■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2012/03] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

リリスの謎
スタッフブログ話で書くつもりだったのにすっかり忘れておりました。

リリスのはいてない疑惑について。
栗山さんは真実を闇に閉ざしておくつもりのようですが、
それについて、東出さんが以前にこんな事を言っていたのを
忘れてはいけなかった。



その日言及したうちの記事だとこれ。

このひとものすごいナチュラルに反論を挟む余地もなしに
ぱいてない設定で結論付けようとしてたから!
書いた東出さんが「リリスはパンツはいてない事にした」
と言っているのだから、私的にはそれを基準としたい所ですね!

という訳で、全年齢を逆手にとって、リリスははいてない設定基本で
見えそうで見えないきわどい構図ばかりの絵にすると
とっても素晴らしいんじゃないかと私は思います。
そして、はいてないその中は後で出る18禁版で明かされると素敵だ。
もしくは、その設定を生かして、リリスの(よいおとなの為の)薄い本を。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1186 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
ギルクラロスクリを見て
やっぱ東口さんの絵は最高だなあ!
……とテンション上がると同時に、
「でも東出さんじゃないんだよな……」という思考が頭をかすめ、
どうしても寂しくなってしまうのです。
ギルクラの方がプロジェクトとしては規模が大きいし、
東口さんにとってはニトロの方が古巣なのは分かってはいても。

でも、「東京バベル」も男キャラの描ける原画さんで良かったなあ、
とは特に最近よく思うようになりました。
そうしみじみ思うのが、半ケツアダムの絵を見ながらでなければ
もうちょっと真面目だったのにね。
っていうか、東出作品で男キャラを描けない人を選ぶ筈はないですね。

ところで、折角今回全年齢になって
女の子のエロで釣らずに済むようになったので、
男祭りな特典があってもいいと思うんですよ私。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1185 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
半ケツでした。
石井さんが、ホワイトデーのアダム絵を
個人ブログの方にも上げてくださっておりました。


twitterの方では一部カットされていた絵の完全版だ!
やったー!
半ケツだー!
………………
……本当に半ケツだったー!?
全裸じゃなかったんですね。確かに。
いやそう言ってたじゃないかご本人が。
でもあれは、区切った場所が場所だったから仕方なかった。

しかし、初めて拝めた未公開部分も良いなあ。
腰周りの肉付きにうっとり(※エロい意味ではありません)。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1184 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
ゲンガーさん初登場
少し前に、石井さんが「近いうちにスタッフブログに出没するかも」
と言っておられたので、登場を楽しみにしてましたのですよ。
こまめに新規絵を描いてくれるこの方ならば、
きっとスタッフブログに登場した際にも絵を載せてくれるに違いないと。
なので、今日スタッフブログを書いたと聞いて、
それはもう期待しましたとも。
今まで描いてないキャラが載ってるかなあ、
描いたキャラだけど新しい絵かなあ、とか、それはもう期待を抱いて
開いたスタッフブログで。

爆笑した。

あの、絵より先に台詞の方が目に入ったんですけどね、
こ れ は ひ ど い 。最高(どっちだよ)。
文脈から考えるに、この刹那とリリスのやりとりは、
栗山さんと石井さんの会話を代理キャラで再現してるんですよね、
分かってる。
がキャラ崩壊してるようで意外にハマっているというこの絶妙さが!
正座で敬語な刹那も、リリスのだらけっぷりも耐えられない。
フキダシの書き文字の投げやりさ加減とTVの旧型さ加減がまた
どうしようもなく脱力を醸しだして、この空気どうすればええんや……。
っていうかギルクラ見てるんかいリリス。
個人的にそこはちょっと嬉しかったり。
あと、東出さんの作品ネタ内で鋼屋さんシナリオの作品を仕込んでるのが
意図してるしてない関係なく、何か面白いな。

そして、昨夜かなり遅くに石井さんが、
今日の更新の為に頑張ってる的な事を呟いてたのを思い出しました。
こ の 絵 の 為 だ っ た ん で す か ァ ァ ァ !!
っていうか、ブログ初登場でこんな絵とネタを平然と載せる
このヒトが恐ろしいです。
次はいつ登場してくれるか楽しみですね!

そういえば、エイプリルフールという単語も
最近の石井さんの発言の中で見かけた記憶があるなあ。
成程エイプリルフール。
成程。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1183 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
絵が増えました
時間に余裕が無いので短く! 今日こそは短く!

