■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<Back [2025/11] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

ジャッジメント・オーバーマン第5話
……あれ、まだ5話……?
まだ半年もやっていない事がびっくりだ。
まあ、連載開始の2ヶ月前から予告カットは載っていたので、
情報公開第一報から数えれば半年は経過している事になるけども。
先月号から烈風の出自に関わる展開が入ってきていたから
そう感じているんだろか。

ところでこのタイトルの長さは正直大変めんどいのですが、
しばらく動いていなかった東出さんの「The Interviews」が動いていて、
東出さんにより「ジャーマン」という略称が提唱されておりました。
……うん……確かにそれ以外にすっきりした略称は
自分でも思いつかなかったです。
でもなんかそれ「投げっぱなしジャーマン」とか思い出しちゃって
不吉なんですが……。
略称に合わせて作品まで投げっぱなしになりませんように。
マジで頼みます。

そういえば最近、しばらく動いていなかった作画の九二枝さんのtwitterが
久々に動いておりましたが、脚を骨折してたのか……。
そんな状態でも連載が途切れず続いていた事に頭が下がります。

という訳で今号!
毎号載っていたカラーページがありませんでした……。
次はきっと髑髏警部と眼鏡っ娘部下の番だと期待していたのに、
特集ページ自体が存在しないとか……。
きっと東口さんがギルクラロスクリで忙しいので仕方が無いんだ、
と思う事にします。

ですが本編はきちんとしっかり燃えたので無問題!
前号から始まった烈風の因縁対決の本番ですが、
やっぱ久々津所長のキャラは最高だなあ!
ポーズだけでキャラが立つ。台詞のテンションが楽しすぎる。
今号の言動全てがナイス外道っぷりで、最高に素晴らしかった。
なので久々津所長大活躍回……と言いたい所だけども、
榮二の方も最高に格好良い主人公っぷりを発揮してくれたので、
主人公と敵の共に輝いていた回としておきたい。
それも、戦闘以外の部分で、というのがポイント。
榮二は相変わらず台詞のカリスマさ加減に燃えますが、
最後のコマのあの表情にやられた。
まさに不意打ち。

この作品の何が素晴らしいかって、
東 出 さ ん の 作 っ た 話 の シ ー ン 全 て が
一 枚 の 絵 と し て 見 ら れ る
という所ではないでしょうか。
ゲームでも小説でも、絵の数やサイズの制約は
どうしてもかかってこない訳には行きませんが、
漫画だとその制約が外れて、全シーン最高の構図で見られるのです。
それがどんなに素敵な事か……!

ネタバレ感想はこの先にだらだら。

 ▼More
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1174 |
| Work::Comic | comments (x) | trackback (x) |
実は公式サイトと同時更新
していた、原画の石井さんのtwitter。
毎週金曜に「東京バベル」のキャラ絵を描き下ろししてた、
というのに気が付いたのは東出さんが公式RTしたからでした。
いや描き下ろししてくれてたのは知ってたんですが、
作品サイト更新に合わせてるのは気付かなかったんだよ!

先週のアダムは顔の角度からして格好良かったなあ。
というのが一転、今週のゲテルときたら……!
「※閲覧注意」って入れておいた方が良いな。マジホラー。
魔戒騎士が出張ってくるくらいホラー。
ギャラリー更新でイベント絵が公開された時、
見た瞬間閉じた、トラウマになりそうな表情をするあのゲテルでしたが。
今度の絵も長時間の直視は無理でした。
しかもこれ首後ろに曲げてこっち見てるんですよ!
サイトの絵よりホラー度上がってるよ!
もはや生きてる者のする表情に見えません。

けど、石井さんによると、ギャラリーのアレでまだ表情リテイク済とか……。
元はあれよりもっと非道かったのかと戦慄せずにおれません。
仮にラフ原画集が出てボツ絵の載るページがあったら、
そのページだけトラウマページになりかねないなもう。
本気でゲテルはトラウマ量産キャラになりそうな気がしてきた……。

ところで、上の方で最初「今週はゲテル」と打ったら
「今週禿げてる」と変換されてどうしようかと思った。
ゲテルは禿げてない! むしろふっさふさだ、そしてわっしゃわしゃだ!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1173 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
シーンイメージ・サブキャラ編(多分1)
今週はシーンイメージが一気に増えました。
やっぱりサイトに掲載されてるキャラ全員にシーンイメージがつくのかな。

時間無いので短めに! 今度こそ!

