■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2012/03] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
<<New 

スタッフブログにて
ゆーいちろー!!

東出さんの呼び方のフランクさに(私の中で)定評のある栗山さんですが、
今回もやってくれたよ!
しかも今までよりも更にフランクさが上がってて、
私どう反応したらいいですか!
考えてみたら、特に今回、開発陣の中で一番権限の強いのが
このヒトなんじゃないかと思う訳です。
じゃあ東出さんの呼び方もそれに合わせて変わるのは必然ですね!
でも他のスタッフももっと東出さんの呼び方を可愛くしても
全く問題ないと思います。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1176 |
| Official::Blog | comments (x) | trackback (x) |
PV第2弾!
そろそろ体験版・発売日・OPムービーのどれかが公開されてもいいのでは、
と思っていたけれど、本日の更新はPV第2弾でございました。

最初から公開されていたPV第1弾は声優紹介の面が強かったけれど、
今回は公開されているキャラ全員が登場し、
作品のノリを見せる構成になった感じ。
……とか割りとどうでもいいですよねぶっちゃけ!
動く!
バトる!
そして安定のAntistar曲!
いや本当カッコイイ。
先にPVを見た人達が口を揃えて「PVカッコイイ」「音楽カッコイイ」
と言っていたけれど、本当だよ!
これまでもpropeller作品のムービーはよく動いてたけど、
今回も素晴らしき躍動感。
出だしのはためく服の裾からして気合入ってるなあ。
やっぱり戦闘絵は、動きとエフェクトがつくと格好良さが段違いだ。
このPVで初出な絵も結構あるように見えました。
一瞬しか見えないけど、蝙蝠の翼のシルエットはリリスだよね!
うおものすごくリリスっぽい!
アスタロトも剣使いなのか!
エフェクトだと刀身が燃えていて格好良いったら。
ベリアルは槍か。
こっちは電撃系に見える。
名前と一緒に二つ名が出てくるキャラが何人かいるけれど、
サブキャラの中でもシナリオ的に重要度の高いキャラなんだろか、
などとわくわくしてみたり。
アスタロトの「二律背反」という響きがとてつもなくステキだ。
と、キャラの方にはどうしても真っ先に目が向くけれど、
個人的には背景演出にも惹かれてなりません。
廃墟になった東京の風景と、目まぐるしく変わる空の風景がツボすぎて……!
赤と黒基調・色数抑えめなのが、荒廃した世界を表すようで、
ものすごく好みな演出。
でもって音楽が!
Antistarのボイス入りBGMです!
しかもこれ別にOP曲じゃなく単なるBGMだと言うじゃないですか。
そういえばエヴォにもこんな感じのボイス入りBGMがあったなあ、
そっちも大好きでした。
あと、ラストにスタッフの名前を持ってくるのは映画っぽいと思いました。

っていうか、このムービーはPVであって、OPではないのですよね。
じゃあOPはどうなるんだ、曲的にも演出的にも。
これ以上格好良い代物が出てくるというのかそうだそうに違いない!
という訳で、OPに全力期待せざるを得ない!

余談ですが、Youtubeに上げられたムービーだと、
非再生時にデフォルトで表示されるコマに、でっかく
 東出
 祐一郎

と表示されているのが、個人的に素晴らしいといいますか、
ああ、やっぱ東出さんのフルネームの漢字はいい字面だ……。


と、公式サイトの更新の方はそれ1つだけでしたが、
今週も原画の石井さんが描き下ろし絵を!
記事の最初の方にちょこっと載ってるギルクラ絵も
個人的には捨て難いですが(というかギルクラ絵が何枚もあるのは嬉しい)、
今週は主人公の刹那。
この刹那……作品サイトにある絵よりも表情が凛々しいな……!
眉とか口元とか、引き締まってる表情が決意を秘めた主人公っぽくて、
非常に格好良い。
あと細かい所で私的にツボなのは、髪のハネや、まとった炎、のようなもの。

そういえば、ホワイトデーまでもうちょっとなのですね。
以前このヒトは、ホワイトデーにはアダムの半ケツを描くと言っていた。
間違いなく言っていた。
ホワイトデー……楽しみだ……!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1175 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
ジャッジメント・オーバーマン第5話
……あれ、まだ5話……?
まだ半年もやっていない事がびっくりだ。
まあ、連載開始の2ヶ月前から予告カットは載っていたので、
情報公開第一報から数えれば半年は経過している事になるけども。
先月号から烈風の出自に関わる展開が入ってきていたから
そう感じているんだろか。

ところでこのタイトルの長さは正直大変めんどいのですが、
しばらく動いていなかった東出さんの「The Interviews」が動いていて、
東出さんにより「ジャーマン」という略称が提唱されておりました。
……うん……確かにそれ以外にすっきりした略称は
自分でも思いつかなかったです。
でもなんかそれ「投げっぱなしジャーマン」とか思い出しちゃって
不吉なんですが……。
略称に合わせて作品まで投げっぱなしになりませんように。
マジで頼みます。

そういえば最近、しばらく動いていなかった作画の九二枝さんのtwitterが
久々に動いておりましたが、脚を骨折してたのか……。
そんな状態でも連載が途切れず続いていた事に頭が下がります。

という訳で今号!
毎号載っていたカラーページがありませんでした……。
次はきっと髑髏警部と眼鏡っ娘部下の番だと期待していたのに、
特集ページ自体が存在しないとか……。
きっと東口さんがギルクラロスクリで忙しいので仕方が無いんだ、
と思う事にします。

