2013,03,08, Friday
![]() ![]() 待ってましたーッッ!! 東出さんのロングインタビューですうふふふふ。 しかもYAHOOニュースなんて大きいサイトでまで掲載されてるとな! 東出さんがよりメジャーな世界に進出したようで無性に興奮! あと「恥ずかしい」って言ってる東出さんが可愛い! 前にも東出さんは同じような事を言っていたけれど、 体裁はSFでも爽快なエンタメになってる訳ですねー。 そんな訳で、読みましたよインタビュー。 ……が、インタビューに入る前のあらすじでびっくり。 主人公、忍者の末裔だったん?? これまでAmazon等で出てた内容紹介には書かれてなかった気がする。 というか、ヤスケン新作もそんな設定じゃなかったっけ……。 でもってインタビュー本編。 なんて綺麗なインタビューなんだ……! これどんだけ派手に編集されてるんですかね!(大喜び) ……や、東出さんの言葉を信用していない訳ではないですよ? 東出さん本人が「編集で誤魔化せるといいなあ」と言ってるので、 むしろその東出さんの言葉に全幅の信頼を置いている、 と言っていただきたいですね! とりあえず、かなりしっかりしたインタビューでございました。 特に文章量多めに割かれていた感じがしたのが 「デジタルとアナログの対比」「仮想現実と拡張現実の対比」かなあ。 前者については、2つを対立項として捉えているというより 境界を曖昧にしているという言われ方をされていて、 描かれる世界は全く違うのに、何となく京極作品を思い出したり。 後者の方はインタビュアーの方が「AW」を引き合いに出していて、 成程それらの作品と反対に近い路線を行っているのだなあと納得。 最近露出が多くなってきたそれらの作品群から派生して 差別化を図った事で生まれた作品でもあったりして。 「天国」という概念についても言及されているけれど、 去年、東出さんは立て続けに天国の登場する作品を書いたので、 どうしてもそちらでの天国の有り様と比較をしてしまいたくなります。 ただ、ここで東出さんの語る「天国」は、それこそ「楽園」の発展形で 含みも何もない普遍的概念としての存在みたいなので、 バベルなどの「実在する」天国とはまるっきり別物みたいですね。 要所要所に「初音ミク」の単語が顔を出すのは 挿絵担当さんとの関連もありそうな気はしたり。 というか、もしかしたら扱う題材を考えて ミク絵師さんを引っ張ってきた可能性もあるのかな。 まあ、ミクについてはそんな感じですが、それに近い感じで頻出する 「ラブプラス」。 爆笑しましたごめんなさい。 だって、東出さんがプレイしてて「電車の中でプレイする勇気がない」 と言ってたのまで思い出したから……! あと、「ゾンビハンター」というタイトルをごく自然に出してる辺りが たいへん東出さんらしいと思いました! 東出さんはどこで何を語る時も必ずゾンビに言及するという命題を 己に課しているのでしょうか。 それとも、東出さんをよく知ってる読者・ユーザーが喜ぶように 隠しキャラ的扱い? あ、私としては、こういうインタビューでは通例だけど 東出さんの一人称が「僕」な所がステキでした。 そして、発売元の朝日ノベルズさんからの告知より抜粋。 ![]() 東 出 さ ん の メ ッ セ ー ジ 入 り ペ ー パ ー !! 店舗特典は先にイラストカードも告知されていたけれど、 勿論、私的にはこっちが最! 重! 要! 今まで東出さんが特典にメッセージ入れた事なんてないですよ! 自分が知ってる/持ってるのはガガガ文庫5周年記念寄せ書きか、 東出ゲーの発売記念ペーパー位しかありません。 これ、東出さんの直筆で書かれてるって期待していいかなあ……? だと嬉しいなあ。 ここで言及してない1つ目の店舗特典の方からして 配布店舗は少ないみたいだから、 こちらのメッセージペーパーも少ないんだろうなあ……。 とりあえず都心なら配布店舗は確実にあるだろうから、 出遅れてゲットしそびれがないよう注意したい所。 それにしても、レーベル公式アカウントから特典の告知なんて また力入れまくってるなあ。 ……ついでにサイン本なんかも作ってくれたりしてもいいんですよ?
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1703 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) | |