■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2025/05] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

新作発表後第1回目は
て、「テルマエ・ロマエ」先に読まれた……ッ!!

第一声がそれかよ。

だってずっと気になってたんですよ「テルマエ・ロマエ」。
発売直後に本屋で見かけて興味を持ったものの
余裕が無かったのでその場は諦めたら、
しばらくしてネット上で大人気になってしまい、
今は地元のどこを探しても見つかりゃしない。
Amazonさんでも現在品切れ中。
タイミングって大事だなあ、というのを痛感した出来事でありました。

あ、そんなに関係ないけど
今日Twitter見たらうすた京介氏をフォローしてたので
「勝った!」と思いました。
私の方が先に発見してたもんね! はっはっは!(空しい1人遊び)

あとね、今日はずっと手を付けられなかったライドウ漫画の感想を
書こうと思ってたのですよ。
これまた時間がかかるのを予想してたから、
エヴォリミ関連一通り片が付くまで書かないようにしてたのですよ。
でやっと感想書けるよーし思う存分書いちゃうぞー!
……と気合入れた当日にこれですか。
まあそうだよね、新作発表後最初のブログだものね、
東出さんの登場は予想してた。むしろはっきり期待してた。
だからいいんです。本当に恒例だから。
1/3泣き、1/3爆笑しながらこうやってネタにしてるんだから。
残りの1/3は純情な感情。


ええとそれはともかく。
順調なのですねー、「エヴォリミット」開発。
必死なフォローというのは基本的に逆の状況を隠す場合使うけど、
で実際その一部分だけ見るとそういう裏事情があると思っちゃうけど、
その後の言い方を見るに、本 当 に 順調と思っていいみたいですね。
良かったなり。
でも不吉だから穴なんて単語を出しちゃあかんですよ。
このヒトは時々、無意味に怖い伏線張りまくり野郎になるから困る。
まあ逆に言うと、このヒトが無意味に不安を煽るような事を言う時は
間違いなく順調、というのが確定してるって事でもあるけど。

東出さんが真面目に告知をしてくれているので
こちらもちゃんと真面目に書こう。
体験版、一部だけとはいえ音声つくのか!
……いやあ、最初音声無しの体験版、少し遅れて音声有り体験版、
そして発売が迫った頃にもう少し先まで遊べる音声有り体験版、
という展開を辿るのかと思ってました。それどこの「村正」。

ところで、「体験版は一部キャラのみ音声あり」というのは
音声のあるキャラとないキャラが分かれているって事なのかな?
同じキャラでも音声のある部分と無い部分があるって意味じゃない、
と解釈して良いのかねー?

もう1つ気になるのが、WebでDLできるものと冬コミで配るものとで
体験版本編の内容の違いは全く無いのか、という事。
冬コミ版には予告編が付くというのが現状判明している違いだけど、
それ以外にはないんだろか。
(12/27追記:内容は全く同じだと判明しました)
……って「次回予告寸劇」て何。
寸劇て。
予告言うからムービーが収録されてるのかなあと考えてたのに、
寸 劇 ?
その単語からはギャグしか連想できないんですがどうなのか。
駄目だこれは絶対に冬コミで体験版を入手して確かめなければ……!

あと「すぴー」なんて擬音使うなよう!
毎度の事ですが状景を想像したら
なんかめっさ可愛いイメージが頭に浮かんで離れないじゃないさ!
寝姿想像するだけでもたまらんというのに、
本当にこのヒトは自分のキャラを分かってな……
いや、そういうのが似合う事を熟知しすぎです。
この天然萌え製造眼鏡っ漢め……!

や、別に私はこのヒトに萌えている訳じゃないですよ?