ですが本編はきちんとしっかり燃えたので無問題!
前号から始まった烈風の因縁対決の本番ですが、
やっぱ久々津所長のキャラは最高だなあ!
ポーズだけでキャラが立つ。台詞のテンションが楽しすぎる。
今号の言動全てがナイス外道っぷりで、最高に素晴らしかった。
なので久々津所長大活躍回……と言いたい所だけども、
榮二の方も最高に格好良い主人公っぷりを発揮してくれたので、
主人公と敵の共に輝いていた回としておきたい。
それも、戦闘以外の部分で、というのがポイント。
榮二は相変わらず台詞のカリスマさ加減に燃えますが、
最後のコマのあの表情にやられた。
まさに不意打ち。

この作品の何が素晴らしいかって、
東 出 さ ん の 作 っ た 話 の シ ー ン 全 て が
一 枚 の 絵 と し て 見 ら れ る
という所ではないでしょうか。
ゲームでも小説でも、絵の数やサイズの制約は
どうしてもかかってこない訳には行きませんが、
漫画だとその制約が外れて、全シーン最高の構図で見られるのです。
それがどんなに素敵な事か……!

ネタバレ感想はこの先にだらだら。

 ▼More
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1174 |
| Work::Comic | comments (x) | trackback (x) |
実は公式サイトと同時更新
していた、原画の石井さんのtwitter。
毎週金曜に「東京バベル」のキャラ絵を描き下ろししてた、
というのに気が付いたのは東出さんが公式RTしたからでした。
いや描き下ろししてくれてたのは知ってたんですが、
作品サイト更新に合わせてるのは気付かなかったんだよ!

先週のアダムは顔の角度からして格好良かったなあ。
というのが一転、今週のゲテルときたら……!
「※閲覧注意」って入れておいた方が良いな。マジホラー。
魔戒騎士が出張ってくるくらいホラー。
ギャラリー更新でイベント絵が公開された時、
見た瞬間閉じた、トラウマになりそうな表情をするあのゲテルでしたが。
今度の絵も長時間の直視は無理でした。
しかもこれ首後ろに曲げてこっち見てるんですよ!
サイトの絵よりホラー度上がってるよ!
もはや生きてる者のする表情に見えません。

けど、石井さんによると、ギャラリーのアレでまだ表情リテイク済とか……。
元はあれよりもっと非道かったのかと戦慄せずにおれません。
仮にラフ原画集が出てボツ絵の載るページがあったら、
そのページだけトラウマページになりかねないなもう。
本気でゲテルはトラウマ量産キャラになりそうな気がしてきた……。

ところで、上の方で最初「今週はゲテル」と打ったら
「今週禿げてる」と変換されてどうしようかと思った。
ゲテルは禿げてない! むしろふっさふさだ、そしてわっしゃわしゃだ!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1173 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
シーンイメージ・サブキャラ編(多分1)
今週はシーンイメージが一気に増えました。
やっぱりサイトに掲載されてるキャラ全員にシーンイメージがつくのかな。

時間無いので短めに! 今度こそ!

・アダム
 えっ何この憎悪だけで片付かない間柄……!
 憎み合ってるのに同じ事考えて手出ししてない関係がなんかいい。
 ラストシーンの描写は構図を想像すると和んでしまう。
 戦うだけの関係かと思い込んでいたので、一緒に食事してるのも驚いた。
 あとアダムが空見を気にかけているのが意外。
 2人の間に何か因縁でもあるんだろか。

・イヴ
 この子、設定見たらアダムと既に夫婦なんですねと改めて。
 だから何だこのまったり夫婦の世界は!!
 設定からして既にカップリング成立しているので、
 この2人にはいい夫婦シーンを希望する!

・アスタロト
 今回の更新の中でさりげに一番期待していたキャラです。
 哲学的問答が素敵すぎます魔王校長!
 いいカリスマだ……。
 この抜粋からするに、アスタロトは刹那と力試し的バトルがあるのか。
 このシーン以外にも師弟的描写があったら嬉しいなあ。

・カマエル
 外見と性格の雰囲気から刑二郎的口調を想像していたら、
 予想外に形式ばった喋りでむしろ好感度が上がった。
 いかにも処刑人な感じの口上がまた格好良い事。
 そして戦闘スタイルも格好良い。
 Galleryに載ってる絵が使われてそうなシーンですな。
 そしてここでも「ピースメーカー」来ましたー。
 名前的に使いやすいのかな。

・ベリアル
 タイトルに吹いた。
 こ、これまでのキャラはタイトル真面目だったのに……!
 でも読んだら寸分の狂いもなくタイトル通りだった!
 このひとどう考えても体育会系だから!
 アレじゃないですか文系と言い張るのは肉弾系じゃなくて
 ペンを得物に使うからじゃないですか槍とかそれっぽいし。
 良かった、最後にリリスのツッコミ入って。
 っていうかリリスもツッコミするキャラなんですね。
 意外……いや、ベリアルが規格外なだけか。

・ルキフグス
 完璧な側近キャラですなー。
 生活圏を共有してはいても、天使側と悪魔側は別系統なのか。
 本人のシーンイメージではいい指導者な感じだったアスタロトが、
 こっちでは支配者的な陰のある側面を。

・ダンタリオン
 「一斉に」……何人いるんですか群体って。
 怖いよ! うっかりしたら全員から冷たい視線貰いそうだよ!
 しかしこの台詞の発し方は、1つの台詞を
 違う個体が連続で紡いでいく感じなのかな。
 口調がかなり硬いのは、外見の生真面目っぽさに合ってるね。
 この硬い口調でおさげ眼鏡っ娘ですよ。
 素敵じゃないですか!
 というか、人外が多いからか、全体的に「東京バベル」のキャラは皆
 外見よりも口調がかっちりしている印象。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1172 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |

<<New 
Page Top ↑