■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2025/05] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

東出さんの、謹賀新年
年が明けて、東出さんからも新年の挨拶が。

挨拶。

新年の挨拶としては特に変哲もない言葉な訳ですが。
GO「など」がめっちゃ気になるんですよォォォォォ!
更に最後の「10周年」と言ってる「あれ」って何の事ですかァァァァァ!!
東出作品的に真っ先に思い出す10周年といえば、
当然「あやかしびと」だけど、流れ的に型月関連の方が自然な気もするし……
と真意を読み取ろうと悩んでしばし悶々。
型月のtwitter公式アカウントが専用ハッシュタグを作ってまで
Apoの感想を募集するという初の試みをしていたりもするので、
もしかしたら完結したApoでもまだ展開があるんだろうかとも思ってしまうし。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1865 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
Apocrypha5巻ゲット!
冬コミ1日目、頑張って並んできました型月。
今まで早い時間に完売になった事がないので、
わざわざ始発利用までしなくとも余裕で買えるだろうと
企業ブースには11時頃に到着。
……したら既に列形成停止になってたの巻。
それならと時間のあまりかからなそうな用事を済ませてtwitterを確認したら
列形成再開を知り、いいタイミング、と向かった型月列に着いた時には
既に再停止しておりましてん。
形成再開から再停止までの時間、3分。
その後、再開が分かったらすぐに並べるように
注意されない程度の近さで待機し、次の再開ではようやく列参加に成功。
並んでいる途中でFakeとエルメロイは完売になったけれど、
Apoは特に限定数下げや完売の案内がされる事もなく確保成功。

今回は紙袋が小さいサイズで助かった。

とりあえず今の時点ではゲット報告のみ、感想は後日。

しかし、実際手にしてみたら厚さにびっくり。
頑張ってこの1冊にまとめたんだろうなあ……と思いを馳せるのでありました。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1864 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) |
GO事前登録開始
東出さんがFate放映中にこんな事を言うので↓

呟き。

明日から冬コミだしもしかしてApoのCMなんて流れたりしちゃうのか!?
と、1話から全話保存しているものの全く見ていない放映を見ましたのですよ。
結論から言えば期待したApoに関しては何もなかったのでありますが、
代わりに、GOのCMが流れた&事前登録開始も公開されたー!
(CMの流れる数分前に事前登録開始の報告はtwitterで流れてきていたけど)
そういえばGOにも東出さんは参加していたのでしたね!

告知。

というか、GOって当初は今冬開始ではなかったっけか。
スマホ版配信に続いてこっちも春開始になってしまったのか。
でも東出さんが告知するので、とりあえず事前登録は完了してきました。
東出さんはどれ位シナリオを書いているんだろうなあ。
来年の仕事情報がGO以外全く出ていないので、
どこで何を書く事になるんだろうと気になる毎日であります。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1863 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) |
Apo5巻+αご到着
報告1。

もうこの世界には完成した5巻が存在しているという事実。
というか、冬コミで一般人が5巻を手にできるまでの日数も
気付けばあと1週間を切っていたね……。

この表現からするに、東出さんが自分から型月に出向いて
本を受け取ってきたんですよね。
前にもtwitterで同じ報告をしていたし、実は毎回受け取りに行っているのか。
元々奈須さんと仲の良い東出さんなので、仕事絡みで行っているだけでなく
普通に遊びもとい顔出しで訪ねているという気もとてもする!
そして、前に報告をした時もやっぱり「重い」と言っていたような!
一瞬、本2冊で重さを訴えるなんてどんだけ華奢なのか、と思ったけど、
献本ならApo5巻を何冊も持ち帰っているのかもしれないし、
そこで健康状態を心配する事まではしなくていい、いいんだ(言い聞かせ)。

でもって、今度は4巻との厚さ比較画像。

報告2。

最終巻は厚くなるんだろうなあとは思っていたけど、
実際に4巻よりもページ数かなり増えてるみたいだなあ。
こうやって背表紙を並べてみると、その差が一目瞭然。
まだ相当数のキャラが退場せずに残っているから、
5巻では数を減らす(と思う、作品ノリ的に)為にも結構ページを割くんかなあ。
流石にセレニケさんのようなあっさりばっさりは無い……よなあ、多分。

