■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2025/05] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

届いたー。
多分昨日に。
祝日だからと外に一歩も出ずに引きこもっている間に
届いていたんじゃないかなあ、と。

交通費>送料だったから通販したのに、結局発売翌日に秋葉原まで出たので、通販した意味は……ってなってるのは秘密。

表紙絵のイラストカードと東出さんのコメント入りペーパーも
ばっちり入ってるよ!
まあペーパーのデザインも既に見ていたものだったので
改めてのコメントはありません。
ありませんが、帯コメントに「ARアクション巨編」って書かれてます。
おい表紙ど真ん中を飾ってるボカロ似の女の子はどうした。
ペーパーの東出さんのコメントと見比べるととっても素敵ですね。
大丈夫、東出作品にはいつもの事です。
あと、作者コメントに書かれてる「ごちゃ混ぜ」も
東出さんの得意領域だよね!
中身を読んでない状態でありながら、あちこちに見える単語群に、
いつもの東出さんを感じてなりません。
巻末を確認して、あとがきがない事にはちょっと泣きました。

今日はちょっと余裕ないので、読むのは後日。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1710 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |
6巻!
やっっっっっと言える!!
「ケモノガリ」6巻、5月の刊行予定に入ってるよ!
フラゲ組のバレ情報でもう3日前には目に入ってたんですが、
今回はちょっと公式での公開に合わせて自重してみました。

っていうか出るの早いよ!
5巻からの間隔でいえば半年以上開いているけど、
「Apocrypha」「小夜音」が12月、「オーギュメント・アルカディア」3月と
何ヶ月かおきに新作が発売しているので、
東出さんの作品まとめた刊行ペースで言えば逆に早すぎでびっくり。
ゲームが2年に1作出てる時も筆が速い事に定評があったけど、
小説がメインになってからますます速くなっているような……。
逆にゲーム新作は遠くなってしまってるのが残念ではありますが。

5巻でローマ編はひとまず終了したけれど、
今度はどこでどんなステータスの敵を相手にするのやら。
こでまでも国まるごとだったりバチカン巻き込んだりと
無茶苦茶な規模な舞台ばかりだったから、全然読めないですよ!
楽しみだなあ。
反面、イヌガミ周りは不安で不安でなりません。
楼樹君はもう何だかんだで精神的に安定しちゃってる感じがするけど
人間性をどんどん失っていくイヌガミに待っているのが
滅びの予感しかしなくて……。
とりあえず月が改まった時のあらすじ公開を待機。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1709 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |
オーギュメント・アルカディア、発売……?
えっ。
ええっ。
ええええええ。
あの、発売って19日になってませんでしたっけ。
東出さんのtwitterアカウントのプロフィール部でも
「3/19日発売」って書かれてますよね。
どの店も一斉に入荷報告をしているのを見るに、
発売が週明けだから、週末最後の入荷分を即店頭に出した、
って事なんですかね。
というか、私、今日、秋葉原行ってたんですが。
各アカウントの告知の2時間前まで!
ZINの前も書泉の前も通ったよ!?
入荷されているのが分かっていれば買っていったのに……!
通った時は入荷されてたのかどうか不明ですが。

ところで、アキバブログさんの報告、
東出さんの名前の字が「祐」じゃなく「裕」になってるよ……!
久々に見たよその変換ミス。
そういえば、アキバブログさんは、1年ほど前にも
レポで「小夜音」のタイトルを誤字ってたのを
東出さんに盛大にツッコミされておりましたですなー。
という訳で、今回の誤字も何となく微笑ましく眺めてしまう私がいる。

そして夜。
有隣堂さんまで。
半端ないな、秋葉原……!

