2014,10,25, Saturday
9月頃、切り裂きジャックの正体が判明したかもというニュースがネット上に流れ、
Apoにも登場する存在ゆえに興味を引かれた、という事がありましたですね。 ただ、情報が流れてすぐに、その新仮説に懐疑的な意見も出たりしたので、 「そんな話もあったね」で自分の中では終わっていたのだけども。 ![]() どうやらその新仮説の信憑性に疑問符がついたようで。 自分としては前述の通り、既に信じていない説だったので 今回それが記事になったからといって特に何もないけども、 東出さんがその記事を話題に出している事がちょっと気になった訳で。 この言い方は、単純に自作の登場キャラに関する話題だから、 で終わらないような気がしてならないんだ……。 過去にこのジャックの正体が世間の話題に上った時に Apoの叩き材料として使われていたのを見てしまった所為なのだけど、 自分に向けられたジャックに関する意見を打ち切りたいとでも言うような。 まあ何にせよ、これでまたジャックの真相については 深い霧の中に戻った、という事で。 それに、フィクションの中ならどれだけ現実と違う設定にしても構わない訳だから、 仮に今後ジャックの真相が本当に判明したとしても、作品の質には関係ないない。 そして、Apoとは特に関連がないけれど、 ジャックの次はナイチンゲールについての言及があった事に ジャックとナイチンゲールの関係性が面白かった「ノブナガン」を思い出して 楽しくなったり。 ![]() ホメオパシーについて言及したのを見たのは何度目だったか。 というか、普段は角が立つような表現をしない東出さんも こういうものについて語る時だけはきっぱり「バカ」と断じるから 疑似科学めいたものが本当に嫌いなんだろうなあと思う。 ところで、↑の話題とは全く関係ない事にしておくけども、 東出さんはtwitterのアイコンと壁紙を変えないんだろうか。 今自作に関する素材を使うなら、普及度&知名度からいって Apoだと思うのだけどもなあ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1855 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,10,18, Saturday
ダヨーさんネタとなると飛びつく東出さんのブレなさ加減といったら。
そんな訳で、東出さんがRTしていたミクダヨーさん大喜利ネタ、 回答するのかと思えば! まあ普段見る夢も物騒極まりなさすぎる東出さんだからね! 代表作も高校生がククリナイフ1本で狂人をなぎ倒していく血塗れ作品だしね! ですがそれはそれとして。 その後RTしていた桜井さんのこのネタ、 東出さんが型月でこっそり仕掛けた悪戯を思い出すのは気の所為ですかな? むしろ東出さんがRTしたのはそれが理由な気がしてならぬのです。 ……と、ちょっと東出さんと直接交流ある話題からは外れて。 発言者が微妙な位置関係にある人なので、ここだけ折り畳み。 とある、過去に東出さんと机を並べた人の最近の発言より。 ▼More
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1854 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,10,17, Friday
なんと! 東出さんがガガガ特捜部に回答している!!
随分と久々な気がするなあと思ってここの過去記事を探したら、 最後の記事が去年の10月。 チェック漏れはない筈なので、実に1年ぶりという事に……! 今月の質問「保険をかけるとしたら」ですが、 他の作家さんが大体「保険をかけて守りたいような大切なもの」を回答をしているのに、 東出さんはお金貰えるの前提で回答してないですか……? 苦労を自分の利益に転換する発想、前向きでステキ! しかし真面目な話、口関連のトラブルの話題は結構出す気がするけども、 そんなに口内炎多いのか東出さん……。 体質的に口内炎になりやすいタイプというのもいるらしいし、 体調や栄養摂取状況によってできやすかったりもするから 一見軽いモノではあるけど心配にはなりますね……。 いつぞやの本のあとがきに「健康オタク」と書いた事もある位だし 健康維持には気を使っていると思いたいけれど、 摂取する栄養のバランスも考えて生活している事を願います。 で、「ケモノガリ」も完結して結構経っているのに回答が載っているのは、 もしかしたらガガガで新作刊行予定があるからなんですかね! だったら嬉しいなあ。 あの路線で一定の支持を得たから、 ガガガで新作を出すのは他レーベルと違う意味で大変そうだけど、 新作が出るならどんなノリなのかまで込みで楽しみに待つであります。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1853 |
| Official::Web | comments (x) | trackback (x) | |
2014,10,16, Thursday