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=665 |
| Official::Blog | comments (x) | trackback (x) |
えぼ☆りみ第一報その3(げっちゅ屋ブログ編)
げっちゅ屋のブログに東出さんが登場しました。

これまたその情報を知ったのはTwitterだった訳ですが、
知った瞬間目を疑ったですよ私。
だってあのめんどくさがりな東出さんが、
自ら外部サイトで広報活動ですよ……?
しかも、「すみあさ」の時にこういうのを担当していたのは
Willの広報さん方でしたので、
ブランドの人間が広報活動は担当しないように
Will全体で方針を決定したのかと考えてました。
ただ、たくみんがいたBBの頃までは
たくみんが前面に出て広報活動をしていたので、
正直「すみあさ」でpropellerさんの中の人が出てこなかったのが
個人的にものすごく残念だったというのは事実なのです。
だから、今回東出さんが出てきてくれた事が、ものすごく嬉しいんだ……!
しかも、たくみんがいた頃はたくみんだけが表に出てきてたので
東出さんがこうやって出てくる事は全く無かった訳ではないですか。
なのでもう二重に嬉しくてたまりません。
どうして東出さんが出てくる事になったのかは分からないけど、
これからもこんな感じにあちこちに出現してくれるといいなあ。

でも第一声はやっぱり全然関係ない話題なのな。
「やっぱり」とついてしまう所が東出さんだよもう!
でもそんなマイペースな東出さんが好き。
っていうか、東出さんが真面目な宣伝活動すると
思ってる人の方が少ない筈だから、絶対。
この絶対的な信頼感こそが東出さんの東出さんたる所以!
……駄目な方向への信頼感のようですが気にしない。

あ、でも、ちゃんと真面目に作品説明してますね。そりゃそうだ。
説明しないと出てきた意味が無いものね!
――と納得しかけたのに。
なんで義一くん必死にフォローしてますのん。
……私、これを読むより前にサイトの方を見てたんですが、
そんなフォローが必要そうな駄目な子っぷりは
義一くんの紹介文からは欠片も窺えなかったっていうか
ここの文章を読んで初めて「義一くんにそんな面が!」と思ったですよ?
精々が「3日で慣れた」(&ツッコミ)の一文にずっこけた位で。
外見も、線の細いどっちかいうと二枚目タイプだし、
性格的には真面目そう? でも東出作品だからお人好しなのかなあ、
程度にしか思ってなかった。
その後に読んだTGでも、やっぱりそんな片鱗は感じなかったし。
ええ、感じなかっ……
……
……そういえば、サイトの方のカズナの紹介文にだけ、
何故か特記事項で「モフモフさせろ」って……。
……ああ。
体 験 版 が と っ て も 楽 し み で す ね ☆

ところで、始めと締めが北斗ネタでサンドイッチになってるのは
「エヴォリミット」の内容と関係ないですよね。
関係ないですよね。
ないよな!
ああもうどうしてこのヒトはいつも広報らしい広報活動をしないんだ!
でもそんなマイペースな東出さん愛してる!

……あ、体験版についての告知もありますね。
まあそんな事はどうでも良い(良くない)。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=663 |
| Official::Web | comments (x) | trackback (x) |
えぼ☆りみ第一報その2(TGインタビュー編)
TGに載ったインタビューから、作品そのものとは関係のない話題を。

まず一番にツッコミ入れたいのですが。
東出さんの一人称をカタカナの「ボク」にしたのは誰だ。
東出さんをボクっ子に仕立て上げたのは誰だ。

元から無駄に可愛いイメージの付いてる(お前だけです)東出さんが
ますます可愛くなってしまうではないですか!

……この手のインタビューって、
インタビュアー本人が原稿書くのが基本だと思うのですが。
つまり、実際に東出さんに会っての印象がこの表記に表れている、
と推測してしまう訳で。
という事は、このインタビュアーさんにとって、
東出さんはボクっ子として扱えるような存在として認識されたと。
そうなのか! 本当にそれで良かったのか!

まあ全体的に口調とかも可愛い感じですよね、このインタビュー。
東口さんは一人称が「私」でとても爽やかなのに、何この差。
イ ン タ ビ ュ ア ー さ ん
色 ん な 意 味 で G J !


