■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<Back [2025/11] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

PSP版初回限定版内容公開
初回限定版の同梱アイテムがネット上で公開されたので。

ネット上で同日公開されたらしき2記事を一緒に並べておきます。
同日公開という事もあって、内容的にはどちらも一緒ですが。

ファミ通。
電撃オンライン。

「追加シナリオを東出さんが全面監修」という文言を見るにつけ
テンションの下がりが著しいですけどもアハハハハ。
折角のコンシューマ移植、喜びたいのは山々でも、
前例がほんの数ヶ月前に出てるので警戒するのは仕方がないです。

しかし前回BBPSPの情報よりも同梱内容が詳しいのは
前回の反省なのでございましょうか。
個人的には、改善点ってそういう所じゃない気がするなァ……。

とりあえず同梱内容について。
同梱アイテムの情報についてはファミ通の方がきちんと載っている。
というより、ファミ通の記事は広報の文章そのまま載せた感じ。
同梱されるのは、BBPSPの時と同じく、
ドラマCDと設定資料集という事になっておりますが、
ドラマCDもやっぱり東出さんは監修でしかないですね、
まあそうですよね、分かってた。
個人的にはBBのドラマCDはひどい出来とは思わなかったけれど、
やっぱり東出さんが書かないというのは
モチベーションに大きな差が……。
ただ、今回登場キャラが公開されているのは有難いのかなあ。
BBの時よりもキャラが増量。
まあCB自体キャラが倍増している訳だから、
増えてなければむしろおかしい。
ベイルがいなくなってルダになっているのは、
もしかして東出さんが書いたドラマCDのように
ルダがナレーション役をやるんだろか、とちょっと思ったり。
あと刀子やガラが登場するのはpropellerユーザー狙いだな絶対。
でもその特徴を説明する口調の長さが逆に虚しいよ私……。

設定資料集の方は、
「PSP版での追加CG含むグラフィック資料」なる記述。
BBのようなキャラの立ち絵と微妙にイベント絵が載っているだけの
誰向けか分からないものではなく、
もっと内容の濃い、本当に「設定資料集」になっているのかなあ。
なっているといいなあ。
もしそうなら、それだけでも買う目的になるのだけど。

半端な気がするが多分終わる。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1236 |
| Work::Chrono Belt | comments (x) | trackback (x) |
作画のお話
今週のGallery更新で、
人間型キャラと巨大人外が一緒に収まった絵が登場しましたが、
バベルってキャラデザ・原画が石井さん、人外デザインが吉澤さんと
デザイン担当者が2人いる訳で。
となるとその2種類が収まった今回のアスタロトさんの絵のような場合は
誰がどう描くのか、というのが気になったのですが。

↓こういう事らしいです。

アニメーターさんだから元々器用なんですかねー。

言われてみれば、前からそれっぽい事を呟いていたような気もする。
しかしすごいなあ。
人間だけでなくクリーチャーも描けるのかこのヒトは……!
今回更新されたドラゴンの絵は無茶苦茶ツボったので、
それを石井さんが描いたのだと知って、素直に凄いと思ってしまった。
老若男女均等に描けるというだけで東出ゲーを担当するに十分じゃん、
と思っていた石井さんだけど、
それで人外まで描けるなら本当最強じゃないですか!
そういう所まで含みでこのヒトを選んだのかなあ、などと思ったり。

この話で思い出した東口さんの事。
propellerの東出ゲーで老若男女人外まで原画を担当していた東口さんは
最初にニトロに入った時、男とクリーチャーばっかり描いてて、
女キャラを全然描けなかったというのは今でもネタになってますやね。
ニトロで最初に原画をやったヴェドのヒロインは、見せてもらった時
思わず「これはひどい」と口走ってしまったっけなあ。

そういや直接それとは関係ないですが、twitter画面貼り付けて思い出した。
最近変わった、石井さんのちまいリリスのtwitterアイコン。
以前にちまキャラで全員分アイコン作ると言ってた気がしたんですが、
あれどうなったんだろね。
刹那とラジエルは一瞬だけ目にした記憶があるけど、
その後他のキャラは増えたんだろうか。
配布したりはしないんだろうか。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1235 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
ボイスとイベントCG
今週は割と普通な時間でした。
分量も先週ほど多くなかった。
良かった!
が、全員ボイス1個ずつ更新されてるので少ない訳でもなかった!
ぬか喜びだった!

