|
2013,06,05, Wednesday
ちまちまと追加していた東出さんのお仕事履歴が、
気付けば去年の10月で止まっておりました。 放置プレイ、実に半年間。 いくら完全に個人の趣味とはいえまずいだろうと思って、 最低限優先して片付けておきたい事を済ませて ようやく昨日、取り掛かった次第ですが。 いやあまさか午前3時までかかるとは思いませんでしたねー。 半年も前の雑誌をいちいちひっくり返して確認したり。 頼りにする元ソースが自分の書いたここだというのに、 記事にするのが発売日から日をおいてからなので、 いちいち発売日やら更新日やらを確認せねばならなかったり。 あと「路地裏さつき」の動画が残っていたのは良かったものの、 東出さんの脚本担当話が動画の後ろの方だったので 該当箇所に辿り着くまでにえらい時間食ったりとかね! (間違いなく最後のが最大の問題) 今見てもヒドかった、「神風魔法少女ジャンヌ」。 そんな訳で、自分で確認できた限りの東出さんの活動状況、 最新の状態まで反映させ まし た……(ガクリ)。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1744 |
| etc. | comments (x) | trackback (x) | |
|
2013,06,04, Tuesday
昨日、ニャル子やらイワンさんやら懐かしい絵を見たと思ったら
今日はバベルの懐かしい絵が。 ペッカーティで折檻するリリスさんの図。 顔といい効果音といい悲鳴といい、一コマ漫画的な風情が楽しい。 その後で今度は、絵そのものとは直接関係ない、 でも密接に関わっている、開発当時の紙の話。 ![]() ![]() ![]() バベル絵がtwitterに上げられ始めた当初は紙が黄色いのが新鮮で、 アニメーターさんらしいと思ったっけなあ。 というか、原画作業もアニメ用の紙に描いてたのか……! 発売から10ヶ月経って初めて知る事実。 作品に関する裏話はいつ何を聞いても興味深いので もっと色々語ってもらいたいと思う所だけれど。 それはそうと、この会社で発見された修正用紙というのが 最初に見た当初からめっちゃ気になってたんですが、 ゲーム会社の中に何故アニメで使う紙があったんだろう? でもって更に、突如始まる、 その修正用紙に描かれたゲテル絵のリファイン。 元絵は↓コレですね。 これがこんな途中経過を経て、 ↓こうなって、 ↓こうなった。 描かれた当時は線画オンリーだったのが、 今のこの人の塗りでどうなるのかは非常に興味ありましたが、 まあきっちり塗られた方が怖くなるの当たり前ですよね。 眼球の充血具合とか目の下の隈とか、表情の凄味が更に強まった。 髪は艶々だし、制服も明るめで綺麗なのにね。 しかも背景も背景で紅く歪んでるものだから、迫力がまた倍増。 ……でも、配信中にいじってた時は、血しぶきやら何やら もっとグロい背景だったりしたので、それよりは穏やか……かも。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1743 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
|
2013,06,03, Monday
ちょっと前に目にして、面白いからメモっておこうと思ってたんですが
今日またバリエーションが増えたので、拾った分だけ並べてみました。 ・おかえリッくん ・ただいマグダラ ・おかあリリス ・おかアルフレッド ・お疲れサマエル ・ありがとウリエル ・ありがトーちん ・ありが刀子 ・どういたしましてるちゃん 同じ挨拶で複数パターンあると、使い分けできて便利そう。 あと「○○あり」は前の部分を自由に選べますねー。 もっとレパートリーを増やして、 東出ネタが通じる人相手に積極的に使っていきたい所であります。 とりあえず、もっと増えたor思いついたらここに追加していこう。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1742 |
| Work | comments (x) | trackback (x) | |
|
2013,06,02, Sunday
1人1限、総数20冊。