にしても東口さんとのやり取りは、
お互いを知り尽くした間柄みたいな雰囲気があって、
いかにも最強コンビらしい感じが。
でもその場で設定を作り上げるのはどうかと思います。
ノリかよ! アドリブかよ!
そんなランダムな東出さんに付き合う東口さんも大変そうだ。
なのに、それでシナリオが完成してしまうんだから素晴らしいというか。

あと、主要キャラの人数の少なさがネタになるのも
いやそれどころか、女性キャラの方が多いのがネタになるのも
とても東出さんらしいですよね! 流石自分を分かってる。
そして、わざわざ東口さんにそんな話題を振り向ける東出さんも、
さり気なく回答を避ける東口さんもステキ。
やっぱり相性最強のコンビだなあ。

最後に。
「主人公が世界に馴染んでいく様」と仰っておりますが、
3日で慣れたんじゃなかったっけ義一くん。
それとも、その3日の間で話が完結するという事なのか!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=662 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
恥ずかしがり屋さん
という訳で、スタッフさんの日常暴露話によって
東出さんがついに彼女持ちになった(「ラブプラス」的な意味で)事が
判明しましたね!
おめでとう! 心から祝福しますおめでとう東出さん!
っていうか社内で何やってるブランド責任者。
あと「彼女」通り越して「嫁」なのは作品コンセプト的にいいのか。

彼女とのコミュニケーションを取っているという事は
もう悪魔のナンパは終わっちゃったって事なのかなー。
だとしたらSJクリアするの早ッ!
いや、もしかしたら通勤時はSJ、社内で「ラブプラス」と
平行してやっているのかもしれないけど。
その場合、
「そんなにも電車内での彼女と会話をしたくないの?
貴方がそんなに意気地の無い人だとは思わなかった!」
と無駄に情感を込めつつ実は単なるツッコミな台詞を言いたくなりますが、
社内で会話して、今回の記事みたいにネタにされるのもまた一興。
スタッフさんに微笑ましく見守られているような風景は、
想像するととても楽しい気分になれます。
っていうか、今回ブログ書いたスタッフさんって、
メインスタッフの中で入ってからの日が一番浅い人だよね。
そんな人に「恥ずかしがり屋さん」と言われるブランド責任者て。
しかし「恥ずかしがり屋さん」という表現が大変に可愛いので、
スタッフの皆さんは東出さんをもっと大々的にいじるといいと思います!
……あ、別の所で「チキン」とも言われてるや。

っていうかもうpropellerさんは、
東出さんをブランドの看板萌えキャラにしちゃえばいいよ……。
そして毎日観察日記とかつけてくれたら最高。
うちも割と観察日記っぽいですが、
実際に本人の近くにいる人が書けば
もっと赤裸々な姿が拝めるのではないかと思うのです。
何しろ外部の人間が知れる情報といったらブログかmixiかTwitterで、
まるで東出さんが、社内では、ゲームやるかニコ見てるか
Twitterで自作品の検索かけてるかmixiで自作品の検索かけてるか
しかやっていないみたいに見えてしまうから。
や、そういうのは本来の仕事の合間にやっているだけで、
次回作の制作は順調に進んでる!
分かってるねんで?

ところでどうでもいいけど、社内でやってるという事は
通勤時もハードと同時にソフトも持ち歩いている、
という解釈が成り立ちますよね。
つまり仕事場で一緒どころか同 伴 出 勤 !
わあい東出さんやるう!

……で。
東出さんの選んだ嫁は誰なのかなー?

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=633 |
| Official::Blog | comments (x) | trackback (x) |
近況いっぱい。
東出さん、2回連続だー。
……何というか、色々分かってそうなってるのかもなあ、と思ったり。

しかし今回は、前回と違って細かいネタいっぱいだなあ。
気分次第と書いてたこぼれ話の続きは無かったですねー。
うむ、まさに予想通り!
や、私はこういう近況的な話も好きなので、大歓迎ですが!