最初から諦めていたマチアソビのサイン本はかなりの激戦だったようで。
行った所で入手できない確率が高かったなら無理に行かなくて正解だった、 激戦を勝ち抜いた位なら手に出来た人は大事にしてくれるよねきっと、 と自分の中で完結していたところに。 ![]() 行っておけば良かったー!! 行っていれば東出さんに近い場所で同じ空気を吸えたかもしれないのに!! 東出さんと同行した人が誰なのかも超気になるし、 普段仲の良い磨伸さんなども徳島はがっちり堪能していたっぽいから 徳島での東出さんの行程がとても知りたい。 東出さんが旅行レポなどをまめにする人じゃないのが惜しまれる……! 数少ない旅行中の発言でも、あちこち回って楽しんだっぽいのはよく分かる。 というかついでに行ってきた大塚国際美術館て コンセプトが面白くてめっちゃ評価高い美術館じゃないですかー! と、楽しい話題の後でアレだけども。 ヤフオクに出ているコレはなんだろうなあ。 出品者の情報を辿ったら、マチアソビの型月関連アイテムを ごっそり出品しているアカウントなようで。 こういう輩の手には渡って欲しくなかったなあ。 というか東出さんの名前を間違っている事についてもぷくおこ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1852 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) | |
2014,10,10, Friday
元発言が8日なので何日も過ぎちゃっておりますが、
twitterで型月ユーザーの方のこんな情報を見かけましてん。 コンプティークで桜井さん・森瀬さんと座談会ですってよ! 東出さんが登場となればチェックしない訳にはいかない! ……と意気込んでおりましたら、 ![]() メンバーも同じだし、実はコンプティーク掲載情報の方が記憶違いだったのかと 思わず自分を疑ってしまったけども、別に記憶違いじゃなかったようで。 ![]() 同じメンバーなら内容の方も雑誌とネットで同じなのかとも考えたものの、 ネット上に掲載されているのはあくまで蒼銀主体だし、 森瀬さんのこの表現の仕方だと別の内容なのかなあと想像。 もし既にコンプティークを買って読んでいれば分かったのだろうけど、 購入は別の用事ついでの明日回しにしてしまったので、 まだ自分で確認できないのがもどかしい……。 とりあえず、ネット公開された座談会の方は読んでみました。 まあもう完全にお馴染みの参加メンバーなので、 会話自体も勝手知ったると言った感じ。 ただ、冠しているのが「蒼銀記念」なので、あくまで桜井さんが中心、 東出さんは合いの手位の発言……と思いきや、 昔話とかなんかめっちゃ東出さん的に興味そそられる話多いんですけど! あと東出さんの言葉がいちいち可愛いのはいつもの事ですが、 他お二方の発言の端々から垣間見える東出さんの姿が 無性に微笑ましくてですね……! 「Apo執筆が決まって嬉しそうな東出さん」とか超納得だし超和む。 桜井さんから見た東出さんが「執筆が大変そうだけど楽しそう」というのも。 そりゃあずっと好きで二次でもかなりの分量書いてた作品の派生作を 公式で書けるようになるなんて、文章書き冥利に尽きますよね。 東出さんが楽しく作品に取り組めてるんだと思うと、嬉しいものです。 そういえば、型月方面で森瀬さんの名前を見る機会が最近特に多いような、 という疑問も、この座談会によって解消。 というか東出さんが仲介だったなんて……! そうやって、趣味の合うライターさん方は仕事でも繋がっていくんだなあ。 あと、森瀬さんの発言でUBW試写会という単語が出ている所から、 もしや試写会に参加した後に開かれた座談会なのかと想像したりも。 …………ところで。 東出さんの蒼銀について語る言葉、どれもヒドいな! 余談ですが、東出さんのプロフィール中で、ゲームの代表作として あやかしが挙げられるのはもう基本になっている事に もう1作挙げるのが何故にこうなのか、と疑問が。 唯一の全年齢作品だからなんだろか……と最初は推測したけども、 座談会の参加者を見直していて、ふと もしかしたら森瀬さんが参加している作品だからか! と思い当たったり。 あくまで推測で、実際どうなのかは当然ながら不明ですが、 そう考えれば整合性つくなあと思ったのでありました。 そういえば、いつもは聞き手役の森瀬さんが話し手の方に回っているのは なかなか珍しいような、と思った座談会でもありました。 ただ、ニトロや型月のクリエイターを追っていると インタビュー仕事でもtwitterの交流でも結構な頻度で名前を目にするし、 自分では完全にそっち系統の人としてお馴染みになっているので、 ↑に続く発言に対しては、誰だか分からない人がそんないるんだろうかと ちょっと不思議だったりも。 注:件の作品に関して言及を避けるのは、東出さん的には何の問題もないけれど 原画担当者が、思慮の足らない言動が多すぎる、交流の多いor取り巻いている側にもトラブル体質の人間が多い、 東出作品や燃えゲーどころかPCゲー自体に興味も親和性も0、当然Fateはノータッチ、Zeroアニメに至っては過去に食わず嫌い発言もあり、 東出さんに対しても文章書き全般に対しても軽視する思考が見える、 と何拍子も揃った人間なので、できれば遠ざかっていたいのが理由です。 