・アダム
 えっ何この憎悪だけで片付かない間柄……!
 憎み合ってるのに同じ事考えて手出ししてない関係がなんかいい。
 ラストシーンの描写は構図を想像すると和んでしまう。
 戦うだけの関係かと思い込んでいたので、一緒に食事してるのも驚いた。
 あとアダムが空見を気にかけているのが意外。
 2人の間に何か因縁でもあるんだろか。

・イヴ
 この子、設定見たらアダムと既に夫婦なんですねと改めて。
 だから何だこのまったり夫婦の世界は!!
 設定からして既にカップリング成立しているので、
 この2人にはいい夫婦シーンを希望する!

・アスタロト
 今回の更新の中でさりげに一番期待していたキャラです。
 哲学的問答が素敵すぎます魔王校長!
 いいカリスマだ……。
 この抜粋からするに、アスタロトは刹那と力試し的バトルがあるのか。
 このシーン以外にも師弟的描写があったら嬉しいなあ。

・カマエル
 外見と性格の雰囲気から刑二郎的口調を想像していたら、
 予想外に形式ばった喋りでむしろ好感度が上がった。
 いかにも処刑人な感じの口上がまた格好良い事。
 そして戦闘スタイルも格好良い。
 Galleryに載ってる絵が使われてそうなシーンですな。
 そしてここでも「ピースメーカー」来ましたー。
 名前的に使いやすいのかな。

・ベリアル
 タイトルに吹いた。
 こ、これまでのキャラはタイトル真面目だったのに……!
 でも読んだら寸分の狂いもなくタイトル通りだった!
 このひとどう考えても体育会系だから!
 アレじゃないですか文系と言い張るのは肉弾系じゃなくて
 ペンを得物に使うからじゃないですか槍とかそれっぽいし。
 良かった、最後にリリスのツッコミ入って。
 っていうかリリスもツッコミするキャラなんですね。
 意外……いや、ベリアルが規格外なだけか。

・ルキフグス
 完璧な側近キャラですなー。
 生活圏を共有してはいても、天使側と悪魔側は別系統なのか。
 本人のシーンイメージではいい指導者な感じだったアスタロトが、
 こっちでは支配者的な陰のある側面を。

・ダンタリオン
 「一斉に」……何人いるんですか群体って。
 怖いよ! うっかりしたら全員から冷たい視線貰いそうだよ!
 しかしこの台詞の発し方は、1つの台詞を
 違う個体が連続で紡いでいく感じなのかな。
 口調がかなり硬いのは、外見の生真面目っぽさに合ってるね。
 この硬い口調でおさげ眼鏡っ娘ですよ。
 素敵じゃないですか!
 というか、人外が多いからか、全体的に「東京バベル」のキャラは皆
 外見よりも口調がかっちりしている印象。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1172 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
伊藤ヒロ×東出祐一郎対談@メガストア
まさか地元の本屋にあんなにメガストアが置かれていないとは……。
どうにか入手できてほっとした。

