2009,12,25, Friday
て、「テルマエ・ロマエ」先に読まれた……ッ!!
第一声がそれかよ。 だってずっと気になってたんですよ「テルマエ・ロマエ」。 発売直後に本屋で見かけて興味を持ったものの 余裕が無かったのでその場は諦めたら、 しばらくしてネット上で大人気になってしまい、 今は地元のどこを探しても見つかりゃしない。 Amazonさんでも現在品切れ中。 タイミングって大事だなあ、というのを痛感した出来事でありました。 あ、そんなに関係ないけど 今日Twitter見たらうすた京介氏をフォローしてたので 「勝った!」と思いました。 私の方が先に発見してたもんね! はっはっは!(空しい1人遊び) あとね、今日はずっと手を付けられなかったライドウ漫画の感想を 書こうと思ってたのですよ。 これまた時間がかかるのを予想してたから、 エヴォリミ関連一通り片が付くまで書かないようにしてたのですよ。 でやっと感想書けるよーし思う存分書いちゃうぞー! ……と気合入れた当日にこれですか。 まあそうだよね、新作発表後最初のブログだものね、 東出さんの登場は予想してた。むしろはっきり期待してた。 だからいいんです。本当に恒例だから。 1/3泣き、1/3爆笑しながらこうやってネタにしてるんだから。 残りの1/3は純情な感情。 ええとそれはともかく。 順調なのですねー、「エヴォリミット」開発。 必死なフォローというのは基本的に逆の状況を隠す場合使うけど、 で実際その一部分だけ見るとそういう裏事情があると思っちゃうけど、 その後の言い方を見るに、本 当 に 順調と思っていいみたいですね。 良かったなり。 でも不吉だから穴なんて単語を出しちゃあかんですよ。 このヒトは時々、無意味に怖い伏線張りまくり野郎になるから困る。 まあ逆に言うと、このヒトが無意味に不安を煽るような事を言う時は 間違いなく順調、というのが確定してるって事でもあるけど。 東出さんが真面目に告知をしてくれているので こちらもちゃんと真面目に書こう。 体験版、一部だけとはいえ音声つくのか! ……いやあ、最初音声無しの体験版、少し遅れて音声有り体験版、 そして発売が迫った頃にもう少し先まで遊べる音声有り体験版、 という展開を辿るのかと思ってました。それどこの「村正」。 ところで、「体験版は一部キャラのみ音声あり」というのは 音声のあるキャラとないキャラが分かれているって事なのかな? 同じキャラでも音声のある部分と無い部分があるって意味じゃない、 と解釈して良いのかねー? もう1つ気になるのが、WebでDLできるものと冬コミで配るものとで 体験版本編の内容の違いは全く無いのか、という事。 冬コミ版には予告編が付くというのが現状判明している違いだけど、 それ以外にはないんだろか。 (12/27追記:内容は全く同じだと判明しました) ……って「次回予告寸劇」て何。 寸劇て。 予告言うからムービーが収録されてるのかなあと考えてたのに、 寸 劇 ? その単語からはギャグしか連想できないんですがどうなのか。 駄目だこれは絶対に冬コミで体験版を入手して確かめなければ……! あと「すぴー」なんて擬音使うなよう! 毎度の事ですが状景を想像したら なんかめっさ可愛いイメージが頭に浮かんで離れないじゃないさ! 寝姿想像するだけでもたまらんというのに、 本当にこのヒトは自分のキャラを分かってな…… いや、そういうのが似合う事を熟知しすぎです。 この天然萌え製造眼鏡っ漢め……! や、別に私はこのヒトに萌えている訳じゃないですよ?
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=665 |
| Official::Blog | comments (x) | trackback (x) | |