私は発売日を待って、ガガガ新刊と一緒に普通に買う予定です。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1708 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |
店舗特典by東出さん!
特典。

ひ。
東出さんが、自作の店舗特典の告知をしてる……!?
どうしよう、今日の都内の強風、東出さんが原因だ!(待てコラ)

でも本気で、東出さんが自分から作品周りの告知をするなんて
珍しすぎですよ……!
東出さんの作品で店舗特典が付く事自体がかなりレアだというのに
更にレアな東出さんの言動が重なっているなんて。
もしかして、朝日ノベルズさんのtwitterアカウントが
告知に積極的だから、それに影響されてたりもするのかなあ。
というか、昨夜の内に朝日ノベルズさんも同じ内容の告知してたのね。
でもそれをRTせずに自分の発言としてリンク貼ってる辺り、
本当に積極的に自分から告知してるという事にもなるのでは!
何にせよ、めっちゃ嬉しいものです。

リンク先にはメッセージペーパーのデザインも載ってます!
やっぱ一昨日、朝日ノベルズさんのアカウントで見た
謎リンク先にあったデザインだコレ。
このサイトでは画像をこれ以上拡大できないのが残念なり。

告知されてるのはまんが王で付く特典だけど、
ポストカードもメッセージペーパーも、配布全店舗共通なのかな。
とらもメロンもまだ特典の絵柄は公開していないけど。
というか、とらの方はページ自体ができていないみたいですが。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1706 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |
AA店舗特典
朝日ノベルズのtwitterアカウントが
「オーギュメント・アルカディア」店舗特典について告知しておりました。
最初に「カード配布」と書かれているので
今回の配布店舗紹介はイラストカードの方だけなんかな。
とりあえず、とら・アニメイト・メロンは店舗が書かれていないので
基本的に全店&通販で配布してくれるものと解釈していいんだろか。
その辺りの店舗が一通り揃ってるので、ゲットは楽そう。
しかし、アニメイトの作品ページの表記だと
「アニメイトオリジナル特典」となっているのがちょっと気になる。
朝日ノベルズのアカウント方では何も書いていなかったけど、
もしや店舗別に絵柄が違うなんて可能性は……。
と言っても、私的に重要なのはメッセージペーパーの方であります故、
そちらの絵柄公開とともに詳細情報の続報を待機。
と思ってたんですが1つ前の発言に貼られてる謎のリンク……。
これメッセージペーパー紙面じゃないですかね!
東出さんのコメントは活字なのか……。
直筆コメントが見たかったので残念なり。
が、コメント内容がめっちゃ東出さんすぎるよ!
但し書きして「萌え小説」って主張してる所は
何だか「小夜音」1巻発売時にも同じ感情を味わったような。
そうですね萌え小説ですねきっと、
でも萌え以外の要素のが圧倒的に濃いんですよね!!

さて、このメッセージペーパーの配布店舗はどこなのかなー。
流石にこちらは全店共通で確定の筈。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1704 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |
インタビュー&店舗特典!
インタビュー1。

インタビュー2。

待ってましたーッッ!!
東出さんのロングインタビューですうふふふふ。
しかもYAHOOニュースなんて大きいサイトでまで掲載されてるとな!
東出さんがよりメジャーな世界に進出したようで無性に興奮!
あと「恥ずかしい」って言ってる東出さんが可愛い!
前にも東出さんは同じような事を言っていたけれど、
体裁はSFでも爽快なエンタメになってる訳ですねー。

そんな訳で、読みましたよインタビュー。
……が、インタビューに入る前のあらすじでびっくり。
主人公、忍者の末裔だったん??
これまでAmazon等で出てた内容紹介には書かれてなかった気がする。
というか、ヤスケン新作もそんな設定じゃなかったっけ……。