にしても、また今回も健康関連の話題が出てきた事について。
やっぱ腰なんですかねー。
マッサージ代云々とかいう単語がちょっと切ない。
反面、何となく身近に感じられたりもするという困った性分。

「高い」と書いてるけど、
このヒトどれだけの値段の椅子を買うつもりなんだろう。
「極めようとする」という辺りにちょっぴりツッコミを……
かけるよりも、そこまでしたいと思うほど切実なのかと考えると、
心配にはなります。
本当に「ケモノガリ」でのあとがきといいスタッフブログといい、
最近、健康ネタの出現頻度が結構高いし。

そして、SJを大絶賛プレイ中なのは既知事項なのでいいとして、
まあ東出さんなら周囲の状況的にも手出しそうだなー、
と思ってましたが、案の定手出してたんですね「ラブプラス」。
っていうか、そういや東出さんがDSやるのって通勤時だったっけか。
んー、まあ。
見てみたいよね、電車内でDSに向かって愛を囁く東出さん!
ですので私は、東出さんのそれだけの胆力を見につけてくださると
とても面白いのでそうなって欲しいなあ。
欲しいなあ。
なあ。

あと何故その表記。何か意味があるのか。
私の知らない世界での隠語的な意味が。

ところで、「新情報が出るまで自分の嫁と過ごせ」とのお達しですが、
ならば私は、My嫁であるところの東出さんと過ごせば良いと!
(無理言うな)
じゃあ毎日東出さんの事を考えて過ごすよ!

最後はちょっと遅めの「装甲悪鬼村正」マスターアップお祝い。
親しい知人が何人も直接関わっているから、もしかしたら、
外部からは分からない苦労なども見聞きしてたのかもな。
それ故の最後のこの1節だと思うと、
単なるお祝いという意味を超えた感慨も出てきます。
本当に、無事にマスターアップ迎えられて良かったね、「村正」!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=631 |
| Official::Blog | comments (x) | trackback (x) |
久々のスタッフブログ更新だ!
※全てにおいて確証は何もないけれど、保険の意味でここに記述。
 中の人は、ここの話を責任者さんに語らないでいただきたいです。
 もし語ったとしても、きっとご本人は嫌な思いをするだけだから。


ブランドの行末を不安に思う発言をいくつも目にしてたので、
この更新がどんなに有難かったか!
ずっと金曜更新だったスタッフブログがこんな週の中日に更新って所に、
今回のはユーザーのそういう不安を解消する為のものなのかなあ、
と考えたりしたのでした。
だとしたら本当に有難うです、東出さん! やっぱり@は無いと思うけど!

で、わーいと喜んで1行目の「会社に居残り」に「あれ?」と思い、
記事の更新時刻を見る。
…………ひ、東出さんー!!
終電どころかお泊りコースですかこれは! しかも週のど真ん中に!
っていうか「うっかり」って何!
くそう相変わらず東出さんはうっかりがお得意だなあ!
でもそういう方向のうっかりは割とシャレにならないので
控えていただきたいなあ!
という訳で、ちょっと東出さんの状態が心配になりました。
大丈夫だよね、普通にあちこち出没してるし。

今回は珍しく、自分から宣伝をしてますねー。
読んだばっかりのニトロプラスコンプリートの。
とりあえず、「まるっきり無関係」とか言ってる辺りに
多少ツッコミかましたい。
でもその言い方は何か好きだ。
っていうか、本当に何故、よりによって10周年記念本で
東出さんに白羽の矢が立ったんだろう。そこは素直に疑問。
嬉しかったけど。企画通した人に拍手送りたいけど。

で更に珍しく自分の作品の話をしてるのは、
ニトロプラスコンプリートの対談で、似たような話をしたからかなあ。
「まずシーンから浮かぶ」辺りが、対談で出た話と一部共通してる。