自分1人で苦悩するのもきついけど、本人と密に交流していた中に似たような感情を抱いている人が結構いるのでどうしようもない……。 その辺り、察していただけると幸い。 (↓10/14追記) 土曜にコンプティーク買ってきて座談会を読み始めたら 内容はまるごとアニメに関してだったですよ! もしかしてWeb公開された座談会と内容一緒なんじゃなんて懸念はまるで無意味、 徹頭徹尾、参加メンバーが見てきたばかりのアニメ2話とゲーム本編についての語り。 というか2話なんて最初に座談会見た時点じゃTV放映されてないし! なのでしばらく言及するのを保留にしていた……訳でもないけども。 とりあえず、こちらの座談会は、桜井さんがメインだったWeb版とは違って、 参加したお三方全員が同程度の割合で語っておりました。 それぞれ型月作品をずっと見てきた経験やライター業という立場から かなり濃い視点での感想を語っておりますが、 一貫してマジでアニメの褒め倒ししか無いこの座談会! 語っている分量的には大体同じ位ではあるけれど、 森瀬さんが作品周りの背景解説を務める場面が多い印象。 でもって東出さんは試写会の直後のtwitterでもベタ褒めしていたけれど、 それをもうちょっと詳しく語っている感じ。 個人的には、2回も穂群原3人娘に言及している所が注目ポイントですかね、 磨伸さんとの交友関係的に! そんな感じで。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1851 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) | |
2014,10,10, Friday
明日から徳島でマチ☆アソビが開催。
型月は毎回かなりがっつり出展協力している企業ではありますが、 小説しかないApoはまあ関係ないだろう……と、思っていたのに。 ![]() それに関して、東出さんからも告知。 ![]() サイン本て!! なんで開催直前ギリギリにそんな蠱惑的な情報を出すのかコンプティーク! 当然行けませんね! にゃろう! 「ケモノガリ」「オーギュメント・アルカディア」のサイン本は持ってるけど、 あったらあっただけ欲しいんだい! サインの変遷を楽しんだりしたいんだい! でも、普段この手のイベントでは関東外の人達が涙を飲んでいる訳で、 今回はそういう人達の手に渡るといいなあと思います。 濃い人だからこそサイン本まで手を出すのではとか思ってはいけない。 気を取り直して。 何度もサイン本はやっているのに遠慮がちっぽいのは、 出す媒体が型月で、今までの時とは比較にならない規模だからか、 いります超欲しいですだから関東でも作ってほしいなKADOKAWAさん! そして字についてやっぱりまた卑下する東出さんだけど大丈夫、 東出さんのサインがどんななのかはきっと皆割と知ってる! ……んじゃないかなあ。 サイン本が作られる度にちょっとずつ進化を遂げている東出さんのサイン、 今度はどう変化しているだろうなあ。 それが自分で拝めないのは残念でなりません。 自分で知っているもののみで変遷を比較して見る限りでは 「東出」がじわじわと簡略化されていっている感じがするので、 次に変化するとしたら、ピカチュウがピチューになる位か、もしくは 真1で種族最高位悪魔にランクアップ精霊を合体させたみたいになると予想(するな)。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1850 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) | |
2014,10,05, Sunday
東出さんがRTしていた平坂さんの発言。
そういえば平坂さんは、ラノベ作家では珍しくアカウントが鍵付きな人だったけど、 twitter発言で変なトラブルが起こされてたからだったのか……。 twitterでの発言を引用してネタにするのは自分もよくやっている事で しかも方向性がかなり偏っている自覚もあるので、 平坂さんの件のようにどこかに迷惑をかけていないか常に不安でもあり。 最近の東出さんtwitterは、他にもアニメFate関連話やら本の熱い感想やら 色々と楽しかったり和んだりする話題も多いのだけど、 なかなか手が回らぬのが悩み所……。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1849 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,09,28, Sunday
磨伸さんがtwitterで語っていた感想で、