でもってインタビュー本編。
なんて綺麗なインタビューなんだ……!
これどんだけ派手に編集されてるんですかね!(大喜び)
……や、東出さんの言葉を信用していない訳ではないですよ?
東出さん本人が「編集で誤魔化せるといいなあ」と言ってるので、
むしろその東出さんの言葉に全幅の信頼を置いている、
と言っていただきたいですね!
とりあえず、かなりしっかりしたインタビューでございました。
特に文章量多めに割かれていた感じがしたのが
「デジタルとアナログの対比」「仮想現実と拡張現実の対比」かなあ。
前者については、2つを対立項として捉えているというより
境界を曖昧にしているという言われ方をされていて、
描かれる世界は全く違うのに、何となく京極作品を思い出したり。
後者の方はインタビュアーの方が「AW」を引き合いに出していて、
成程それらの作品と反対に近い路線を行っているのだなあと納得。
最近露出が多くなってきたそれらの作品群から派生して
差別化を図った事で生まれた作品でもあったりして。
「天国」という概念についても言及されているけれど、
去年、東出さんは立て続けに天国の登場する作品を書いたので、
どうしてもそちらでの天国の有り様と比較をしてしまいたくなります。
ただ、ここで東出さんの語る「天国」は、それこそ「楽園」の発展形で
含みも何もない普遍的概念としての存在みたいなので、
バベルなどの「実在する」天国とはまるっきり別物みたいですね。
要所要所に「初音ミク」の単語が顔を出すのは
挿絵担当さんとの関連もありそうな気はしたり。
というか、もしかしたら扱う題材を考えて
ミク絵師さんを引っ張ってきた可能性もあるのかな。
まあ、ミクについてはそんな感じですが、それに近い感じで頻出する
「ラブプラス」。
爆笑しましたごめんなさい。
だって、東出さんがプレイしてて「電車の中でプレイする勇気がない」
と言ってたのまで思い出したから……!
あと、「ゾンビハンター」というタイトルをごく自然に出してる辺りが
たいへん東出さんらしいと思いました!
東出さんはどこで何を語る時も必ずゾンビに言及するという命題を
己に課しているのでしょうか。
それとも、東出さんをよく知ってる読者・ユーザーが喜ぶように
隠しキャラ的扱い?

あ、私としては、こういうインタビューでは通例だけど
東出さんの一人称が「僕」な所がステキでした。

そして、発売元の朝日ノベルズさんからの告知より抜粋。

特典。

東 出 さ ん の メ ッ セ ー ジ 入 り ペ ー パ ー !!
店舗特典は先にイラストカードも告知されていたけれど、
勿論、私的にはこっちが最! 重! 要!
今まで東出さんが特典にメッセージ入れた事なんてないですよ!
自分が知ってる/持ってるのはガガガ文庫5周年記念寄せ書きか、
東出ゲーの発売記念ペーパー位しかありません。
これ、東出さんの直筆で書かれてるって期待していいかなあ……?
だと嬉しいなあ。
ここで言及してない1つ目の店舗特典の方からして
配布店舗は少ないみたいだから、
こちらのメッセージペーパーも少ないんだろうなあ……。
とりあえず都心なら配布店舗は確実にあるだろうから、
出遅れてゲットしそびれがないよう注意したい所。

それにしても、レーベル公式アカウントから特典の告知なんて
また力入れまくってるなあ。
……ついでにサイン本なんかも作ってくれたりしてもいいんですよ?

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1703 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |
ブレーン再び
「オーギュメント・アルカディア」の発売が近付いて、
作品に関する情報も増え始めましたよ。

すっかりブレーンと化してますね、森瀬さん。

協力。

バベルに続いて今度も森瀬さんが協力してるのか……!
バベルの時は神話方面での協力だったけれど、
今度は体裁がSFのようなので、PC技術方面の知識提供かなあ。
海法さんの方も、「Apocrypha」に続いての協力ですよね。
最近の作品は、お知り合いの専門家に協力を仰ぐ事が増えました。
あちこちのジャンルに精通してるご友人が多いと頼もしそうだなあ、
と東出さんの人脈の濃さは改めて感服なのでありました。
そういえば「拡張現実(Augmented Reality)」と
作品タイトルの「オーギュメント」は単語が共通じゃないですか(今更)。
というか、ジャンルがSFという事で真っ先にエヴォを連想したけれど、
使っているギミックはまるで別物ですね。