毎週、発売日が告知されたらどうしようかと戦々恐々としてますが、
今日の更新はイベント絵追加だった。


・絶唱
 またなんか怖い表情が来たーッ!!
 「覚醒――!」ってイメージの都だ。
 本編では一体いくつ、正視できなそうな怖い表情の絵が出るんだろう。
 羽根がメタリックに見えるのがちょっと気になる。

・雪の中のリリス
 一物ありそうな表情ばかりなイメージだったリリスでも、
 こんな笑顔するんだな。
 子供のような表情がリリスとは思えない可愛らしさ。
 っていうか、羽織ってるソレは、もしや刹那のものなんですかー!?
 やばいそう考えてしまうと、このシーンに妄想広がってかなりやばい。

・柱大好きウリエルさん
 ウリエルもかー!
 本当に支配者はどいつもこいつもキレた表情見せるな!
 このウリエルは、他のキャラよりはまだマシな気はするけど。
 でもなんか表情はどことなく楽しそうなので、
 横に「どっせーい!」とか台詞入れるとなかなかはまりそうだ。
 あれだよウリエルは地属性だから土木工事するんだよ。

・デフォルト夫婦
 イヴの微笑みの穏やかさにアダムへの想いが感じられて素敵。
 目線だけアダムの方に寄せてるのが、純和風お嬢様らしい控えめさで
 良いんですよ!
 そしてこの背景の乙女感といったら。
 見えないアダムの表情がとても気になる絵。
 でももしかしたら、アダムが見えない事こそが重要なのかも。
 早くこの絵にテキスト乗った所が見たいなあ。

・赤おじさん迫る
 この絵はPV2で見た記憶があるような……?
 じっくり見るとこのおっさん意外に細身なので、
 ごつい得物を持っているのは結構ギャップあるな。
 っていうか、持っているのが槍というより三鈷か何かに思えてきた。
 ベリアルの顔もキャラも、魔王というよりは鬼神って感じだよなあ。

・今週の「限界に挑戦」
 ひとつ確認したい。
 こ れ は 本 当 に 非 1 8 禁 で す か 。
 刹那君のベルトの辺りにちょっとモザイクかけるだけでエロ絵になるよ!
 ツッコミ所多すぎだよこの絵!
 何故刹那君は前が全開なんでしょうか!
 リリスやっぱりどう見てもはいてません!
 尻も下乳もやばいです!
 この絵でヒロイン3人と刹那君の位置関係が理解できた気がしますね!
 誰相手でも受けに回るな、今度の主人公君は……。
 という訳で、早くこの絵にテキストの(以下略)
 ……真面目な話をすると、リリスが刹那君の胸に這わせてる指が
 扇情的でエロいですよね……。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1182 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
ガガガ特捜部3月度
先月は無かったけど今月は東出さんの回答が載ってたー!
載る月が多くなってきたので、毎月載ってるかどうかドキドキです。
半年前位までは、「まあ載ってないんだろうな」と
悟った目で回答一覧を眺めていたので、
載っているかもしれないというドキドキ感と、
本当に載っていた時の高揚感が楽しめる今が、とても素晴らしいです。
東出さん有難う!

という訳で今月の質問は「一番会いたい人物」でしたが。

「諸葛亮孔明」という呼び方は中国の慣習的に間違ってるって
田中芳樹氏が「創竜伝」で書いてた。
……そういうツッコミをせずにいられない体質は、
当時、次男の南海紅竜王が一番好きだった事を考えると
何だか納得できるような気がする、
というのはついさっき思いつきました。
振り返ってみれば、田中芳樹作品から学んだ細かい無駄知識は
結構多いかもしれない。

閑話休題でした。
日本における孔明のキャライメージで一番強いのって、
横山版の画像ネタだと私思うんですよ。
(「キャライメージ」という言葉自体既に歪んでいるよそれ)
東出さんの普段のキャラ的にも、イメージといったら
それが一番だと思うんですよ。
しかし絵的なネタ度でいったら圧倒的に某「恋姫」ですよねそうですよね、
元のゲームやってない自分でも知ってるレベルだし。
っていうか、そっちを出してくる辺りは、
流石年季入ったエロゲーマーかつ業界人だと思いました。

それはともかく、東出さんが「はわわ」とか言ってたら超可愛くないですか。
本当に孔明が今の日本での扱いを知った時の反応は見てみたいな。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1181 |
| Official::Web | comments (x) | trackback (x) |
ホワイトデー from propeller
いつもだったら、propeller話題は普通にココログの方に書くのですが、
今回はこちらに書くべき理由ができたので。
描いたご本人が表で明言してるので、言ってもいいよね。

今年もpropellerさんからのお返しで
手書きのメッセージカードをいただいてしまった訳なのですが、
今年は、更に、
石井さんのちび刹那絵が! しかも手描き! 直描き!
これは、初めての経験だ……!
毎年毎年送って良かったと思うけれど、今年は格別です。
本当に、送って良かった……!
お返しが欲しくて送っている訳ではないけれど、
こうやって丁寧にお返しを貰えるとものすごく嬉しいなあ。
時間の無い中、1枚1枚手描きしてくださった事が有難すぎてもう……。

描かれていたちび刹那君は、
公式サイトでの紹介文からは想像のつかぬ、
可愛く爽やかな笑顔でございます。
折角なのでここに文面を載せようとも考えたけど、
いいかどうか判断がつかなかったし、何よりも、勿体無いので中止。

それにしても石井さんは、公式サイトの更新とも別に
結構な頻度で「東京バベル」の絵を上げてくれるし、
本当にマメな方だなあとしみじみ思います。
ちなみに、文章の方を書いたのは監督=栗山さんという事も
石井さんのお答えにより判明。
直筆合作!