BBの企画の始まりは初回版に付いてきた本にもあったけど、
あやかしの方は初めて知った。
初出なんかなあ、これ。
企画の始まりが光念兄弟だったというのにびっくり……
でも、考えてみたらめっちゃ納得いく。
何となく、あやかしキャラの中では一番
東出さんの趣味が色濃く出てる気がするものな、光念兄弟。
刀だし、トリガーハッピーだし。
……本当に、企画の始まりと完成された作品の間には
とてつもない隔たりがあるという例がよく分かりました。

そして、へー変身ヒーローかー、と読み進めて、
次の行のフレーズの意味が分からず、
でもきっと上で書いた内容に関係する事なんだろなー、と思って
Googleで検索かけてみました。

「behind you.┓┏.」=死亡フラグ

それを理解した瞬間のこの衝撃をどう説明できようか。
そう認識した後で上の文章を見直しますと、
何か、今まで語らなかった過去話をいきなりまとめて話すのって
ものすごく……死亡フラグじゃ ない です か……?
まさに顔面蒼白。
いや、違う意味もあるかもと思って探したんですよ、
でも熟語の意味なら山のように出てくるけど、
後ろの記号込みでの意味は1つしか出てこない!
その事にどれだけ焦ったか!

……や、実際は、すぐ上の話題から繋がった
単なる映画ネタだったみたいなんですが。
状況が状況だけに、本気で肝が冷えたですよ……。
良かった、他意のないいつもの映画ネタで本当に良かった……!
去年も映画ネタ使ってユーザーに思いっきり誤解されたし。
でも、他の人は誰も私みたいな解釈してなかったみたいなんだよなあ。
1人で過敏に反応しすぎたんだろか。
いやでも、あんな改まって過去を振り返られて
最後に死亡フラグを意味するフレ-ズを置かれたら、
そう思っちゃうのも無理はないじゃないですか……!

更にその先が、ここのブログで過去に見た事のない
折り畳み状態になっていた事も、戸惑いに拍車をかけた。
だって文章が英語だったから……!
もしかして、あそこだけブログのデフォルト設定だったのでしょうかね。
それをいきなり使う東出さんも東出さんだけどもさ。
っていうか、開いた先に何があるのかと思えば、
あれってCBクリアしないと分からないネタバレだから
折り畳んでたって事なんですかー?
……だとしましたら、折り畳んだ先の内容を説明してくれないと
結局開いちゃうから、折り畳みの意味無いよ東出さん……。

とりあえず、元ネタである「ウォッチメン」に興味が出たので
後で見てみようと思ったのでした。

この件に関しては、東出さんには
嬉しさ1/3、申し訳なさ1/3、切なさ1/3といった感じでありますが。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=623 |
| Official::Blog | comments (x) | trackback (x) |
パソゲ誌メーカーコメント9月版
良かった、ちゃんと今月は2誌にコメント載ってる。
しかも片方は記名有、もう片方も内容からすると東出さんっぽい。
既にスタッフブログが1ヶ月止まってるので、
これで今月号にメーカーコメントが無かったら本気でブランド休止かと、
最新号のコメントページを確認するまでどれだけ不安だったか……!

#「Push!!」11月号
えー……また洋ゲーかよ。
しかし何をやっても楽しそうに虐殺しますね東出さんはー。
そして、「新作」という単語が書かれている事に、
不安だった心が一抹の光明を見出したよ!
その言葉、信じていいんですよね?
あと、引越し云々とも書いてるけど、するのはブランドですよね?
しばらく音沙汰が無いのは、引越し準備もあるからなんですね?
でも、だとすると、随分引越しが多いなあpropellerさんは。

