2010,06,06, Sunday
最近、東出さんは急にtwitterでお喋りになったような気がする。
単純にゲームの方が落ち着いた分余裕ができたのかなあ。 うっかりゲームに関する事を喋ってしまいそうであえて自粛していた、 という可能性なんかも考えられるかなあ。 あと、フォローしている人達の影響を受けて twitterを扱う姿勢が変わってきたという線も。 何にしろ、ライターになってから、ある時期を境に ぱったりと無口になってしまったのを寂しいと思っていたので、 面識のない人にも気軽にリプライを返すようになった事が 昔に戻ったみたいで嬉しいと感じている一方、 その輪に加われない自分が寂しくもあり。 色々詰まっているので端折る。本当に。今回こそ。 >5/24 ・面白いっていうかツンデレ。 よく聞くタイプの話ではあるけど、読む度にしみじみと切なくなります。 >5/25 ・存在自体を否定!? そしてその微妙な表現! 一体どんなシーンが封入されていたというのか……! ・これは知ってる人間なら見た瞬間確実に吹く。 ぶっちゃけ東出さんのこの発言が無ければ見逃していた可能性大。 クラス自体抹消されたジェイクとこういう形でネタにされるリフとでは 果たしてどちらが幸福なのだろうか。 (どっちも存在抹消されてるんだから同じだろう) >5/26 ・PSP版の話題でありましょうか。 っていうか、やってたのか家計。そりゃ有名な作品だからやっているか。 「せつない」なんて呟きにちょっとドキドキするのは それがあんまり表に見せない感情だからなのかもしれない。 同様な感情を抱くものに「寂しい」「可愛い」「萌える」などがあります。 ・あっ、あんたなんて いい所全然なくて誰にも見向きされないんだから! でも可哀相だから特別にあたしが引き取ってあげるのよ、 感謝しなさいよねっ! というツンデレです。 ……でも本当に800万で東出さんが買えるならめっさお買い得じゃね? はい少々誤解を招く表現でした。訂正。 一生とまでは言いません。 その値段で自分好みの作品を1作作ってもらえるのだったら むしろ安すぎるだろう。 ちなみにその場合、私はBBの続編を作ってもらいます。当然。 ・こんな親父臭い2歳児嫌です。 ・この日も東出さんはストーブ一本の模様。 しかし東出さんがストーブの話題を出す時は 何故かいつも炬燵が稼働中の私の部屋。 結局この日はストーブつけたんかなー。どうなんだろ。 ・久々の新作発売日、晴れて欲しいですよね。 晴れていると発売を祝われている気分にもなるし。 あと当日にWillの営業さんが言っておりましたが、 やっぱり天気が悪いと目に見えて客足が鈍るそうなので、 スタートダッシュが大事なエロゲでは発売日は 晴れてくれた方が売上にも繋がるらしい。 結果的に、午後になって風はちょっと強くなってきていたけど、 日中は暑い位のいい天気になって良かったなあと思います、本当に。 >5/27 ・まあそっくり! ・成程、東出さんにはそういう嗜好も……(メモメモ)。 単に萌え嗜好が分かると嬉しいというだけで書きました。 ・ものすごく納得した。 東出さん自身は気のせいと書いてはいるものの、 実際そんな結論に至る分析を何度も見かけた事があるような。 それが結果的に、女性のBL嗜好と近い理由に向かっている気がする辺りが なかなか興味深い所。 ・こっちの分析は見かけた事が無い気がする。 でもこういう横断的な分析も納得はできる。これも至言だなあ。 ・がっちり決まっているよりも親しみやすいから? ・これ「エヴォリミットドラゴン80000V」解説用だったのね。 でも東出さんも特定の分野で名を上げているのは間違いないよね。 それどころか、考えてみたら東出さんがライターになったのは20代半ばで 同人歴はそれ以前に積み重ねているものの、 エンタメ業界の中ではプロ活動開始はむしろ遅い位ですよね。 それを考えると、たった数年で今の位置にいるのは本当すごいと思う。 まあそれはそれとして、最後の「頑張る」が可愛すぎる。 頑張れ東出さん! ・その懸念はもっともだったなあ。 これの発端は東出さんと相互フォローしている人なのですよね。 私はその人自身と直接関わりはないけれど、 知っている人と親しい人なのでそれなりに知ってはいる人だった為に 気になっていた話題なのです。 相手がそちら系統では最大手のサイト管理人なので 問題だったんだろうな。 個人的には、年齢制限の付いている意味を考えるべき、という意見。 だから、エロシーンでなければ問題ない、というのもおかしい気がする。 ただでさえ最近エロ方面は風当たりが強いのに、 ネタの為(しかも決して上質ではない)にそういう行為をするのは この手の趣味の人間に対する世間の認識を悪くするだけだろうと。 話が更に広がって電車内のマナー問題にまで発展したけど、 これに関しては単にマナーで済む問題じゃあないだろう。 電車内で新聞のアダルト面を読むおっさんをどう思うか、 と全く同じですよね。 少なくとも堂々と誇るべき事ではないと思う。 にしても、こういう物言いに、東出さんのソツの無さがあると思う。 この手の問題では、東出さんは結構穏健派だという気がします。 その辺りは直球勝負の鋼屋さんとの違いでもありますやね。 ・これが東出さんの被ナンパ台詞なのですね! よし、じゃあもし会ったらまずゾンビネタで掴みを狙ってみよう! (相手が相手だけに速攻撃破されるのがオチですよ) ・東出さんは本当豪華なのが好きだな! 大きさも演出も。 でも実際、ラストは派手な方が爽快感あると思う。 ・そうか、東出さんも腐(別の意味での)女子は苦手か……。 ・プロフェッサー東出の執筆速度講座。 これも、少し前に物議を醸したエロゲ製作者の現状に関する呟きが そもそもの発端なのだろうな……。 でもお陰で今まで語られた事のなかった話を読む事ができて嬉しかったり。 でもこれ、自分で書いているものをKB換算してみると実感出ますね。 うちで言うと、ちょっと気合入れて真面目に書いた感想が大体10KB前後。 しかも東出さんの場合は創作で、元となる作品がある訳ではないから その速さがどんなレベルであるかは推して知るべし。 特に、東出さん本人も書いているけど、書き仕事に専念できない状態で 1日10KBのペースを継続できるというのはすごい……と思う。 っていうか、筆の速さに定評のある東出さんですら「難しい」と言う 大元の記事の例は一体……。 ・私も続編を願ってる1人なんですが。 「取りこぼしたネタがある」という所がとても気になるので、 続編を書いて欲しいです、本当。 「ケモノガリ」と並行……は無理かなあ。 この際同人で出してくれても良いのだけど…… 商業作品として出してしまった以上、それも難しいのかなあ。 ・執筆ペースの話で一番貴重だと思ったのはこの話。 東出さんは成程徐々にエンジンのかかっていくタイプの人なのかー。 ・それではまるで今はそんなに好きではないみたいではないですか。 「喪失」はよっぽど最初から書きたいテーマが 東出さんの中で完成していたのだろうなあ。 >5/28 ・まるでひとごとのように。 本当にヅミさんの言う通りでございますよ。 ・一介のメガテニストとして言及しない訳には。 筋肉の躍動感がスゴイ。 ・スタッフブログでも言ってたですね。 だから恥ずかしがってる東出さんが可愛んだってば! やはり、あまり表に出さない感情を吐露している姿は良いものです。 ・その結果、小説BBのメグちゃんは体調40mになったのですね。 どこまでも巨大生物にロマンを追い求めるお人や……。 そこが好き。 巨大生物は大好きだけど、巨大生物が大好きな東出さんはもっと好き。 ・実は化石として発掘されていないだけで 火炎放射できたんですよ? T-レックスは。 という設定を使った話を東出さんが今後書けば良いと思うんだ。 ・そしてそのパニックになっている東出さんを眺めて楽しみたい私。 あ、流れ弾は勘弁仕る。 >5/29 ・そのシンプルな一言に惹かれる。 っていうか「寒い」一言で思い出すのが「らんま1/2」なのです私。 なので自分でもそんな呟きを時々使ってしまう、というどうでもいい告白。 ・郷土愛だなあ。 実は28日に行ったソフマップのすぐ近くにゴーゴーカレーがあって 滅多に無い機会だから食べていこうかと迷ったのですよ。 結局、食べている間配布場所を見られなくなるという理由で 断念したのですが。 っていうかかなり前、金沢カレーって東出さん詳しいのかなあ、 とここで書いた記憶があるのですが、やっぱ知ってたのね。 流石に地元の話題には敏感だ。 という訳で、次に秋葉原行ったら食べると心に誓った。 ・座ってる天使で思い出したのが真2のベルフェゴール。 いやそれ堕天使だし。 ・びっくりしてるところが可愛かった。 うん、それだけです。可愛いは正義だからいいんですよ。 ・まあ、ドラマのスペシャルを放映する為にこの名前にしたのだろうしね……。 それにしてもどうして私はこんなにこのヒトの文句や愚痴が好きなのか。 それもきっと、素の感情が見えるからではないかと思うのです。 ・既存映画のシーンを切り貼りして「WWZ」に見せるMADか。なる。 というか、そういうタイプのMADも作れるのか……! 面白いな。 ・華麗なるノリツッコミがステキ。 アホだ。 >5/30 ・そう書かれると東出さんがたいへんおっさんに感じますが、 まったくそんな事はない! と主張したい。 ・東出さんは仕事楽しんでいるなあという風に感じるよ? 勿論楽しいだけでないのは分かっているけれど、 そうして楽しみながら作ったものを楽しめるという事は幸せなのです。 ・確かSFC時代のFF全盛期にも同じ風潮がありましたねえ。 完全一本道の和製RPGは駄目だ、WIZみたいな自由度の高いRPG最高! みたいな感じだった筈。 ……って、今の議論と全く同じじゃないか! 歴史は繰り返しますねハハハ。 ・DDS-NETが存在していた頃、 会報でプランナーが町の人の台詞を書いたと言ってましたね。 というか、ATLUSの音楽チームには 元々はプログラマとして入った人が何人もいたような。 ……ちと意味が違うか。 でも今ほどコンシューマの開発規模が大きくなかった頃は そういう兼業が普通でしたよね。 と無理矢理回顧話に持っていく。 ・「ケモノガリ2」かなあ。 ……「風呂」という単語にときめいただけですごめんなさい。 ・何がヤバいのか気になる……。 健康状態でなければ良いのですが。 ・「friend」と読み違えて、 「英語だと友人は魔王と同単語なのか! 英語の深遠さを1つ知った!」 と思ってました。 「r」無いやん……。 ・地元民! 本当に金沢ってカレーが有名なんだなあ。 ・その発想はなかった。 まさに「試合に負けて勝負に勝つ」ですね! ・「かわいい」二連発してる上に その内の1つが他人へのリプライな東出さんがむしろかわいい。 はい様式美ですよー。 ・だからそういう事を熱く主張すると可愛いだろう! 端折れてる。大丈夫。OK。OKだったら。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=795 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |