■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2025/05] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

パソゲ誌9月号メーカーコメントの話
恒例の。

#「Push!!」9月号
今回は短め。
内容も普通に「すみあさ」の広報のみで一切遊びがないので、
書いてる当時、かなり切羽詰ってる状態だったのかと想像。

#「TECH GIAN」9月号
めっちゃ不吉な事書かれてますが、
雑誌発売の時点でマスターアップしてたから、
冗談で済ませられますねハッハッハ!
いやしかし表現が本気でヤバそうで、冗談で終われて良かったですよ。
修羅場中のスタッフはやはり相当にキツかったんだろうなあ。
でもラストが違う意味で怖いわ! 何を召喚しようとしている……!

それにしても、メーカーコメントはTGが一番フリーダムな気がする、
と毎月見ていて思います。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=582 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
「すみあさ」関連で思うこと
すいません、いつもそうだけど今回は特に勝手な事言います。
ただし、内部事情も業界の性質も知らない人間の考えだ、というのを
先に強調しておきます。
つまり戯言です。

正直、ブランドの責任を問うというのがイコール
ブランドの責任者である東出さんの責任を問うという事に
変換されてしまいそうで、私はそれが一番心が痛いです。

東出さんって、ブランドの責任者という事になってるけど、
ブランド全体の管理業務をあまりやっていないように感じるのです。
というか、たくみんがいた頃、たくみんがやっていた業務を
東出さんが全て引き継いでやっているように思えない。
もしかしたらブランドの管理を、ブランド責任者じゃなくて
会社のもっと上の部門が管理しているんじゃないか、と。
そう思ってしまうのは、たくみんが責任者やってた頃に比べ、
サイトその他から受ける、ブランドとユーザーの距離感が
広がってしまったように感じてしまうから。
何となく、たくみんのいた頃よりも機械的になったというか。
それだけじゃなく、前々からちらりと書いてはいた事だけど、
東出さんって、管理職としての「素質」以前に
「気質」というものをあまり持っていないイメージがあるんですよね。
だから、本人的にも、管理権限を行使するのをあまり好まなそう、
という気もしていたり。

……あと、「すみあさ」にデバッグ以外で一切手を出してないって事、
東出さんは相当前から何度も何度も強調していたのが、
今になって気になりだしてきた。
「はるはろ!」の時も東出さんはノータッチと言ってた気がするから
その時と変わらないスタンスというだけかもだけど、
当時は東出さんは単なるライター職、今とは立場が違う訳で。
ブランド責任者が自ブランドの作品にここまで干渉しないって、
エロゲ業界では普通なんでしょうか。
ただし少なくとも、東出さんがそう言ってたのは
事前に結果を予想しての、責任転嫁の為の予防線だった、
とは思いません。
東出さんはそんな無責任な思考をする人じゃないと確信してる。
それを言うなら、CBの時に朱門さんがブログで書いてたのと同じで
朱門作品のファンに「これは純然たる朱門作品だから」という事を
強調していたという可能性の方が遥かに高いんじゃないかと。

「@無い」なんて事はしょっちゅう言ってネタにさせてもらってますが、
仕事に関してこのヒトがユーザーを裏切った事、無いよね。
評価の高低はあっても、少なくとも「裏切られた」と思わせた事は無い。
……何か今回の事で色々と考えて、改めて思いました。
東出さんって、「プロのライター」としてものすごく優秀なんだ、と。
締め切りは守るしクオリティは一定以上を保ってる。
自分に要求されているものも、ジャンルとして求められているものも
きっちり組み込んで作品を作ってくれる。

ただ、同時にこのヒト色々と不遇だなあ、とも思ってる。
もしかしなくても、万全の状態で余裕を持って作業できた仕事って
あやかしだけなんじゃないのか東出さん。
BBは「はるはろ!」の延期で前倒しになったとはよく言われるし、
CBは企画自体が必要に迫られて緊急で出されたもの。
そんな状態でありながらどれも一定の評価を受けてる所が
やっぱり東出さんはすごい人なんだなあ、と思ってしまうのだけど。

勿論、今回の事で朱門さんを責めるつもりもないです。
だって私自身は「すみあさ」は糾弾される出来だと思ってないから。
でも、他に声高に糾弾したい人達が存在している以上、
どうあったって東出さんに余計なプレッシャーがかかるのは
避けられないんだろうなあ、というのが心配でたまりません。

こういう事を考えるのは、去年の2月に続いて2回目です。
でも前回は、本人に直接応援の意思を伝える事は可能だったので、
今回とは状況が違う。
何か、今の自分でも応援できるやり方があればいいのだけど。

……もっとも、本人はそもそもただのユーザーの応援なんて
必要としていないのかもしれませんけども。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=577 |
| Official | comments (x) | trackback (x) |
P天8月号コメント
「そろそろマスターアップしてる筈」と書かれてますが、
本日7/4現在、まだマスターアップの報は聞かれておりませんですね
はっはっは。いやスタッフさんには笑い事じゃないだろうけど。
っていうかスタッフに対する言い方マジでヒドいなはっはっは。
いつものように自分でツッコミ入れてるけどヒドイなはっはっは。
という訳で、いつも通りの東出さんでした。Yeah!

でもとにかく、開発作業が修羅場というのは、非常によく分かりました。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=557 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
TG8月号Developer's Field
こっちでもGWは体験版で潰れたよー、というお話が。
ちゃんと締め切りに間に合って良かったですねー。

ってそれはともかく…………「僕」……???
朱門さんなら基本一人称だから気にならないけど「僕」?
いやでもコメント東出さんて書かれてるし。
あとラストどう考えても東出さんっぽいし。
続いてもいいのにと思ったけどきっとそれは延期フラグ。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=545 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
ガガガ特捜部6月度アンケート
恒例、ガ報作家アンケート・編集部ログ出張版(=完全版)。
今月の質問は、「中・高時代にやっていた部活&その思い出」。
これは今まで語ったのを目にした事のない方向の話題なので、
めっちゃ回答内容が気になったのですよ。
で。

Q.東出さんがアクティブな人だと思ってましたか?
A.……いや、正直あんまり……。

にしてもシンプルなのは相変わらずというか、
思い出が無いと言い切っちゃう所に過去を振り返らない潔さを感じた
……とかいう事はあんまり無いですが。
や、思いっきり体育会系部活に精を出してたりしてるのも
趣味から来てる今のイメージからはなかなか想像できないので、
ある意味イメージそのままだった事に嬉しい感情があるのが
否定できませんすいません。

でも卓球やってたというのはかなり意外だー。
というか、このヒトがスポーツをやってる姿というのを想像できないというか、
ぶっちゃけこのヒトの性質は文型男子だと思っている。
でも専攻は経営なんでしたっけ? アレ内容は文理どっちだったか。

……卓球と言うと、
やっぱり5人集まってテーマカラーを決めてってそれは桑田乃梨子作品。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=542 |
| Official::Web | comments (x) | trackback (x) |
パソゲ誌7月号メーカーコメントの話
いつものようにメーカーコメントのページ見てたんですよ。
「Push!!」は今回も東出さんの記名があった。
って「PC Angel」も「TECH GIAN」もコメントの後に名前が入ってる!?
ちゃんと「東出祐一郎」って入ってるんですよ!
わーい。わーい。わ何でよ。
先月号では「Push!!」以外の雑誌ではコメントに名前は入ってなかった。
ネタにしたから間違いない。
今までも、記名されてた事はとりあえず見た限りでは無かった筈。
それが今月、一気に記名されるようになったというのは、
はて一体何が理由であると言うのか。
やっぱこれも「ちゃんとpropellerで仕事してるよアピール」なのかー?
とは思うのですが、コメントする人間が誰かなんて普通そんな気にしないよねー。
私はネタにする関係で気にするけど。
………………。
とりあえず東出さん本人がここを見てる筈はないので……
だ、誰だ私の脳内思考を中の人にリークしたのは! お仕事お疲れ様です!

っていうか、5月下旬、TGetc.が出た後の記事で「コメントに記名欲しい」って
書いちゃったよ私!
それ書いた時点で既に記名されてたなんて、とんだ大ボケですよ私。
やっぱり情報はこまめにチェックしないとあかん、という話でございますね。

とにもかくにも、理由はどうあれ、こうしてコメントに記名してくれれば
安心して「東出さんが書いたコメントだ!」とネタにできます。
ぶっちゃけ、今までは文体や話題から書いた人間を推測してただけでしたし。
有難やー。
これからは、心の中の東出さんお仕事履歴に遠慮なくメモっていこう。

それでは先月と同じくそれぞれのコメントへのコメントなど。
細かいとは自覚してるけど、目的は自分の為の覚書なのでご容赦。

#「Push!!」7月号
体験版の作業中……って事は、これ書かれたのは5月頭辺りなのですかね。
そうか……東出さんもデバッグには参加してたのか……!
すいません今超失礼な事言いましたすいません。
や! いくらハブっこっぽく見えてもデバッグ作業には絶対に参加するって
分かってますよいくら私でも!
あとそういやウチのIMEも時々「いじょう」の第一変換が「異常」になるっけな。

#「PCAngel」7月号
スタッフが 危険生物に 変貌だ(一句)
っていうか真っ先に想像したのはやはりゾンビ。いや地球外生物の何かかも!

#「TECH GIAN」7月号
何という当人の近況が嫌という程だだ漏れなヒドいナイス挨拶であろうか。
っていうかEB的にはこの挨拶はむしろ大歓迎だったり?
っていうか大事な大事な事なので2回×2で4回繰り返したのですね。
それよりもー。
さり気に朱門さんがとってもヒドい事言われてますかー?
そういえば結構お互いに対してヒドい事言い合ってるような気がしますよねー。
席もお隣同士のようで、仲が良さそうでとっても羨ましいです。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=532 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
過去の雑誌記事とか
読んだら色々と面白発見があったりした訳ですよ。東出さん的な意味で。

「すみあさ」でハブっこっぽいなあと思ってましたが、コメントを読んでたら
このヒト、割と前から無双とハブっこを繰り返してたように見えてきた。
っていうかpropeller関連記事でのこのヒトの登場頻度低ッ!