#「TECH GIAN」11月号
記名はされてないけど、こんなの書くのは東出さんだろうと思った。
6人目? 多いな、と思ったけど、
そうか、気が付いたらもう「すみあさ」までで5作も出してるんですね。
娘を嫁にやる心境とはよく言ったもの。そして私的にはむしろこのヒトが嫁。
っていうか個人的な注目ポイントは、ここで書かれてる会話で
お父さんが誰でお母さんが誰なのか、という事ですが。
……どっち担当でもいいんじゃないかな、東出さんなら。
しかしそれならいっそ、両方同時担当で。
ブランドのトップだし企画からライティングからその他色々、
かなりの部分を担当してますものねー。
……! つまり同体、所謂ふたなr(切断されました)
ところで、前から思っていた事なんですが、
朱門さんの言葉遊びを交えた丁寧さと緻密さ、
東出さんのハードさと熱さを併せ持った作品があったら、
それはきっと、私にとって最高の物語になる気がするのです。
ただし、単純な複数ライターという意味ではなく。

ちなみに、記名が無い場合のコメント執筆者の判断は、まず、
内容に個人的な近況が入ってるのは営業・広報さんっぽくない
→ならブランド所属のスタッフかなあ
→執筆は過去の例からしてライターさんだろう
……という思考回路を経てたり。
で、ここのライターというと東出さんか朱門さんになる訳ですが、
お2人のどちらなのかをどう判別しているかというと、
文章のノリがインテリゲンチャかヤンキーか。
どっちがどっちかは言わずもがな。
まあ、逆に言うと、そういう差を分かってて模倣されたら
見間違えてしまう訳であり。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=615 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
メーカーコメント8月下旬版
TGと同日発売なのに言及しなかったのは、忘れてたからではなく、
いつもならTGの近くに平積みされてる筈なのにそれがなくて、
9月号が未だに表紙見せて縦置きされてたから。
それが今日行ってもそのままだったので、流石におかしいと思って
平積み雑誌の山をひっくり返した訳ですよ。そしたら。
実写系雑誌の下から出てきました、10月号。
おおおおおい買わせる気ないのかここの本屋はー……。

という訳で、無事10月号を確認できました。
メーカーコメントはちゃんと記名されてました。よっし!
……しかし、記名のあるコメントと無いコメントが混在してると、
やっぱ記名無しの方は書いた人が違うんかなー、
と思ってしまうのだけど、東出さんの場合、
作品外の部分は割とその場その場でバラバラだからなあ。
広報さんならもっとちゃんと広報らしいコメント書くだろうし、
同じ趣味の人間が社内にいるような気もしないし。
とりあえず、今回は記名あるので確実、という事で。

#「Push!!」10月号
先生! ここにヒドい罰ゲームを推進する人がいます!
そんな事を職場のPCでできる人は勇者。
っていうか、あのエロシステムボイス、
エロいのはエロいのでまあいいとして、
処理にかかる時間より遥かに長い再生時間のが結構あるよなー。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=599 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
最初のネタがムダヅモか!
っていうか、アニメ化ってマジなんですね。
……アニメ化できるんだ、あんなネタ……。
東出さんが最初のネタに持ってくるのもさもありなん。
あ、そういや2巻まだ買ってなかった。

それでですね。
この前「すみあさ」がマスターアップしたばかりなのに、
もう連日終電なんですか……!
本当に、いくらブランドの責任者だからって仕事しすぎじゃないのか、
とも思うものの、このヒトなら無理はしない筈、大丈夫。と信じたい。
ただ、それとは別に、こんな「仕事仕事」言ってて、もしかして東出さん、
「仕事しなきゃ」という強迫観念があるんじゃ……という不安が
ちょっとよぎってしまったです。
あるいはもう1つ別の意味、もしかして「すみあさ」の色々で
「次はちゃんとあるよ!」と早目に明示しておくべきだろう、
という理由だったら……とも考えてしまう。
どっちにしても心配です。