実態。

えっ。
……や、要するにSF要素はあくまで舞台装置だよって事ですね。
確かにあらすじ見たら、時代以外はSF要素まるで関係なくなってた!
これはいつもの東出さんだ!
まあ探偵が大暴れって概要だけで滾りますよね!
しかも得物はポン刀ときた。
ボンクラまっしぐらじゃないですかー!
ところで、「デジタルモンスター」という呼称がとても気になるのは
ツッコミを入れていい所なのでしょうか……。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1699 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |
表紙公開&インタビュー予告!
「オーギュメント・アルカディア」の表紙が公開されたようですよー。
今まで挿絵の人の名前だけ見てもいまいちピンと来なかったけど、
完成した表紙を見たら何だか納得しました。
というか、私はやっぱど真ん中の女の子よりも
左側にいる野郎が気になる訳ですけどね!
これが多分、あらすじに書かれている探偵の鬼隠ですよね。
なかなかの二枚目顔ですなー。
あとやっぱり東出さんのフルネームが活字になってると
ものすごくドキドキするんですよ……。

そして!
個人的には表紙よりもむしろこっちのが重要。
元は1つ前の表紙公開の告知と続いてた発言だったけど、
そちらは抽出するまでもないと思ったので割愛するとして。

インタビュー。

東 出 さ ん の
ロ ン グ イ ン タ ビ ュ ー !


えっちょっとわざわざそんな大々的にインタビューまでするって、
出版社的には想像以上に力入ってますかこの作品!?
東出さんで小説でのインタビューって、初めてじゃなかろうか。
というか、ゲームでもピンでインタビュー受けた事あったけなあ。
しかも「ロング」だそうですよ「ロング」。
つまり! 長文で! 東出さんオンステージの! 語りが!
これでテンション上がらずして何とする!!
企画してくれて有難うアサヒノベルズさん!
東出さん担当のインタビュアーというと森瀬さんが思い浮かぶけど、
今回のインタビュアーは肩書きからして毛色が違う。
どんな風に会話が進んで、どんな風に仕上がってるんだろなあ。
公開されるのが楽しみすぎる……!

で、インタビューについての東出さんのお言葉。

告知。

やっぱり東出さんだった。
自分の事に関しては大体いつも投げやりな言い方なお人だな!
「作家っぽくなるよう誤魔化せる」って何やー。
これはますますどんなインタビュー記事に仕上がってるのかが
楽しみでなりませんですね……!
しかしそこまで言われてると、逆に編集前の東出さんの素の喋りも
気になりすぎですよ……?

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1698 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |
小夜音3巻読んだー。
「ケモノガリ」5巻から続けて読んだ時のノリの違いときたら。
両方の作品で人間の命の軽さが、大きく違うようでいて
実際そんなに変わらないのもちょっとすごい。
ともあれ完結編。
綺麗な大団円。
……でも最後本当にアレでいいのかいや間違いなく大団円だけど!
ラブコメの体裁のようであんまりラブコメしてない気がして
でも最後はひどいラブコメだったという印象でありました。
や、ラブコメシーンの挿入が局所的だっただけで、
濃度が薄かった訳じゃないんですけどね?
それにしても、クーデレ天然嶽人が、クーデレは変わらないものの
あそこまで積極的に攻めるとは思ってもいなかったですよ。
その攻めっぷりがラブコメ的には非常に素晴らしかったですね!
メインヒロインが主人公と離れてた時間が長かったり、
生きる事への問いかけやカラクリの謎解きが多かったりというのは
同じ天使と悪魔と人間の物語であるバベルとも似てる気がしたり。
ダンタリオンがバベルとあまり変わらない姿で登場してくれたのは、
別世界設定だろうと理解しているとはいえ、ちょっと嬉しかったり。

小ネタ。
「誰が監視者を監視するのか?」って台詞が出てきてニヤリ。
元ネタは「ウォッチメン」ですよね。
この映画は自分にとって東出さん絡みで特別なのです。

こっちもちゃんとした感想は後日。……書けるといいなあ。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1689 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |
ケモノガリ5巻読んだ!
今は長文書くの難しい環境なので、ちゃんとした感想は後日。
とりあえず、夜叉刀ちょうかっこよかったです!
あとがきでまで語られるなんて、夜叉刀は本当に愛されてますね!

いつもならあとがきを真っ先に読んでしまうけど、
今回は「本編読了後に読んでね」って注意書きが入っていたので
言われた通り、最後に読みました。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1688 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