2009,10,01, Thursday
※全てにおいて確証は何もないけれど、保険の意味でここに記述。
中の人は、ここの話を責任者さんに語らないでいただきたいです。 もし語ったとしても、きっとご本人は嫌な思いをするだけだから。 ブランドの行末を不安に思う発言をいくつも目にしてたので、 この更新がどんなに有難かったか! ずっと金曜更新だったスタッフブログがこんな週の中日に更新って所に、 今回のはユーザーのそういう不安を解消する為のものなのかなあ、 と考えたりしたのでした。 だとしたら本当に有難うです、東出さん! で、わーいと喜んで1行目の「会社に居残り」に「あれ?」と思い、 記事の更新時刻を見る。 …………ひ、東出さんー!! 終電どころかお泊りコースですかこれは! しかも週のど真ん中に! っていうか「うっかり」って何! くそう相変わらず東出さんはうっかりがお得意だなあ! でもそういう方向のうっかりは割とシャレにならないので 控えていただきたいなあ! という訳で、ちょっと東出さんの状態が心配になりました。 大丈夫だよね、普通にあちこち出没してるし。 今回は珍しく、自分から宣伝をしてますねー。 読んだばっかりのニトロプラスコンプリートの。 とりあえず、「まるっきり無関係」とか言ってる辺りに 多少ツッコミかましたい。 でもその言い方は何か好きだ。 っていうか、本当に何故、よりによって10周年記念本で 東出さんに白羽の矢が立ったんだろう。そこは素直に疑問。 嬉しかったけど。企画通した人に拍手送りたいけど。 で更に珍しく自分の作品の話をしてるのは、 ニトロプラスコンプリートの対談で、似たような話をしたからかなあ。 「まずシーンから浮かぶ」辺りが、対談で出た話と一部共通してる。 BBの企画の始まりは初回版に付いてきた本にもあったけど、 あやかしの方は初めて知った。 初出なんかなあ、これ。 企画の始まりが光念兄弟だったというのにびっくり…… でも、考えてみたらめっちゃ納得いく。 何となく、あやかしキャラの中では一番 東出さんの趣味が色濃く出てる気がするものな、光念兄弟。 刀だし、トリガーハッピーだし。 ……本当に、企画の始まりと完成された作品の間には とてつもない隔たりがあるという例がよく分かりました。 そして、へー変身ヒーローかー、と読み進めて、 次の行のフレーズの意味が分からず、 でもきっと上で書いた内容に関係する事なんだろなー、と思って Googleで検索かけてみました。 「behind you.┓┏.」=死亡フラグ それを理解した瞬間のこの衝撃をどう説明できようか。 そう認識した後で上の文章を見直しますと、 何か、今まで語らなかった過去話をいきなりまとめて話すのって ものすごく……死亡フラグじゃ ない です か……? まさに顔面蒼白。 いや、違う意味もあるかもと思って探したんですよ、 でも熟語の意味なら山のように出てくるけど、 後ろの記号込みでの意味は1つしか出てこない! その事にどれだけ焦ったか! ……や、実際は、すぐ上の話題から繋がった 単なる映画ネタだったみたいなんですが。 状況が状況だけに、本気で肝が冷えたですよ……。 良かった、他意のないいつもの映画ネタで本当に良かった……! 去年も映画ネタ使ってユーザーに思いっきり誤解されたし。 でも、他の人は誰も私みたいな解釈してなかったみたいなんだよなあ。 1人で過敏に反応しすぎたんだろか。 いやでも、あんな改まって過去を振り返られて 最後に死亡フラグを意味するフレ-ズを置かれたら、 そう思っちゃうのも無理はないじゃないですか……! 更にその先が、ここのブログで過去に見た事のない 折り畳み状態になっていた事も、戸惑いに拍車をかけた。 だって文章が英語だったから……! もしかして、あそこだけブログのデフォルト設定だったのでしょうかね。 それをいきなり使う東出さんも東出さんだけどもさ。 っていうか、開いた先に何があるのかと思えば、 あれってCBクリアしないと分からないネタバレだから 折り畳んでたって事なんですかー? ……だとしましたら、折り畳んだ先の内容を説明してくれないと 結局開いちゃうから、折り畳みの意味無いよ東出さん……。 とりあえず、元ネタである「ウォッチメン」に興味が出たので 後で見てみようと思ったのでした。 この件に関しては、東出さんには 嬉しさ1/3、申し訳なさ1/3、切なさ1/3といった感じでありますが。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=623 |
| Official::Blog | comments (x) | trackback (x) | |