■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<Back [2025/11] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

名言
断言。

同じハッシュタグの元で沢山の人が恥ずかしい思い出を並べている中、
この断言。
はっとした。
実際に東出さんは、厨二な作風としてずっと支持されてきたし
東出さん自身も、今も厨二的妄想を繰り広げていると
結構頻繁に言っている。
まあ、初見の時は、堂々と何を宣言してるんですかい、
と吹いたりもしちゃったと正直に告白しますが、
そういう実績のある人の言葉だから、
たとえ痛い妄想でも、大成させられれば恥ずかしい事でもなんでもない、
と何だか希望に満ちた言葉にも感じられて来るじゃないですか。
それに、振り返ってみたら自分達だって、結構今でも
ちょっと妄想してみたりする時間ってありますよね。
……ありますよね?
あると言ってよお願いだから!
そんな訳で、東出さんの言葉は、とてもカッコイイ、と思った。
胸を張って断言できるその姿もカッコイイ。

が、妄想している東出さんの姿を想像してみたりすると
やっぱりなんか可愛いなあ、と思ってしまう事は否定しない!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1164 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
Comiday9
先週、東出さんがインタビューを受けたという中国の同人イベント。
公式サイトを何となく眺めていたら、東出さんの紹介文があったのですが。
「元同人作家 脚本家 小说家」……ときて、
「僵尸文化研究家」と書かれていて思わず吹いた。
間違ってないけど何かおかしい!
っていうか、そもそも「あやかしびと」と並べて
「吸血大殲」を書いている辺りが不思議ではありますが、
同人イベントだから同人作品を挙げたんですかね。
その2タイトルなら単に古い作品を参照しているだけとも思うけど、
更に「装甲悪鬼村正 劇場版」が書かれているので、
もしかして中国で正規版の出ている作品と
漢字で書けるタイトルのものを挙げたのかも?

※僵尸=キョンシー。
 日本だとゾンビ⊃キョンシーだけど、中国だと「=」になるのか。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1163 |
| Official::Web | comments (x) | trackback (x) |
スタッフブログ余談
誕生日の話題を探して過去記事を見ておりましたが、
去年のバレンタイン記事に書かれていた東出さんの姿のあまりの可愛さに
1年経った今また悶えている駄目な人間がそこにいた。
東出さんは可愛いなあ!!!

そして、やっぱり1年前と同じく、東出さんが貰っていたという個人宛チョコが
気になって仕方がない私。
去年も今年も、届いているといいんだけどなあ。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1162 |
| Official::Blog | comments (x) | trackback (x) |
絵と文が増えたよ!
今週の更新は多いな。
他に書く話題が多い時に限って……ッ!

「World」ページに文章がいっぱい増えた!
最初は前からあった文章を移し替えただけかと思ったのだけど、
読んだ記憶のない文章ばかりなので、ほとんど初公開?
章立てされている中の最後の章、ラストの一文に
「叙事詩」という言葉があるけれど、この文章自体が叙事詩だな。
っていうか、傍点の使い方とか繰り返しフレーズの置き方とか、
これ書いたの、東出さんですよね?

一連の文章を読んだら、今まで世界設定について
断片的にしか把握していなかったらしい事に気付いた。
なので読みながら軽くおさらい。
しかし、天国と地獄とは別次元で人間世界が並列して存在している、
というと、やっぱりアマラ宇宙をイメージすると分かりやすいんだよな。
刹那の元いた世界は刹那自身が崩壊させてしまったという解釈でOK?
となるとその行為に至った理由も語られる事になるのだろうけれど、
それが物語の根本かどうかは不明だなあ。
謎なのは、神の元に到達する為には何故人間である事が必要なのか。
人間よりも力が強い筈の天使や悪魔が何故巡礼に挑めないのか、
という所が疑問。
そこにもきちんと理由があるのだろうけども、
天使なり悪魔なりが自分達の目的達成の為に
人間を利用しているにすぎない=人間は只の道具扱い、
という関係性だったらものすごく私好みなんですが!
人間が悪魔をいいように使うより、悪魔の側が人間を利用するけど
最終的には人間が悪魔の支配を跳ね除けて自立を勝ち取る、
という展開だったら最高。
あとは、何故巡礼が妨害されるのか、というのも同じく謎。
そんなにも到達されたくない理由と、妨害している存在が謎。
神災を引き起こしたのが神で、それを覆されたくないので
到達を阻害しているというなら理屈的には通るけれど、
神災からして本当に神がやっていたのか、という所からして
色々捻れるから、真相がとても楽しみですね。
今頭を捻って真相を推測するよりも、
実際にゲームで読み進めて知る方がきっと楽しいので、
これ以上はあまり考えないようにしておきたい所。
そういえば、東出作品のパターンを踏襲すると、
一番関係性の長いリリスがロックかかった最終ヒロイン、
という事になりそうですが、そうなると、
東出ヒロイン初のお姉さん系最終ヒロイン、という事に。
実際そうなったら、姉好きとしてめっさ嬉しいんですが、
東出さんのtwitterアカウントの背景、空見なんだよなー……。
そのキャラ選定をつい深読みしてしまう。
だって空見特に巨乳キャラに見えないじゃないですか。
「存在理由」の概要は、"パッチ"で得たアビリティと同じ感じだけど、
使われ方に違いはあるんだろうか。
刹那が「存在理由」を持てないのは、彼に感情が乏しいからなのかね。
それが「存在理由」を持つ事になるのは、
物語の始まりなのかクライマックスなのか。
東出さん的には中盤あたりに持ってきそうな気が。
エヴォの終盤でやったのと同じ展開をルート分岐に使って、
ルート毎に発現する能力が違ったりしたら面白いかも。
何にせよ、発現させる為のステップが強い感情の発露のようなので、
刹那の感情が強く出るようになった頃が発現タイミングに違いない。
うん妄想。超妄想。

