの言う通りでございますよ。

一介のメガテニストとして言及しない訳には。
 筋肉の躍動感がスゴイ。

スタッフブログでも言ってたですね。
 だから恥ずかしがってる東出さんが可愛んだってば!
 やはり、あまり表に出さない感情を吐露している姿は良いものです。

その結果、小説BBのメグちゃんは体調40mになったのですね。
 どこまでも巨大生物にロマンを追い求めるお人や……。
 そこが好き。
 巨大生物は大好きだけど、巨大生物が大好きな東出さんはもっと好き。

実は化石として発掘されていないだけで
 火炎放射できたんですよ? T-レックスは。

 という設定を使った話を東出さんが今後書けば良いと思うんだ。

そしてそのパニックになっている東出さんを眺めて楽しみたい私。
 あ、流れ弾は勘弁仕る。

>5/29
そのシンプルな一言に惹かれる。
 っていうか「寒い」一言で思い出すのが「らんま1/2」なのです私。
 なので自分でもそんな呟きを時々使ってしまう、というどうでもいい告白。

郷土愛だなあ。
 実は28日に行ったソフマップのすぐ近くにゴーゴーカレーがあって
 滅多に無い機会だから食べていこうかと迷ったのですよ。
 結局、食べている間配布場所を見られなくなるという理由で
 断念したのですが。

 っていうかかなり前、金沢カレーって東出さん詳しいのかなあ、
 とここで書いた記憶があるのですが、やっぱ知ってたのね。
 流石に地元の話題には敏感だ。
 という訳で、次に秋葉原行ったら食べると心に誓った。

座ってる天使で思い出したのが真2のベルフェゴール。
 いやそれ堕天使だし。


びっくりしてるところが可愛かった。
 うん、それだけです。可愛いは正義だからいいんですよ。

まあ、ドラマのスペシャルを放映する為にこの名前にしたのだろうしね……。
 それにしてもどうして私はこんなにこのヒトの文句や愚痴が好きなのか。
 それもきっと、素の感情が見えるからではないかと思うのです。

既存映画のシーンを切り貼りして「WWZ」に見せるMADか。なる。
 というか、そういうタイプのMADも作れるのか……! 面白いな。

華麗なるノリツッコミがステキ。
 アホだ。

>5/30
そう書かれると東出さんがたいへんおっさんに感じますが、
 まったくそんな事はない! と主張したい。


東出さんは仕事楽しんでいるなあという風に感じるよ?
 勿論楽しいだけでないのは分かっているけれど、
 そうして楽しみながら作ったものを楽しめるという事は幸せなのです。

確かSFC時代のFF全盛期にも同じ風潮がありましたねえ。
 完全一本道の和製RPGは駄目だ、WIZみたいな自由度の高いRPG最高!
 みたいな感じだった筈。
 ……って、今の議論と全く同じじゃないか!
 歴史は繰り返しますねハハハ。

DDS-NETが存在していた頃、
 会報でプランナーが町の人の台詞を書いたと言ってましたね。

 というか、ATLUSの音楽チームには
 元々はプログラマとして入った人が何人もいたような。
 ……ちと意味が違うか。
 でも今ほどコンシューマの開発規模が大きくなかった頃は
 そういう兼業が普通でしたよね。
 と無理矢理回顧話に持っていく。

「ケモノガリ2」かなあ。
 ……「風呂」という単語にときめいただけですごめんなさい。

何がヤバいのか気になる……。
 健康状態でなければ良いのですが。

「friend」と読み違えて、
 「英語だと友人は魔王と同単語なのか! 英語の深遠さを1つ知った!」
 と思ってました。

 「r」無いやん……。

地元民!
 本当に金沢ってカレーが有名なんだなあ。

その発想はなかった。
 まさに「試合に負けて勝負に勝つ」ですね!

「かわいい」二連発してる上に
 その内の1つが他人へのリプライな東出さんがむしろかわいい。

 はい様式美ですよー。

だからそういう事を熱く主張すると可愛いだろう!