しかし、去年・一昨年のメッセージカードと字体が似てる気がするので、
もしかしたらずっと栗山さんが書いてたんだろか。
見比べようとしたら、大事に保管していた筈の2年分のカードが
どこにも見当たらなくて、悲しみに打ちひしがれるのでした……。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1180 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
半 裸
公式サイトでは特に動きはなかったけれど、
例によって原画の石井さんが絵を描いてくださっておりました。
事前に公約していたアダムの半ケツ絵を自主規制したと言っていたので
どうなるのかと非常に気になっておりましたが……
半ケツ隠したアダムだったよ! ちゃんと公約通りの!

………………
………………
半ケツどころか半裸じゃないですかー!!
半ケツは隠れてるけど、そこ以外の所が見えてるよ!
いや、むしろこれ何も着てないようにすら見えるよ……?
つまり全裸……!!

いやまあ半裸か全裸かはこの際置いておいて
(どっちにしろ脱いでいるのには変わりないので)。
この アダムの 漢前っぷりときたら。
兄貴だ……まさに兄貴と呼ぶ方が相応しい……!
左肩から二の腕にかけての筋肉の素晴らしさ。
男は背中で語れと言わんばかりのこの振り向き角度。
眼力の男らしさも半端ない。
しかもこれが背中全部を見せず、半分隠されている辺りが、
チラリズムの魅力というものを際限なく発揮させていると思う訳です。

まさに眼福。
石井さんGJ!!

しかし、ここ最近見ていて思うんですが、
公式サイトに上がっている塗りの入った絵よりも
石井さんが個人的に上げてくれるラフ画の方が
男キャラが格好良い気がするのは、
私がラフ画好きだからなのでしょうか。

ものすごくどうでもいい事なんですが、最初に上げた時間帯が時間帯だったからか
周囲のpropellerスキーが誰も捕捉していなかったみたいなのでリンクを貼ったら、
そのたった3分後に東出さんがコメントつけてRTしていたのはどういう事だ。
当然示し合わせた訳でもどっちかがどっちかを追いかけた訳でもないのに、
本当、このヒト周りはしょっちゅうそういう妙なタイミングの合い方をする……。


| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1179 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
田中涼子さん後日談
後日談というか、収録報告の数時間後の出来事ですが。

田中さんのおこづかいおねだりに、関係各所が反応するの巻。

お駄賃。

中の人達は反応がとても律儀だなァ。

propellerアカウントの方は、何だかものすごく栗山さんっぽいなあ、
と思ったりする訳ですが、そっちでは後回しにしようとしているのに、
即お駄賃を投げる東出さんは、とても気前の良いお人ですね!
きっとその10円は、表と裏が逆のレアな十円玉なんだろうそうだろう。
っていうか、いいなあ、東出さんにおこづかい貰うとか本当いいなあ!
田中さんがtwitterで宣伝しておこづかい貰えるというなら、
私もここで記事書いてる分位は貰ってもいいと思うんだ、
……5円位は。

とか言ってたら、更に原画の石井さんの方も何かやってた!
そちらは田中さんへの直の反応という形ではないですが。

モノクロ。

収録終了記念みたいなものですよね。
……しかし、元から白装束で妖しい雰囲気のメッセンジャーが
モノクロで毛筆っぽく描かれたら、ますます怖い雰囲気に……!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1178 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
収録終了・田中さん編
田中涼子さんが本日「東京バベル」の収録を終了したとのお話。
 by 田中さんのtwitterアカウント

今回は、何だか収録報告をしてくれる声優さんが多いけど、
今日の田中さんの報告はテンション高い上、
言及してる発言の回数、群を抜いてめっさ多いよ!?
元々田中さんはtwitterでもどこでもテンション高い方だし
自分のお仕事に対してとても真摯な方でもあるので、
何度かに分けても熱く宣伝したくなる作品って事なのかもですが、
馴染んだノリなのも理由の1つに違いないと密かに思っている。
語り合ったなら、もっと長くもっと詳しくもっと深く、
その状況を報告してくれてもいいのにっていうかむしろ強く要求したい!

という訳で気になるのは勿論、収録後のお話ですよね!
「スタッフ」としているのは十中八九東出さんではないかと推測。
根拠:厨二といえば東出さんをおいて誰が語るというのか。
じゃあ何故名前を出さないかというのは気にかかるけど、出したら出したでまた無駄に悶えるだろう私。
収録時間がどれだけだったのか分からないけれど、
同じくらいの時間語り合えるなんて、なんと羨ましい状況か!

……というのは実は「厨二語り」に反応した理由としては2番目位で、
一番の理由は、
田中さんが数日前に「牙狼」初視聴したと言っていたからです。
言われてしまった……「厨二」と……はっきりと……。
私あえてその単語は使わないようにしてたのに……!
でも、「牙狼」は場と背景が相応しい形に整っているし
作りに妥協が存在していない高クオリティなので、
「厨二」という単語から受ける痛さみたいなものは全く感じる事なく、
純粋に「格好良い」というテンションだけでいける作品だと思うんだ。

……あれ、これ「東京バベル」の話じゃなくて「牙狼」話じゃね……?

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1177 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