ちなみに、ものすごく真面目にここまで考えてみたけど、
特に深く本編で説明されたりせず終わるものも多いんだろうなと
今の時点で思っている事は秘密だ。
や、東出さんはそういうタイプの話の作り方をする人じゃなかったので……。
火星に"パッチ"があった理由も結局謎のままだよね。
リッくんとイングリッドの従者の関係も結局不明だよね。
あと東出さんは1作毎に時間のすっ飛ばし方のインフレ具合が
とんでもない数値になっていってますが、
エヴォで億年単位だったからもうこれ以上は無いだろうと思ったら
平行世界を持ち出したらそれを更に超えられるんじゃないのか。
全然関係ない話でした。

気を取り直して「Gallery」の更新。
・刹那VSウリエル
 ええと、何 この 得物。
 ウリエルの持っているモノは工事現場によくある鉄柱にしか。
 ちょっと意匠が見えるから、謂れのある武器なのだろうけども。
 刹那も、刀かと思いきやその先の鈍器は一体。
 何だかこのごちゃごちゃっぷりは双七の作った即席武器を思い出す。
 この絵、背景にビル群と路面があるという事は空中戦か!

・ヒロインズ3人 in the sky
 そうか天使達は空を飛べるのか……いいなー。
 抜けるような青空の爽やかさと下に見える崩壊した街のギャップが素敵。
 というか、東京バベルの内部は閉じた場所の筈なのに
 青空に果てがないように見えるのが不思議。
 個々の階層は、物理的に重なっている作りではなかったりするのかな。
 それにしても全員スカート短いな!
 そしてやっぱりリリスはパンツの存在が想像できない。

・構えるカマエル
 ……何でもありませんごめんなさい。
 いや、言い方はアレですがこの構図無茶苦茶カッコイイよ!
 銃と大剣の二刀流って素敵。
 っていうかカマエルは性格的に徒手空拳っぽいのに、
 銃も剣も持つスタイルなのがちょっと意外だったり。
 つまりこれは天使の二挺剣銃すいませんこれもなかった事に。
 でも本当、この変則二刀流でどんな戦闘を繰り広げるのか楽しみだ。
 これだけ見るとものすごく主人公っぽいよねカマエル。

・目
 開 い て 一 瞬 で 閉 じ ま し た 。
 東出さんが説明してた通りだ、まさしくホラー……!
 多分この絵をいきなり本編で見せられたら軽く1週間はトラウマになる。
 自分的には「Error.Human is dead.」と同レベル。ヤバい。
 この目だけは18禁規制レベルだと思う……!
 こういう絵があるというのが先に分かっていれば
 予め覚悟しておけるので、先に公開してくれたのは有難いやも。
 っていうかこれゲテルですよね。
 立ち絵でも目がイッちゃってるのに、イベント絵だとますますヤバい。
 この時点で何人・何体喰ってるんだろうと想像してしまう。

・刹那VSゲテル
 いやあ前の絵を見た後だとなんて清々しい表情なんだろう(爽やかに)。
 こちらもVSウリエルと同じく空中戦っぽい。
 スピード感がある絵だなあ。
 しかしこの絵を見るに、紹介されている支配者は
 全員刹那とタイマン張る事になるのかな。
 ゲテルの武器も禍々しさに溢れているけれど、
 他の絵での得物がやたらインパクトがあるので、
 造形としては大人しめに感じてしまう。

・騎乗位
 東出さんが説明してた通りその2。
 おい本当にこれいいの?
 服着てるからOKって言い張って、全年齢の限界に挑戦してるんですね!
 背景が青空というのがまた逆に妖しい雰囲気を醸し出しててまあ。
 しかし、ヒロインとのラブいシーンより先にこういう絵が公開って。
 とりあえず、ヒロインにはロリがいないけれど、
 ロリ分はあるよと主張したいのは分かりました。

それにしても、普通に公開内容を増やす以外に
既存ページの調整も結構多いなあ、「東京バベル」。
見やすく改善していってくれるのは閲覧者としては有難いです。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1161 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
中国でインタビュー!
ちゅうごくー!1

ちゅうごくー!