アニメ版「Fate/sn」先行上映会当日だった事を知った本日。 同行者がいたという話で東出さんを思い出し、 でも関西だからこの2人が一緒に見に行っていた訳じゃないよなあ、 という事だけは思っていたけども。 東出さんも見に行ってた! ずっと型月でお仕事している訳だから、当然関係者枠ででも見に行ってますよね。 型月作品は基本的に絶賛の嵐な東出さんではあるけれど、 この感想は興味を激しく引かれるなあ。 や、あらゆるシーンが原作ゲームの画面まんますぎてツッコミしまくりだったとあるアニメを思い出すと、こう、色々と。 ゲーム原作の場合、見た目まで完全な原作再現も1つの形だとは思うけど、 折角アニメになるのだから、アニメならではの演出も見てみたいし。 東出さんがここまで言うアニメの出来、見るのが楽しみであります。 そしてすかさず磨伸さんの事を思い出す東出さん。 エンタメ話題ではよく盛り上がってる2人だけども、 自分自身の感想を語った直後に思い出すのが磨伸さんてつまり、 絆の深い人間同士の王道シーン「こんな時、あの人はどうするんだろう」を 地で行く台詞ですね本当ツーカーだなあこのふたりはもう! といつもの仲良しっぷりにほのぼのとした所で、 個人的にはこの元気の良さがちょうかわいいと思うのですがどうか。 この! この36歳児!! 異論は認めるけど自分の意見は曲げません。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1848 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,09,22, Monday
本日の衝撃:
東出さんが唐突にアニメドラマダ公式アカウントの最終回放映告知をRT。 原作がニトロの妹ブランドゲーとはいうものの、 今まで東出さんがそんなRTをしたのを見た事が全く無かったので、 どんな意図があるのかと気になった人が自分の周囲でも数名。 流石に脚本参加なんて事はないだろうけど100%否定はできないし、 もしかしたら東出さんに関連する作品が合間のCMで流れるのかも、 と気になりすぎて、ついリアルタイムで見てしまったよ! 結論:特に関係ありそうなものは無かった。 CMもEDの参加スタッフも細かくチェックしてみたものの、 それらしきものは全然発見できず。 少しでも関係ありそうなものといえば、制作進行の担当が propellerスタッフとして演出やディレクターを担当していた人だった事位? まさか、知り合いから宣伝を頼まれたからというだけ、なんて事は……。 謎である。 もしかしたらこれが理由では、という情報があったので追記ー。 Apoイラスト担当の近衛さんがドラマダのモブキャラの元デザイン担当だったそうで。 というか近衛さんは、絵を描いたり、ニトロの人と会話したり、 前からドラマダ話題を結構してた人だったんやね。 しかし、ここでも型月に関わってる人とニトロの繋がりが。 本ッ当、この近辺の人達はお仕事での繋がりが密だよなあ。 twitter繋がりで全く関係ない話題。 また何となく東出さんのフォロワーを見ていたら、 少し前にとうとうtwitterを始めた朱門さんの名前が! 朱門さんは、東出さんと一緒にpropellerに在籍していた過去もあり、 CBではプロデューサーまで務めていた御仁であるので、 今でも相互フォローになっている事がちょっと嬉しかったり。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1847 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,09,07, Sunday
「Fate/Prototype」の小説、「蒼銀のフラグメンツ」の単行本1巻が発売間近な訳ですが。
![]() 桜井さんから本貰ったのかー、東出さん。 やっぱニトロ・型月・ライアー辺りの燃えゲーライターさん方は 皆仲が良いなあ、とほっこりしている場合じゃなかった。 解説担当だと!?(ガタッ) 元々プロトは気に入っていたので買う予定ではあったけど、 東出さんが参加しているというならますます手元に置かない理由などない! というか、自分が参加してるのに、先に本の感想を出してる辺りが、 告知はまめにするようになってもやっぱり宣伝のフレーズは慎ましやかな 東出さんらしさを感じてならない。 解説担当なのは、東出さんが先行してるスピンオフ小説の書き手だからかな。 仲の良いライターさん方はお互いの仕事に助け合いする機会が多いので 繋がりから考えれば推測はしやすいけど気が抜けないね! ところで最後の「てぬき」って平仮名なの超可愛いよね! 森瀬さんとの会話に心和む。 そういえば森瀬さんは、東出さんのこの解説仕事告知にちょっと先行して 「クインテット・ファンタズム」について軽くまとめていたっけ。 森瀬さんが「オーギュメント・アルカディア」に協力していたのも 解説を見て思い出した。 ……桜井さんといえば、もううちのPCはかれこれ数ヶ月、 「ガクトゥーン」がスタンバイ状態だったりしますが、 いつ進められるんだろうなあ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1846 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) | |