あと、読みたいと思ってたキミキス麻雀座談会が、持ってる号に載ってたの、
今回確認するまで気がつかなかったよ!
見直して良かったー。
っていうかぶっちぎりトップかよ!
麻雀が宇宙語にしか見えない私でも、勝ちっぷりが凄いのは分かるよ?
……しかし、載ってる手元だけの写真の中のどれが東出さんか、
真剣に考えた自分は終わっている分かっているほっとけいや突っ込めむしろ引け。

もしかしたら私ものすごく間違ってた気がしてきてめっちゃくちゃ焦ったんですが、
記事読み返してる内にやっぱりそんな間違ってなかったようだと思い直しました。

あー、でも、とりあえず、コメント出す時は記名が欲しいなあと思う次第。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=521 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
確かに30入りましたが
いや! いやいやいや! それ東出さんの場合年の所為とかじゃなくて
お仕事頑張りすぎなだけだからきっと!

……と言いますか、健康グッズを漁る東出さんが、ちょっと、その、
動機とか考えると色々怖いんですが、やっぱ何か可愛(省略されました)。
っていうか買いすぎ。どれだけ頑張るつもりなんですか!
あと何でよりによって竹踏みを選ぶ。
更にもう1つ言わせてもらえば、会社で竹踏みとか使ってる余裕があるんですかい。

実は「三十越える」発言にちょっとショック受けてます。
最初に知った時に20代だったので基本認識がそこで固定されてて、
それを超えた事に現実味を持てない感じ。
まあ気になるのは生活年齢より外見年齢なんですがー。
や、個人的には男は30超えてから! と思ってるので、30代になるのは
問題ないどころか諸手を挙げてウェルカム大歓迎なのですが。
それを加齢ネタに絡めるのは謹んで御免被りたい。
まだそういう言い方する年じゃないよー東出さんは!
30代前半はお兄さん! 30代前半はお兄さん!
世界で一番有名なお兄さん2人なんて、2000歳超えてても「お兄さん」なんだから!

そういや、鋼屋さんも前似たような事をちょろっと書いてた記憶があるけど、
30代ってそんな体力が目に見えて落ちるものなのかー。

っていうか、健康グッズ漁るよりも生活を見直した方がいい気がするよ私は。
仕事量から、あちこちで健康を心配されてるのを見てるので、
心配してる人達がたくさんいるのが嬉しくなってくる反面、
不安が出てきてしまうのもまた事実。
なので、毎日とは言わないまでも、それなりの頻度で
ネット上に顔を出していただきたいのですけども。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=520 |
| Official::Blog | comments (x) | trackback (x) |
どぐされ53回
前回は「これ東出さんの近況報告か?」と思ったけど、今回は今回で
楽屋裏明かしすぎにも程があると言いますか、
まさにアドリブの世界を堪能しているんだね私等、なんて臨場感!
などと無意味にテンションを上げてしまいたくなったりならなかったり。
たらい回し感に溢れている所に、スタッフさん達の仲の良さが覗えます。
っていうか、ブログの方で「当たり障りない近況」とか書いてたので
「じゃあ当たり障りのある近況があるのかむしろそっちが気になる!」
と思ってたりしたのでありますが……こっちが当たり障りありすぎだった。

……どうでもいいんですが、まるっきり「すみあさ」の宣伝してないですね。
君達本当にここのブランドのマスコットなのかー?
宣伝してないのはスタッフブログの方も一緒ですが、要するに、
どこでも東出さんは真面目に宣伝しやがりませんねでもそれが良い。
以上。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=519 |
| Official::Web | comments (x) | trackback (x) |
ガ報5月度(編集部ログ編)
ってーか、ガ報の補完って形を取ってるから先月は差し替えてたのですね。
「にこ」2巻に挟まってたガ報見てやっと気付いた。
今月のガ報を見る限り、折込のガ報に掲載されるのはその月に刊行した人?
だったら7月度は東出さんの回答が載るね!
まあ、編集部ログの方にも載るとは思うのだけど(たくみんも載ってたから)、
何か名前載ってると嬉しいし。

で、改めて東出さんの回答を読むと……あっれー?
いや時間の方はもしかしたら90の間違いだったかも、と思ってたので
いいんですが、2番目の項目の回答って、元からああだったっけ?
……もし違ったのだとしたら、時間が経って回答内容が変わったから
差し替えたのかも、などと考えたり。
しかしここの回答で出てくる辺り、どれだけ「オブリビオン」に侵食されてんだ。

でも何か、2番目の回答は割とあっさり塗り替えられそうな気がするこのヒト。
先月とうって変わって妙に不確かな語尾なのは、その所為だったりしてー。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=518 |
| Official::Web | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