という訳で、メガストアの東出さん対談を読んだ訳ですが、
爆笑しすぎてどうしようかと思った。
なんであんなに(記事内容とは違う場所で)ツッコミ所あるんですか。

とりあえず、そのツッコミ所だけ先に。

1.東出さんの紹介文中に置かれた「あやかしびと」画像が
  よりによって伝説の「戦場で3P」シーン。

2.東出さんの個人サイトとして旧サイト名が表記されているけど、
  載っているアドレスは「of the dead」付のブログ。

3.東出さんの最新作のタイトルが「東京バビロン」になっている。

4.何度目か分からない東出さんの業界入りエピソードですが、
  あんなに詳しく書いているのに、徹底して「あるライター」呼びで
  荒川さんの名前を出さない事に泣いた。

……最後のは爆笑じゃなくて泣く話だったですね……。

普通の感想は日を改めて書けたらいいなあ。
ざっとまとめると、そういう業界入りエピソードなど、
既に自分が知っている内容が結構多かったです。
でもエロゲ業界の風潮についての意見などは初めて読んだかも。
業界の過去と現在を比較してみたり、
随分と冷静な視点を持っているんだなあと思ったり。

そういえば今回発売日まで東出さんがこの対談に関して
ブログでもtwitterでも何の告知もしなかったのは、
媒体が18禁だからなのかな。
インタビューだから告知しないのかも、ともちょっと考えたけど、
中国の同人イベントカタログでのインタビューの告知はしてたし。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1171 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
ぶっちゃけインタビュー前哨戦
東出さんの伊藤ヒロさんとの対談インタビューの掲載される
「メガストア」4月号の発売を明日に控えて、
森瀬さんがこぼした話が面白かったので記録しておきたい!

ぶっちゃけ1。

ぶっちゃけ2。

そのぶっちゃけさえ無ければ、封印された話があるという事すら
世に知られずに済んだでしょうに……
無駄に妄想の余地を広げまくる森瀬さんえげつないな!
なんでその話載せないんですかー!
(※東出さんが地の果てまで逃げるからでしょう)
まあ、そのヤバそうな話題は載らなくとも
ぶっちゃけ話は結構しているようなので、明日が楽しみでございます。

ところで、森瀬さんはこれらの発言の前に
「何故この2人が、と不思議がられている」的な事を言ってたのですが、
むしろ何故不思議がられるのかの方が不思議だった私。
年をまたいだ初詣に皆揃って行ったりしてるのに。
……で、その理由が↑にちょこっと出ている東出さんのリプライで
理解できた訳ですが。
そうか森瀬さんを介してないとそういう接点が見えないのか。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1170 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
久々のインタビュー!
※ネット上のサービス「The Interviews」ではありません。
いやそっちも最近久々に新しい回答が増えていたので
それはそれで間違ってなかったりしますが、
回答内容的にもうちょっと後で他の記事の中で一緒に言及する予定。

という訳で、雑誌媒体でのインタビューでございます。
掲載されるのは、今月29日発売の「メガストア」4月号。
こちらはAmazonのページ。
そして対談形式で、お相手はガガガ文庫でも書いている伊藤ヒロ氏、
インタビュアーは森瀬繚氏。
ちなみに情報を得たのも森瀬さんのtwitterから。

……な、何年ぶりだろうインタビューなんて……!
東出さんの素の声が拝める! 嬉しい!
東出さん個人的にも仲のよろしい方達でありますので、
それはもうどんな内容になっている事やら。
っていうか森瀬さんの告知によれば
実際相当ぶっちゃけた内容になっているらしいので、

本音か。本音かー。

どんな本音が飛び出すのかが非常に楽しみだなあ!