端折れてる。大丈夫。OK。OKだったら。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=795 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
4コマ秘話(?)
昨日、「磨伸さんの4コマの連載回数がCBの時より1回少ない」
と書きましたら、磨伸さんご本人の発言によって訂正入りましてん。
そ、そうかアレもカウントするのだったのか……!(目から鱗)
回数が少ないと思ったら、
そんな形で隠しへの伏線を仕込んでいたなんて……!
……いや、いやいやいや! アレを1回に数えるって!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=794 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) |
「エヴォリミットドラゴン80000V」解説第7回。
とりあえず解説。
私、これ読むまで3コマ目の元ネタ、トロだと思ってました。
そういえばそんなFDもありましたっけー。流石は元葉っぱの人。
でもって更に「ないしょ」といえば初音なんだ。
どれだけ私の知識の入れ場所が偏っているか分かろうもの。

いや「それから」といえば私的には
前後に入れるのは「三四郎」と「門」だから!
………………すいません本当は「亜美」ですんなり納得してしました。
や、解説で正解を見るまで思いつかなかったですよ?
明かされて「そういえばそんなのもあったなあ」と思い出したのですよ?
っていうかむしろ東出さんの上げた2つが分からなかった。

そして未だに「ラブプラス」で東出さんの選んだのが3人の内の誰なのかが
気になって仕方ない私。
いや今は彼女より嫁なのか!(twitterでの発言より) 律が嫁なのか!

ええと、今回だけは解説以外の話も。
っていうかぶっちゃけ、本編に東出さん出現してるから
うちの仕様上こっちに書くしかなかったのです。

だからですね。
これは絵です。
しかもあくまで公式汎用の本人代理画像であり、似顔絵ですらないのです。
それも、相当にデフォルメされていてリアルでも何でもないです。
それで何故ちょこっと出てる腕にときめきますか私。
……つくづく業が深いと思いました。
うん、最近暑くなってきたからそりゃあ腕もまくるよね。
でも一緒にいる東口さんはめっさ長袖だよね。

あ、何気に弥生に対する低姿勢な物腰と台詞もたまりませんね!

あと、すごくどうでもいんですが、このマスク被ってる本人画像、
唐突にマサルの母を連想してしまい。
あああ一旦連想させてしまったら止まらない……!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=793 |
| Official::Web | comments (x) | trackback (x) |
「エヴォリミットドラゴン80000V」第7回(最終回)
校長先生のブログパーツ、
東出作品及びpropellerに手を出した事のない知人複数が
実は何気に遊んでいたと判明しておりまして。
意外にそんな感じで、ユーザー以外の層にも遊ばれているのでは?
などと思った次第。

ところでそのブログパーツ、3月以降バージョンアップされないまま
本日88万台に乗ったのですが、
もし999999到達以降にバージョンアップされた場合、
どう処理されるのだろうかという事に興味が止まらない今日この頃。
なので、私のポイントが999999になるまでは
バージョンアップはしないでくれるといいな……!
早くバージョンアップして欲しいとか言ってたのはどの口ですか。


本日のpropeller関連の更新は1個だけでございました。
ブログの更新も現在の所、無し。
先々週から先週にかけて更新頻度が跳ね上がってたから、
それとの落差で寂しいというのもあり、
あの怒涛の更新地獄の直後なら休んで当然と納得する部分もあり。

そんな訳で、
「エヴォリミットドラゴン80000V」最 終 回 !
ぶっちゃけ、今回が最終回になるなんて考えもしていなかったので、
最終回という告知にめっさ驚いたのことです。
確かに、ゲームの販促が目的なら、
発売日過ぎても更新し続ける必要はない訳だし、
CBの時も発売翌週が最終回だったんですねそういえば……。
でも回数が1回少なかったんだよCBの時より!
あとCBの時に好評だったから今回も磨伸さんにお願いしたのなら
今回もっと長い間更新してくれるかとか期待してたんだよ!
……寂しいなあ。
特に今回は、4コマに加えて東出さんの解説も楽しめたから、
これで更新されなくなってしまうと思うと本当に残念だ……。