レジに積んであって、店員さんが上から順に取っていくので 自分での選択も不可、という状態でした。 そんな状態でしたが、とりあえず無事にゲットー! ![]() ……カブトムシって 何。 東出さんのコメントも疑問形のツッコミだよ? イラスト入りはランダムという話でしたが、 それは全部に入ってるけどどんな絵か分からないという意味なのか イラスト無しでサインだけの本もあったのか、というのが この絵を見たら気になってきたんですが……。 それともこれはイラスト入りには入らないんだろうか。うーんうーん。 正直言えば、描かれてるのは人間キャラの方が嬉しかったけど、 これはこれでネタとして面白いし、むしろキャラ絵よりレアじゃね? というか、こんな絵を描く品川さんのセンスもどんななんだ……。 (※褒め言葉です) しかし東出さんのこのコメントのお陰で、 品川さんがサイン&イラストを描いてから東出さんがサインを書いた、 という順序だったのがはっきりしました。 成程それなら全部のイラストを確認している筈ですね、東出さん。 東出さん注目のシャテアの絵入りは書泉さんがtwitterで上げてくれましたー。 あと、それより前に、告知と一緒に楼樹君の絵も上げてくれてましたね。 手元にはないけどメインどころ2人分の絵が見られたのでいいかー。 まあ、そうなると他にはどんな絵があったのかが気になってしまうけど! 公開してくれる人は期待できなそうなのが残念無念……。 ちなみに、開店1時間ほど前から店舗前で待機していましたが、 開店直前の時点で待機列は10人前後。 開店10分でほとんど捌けてしまい、無くなったのも11時前。 3月の「オーギュメント・アルカディア」サイン本の時は 結構長時間残っていたみたいで拍子抜けしたというのに、 今回は本当に開店前からしっかり並んでいないと難しかった……。 この違いはやっぱり総数とイラスト入り効果なのか……!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1741 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) | |
|
2013,05,31, Friday
でした。
東出ゲージャンルで申し込んでたお知り合いさん達が 揃って当選してたー! 冬コミの全員当選は奇跡だと思ってたのに、 夏コミでも皆当選してて嬉しすぎる! しかもこれまた冬と同じく配置が固まっているので 今夏も楽しくなりそうです。 今度はどんな本が読めるかなあ。 どんな話ができるかなあ。 ところで、冬の時は1人だけお誕生日席だったんですが、 今回はそのお誕生日席だった人が中に配置されて 皆横並びになったね、と思ったら今度は違う人がお誕生日席配置。 またしても角っこ配置なのか東出ゲーのスペースは。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1740 |
| Work | comments (x) | trackback (x) | |
|
2013,05,31, Friday
っっっっぶない!
「ケモノガリ」サイン本販売日程について、 書泉さんのtwitterで訂正入ってたのを見落としてました! 最近の東出さんは積極的に告知してくれてるので すっかり油断してました……。 というか、twitterで修正第一報が出てたの、タイミング的には ちょうどジャ(略)ーマンに燃え滾ってた頃だ……。 指摘してもらわなかったら気付かずに無駄足踏む所でした。 有難うございました! ![]() 6/1販売予定だったのが6/2販売開始に変更されてましたね。 でもって、1人1限という文言も追加。 ……あー、やっぱそうなりますよねー。 レジ陳列というと、内容確認もできないっぽいですね。 何が当たるかは本当に運次第という事に。 当日売れ残った分は通販するとは書いてますが、 残るんだろうか、通販分。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1739 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) | |
|
2013,05,30, Thursday
読了。
編集部ログでの担当さんの紹介記事で頭脳戦メインとは聞いてたけど 成程こういうタイプのシナリオ……。 超・大好物! です! 権威ある組織を相手取って悪に染まった組織のトップを狙うつくりは 2巻以来の方向性の面白さだった……! 派手にあちこち破壊しまくって展開も陰惨だった5巻に対し、 どんでん返しも鮮やかで爽快、ヒロイン担当キャラも明るい子、と まるっきり正反対の雰囲気に仕上がってますね。 読み合い駆使して駆け引きしまくって、一旦どん底まで落として 最後に全部派手にひっくり返す……た ま ら ん ね 。 まさに、試合に負けて勝負に勝つ。 影でやってた裏工作が一気に繋がる瞬間の爽快感ったら。 以下ネタバレしまくるので隔離。 ▼More
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1738 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) | |
|
2013,05,29, Wednesday
あああああ!!