個々の更新は少ないので、適当にざっと並べて。

#サンプルボイス
やっぱり全キャラ毎週1つずつ更新される形になるのかなあ。
あと早く絵の出てないキャラのサンプルボイスも聴きたいものです。

・刹那
 今回も感情抑えめ機械的台詞。
 というか、これ位のキャラでずっと通されるんかな。
 しかし、こういう台詞は、超王道と思いながらも燃えずにおれないな!

・リリス
 聴き覚えのある台詞だと思って確認したら、
 案の定、シーンイメージ内にテキストが。
 囁くような詠唱が、意味深な言葉と相まってオカルティックで素敵。

・ラジエル
 ふわふわ。可愛い。
 でもラジエルって空気読むとは程遠い世界にいそうなんですけど。

・空見
 短いが、空見の性格がよく分かる。
 前向きで良いね。

・アダム
 堅い。厨二。カッコイイ。
 これは剣を持つ時の口上か。

・イヴ
 アダム愛されすぎだろう……!?
 なんでこの娘は! 前回の更新といい!
 こんな短い台詞に悶え転がりました。
 アダムの言動をただなんでも受け入れてるという訳ではないんやね。
 アダムを想う心が健気すぎる……。

・アスタロト
 なんかすごく正々堂々と「正々堂々が苦手」って言ってるよ!?
 バベルの悪魔たちは、行動規範がちゃんと悪魔してて本当に大好きだ。

・カマエル
 嗚呼、根性論者……!
 「心」とか「精神」とか言えば天使らしいのに、
 「スピリッツ」という単語を使うだけで一気に体育会系の香りが!

・ベリアル
 また毎度の文系主張かと思ったらちょっと違った。
 文系だけど魔王だから基本能力が人間とは段違いって意味かね?
 非常に教師らしい語り方であります。
 一人称のおやっさんぽさが地味に気に入ってたり。

・ルキフグス
 強気な戦闘モードだ!
 っていうかこのおっさんも戦闘あるんか!
 味方だったら頼もしく、敵だったら雑魚フラグ。

・ダンタリオン
 ……やっぱりこれが女性の声だというのが全く信じられません。
 今回もビブリオマニアらしい台詞。
 悪魔が人間の書物から学ぼうとする姿勢も考えたら少し不思議だけど、
 そういう辺りが生粋の読書狂たる所以なのか。

・サマエル
 この娘は割と口調がさばさばしていて男の子っぽいよなあ。
 だからキャラの設定から受ける印象ほどに恐怖を感じないのかも。

・ウリエル
 ウリエルはどんな台詞もこんな絶叫系か……!
 振り絞って出してる感が怖い。
 声出してる岡本さんの喉がちょっと心配になってくるな……。

・ゲテル
 ゲテルは最初冷静で、段々おかしくなってくる系台詞ばかりだ。

・都
 ………………怖ー!?
 今出てるボイスの中どころか恐らく全部出揃った状態の中でも
 最も短いサンプルボイスなのは確実ですな。
 抑えた一言が怖いです。

・鋼
 表示順に聴いていった場合、支配者の怖い台詞続きの後の癒しタイム。
 やはり慣れ親しんだ声は落ち着くなあ。
 ただし台詞自体はほんのり敵意。
 このまま戦闘突入しそうですな。

・メッセンジャー
 田中さんの柔らかボイスで、爽やかに貫かれる衝撃。
 そ、そうだよね立ち位置は味方には思えないよね……。
 と言いつつ刀子と同じ声できっぱり断言されて結構ショック。
 本当に、どんな絡み方をしてくるのか読めないキャラだ。

・???
 感情が読めないキャラだよな。
 しかし「ロンギヌス」という単語が出てきた瞬間、
 ちょっとテンション上がってしまった。
 登場確定してるよねロンギヌス。

・ケロちゃん
 わんこ。なめるな。
 仔犬が言葉喋れたらこんな感じっていう理想のままに台詞ができてるよ!
 「せつせつな~」が可愛すぎる……!

・リヴァイアさん
 壮大なお話。
 でも爺ちゃん意外と寂しがりや?