中国。

マ ジ か 。
中国の同人イベントカタログでインタビューですってよ!
表紙にもばっちり名前が載ってるよ!
すごいな「ケモノガリ」韓国語版に続いて今度は中国に進出とは。
東出さんがますますワールドワイドに!
っていうか、日本でも見る機会のないインタビューなのに。
でも中国のイベントだから中身中国語ですよね。
なので原文の方が読みたい所ですが。
とりあえずカタログの通販方法探すしか!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1160 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
バレンタイン記念絵
propellerサイトではバレンタイン更新がなかったけれど、
「東京バベル」原画の石井さんが、twitterでバレンタインリリス絵あげてた!
非18禁作品という事で、大人しそうな絵(?)ではありますが、
スカートの上に乗ってるチョコが最初穴に見えましたごめんなさい。
それは全年齢でやっちゃいけない服だろう。

ホワイトデーにはアダムの半ケツを描く予定とな。
そちらも期待しておきましょうか!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1159 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
チョコレート!!
お礼。

東出さんが届いたチョコにお礼を言っている……!?
やばいどうしよう1ヶ月以内に雨と雪と雹以外の何かが空から降ってくる
ガタガタガタガタ。

いやもしかしたら個人で送るよと言われていたものが
無事に届いたよって報告なのかもしれないし。
あとこの前何故かうちに「東出祐一郎 バレンタイン」とかいう
やけにピンポイントなキーワードでやってきた人がいたりしたので、
そういう人から貰っているのかもしれないし。

まあ何にしても私関係ないですけどね!

原画の石井さんのtwitter見ていたら、
propellerに届いたチョコと一緒にファンレターなるものがあったらしいけど、
面子的に東出さん宛なんかなやっぱ。

まあ何にしても私関係ないですけどね!
あの東出さんが自分が書いたのを読む訳ないない。
というかそもそも「ファンレター」と呼ばれそうなものは送ってなかった。
こういう場合に私が「自分のが入ってたら嬉しいな」という感情を持ってはいけないと思うので、
そういう方には絶対に考えないようにしている。


| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1158 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |
一丁上がりー
東出さんがpropellerのスタッフブログに久々に登場したですよー!
今回の更新も東出さんが自分のtwitterの方で告知してたけど、
スタッフブログ更新の告知文言がテキトーな理由がそれだったか!
本当に東出さんらしいやHAHAHA!

そんな訳で、「東京バベル」公開後初の登場です。
これまでなら自作の情報公開後すぐに記事を書いてくれていたので、
スタッフを外れてしまったから仕方ないかと納得はさせつつも
やっぱり寂しかったのです。
なので、今こうして書いてくれるだけでも嬉しいなあ。

ってもうシナリオ終わってるのか!
東出さんの担当箇所に限っては順調に進んでいるようで、
これは結構早い時期に発売日が確定しそうな予感。
まあpropeller作品の通例だと、4月~5月辺りになるんかな。
おおニトロさんの「ロストクリスマス」と被る!
盟友鋼屋さんのシナリオ作、そして共に全年齢と
購買層の近いと思われるものが2つ被ってしまう。

執筆開始が一昨年の冬というと、1年半弱で完成した計算か。
エヴォが終わって数ヶ月、という辺りですか。
執筆中にトラブルが無いというのは嬉しい事かもしれないけれど、
個人的にはちょっと残念。
でも執筆開始した頃は、今の状況になるのを分かっていたんだろうか……
と思うと、それが最大のトラブルじゃないのかとも。

あと東出さん!
自分のブログ・twitterで書いた「ケモノガリ」4巻の話と
言ってる事また一緒だよ!
東出さんはこれで既にローマと東京、世界の中核2ヶ所を
派手に破壊している事になりますね。
おお世界の破壊者怖い。
もういっそ東出さんは、開き直って地球全土を破壊し尽くせばいい。
いつか、シナリオライター界のエメリッヒと呼ばれるようになるまで……!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1157 |
| Official::Blog | comments (x) | trackback (x) |
ムービー増えたー
定例更新が1日先送りになって、しかも更新告知が23時。
Web担当者さんも大変だ。
そんなに手間のかかる更新内容はどんなか、といったら、
Characterページの表示がまるっと切り替わっておりました。
トップに紹介済キャラ一覧が出るように。
紹介キャラの数が多いから、見やすい改良具合だな。

でも今回の更新のメインは、世界紹介ムービーでしょうか!
ムービーといっても音声のないFlash仕様なんかな。
なので、BGMをONにしておくとちょうどいい感じかもしれない。
内容自体は、これまで文章の形で公開されていたもののまとめだけど、
絵と一緒に見られるとただ文章で読んでいた時よりも
ちょっと格好良く見えるな。
そしてPV調になるとますますメガテン的雰囲気が強く……!
ああ本当に東京バベルの世界観はステキだなあ!

そういえば多分先週の更新辺りから、
BGMのON/OFF切り替えだけでなく音量調節もできるようになってたんですね。
地味なコンフィグ精神が。
じゃあもう残るBGM関連の細かい調整は、BGM選択しか無いな!
(またWeb担当者さんの仕事が増えるよ!)

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1156 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
どうということもないつぶやき
何かあった訳ではないのだけど、
何の気なしに東出さんのtwitterのお気に入りを見てみた。
なんとなく嬉しくなった。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1155 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