というApo5巻についての報告と同レベルか下手したらそれ以上に
↓の方に注意が向く点について。

勝負。

この勝ち誇っているようでいてしっかり自分にオチをつけているという
いつもながらの東出さんのバランス感覚ったら素敵!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1862 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
Apo5巻冬コミ会場特典出た
5巻販売情報が出て以来、会場特典はどうなるのかとずっと待っていましたら、
本日の型月の冬コミページ更新にて販売物の会場特典情報が。
Apo5巻は全巻収納BOXと判明しましたですよ。
確かZeroの時も会場特典が収納BOXだった記憶があるし、
最終巻の特典に相応しい内容で嬉しい。
更に嬉しいのは、そこに描き下ろしイラストがあるという事でですね!
特設ページに掲載されているのが収納BOX用の絵ですよね?
あれ、コレだけ見たら主役はやっぱジャンヌっぽ……
背中側を見せてるジークが良い雰囲気出してると思いました。
こういう男女コンビの背中合わせ構図大好き。
でもやっぱ主役はジャンヌにしか……(以下フェードアウト)。

とりあえず、予定では初日に並ぶつもりでいるけれど、
まあ型月は列こそ長くても会計処理は迅速だし特典も結構保つので、
ゲットできるかどうかについての不安はなかったり。
これで冬コミの間にはApo5冊を綺麗に収納できるんだ……。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1861 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) |
Apo5巻あらすじ
発売情報公開と同時にあちこちのサイトで出だしたみたいなのでチェック。
前の巻までで出た内容は普通に挿入されてくる上に
その中でも割とネタバレ度合いの高い要素に限って書かれるので、
5巻のあらすじも勿論、4巻までが未読な人には
うっかり目に入れてしまうと恐ろしいネタバレになってしまうので注意!
読み進め具合によってはキャラ名だけで酷いネタバレだからねコレ!

そんな5巻のあらすじでありますが……
一番気になっていたシロウさんの目的があっさり語られておる……!
赤のサーヴァント複数を納得させるだけの方法ってどんなだろうと
判明するのをわくわくしていたものが、あらすじの時点で判明してしまった。
かなり重要な部分だと思っていたのにこんなあっさり出てしまうという事は、
実際はそこまで重要じゃあないんだろうか。
最終目的を考えれば割とオーソドックスな手段だし
シロウさんの出自や思想から考えても筋が通っていると個人的には思うけども、
逆に言えば、普通すぎという気もしなくもない……ような……?
とりあえずその辺りの疑問は置いておくとして、
その一見してとても理に適っている方法の穴をどうやって突くのかが
むしろ興味の湧く所。
あらすじのフレーズ1つ1つが意味深すぎて解釈に悩む所だけど、
ジャンヌに途中退場フラグが見え隠れしているような。
でも戦いの行く末を監視するべきルーラーが途中退場というのも
矛盾しているような気もするし。
4巻での描写を考えるに、シロウさんへの反論を見出す事になるのは
ジャンヌではなくジークなんだろうかと考えたりも。

何にせよ、全てが分かるまで後1ヶ月を切っている訳で。
また何かしら続報が出るかもしれないので待機。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1860 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) |
Apocrypha5巻は冬コミで!
昨日辺りから5巻の表紙画像がネット上に上がっていたりしたけども、今日、
型月公式サイトに冬コミ販売物としてApo5巻の表紙絵が出たぞー!

割とあちこちで予想&期待されていた通り、冬コミが初売りって事ですね。
アポマテ完全版も一緒に出るんではという予想もあった気がするけども、
どうやらそちらはまだの模様。
また会場限定特典があるといいなあ。

5巻発売は概ねの予想通りだったけど、
同時に告知されたこっちは正直予想外だったですよ。
夏コミで配布していたアポマテのpdfもDL開始。
夏コミで配布していた。
夏コミで配布。
夏 コ ミ で 。
……まさか冬コミ前の配布開始になるとは思わなかったよ。
正直、夏コミ終了後あまり時間を置かずに配布開始されると思ってたんだよ。
時間が経ちすぎて、そんな話もあった事を忘れかけていたよ。
ともあれ、最終巻を前に公開されて良かった……というか、
もしかしたら5巻への注目度を上げるのを狙って、
意図してこの時期になるまで公開しないようにしていたのかなあ。