でも、終電に乗る為にダッシュ、というのをしょっちゅうやってるって事は
適度な運動になって、とりあえず健康には良さそうだなー。
と、割合暢気な事も考えてみる。

やっぱ人間、健康が第一だと思うのです。
そして今度こそ、余裕のある開発環境で作ってもらいたいなあ。
あまり急がなくとも、完成度の高い作品を作ってもらえる方が嬉しい。
東出さんの書いてる通り、気長に待つですよ。
そもそもまだCBすら消化しきってないし私!
だから東出さん、健康に影響を及ぼすレベルに至らない程度に頑張れー。
でも泣きながら作業する東出さんもちょっと見てみたいかも(待てコラ)。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=589 |
| Official::Blog | comments (x) | trackback (x) |
雑誌コメント達
……2ヶ月前に、全雑誌のコメントが記名になって
焦り半分嬉しさ半分だったのに、何か結局
記名があったのってあの月だけで終わってしまったような……。
という訳で、確証はないけど、ノリが東出さんっぽいので
今月もネタにしてみるのです。

っていうか東出さん、ブログの更新内容なんかを見ていても
そういう細かい所にはあんまりこだわらなげだからなあ。
割とランダム要素強めに感じるので、
月毎に形式が変わっても「まあ、東出さんだから」で
特に何の疑問もなく納得できてしまうという。

#「PC Angel neo」9月号
書いてる内容からすると、これが
マスターアップ後初めて書くコメントっぽいですね。
開放感が、文中の歓声からも滲み出ている感じだ。
あと、感想の宛先としてメールアドレスを置いてますけど、
感想はメールで送る方が良いんだろうか。
アンケートハガキに書いて送るものだと思ってたので。
……や、まあ、ハガキだと個人情報書かなくちゃだし
今回はハガキ送ってお返しディスクがもらえる訳でもなさげ
ヨダ絵入りの特製ハガキを送るのがもったいないので、
特に今回は、メールで送る方がデメリットが少なそうだ。

今日はもう1冊。
TGイレギュラーズ「アマガミ」特集号、やーっと見つけたですよ!
あれだけ梨穂子梨穂子言ってたので何か関係してないかなー、
と期待していたのでありますが、
本当に東出さんのコメントがあるらしいと小耳に挟んだので
探し回ってたのです。
しかし見つけたの、この前探しまくったのに見つからなかった本屋。
じゃあ前回はどうして見つからなかったんだろう、と首を傾げつつ。
とりあえず結論。
東出さんが何か書いてた訳じゃありませんでした。
対談の文中、奈須さんの台詞の中に出てきただけでした。
なんですがー、話題の出され方がー。
奈須さんに送ったメールの内容を暴露されるという、
非常にアレな状況でありまして。
あれコレって東出さんにとったら割と羞恥プレイ的じゃね? みたいな。
っていうか、何つーアホなメール送ってんですかこのにーさんは。
それを理由に飲みに行く奈須さんも奈須さんだけど。
メールの内容?
>「梨穂子が可愛すぎてヤバイ。生きているのがツライ。」
以上。記憶の限り原文のまま。
っていうか一字一句間違えないように頑張って覚えてきた。

しかし、東出さんが梨穂子をお気に入りなのは有名とはいえ、
こういう場で名前を出しますか奈須さん。
ちなみにその後もう1回名前が出されました。
「梨穂子マニア」の称号を付与されてました。やったね!
だからどうして奈須さんはそう、呼吸をするように
東出さんをネタにするか!
やはり愛か! 愛なのか!
こうして公の場で愛を語れる奈須さんが羨ましいなあ本当に!

そういや、この前ネット巡回して知ったんですが、
梨穂子役の新谷さんって金沢出身なのだそうですね。
なんとびっくり東出さんと同郷じゃないですかー。
お気に入りのキャラの声優さんと同郷。なんと素晴らしい状況。
しかもプロフィールが真実なら、同じ時期に学生やってる。

っていうかアレですね。
東出さんが好きすぎて生きているのが辛い。

おあとがよろしいようで。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=585 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