これもう特定の作品と関係なく、
propellerサイトのコンテンツとして連載してくれないかなー。
月1程度の更新頻度でも構わないから。

それはそれとして最終回。
最後だからか、作り手2人が!
CBの時はスタッフネタは何回かあったけど、
今回は最終回にして初めて登場ですなー。
しかしだ、今回何がすごいって、
あ の 眼 鏡 ヘ イ タ ー が 眼 鏡 っ 娘 に 遜 っ て い る 。
そして更に思 い っ き り 脅 迫 さ れ て い る 。

これは相当に貴重な姿ではないのかと私思います!
何だかよく分からないけどとにかく磨伸さんいいぞもっとやれ!
(※今回が最終回です。)
3コマ目の弥生、なんていい笑顔……。
発売を確定しきっている所にこの4コマ内での立場がよく表れてます。
にしても、これまで漫画も映画もマニアックなネタ出しまくりで
最終回はどんな方面に濃いのかと思いましたら、
まさかのエロゲ&ギャルゲ……!
でもよく考えたら、「エヴォリミット」はエロゲでありますからして、
最終回を同じカテゴリのネタで締めるのはある意味原点回帰、
まさに着地すべき所に綺麗に着地した、とも言えるのではないか!
という訳で「エヴォリミット」FD、楽しみですね!
でも弥生ルートのシナリオ書くのは磨伸さんですよね。
それはもう愛故に、率先して手を掲げてネットの大炎上も恐れず
シナリオを書いてくれるに違いありません。

あれちょっと待て、前回の東出さんの解説の話題で出たのに
今回のタイトルにも「サタン」ってあるんですけど……。
それは何の偶然か何かの符合か。
でもシュワちゃんなら本気サタンに真っ向勝負挑んでも勝てそうだ。

ところで、最終回が更新された今日になって
何故か第2回のリンクがおかしくなっていて見られないと
一部で話題になっていたようなのですが。
しかもよりによって発禁になったノストラダムスネタの回だとか。
……それやっぱ何かの圧力か陰謀が働いた所為だと言われても
信じるよ?
最後の最後までそんなネタ方面に輝いているなんて……
素晴らしき哉「エヴォリミットドラゴン80000V」。

あと、左側に並んでいる第1回からのサムネイルを見ていて、
1回おきに弥生、しかも段々大きく表情が怖くなっている事に気付く。
あまりにレイアウトができすぎてて、意図的にしているのかと!


余談ですが、この「エヴォリミットドラゴン80000V」に関して
本日えらいびっくりした出来事があった事を記しておきます。
氷室3巻の話題書いたの、1週間以上前なんですが……!
しかも帯の話をしたの、こっちだけだよ!
そういえば最近、mixiの方にも時々磨伸さんのあしあと残ってたよ!
でもこれでもし東出さんに話が行ってしまおうものなら
嫌がられるかドン引かれるか怒るかのどれかに違いないので
特に本人だけには口外厳禁プリーズー!!!
……とりあえず、「氷室の天地」1・2巻と「月の彼方、永遠の眼鏡」を
急いで注文してきました!

ちなみに、「氷室」3巻で個人的最大ヒットだったのは
課長島→サラ金→W男爵の3コンボでした。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=792 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) |
スタンドバイミー校長先生データ。
ゲームは全くやっていないものの、
校長先生のブログパーツだけはちまちまとやっております。
現在86万。
6月中に999999到達は確実となり申した。
で、どうやらいつの間にかデータが揃っていたようなので、
需要があるかどうか分からないけど、
ちょっとまとめてみました。
先を知りたくない人の為に隔離しておきます。

 ▼More
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=791 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