#イベント絵
こっちは久々の更新ですな。
今回6枚更新で今閉じてるスペースも残り6枚分だから、
次の更新で公開される絵は全部になるのかな。
しかし、載っている絵の一覧をざっと見ていると、
バトル絵の割合の高いこと。
バトル濃度が高いというヒガクリインタビューでの言は疑いようがないな。

・バトルモードサマエル
 他の支配者のようなイッちゃってる表情はないけれど、
 理性があるどころか見下されてる感のある表情。
 けど小さい子が大きい凶悪な得物振り回すという構図は素敵だよね。
 ……余談でありますが、「男の娘に見える」と言われて見直したら、
 本気でそう思えてきてしまって私はどうしたらいいでしょうか……。
 いや紹介文だとしっかり「少女」って書いてあるんですけどね?
 だって胸全ッ然無いし! 仕方ないよね?
 そういや口調も少年っぽいし、この絵の表情も割と……。
 そう思ってから、前からある騎乗位絵も見返してみたら、
 あらやだこの絵肝心な部分が隠されてるじゃありませんか。
 というか、ついてるのかもはいてるのかも不明だったよこの絵……!
  そこをツッコミされて目をぱちくりしているという石井さんが印象的でした。
  知ーらない。私知ーらない。(CV:まきいづみ)


・濡れラジエル
 なんで透けないんですか?
 propellerさん、この絵ちょっとエラー出てるみたいなんで差し替えてください。

・黒おじさん
 な、感じ。
 この両腕がですね、真1でロウヒーローの魂奪った時のネビロスに
 そっくりでね……。
 一緒に更新されたサンプルボイスもそれっぽかったけど、
 ルキフグスも戦闘あるのか!
 剥いた牙や紅い目を見ると、やっぱ悪魔なんだなあと思う。
 執事タイプのキャラだから、メインを張ったりはしなそうだけど、
 悪魔らしい戦闘スタイルを見せてくれる事を期待。

・空見
 ヒロイン単品の絵はどれも平穏でほっとするなあ。
 腕の間に浮いているモノが光量強すぎて何だかさっぱりなので、
 モニタの明度を落とそうとした私。
 しかしヒロインの出てくる戦闘絵が今の所全く出てきていないのが
 気になる。
 東出作品(に限らず燃えゲー全般)は戦うヒロインの方が人気出やすいので、
 バベルのヒロイン達も戦ってもらいたいものですが。

・まんが東京バベル昔話
 ……語呂が悪いですねそうですね。
 そんなものを真っ先に思い出した私ですが仕方がない、
 知ってる人なら絶対そう思う筈だこの小道具この構図!
 ……まあ、それを頑張って考えないようにしてこの絵を見ると、
 非常にカッコ良いのは間違いない。
 この絵のカッコ良い所:
  ◎画面を覆い尽くす東洋スタイルの竜
  ◎神々しい竜に乗る事で引き立つ、アスタロトさんのカリスマ
  ◎アスタロトさんの天使の如き羽根
  ◎しかも羽根にところどころ鮮血
  ◎そもそもアスタロトさん自体がカッコ良い
 ああもう本当この絵いいな、今回の更新で一番好きだな。

 …………あとこの絵、竜が金でアスタロトさんから眼鏡とジャケット外して
 学帽と学ラン着せて黒コート羽織って髪切ってトンガリモミアゲ付けたら
 十四代目葛葉ライドウになる(それは既にアスタロトさんじゃない)。

・ぼっち刹那
 刹那の表情がものすごく気になる絵。
 泣きそう。
 ヒロインズに襲われてる絵の刹那も随分びっくりしたけれど、
 この絵の表情も正直「こんな表情するの!?」と戸惑った。
 遅れてきたら自分の分のごはんが無くなってたとか、
 誰かと一緒に遠い所まで来たのに、同行者とはぐれて戻れなくなったとか、
 きっとその辺りなのだと思います。
 あと多分、過去の東出ゲーでは、主人公のこういう表情が
 一枚絵で大きく出た事はない気がする(カットインならない事もない)。
 これも有名声優さんの演技をつけられるようになったから
 派生した効果になるのかな。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1234 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
ゲンガー石井さんの「今週の一枚」4/13編
そういえば今日は13日の金曜日でしたね。

すっかり午後一の更新が定着してしまった石井さんのバベル絵は、
毎週金曜日は「東京バベル」の更新日ですよ~!今週はメッセンジャーを描いてみました。 #東京バベル

……すいませんごめんなさいもう許してください……!
昨日上げてたのがこんな感じのちまいのばっかりだったので、
ギャップ大きすぎて。
これは、背後に気配を感じて振り返ったけど何もいなくて、
ほっとして向き直ったら目の前にいたァー!! な恐ろしさ……!
その上メッセージまでこの状態なので、
もはや呪われてるか祟られてるかとしか……。
別窓でアバドン王の業魔殿のBGMが流しっぱなしになっていたので、
雰囲気が無駄に合いすぎてすごいことに。

今回実験で、直にtwitpicのサムネイルを引っ張ってみたけどどうだろう。
あくまでサムネイルだから、画像が一部切れてしまうのはちと難か。

メッセンジャーは、石井さんが前に一度書いた時にもやっぱり怖かった。
公式サイト等に載ってる設定絵だと、
メッセンジャーのイメージって割とふわふわした儚い系で、
過去東出ゲーの田中涼子キャラにもかなり近い感じなのに、
石井さんが個人で描くとどうしてこう怖くなりますか。
モノクロだからだろうか、影の所為なんだろうか。
もしかして、実はあの設定絵だと大人しすぎるので、石井さんが
「本当のメッセンジャーはこんなだから!」と
ユーザーにトラウマを与えないよう事前警告してくれているのか……!

その後で更新されたブログの方が画像大きかったので、そちらもリンク。
他にもいくつも最近描かれた絵が載ってるけれど、
それはここの範囲外なので割愛。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1233 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
予定
東出さんの4/21の予定は決まったな……
と、森瀬さんの「万太さんを弄る激励する会」計画発言を見て
思いました。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1232 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
麻雀
会話してる相手が相手だっただけに、お仕事関係の話かと期待してたら。
相変わらず麻雀大会における強運は健在のようで。
鼻高々な姿など想像しますと私、
数年前の年始の麻雀大会で勝って酔って吐いて財布を落とした時の話を
思い出さずにおれません……。
あの時は、周囲の反応からトラブルに遭った事だけ匂わされてて、
ご本人から事情説明があるまでどれだけハラハラしていたか……!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1231 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
ジャイアニズムVol.2
朝一で届いてしまったよ!
そしたら速攻で開封して読み耽ってしまっても仕方ないよね!

という訳で、
ねんがんの ヒガクリたいだんを よんだぞ!
栗山さんがスタッフブログで見せる東出さんへの態度が
いつもあまりに愉快だから、2人の対談にものすごく期待してたんですよ!
だからって何でもカップリング表記すればいいってものではないよね私。
いくら「東出さんが栗山さんに突っ込んでたよ」と説明されてたとしても!
(より誤解を煽る表現)
……しかし別にそれが間違っていない辺りがとても困る。
というか、栗山さんがいつものスタッフブログのノリと
完全に 一緒 なんですが。
基本2人共真面目なのに、栗山さんのお陰で
東出さんが一瞬素に戻ってツッコミを……!
よくやった! もっとやれ!

なので今回のインタビューの一番の注目ポイントはと問われれば、私には
「ならねーよ。」(by 東出さん)
としか答える事ができません。
突っ込んでた! 東出さんが栗山さんに本当に突っ込んでた!
確かにこれは東出さんが攻めポジションで合ってた!
それを確認できたからもう思い残す事はない……!

……すいません真面目に他の部分も語ります。
っていうか、ここまでバベルに関して語られているのを読むの、
実質初めての機会じゃね?
じゃあ余計きちんと言及しなければならないな!
(※もし別の場所でインタビューが公開されていたらショック大きいので誰か教えてください)

何故今回非18禁にしたのか&今後のレーティングについても、
東出さんと栗山さんが語ってます。
何度めだっけこの話。読む度に微妙に細部が変わってるような。
栗山さんの言葉を信じると、今作は人間関係もバトル分も
がっちり世界観に絡んでくる模様。
それ私が初めて東出作品に触れた時も魅力に感じた所だよ!
前作エヴォは、ヒロイン描写以外がかなり抑えめだった感があるので、
今回、そういう物足りなかった部分を強化してくれるというなら
非常に嬉しい。
やっぱり東出さんは、過去作で指摘された点を
次回作できっちり改善してくれるお人だな!
あとは東出さんが、「存在理由」の設定について割と具体的に語ってたり。
成程いつもの異能バトルですねOKOK(毎度なので超適当)。
あ、ヒロイン3人の魅力も語ってる。
東出さんは真っ先に胸の話するのやめてください。
一番扱いが大きそうなリリスがイロモノ枠ってどういう事ですか。