型月での情報公開から数時間後に、東出さんの方からも告知。

告知1。

先にpdf公開の方の話が来ている事がちょっと気になるけど、
たまたまなんだろか。
そして更に、「発売が確定」という表現も同じく気になる。
何だかギリギリまで冬コミで発売できるかどうか不確定だったみたいで。
twitterでものすごく仕事に追われている印象だった時期もあったけど、
元々twitterへの出現が不定期な東出さんだと
出現頻度からは先の予定が読めないからなあ……。
しかも1月にも1冊、文庫新刊の発売を予定しているし。

しかし、もっと重要なのは、この発言によって
5巻が最終巻だときっちり確定した事ですね!
実はこれを見るまで、「収まらなかったのでまた巻数増えちゃいました」が
来る可能性を捨てきれていなかったので。
これで次が最終巻だと判明してしまったのはちょっと寂しいなあ。

表紙絵について。
表紙の真ん中をジークが張っているのは
最終巻らしく主人公を中心にって感じだなあ。
そういえばジークが主人公だっけ。
他の登場している面々も、最重要ポジション揃い踏み。
主人公勢とラスボス、という組み合わせともいえるし、
対立する黒と赤の陣営+中立派、それぞれの代表キャラで固めているともいえる。
セミラミスが最終巻の表紙を飾っているのだけが予想外だったのは秘密。
確かにシロウに対する位置付けはかなり特殊だけど、
最後に描かれるとなると、5巻では本筋に関わる重要な役回りを担ってくるのか。
にしても、この表紙絵のジーク、妙に可愛くないですか
……と思ったけど、その横のシロウさんも何だか可愛い気がする。
でもシロウさんについてはむしろしっかり脱いでる所に対するツッコミを
入れるべきなのかどうか迷うね!


今度の冬コミは、Apo5巻以外にも派生作の新作が色々出るんだなあ。
東出さんもApoの告知に続いて言及しているけど、
東出さんの作品とは関係ないのに話題にするのは
その言及の仕方がとても楽しかったからです!

その1。ウェイバー主役の方。

宣伝1。

これ、「事件簿」と付いているしあらすじ見た感じでもジャンルはミステリ?
超常現象込みなミステリって元々好きなのでこれも結構期待してるけど、
東出さんの挙げてるのは時計繋がりの連想なのかな。
なんか1ヶ所だけソレ言っちゃあかんのではって記述あるけどいいんだろか。

その2。Fake漫画の方。……とはちょっと違った。

宣伝2……?

告知というより東出さんの喜びの表現の方がメインだった。
なんかすごい嬉しそうだ東出さん。
やっぱりずっと好きだった型月の、しかもその代表作の派生作品を
自分が担当する事ができた嬉しさがめっちゃ溢れてるように見える。
本当にそういう機会あったら、過去の自分に対して
絶対無茶苦茶いい笑顔で言い放つような気がする、とても。
そういえばApo読み切りが載った時、自分も嬉しかったっけなあ、
というのを思い出した。
今度の冬コミ合わせの5巻でそれもとうとう完結する訳で。
単純に長編が完結するという事に留まらない感慨が深いなあ……。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1859 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) |
QP2巻出るよ
すごい今更な気もするけど、角川の再編やらあれやこれやで
今のレーベル名は「富士見」が外れて単なる「ファンタジア文庫」なのか。

そんな富士見のファンタジア、
今月の新刊が発売されて解禁になった1月刊行情報。
に、
「クインテット・ファンタズム」2巻が入ってる!
しばらく忙しくしてた東出さん、そっちも進行してたのだなあ。
1巻が明らかに風呂敷を広げた所で締められていたし
そもそも最初からナンバリングが振られているからには続刊前提だった訳だけど、
実際に続刊の発売情報を知るとテンションが上がるというもので。
とりあえず、2巻も1巻の時と同じく零視の活躍に期待という事で!
実際、1巻ではあんなに女子がいながら全員差し置いて一番の萌え枠担当だった気がするし。
あと、1巻には書き下ろしSSなんて嬉しい特典がついていたので、
2巻でも同じようなものがあるといいなあ。
いや書き下ろしSSなんて限定せず、東出さん自身が関わってるなら何でも。
過去に何度かあったイラストカードへの手書きコメントとか!