発売からこっち、東出さんがtwitterで呟く真4プレイ報告、 というかほぼ全部「どうやって死んだか」報告だけど、 あまりに楽しそうで! 私、本体まで限定モデルを買って必要な機器も揃えて プレイ開始自体はすぐにでも可能なんですが、 一旦やり始めたらどれだけ時間持って行かれるか分からないので 溜まっているものを片付けるまでは封印なのです……。 でも東出さんの楽しそうな全滅報告を見てるとうずうずして仕方ない! とりあえず、東出さんのこの発言は至言だと思います。 似たようなフレーズは別の人の発言でも見かけた記憶があるけれど、 東出さんのコレは最後のツッコミのセンスが東出さんらしくて素敵。 ![]() ATLUSがRPGのシステムをユーザーフレンドリーにする事、 それは、システムが便利になった分、 ゲーム自体の難易度が上がるのを意味するのだという事を、 初代ペルソナをリアルタイムで体験した人間はよく知っている。 ちなみに私は微妙にリアルタイムではないので、 そこまで苦労はしてないです。 だってメガテン系列作って主に悪魔周りのシステムの仕様を考えたら かっちり説明された攻略本と首っ引きでやる方が後悔が少ないし。 …………ところで、真4、発売前から噂はされていたけれど、 本当にSJの続きの時間軸のシナリオらしいですね。 わーまずはSJの方からやらないとだなー私ー。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1737 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
|
2013,05,28, Tuesday
ここ数ヶ月、感想書きが月末ですっかり定着してしまっておりまする。
それでも積みゲーと違って1ヶ月までは放置できない辺り、 アンケートハガキの存在って重要ですね。 バベルもハガキ送付の為に1ヶ月以内にコンプしたしね。 ですが。 今回は、しばらく放置プレイしてた事すら激しく後悔しております。 数ヶ月間引っ張った兄弟対決にようやく決着がついた訳ですが、 なんですかこの予想もつかなかった展開! 兄弟対決から始まってバトルにページ数が割かれていたから 今回の見所はこの兄弟対決ですね! ……と、最後数ページ前まで思っていたら。 ヤバいいい意味で裏切られすぎた燃えるヤバいマジヤバい。 思わず言語レベルが現代若者クラスまで落ちる位に衝撃すぎた。 兄弟対決という構図がBBのセルマルートラストを連想させるので 同じような展開を予想していたのに……! 榮二君は、カリスマがやたら高いという点でも 東出主人公の中でも異彩を放っていたけれど、 こんなタイプの主人公は根底から初めてじゃないですか!? 兄弟対決の決着の付け方といい榮二君の本質といい、 間違いなく東出作品なのに、これまでの東出作品とは毛色が違うぞ 「ジャッジメント・オーバーマン」……! 大きな作戦が一段落ついたからか、緩いシーンも挿入されて、 戦闘もギャグも充実していた、いつにも増して豪華な私得回でした! あ、ギャグ的にはいつもの聖VSコンスタンツェが輝いてました。 特に聖の表情百面相が最高。 烈風VS零もさりげに楽しいな。 東出作品は、女子同士の張り合いってあまりない印象だけど、 ジャ(略)ーマンは張り合い描写が面白いと思ったり。 あと、今回最後の展開で、まだまだ先が長くなりそうで ほっとしてしまったり。 先月までは、この決着がついたら連載終わってしまうんじゃ…… と本気でハラハラしてましたからね! 良かった良かった。 そんな訳で、まだ発売予定を確認していない3巻がいつになるのか、 ますますそわそわしてきましたですよ。 3巻は、今回の話に加えて散々叫び悶えた炬燵女子会の話も 収録されるという、コミックス派の人に早く読んで欲しい巻になる筈! 早く発売してもらって収録分の話に抱いた感情を共有したい! ネタバレ隔離して叫ぶとしますか。 箇条書き。 ▼More
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1736 |
| Work::Comic | comments (x) | trackback (x) | |
|
2013,05,27, Monday
![]() ![]() ガタァッ!! 「 ケ モ ノ ガ リ 」 サ イ ン 本 !! 発売日には毎度のようにほんのちょっぴり期待しつつも 「オーギュメント・アルカディア」の時は特例だったんだろうしと諦め、 実際発売日から数日、サイン本置きそうな書店のチェックしてたけど そんな気配はなかったから、「まあ無いよねハハハ」と忘却したら。 何故に! 発売から10日も経って作成を!! そりゃびっくりする所の話じゃございませんね! でも流石は「オーギュメント・アルカディア」のサイン本を作った所! やったあ有難う有難う書泉さん!! 成程さらさらとミミズののったくったようなサインを書いてきたんですね! しかも、東出さんのサインだけでもレアだというのに 品川さんのサインまで入り、更に加えて確率でイラスト入りって! 本気で過去に例のない豪華仕様じゃないですかー! ですかー!!(エコー) ガガガがコミケで販売したサイン本の中には 挿絵担当さんのサイン&絵も入ったものも過去にはあったけど、 よもやそれが東出さんのサイン本で実現されようとは……! ランダム封入という事は、サイン本の中身は確認できないのかな。 シャテア以外にはどんなキャラが描かれているのかも気になるなあ。 東出さんのこの表現だと、全部の絵を確認していそうだ。 だからって東出さんのサインだってどうでも良くなんかないから! それもめっちゃレアだから! まあ自分の関与したものに関する適当さ加減はいつも通りですね! あと、東出さんの定番フレーズ「よいよいよい(残響音)」を すごく久々に見る事ができて、何だか無性に嬉しかったりとか。 書泉さんのアカウントで「入荷」ってあって一瞬焦ったけど、 流石はレアな品物、ちゃんと販売開始日を設定するんですね。 でも6/1なんてまだ結構先……とか思ったけど、 めっちゃ今週末でしたね。 これは開店直後に店内に入れるように動くしかない……!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1735 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) | |