いや2人共その後でフォローはされてるけど。
まともに説明してもらってるの空見だけか……。
それも多分、栗山さんが東出さんに先んじて話しだしたお陰。
放っておいたら空見もやっぱり変な枠名を付けられる所だったに違いない。
っていうか、変な枠名を作るのも東出作品恒例ですね!
とりあえず、東出さんにとって今回一番動かしやすかったヒロインは
リリスっぽいな、と思った次第。
そしてリリスが東出ゲーの定番黒髪長髪キャラなのに、
ラジエルの方が嫉妬キャラと言われているのが意外だったり。
まあ猫系も犬系もどっちも違う魅力があって可愛いよね。

インタビュー全体を通して最も貴重な話だと思ったのは、
企画の初期段階ではホラーだった、という事でありましょうか。
そういえば東出さんは以前からホラーが書きたいと言っていたっけ。
それがどう転んでメガテンテイストな雰囲気に変遷したのかは、
なかなか気になる所ではありますがー。
「エンゼルハート」とかその辺りだろか、などと適当な事を言ってみる。

そんな感じ。

ところで、栗山さんが「開発進度7割」と言っておりますが、
時期的に既にシナリオは完成済だったのではないかと想定すると、
残り3割の内訳はどうだったんだろうな。

ちなみに作品紹介記事は見開き2ページですが、
インタビューは真ん中部分に細長く置かれている形なので、
文章量はかなり少なめ。
上下を挟んでるメインキャラの説明とビジュアル紹介のが
スペースの割合的には多い感じですかね。

素材的にはどれも既出なようなので特に語るべき事もないけれど、
キャラ紹介の方は、先週更新されたミニストーリーを読んだ後だと、
ラジエルの「物腰穏やかでマジメ」という説明も、
リリスの「内面は純粋な少女」という説明も、
ものすごく騙されているように感じるのは気の所為でしょうか。
それとも私の持っているイメージが間違っているのかな!

…………こんなライターと監督に挟まれた原画の人は大変だなァ。
年代的にも三十路2人相手にぴちぴち20代なので、
石井さんの苦労が偲ばれます。
過去作でも散々グラフィッカーの人に無茶言っていたという東出ゲー、
今回も色々と無茶を要求されているに違いない。
とか思ってたら、大変ながらも割と楽しそうだった!
「良い人ばかり」と言われているのが嬉しいなあ。


でうっかり終わりにする所でした!
この本、インタビュー以外に、コラムも書いてるじゃないですか東出さん!
最初に目次からインタビューを探した時にコラムの方を先に発見し、
そのページに飛んだ時の私の違和感が想像出来るや否や。
そんな訳で、1/2ページのスペースでのコラムです。
というか、東出さんのこういう形式のテキストを見た記憶がありません。
しかも何だか連載形式っぽい事書いてるよ!
タイトルにはバベルの名前が冠されているけれど、
次回があったらまた読めるんでしょうか。

ともあれ、読めるなんて思わなかった東出さんの文章の発見で
テンション上がる。
こういう読者への語りかけ口調の文体なんて、雑誌媒体では見ないけど、
旧サイトではしょっちゅう、twitterでも時たま見られるスタイルですやね。
なので懐かしいけど新鮮で嬉しいという、不思議な感じ。
ちなみに、メインテーマは声優さんのお話。
成程それで掲載写真が収録スタジオなのか。
乱暴に要約:
 声有りと無しでキャラの存在感段違いだから、
 豪華声優さんいっぱいの「東京バベル」買ってね!