……ところで、1巻は読んでるのに感想書いてなかったね私。
ち、近い内に書かねば……。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1858 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |
ガガガ特捜部11月度
東出さんが……2ヶ月連続でガガガ特捜部に回答してる……!?
(※最後の「?」に驚愕の度合いの高さを感じていただきたい)
先月に1年ぶりで回答が載ったので、もしかしたら今月も載ってるかもと
ちょっぴり期待を高めながら記事を開いたのは事実だけど、
実際載ってるとびっくりだよ! 驚きすぎてむしろ笑ったよ!
これはそう遠くない内にガガガで新作を書く可能性がますます強くなった
……と思うよりも先に、
「雪が降るのかいや槍かいやむしろ東出さん的にククリナイフ辺りが」
なんて事を考えてしまう状態に危機感を覚えるべきかどうか。

そんな訳で今月の質問は「宝くじで4億円当たったら」だった訳ですが、
夢妄想大全開でいけるような質問内容なのに、
何というシビアに現実的な回答か東出さん。
確かに、現実に大金を持つと相当面倒事になるらしいとはよく聞く話だし、
フィクションの世界でも大金入手は悲劇への入口だったりする事が多いけども、
そんな実例を余程見聞きしたというのか東出さん。
成程「宵越しの銭は持たない」……じゃない、「悪銭身につかず」な精神か。
しかし、それで使い道が全額寄付という辺りがCOOL……!

というか、東出さんが挙げたエボラ対策基金って
寄付金の集まりが悪というニュースが出ていたみたいだけど、
東出さんの普段の性格が性格なだけに、あえてコレを挙げる事に対して
単純に「困ってるから人助けしたい」で括れないものを感じたり感じなかったり……。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1857 |
| Official::Web | comments (x) | trackback (x) |
カプマテとあやかし
ファミ通でha限定版特典の情報が公開されているよ。
「Capsule material」の中身が見られるよ!
ジャンヌのアオリといい辞典のテキストといい、全体的に酷いな!
ジャンヌのキャラブレって何かな! 魔法少女になればいいのかな!
というツッコミはツッコミで置いておいて、画像公開されているカプさばの中に
アタランテとアストルフォがいる!
辞典の画像を見ると他のApoサーヴァントの項目もあるから、
Apoからの参戦ってかなり多かったりするんだろか。
ゲーム内で動きまくるからかキャラ絵めっちゃ多くて、ページ内が賑やかなのが良い。
本の挿絵だけだと描かれている回数も多くないから、
ギャグ時空のSD絵とはいえ、こんなに色んな表情が見られるのがステキだ。
アタランテもアストルフォもころころ変化してる表情が可愛らしくて仕方ないけど、
アストルフォが乗ってるグリフォンもやたらに可愛いな!

ところでアストルフォがいつも乗ってるのはヒポグリフだったと思うのだけど、
カプさばではグリフォン騎乗がデフォルトなんだろうか。


もしかしたら他のサイトでも記事が出ているかもと期待をして2ヶ所ほど見たら、
電撃と4Gamersだと特典2冊の表紙画像が載っているのが違いか。
画像はファミ通サイトよりもサイズが大きい場所がなかったので、リンクは省略。
代わりに電撃で「メガミエンゲイジ」のこんな紹介が。
twitter内を東出作品のタイトルで検索かける時に時々引っかかって、
あやかしヒロインが登場するらしいという事で気にはなっていたコレ。
特に期待はせずに記事をちょっと読んでみたら、
本文中に「Kanon」と並んで「あやかしびと」と書かれている……!
登場する作品も多そうだし他にも名作は数多くあるだろうに
あやかしが鍵のあの大作と同列で挙げられている事が嬉しくなったりした訳で。
でも「中年おじさんにうれしい」はちょっとショックだな!
……考えてみたら来年で発売からまる10年……。
まだ5年かそこら位しか経っていないような気がして時の流れの速さに衝撃、
……というかそもそも私、あやかし初回プレイがCB発売後なので
実際に5年しか経ってなかったね!
ちなみに、肝心のゲームについてはといえば、
あやかしヒロインがユニットになっているのは興味があるけども、
ヒロインだけでは東出作品的には全く物足りないので
手を出すまではいかないという感じ。
同じタイプのゲームでも男女両方が使えるものが出たらいいのになあ。
数年前に参入だけ告知されたLyceeがそんな感じだったっけ。
更に東出ゲーだけじゃなく、メーカーの垣根を越えた燃えゲー大戦なんてできたら
大喜びで登録するよ!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1856 |
| Work | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