あと、この対談相手の伊藤ヒロさんは、最近だと
ガガガチャンネルを縞パン塗れにした人ですね。
「ウォッチメン」を下敷きにした魔法少女モノ
「アンチマジカル」の作者でもあるなんていうことは秘密だ。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1169 |
| Official::Article | comments (x) | trackback (x) |
シーンイメージー
今回の更新は主人公&メインヒロイン3人のシーンイメージ追加。
イベント絵に合わせてではなくキャラ紹介付随で載るという事なら
エヴォの時のように全キャラ分公開してくれるんだろか。
ただし内容は本編から抜き出したもののようなので、
書き下ろしだったエヴォとはちょっと違うね。

今日は時間が無いので短めに。

・刹那
 七つの大罪キター!!
 聖書系ときたらこれが関わってこない訳はなかった。
 これは武器に当たるんかな。大罪武装……?
 このシーンだけだと、大罪の種類分だけ違う性質が存在する、
 と読めるけれど。
 しかし、感情の乏しい刹那が強い欲望を「存在理由」とするのが不思議。
 ところで、このシーンイメージだと、主役の刹那よりも
 ある意味アダムの方がカッコイイ役回り。

・リリス
 鏡花水月……ではない。
 真っ先に思ったのが、自分の姿を変えてるんじゃないのか、
 という事だったり。
 初めて会話という形で見たリリスのキャラが一癖あるお姉さんで
 とても素敵。

・ラジエル
 イメージに違わぬ、ちょっぴりずれたお姉さんでした。
 しかし、ラジエルのを読むと、「存在理由」というものが何なのか
 いまいち分からなくなった。

・空見
 天真爛漫。成程。
 外見は等身高いけど、口調とか台詞の中身が
 一番ロリキャラに近いのかなあと思ったり。
 ところで東出さんが、「空見のシーンイメージが一番恥ずかしい」
 と言っておりましたが、それは台詞の臭さか。
 ラブコメ的だからか。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1168 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
デマはいかんです
もう収束してるので、声高に言いたくはないけれど、
ちょっと耐え切れなくなったのと記録がてら記事に。

東出さんがエロゲ引退なんてデマを書いたのは誰だ、と思ったら
ニトロ系では割と知名度の高い所の管理人だったのか。
誰が見てもそんなニュアンスは微塵も感じないだろう記事を元に
しかも情報伝達力のそこそこある人がそういう言葉を発するのは、
ちょっとなあ……。
まあ、特に誰も騒いでいなかった辺り、
そんな話を信じていた人はいなかったのでしょうけども。

東出さんがその当人相手にきっちりと否定してくれてほっとした。
というか、そのリプライを見た事で、デマを流した人間が誰か
分かった訳ですが。
でも私が見た時には既に相手の当該発言は消されていたので、
その大元の発言を確認したかった気はする。

というか、私が流さずにここで書いているのは、
その発言に付随した物言いがちょっと微妙だったからですよ。
あやかしだけ持ち上げて、それ以降の東出ゲーを評価していない人間が
最後だけ引退記念で買うなんて言わなくていいです。

 ▼More
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1167 |
| etc. | comments (x) | trackback (x) |
ケルベロス&アスタロト収録終わり、らしい
先々週のpropellerスタッフブログでシナリオ書きが既に終わって
収録に入っているという話を東出さんがしておりましたが、
今日はtwitterにて、声優さん2人の収録終了発言を
東出さんが公式RTを。
東出さん、今作は本当に積極的に告知をしてるなあ。
これで「東京バベル」の知名度が上がった分が売り上げも増えて、
今後もpropellerで東出作品が出せるのなら嬉しいのだけど。

そのついでに「東京バベル」裏話も交えていた訳ですが。

三つ首1。

三つ首2。

三つ首3。

やだ何その完璧子犬喋り!
コーギー姿に見合った可愛いキャラ付けされてるんですねケロちゃん。
それなら早くコーギーVer.の絵の公開をと何度言ったら以下略。

そして演じたひと美さんのブログでも収録報告が書かれておりましたが、
東出さんはどうしてこうも女性声優さんにウケがいいのか!


……ところで、私が近寄ろうとすると
他所様の家の飼い猫さんですら逃げ去っていく現象は
現在も絶賛継続中なんですが何でなんでしょうかね。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1166 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
無題的つぶやき
東出さんのお仕事にまたRitaさんが絡むのかなあとワクワク。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1165 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