あとは、今回非18禁になった事について、ここでもちょろっと別の方向から。
……東出ゲーというか燃えゲー全般のエロ要らなさ論は定番ネタだよな。
なので、今回無理にエロシーンに持っていかずとも良くなったのは、
シナリオ展開の自由度を上げられる意味でも面白いのかもしれないね。
その分、お約束が使えず逆に苦労したようにも書かれてますが、
無くなったエロシーンの分、萌えシーン濃度が上がっていたら良いね。

余談ですが、紹介文が「propeller所属」になっていて
ちょっと引っかかった。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1230 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
ジャッジメント・オーバーマン第6話
第6話です。
これでちょうど連載半年を迎えました、めでたい!
……にしては、掲載場所はかなり巻末の方だしページ数が少ないしで、
どうにも不安が……。
まあ内容はいろんな意味で私得だったので問題ない。
あとページ数の少ないのは、連載半年を過ぎたので、
もしかしたら単行本準備の影響という可能性もあるよね。

カラー特集ページは今月も無し。
これは前々回で一段落という事だったんかな。
また新展開になってキャラが増えたら再開して欲しいものです。

代わりというか何というか、
ドラゴンエイジ9周年記念の直筆サイン色紙プレゼントがあるですよ!
九二枝さんの直筆の榮二君と烈風、しかもカラー!
これは欲しい……。
ちなみに東出さんのサインはないようです。
入れてくれればプレミア度一気に跳ね上がるのに……!
まあ、他のコミカライズ作品も原作者の方のサインは入ってないですが。

本編の感想の前に、今月も、東出さんのtwitter告知が入りました。

ぱい。

おいコラ全年齢。
ただし今回の内容説明としては一切間違っていないという辺りが。
っていうかものすごく詳細に胸のサイズとか見せ方とか指示してそうだよ!
4話の告知の時も、カラーページの話で胸のサイズに言及してましたね、
お兄さん。
そんなおのれのリビドーにちゅうじつなひがしでさんが、
わたしはだいすきです。
おおきくなったらこんなひとになりたいと
思ったら人生詰みそうな気がする。

そんな訳で今回の本編は、日常回というかハーレム回だろコレ!
タイトルが「ハーフタイム」となっておりますが、
そのタイトルから「フ」を外して「レ」と「ム」を入れた方が内容的には正しい。
何ですかこの 女 子 キ ャ ラ 全 員 サービスシーンという状態。
ぶっちゃけテコ入れの為なんかなあとも思ったりする訳ですが、
「東京バベル」が全年齢&原画さんが違う事もあって、
キャラデザ東口さんでこういうシーンを連発されると
エロゲの東出作品の正統延長線上の作品という感じがして、
むしろ何だかこれで通常営業のようでホッとした私がいる。
……いや、過去作のどのエロゲよりも女子率が高いので、
東出作品の中で一番エロゲらしいといえるのではないかとすら思えるよ?

ちなみに女子キャラ全員サービスシーンと書きましたが、
実は1人だけ方向性は違うのでした。
しかしその娘は登場するだけで私にとってはサービスなのでね!
っていうか他の女性陣はあくまで数カットのサービスシーンですが、
1人だけ数ページまるまる使ってるからね!
キャッホウ大好き東出さん最高有難う超愛してる!!
もっとやれいややってくださいお願いします!!(超土下座)

……と、女性陣ばかりが目立つように見えるけれど、
さりげに榮二君の表情も色々見られて楽しかったり。

今回は、女性陣の(様々なタイプの)サービスシーンに、
合間にちょこっと次の展開への引きを入れた、
そんなインターミッション的な回でした。

内容に触れまくってるネタバレ感想はこの先に隔離。

 ▼More
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1229 |
| Work::Comic | comments (x) | trackback (x) |
追加発注
といっても東出さんでなく、石井さんの方の話。
まだ詳細は分からないけど、
少なくとも「東京バベル」関連なのは間違いないようなので、
色々と期待なのです。
ゲーム以外の展開に使われるのだとしたら勿論嬉しいし、
店舗特典や雑誌掲載用に使われる素材だとしたら
注目度の高さという意味に取れて嬉しいし、
つまりはどんな使われ方をするにしてもいい理由しかないよね。
という訳で、成果が世に出るまで楽しみに待機する意を込めて記録。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1228 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
マッサージ
という単語に超反応したのは私だけでいいし実際私だけしかいない筈だ。
いや別にいかがわしい雰囲気に取ったのではなくてね?
なんか、日常生活の1コマが垣間見られたようで、
幸せな気分になったのです。
そういえばもう結構前になるけど、整体に通ってるって発言もしてたっけ。
マッサージか……いいよねマッサージ……。
リラックスしてる状態なんだろうなあとかどんな表情してるんだろうとか、
色々と想像が広がるよね……。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1227 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