2011,05,23, Monday
そういえば東出さんは、twitterで書いた情報が間違ってたり
内容がまずいと判断したりすると、 割と速攻で発言を消すお人なのですね。 なので、発言を消す前にtwitterを追っていないと、 消したという事実だけ知ってどんな内容を書いていたのか分からず、 悶えるような時も何度もあったりするのでありますが。 消されるのは発言を残しておいたらまずい内容であるからして、 そいうものを読めなくなった事を残念がるのもどうかと思いはするけども、 やっぱり短文でも内容間違ってても東出さんの言葉じゃないですか! それが永遠に闇に葬られるのは無念なんだ……! 普段なら「誤情報だし仕方ないよね」で止めておく所ですが、 消された発言を見た人が「東出さんが可愛すぎる」とか言っていたら どんな内容を書いてたのか位は知りたくなるってものですよね! なので、見た人に聞きました。 …………。 マジだ。どうしよう。 元の発言も消す理由も含めて可愛いんですが! そんな、楽しみにしてるラノベの続きを買えたからって大喜びして あれこれフライングだったの? じゃあやばいよ発言消さなきゃ! って、無邪気さと天然の多重効果で むしろその発言の可愛さの方が危険なレベルだろう。 正直、個人的には消すほどの内容には感じなかったけれど、 フォロワー数を考えて、下手な拡散を防止したかったのかもですね。 とりあえず内容が把握できたので今回は良かったけど、 また発言の痕跡だけ残されて悔しい思いをしたくはないので、 やっぱりできる限り東出さんのtwitterは追っていこうと 決心を新たにした次第なのでした。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1018 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2011,05,18, Wednesday
桜華さんが自分の誕生日祝い記事にて
「これでスタッフ全員魔法使いに」と言っていた訳ですが。 ははは嘘を言っちゃアいけないなァ 魔法使いでない人間が混じってるじゃないですか! ほらここに1人。 ……つくづく同じネタを引っ張る人間だと自分でも思います。 個人的には東出さんが魔法少女だった方が色々と楽しいのだけど、 そうするといつか絶望に染まりきって命を落としてしまうんだよな……。 と思ったけど、ゾンビブームがまだ続いているし、その内 デザインの定番スタイルの1つ位に落ち着く可能性もありそうなので、 東出さんは、まだ当分の間絶望しないんじゃないかな! あと記事内に上がってたケーキ画像は笑ったけど、 惜しい、その道を私は既に去年通っているのだ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1017 |
| Official::Blog | comments (x) | trackback (x) | |
2011,05,16, Monday
最近、東出さんの二つ名が「@」から「引きこもり」にシフトしつつあり、
時代の移り変わりを感じずにおれない今日この頃、 如何お過ごしですか。 そんな東出さんが珍しく普通に事前告知した文章仕事の話ですよ! ……でも、本の監修をした森瀬さんが告知をしなかったら そのまま流していた可能性を否定できない…… ……と思ったけど、よく考えたら、本形態の仕事に関しては 一応は毎回告知はしていたような気がした。 そんな訳で、告知は珍しいかどうか微妙な所だけど、 文章の性質は間違いなく珍しい。 何しろ今回は、「創作」ではなく「解説」。 事典の説明文の執筆ですよお兄さん! 元々、東出さんが執筆すると判明する前から興味のあった本だったので、 東出さんが執筆すると知ってはもう見送る理由がなくなった。 東出さんが自分の所からアフィリ貼ってくれればそこから買ったのですが、 こういう時に限って普通のリンクだったので、 「ケモノガリ」に力を入れてくれている秋葉原の有隣堂で買ってきました。 事前の告知によると、東出さんの担当は2項目らしいですが、 とりあえず、本全体についての感想など。 この本は、タイトルからも感じられる通りに 作り手が物語の着想を得る足掛かりとしての利用を想定しているとの事。 でも、各キーワードの説明に加え、 それを取り入れている有名な作品についても多数挙げられているので、 自分の知っている作品に使われている設定を探してみたり、 逆に自分の好きな設定を使った作品を探すのにも役立ったりと、 作り手でない人間にも色々な楽しみ方ができます。 項目のジャンルは幅広く、項目数もかなり多いので、 興味を引かれた単語を目当てに拾い読みするのもまた楽しい。 やっぱり、宇宙や世界や科学知識に想いを馳せるのは素敵。 項目を眺めているだけでもわくわくしますよね! まさにロマン(うっとり)。 ただし、深く追うと薄ら寒くなる部分があるのもまた事実ですが! 一部、いきなり目にするとびびる、不気味さのあるイラストもあり。 ちなみに私が真っ先に探したのは、 購入当時プレイ真っ只中だったシュタゲに関連する項目でございました。 具体的には「ブラックホール」「タイムトラベル」関連。 大人気のアレに登場した「エントロピーの増大」も項目があるよ! 勿論「パラレルワールド」も完備。完璧(かもしれない)。 全体の概要はこんな感じで。 そして、東出さんの執筆項目はというと、 「バイオハザード」「ポスト・アポカリプス」だそうで。 そういえば、物語以外の文章は珍しい気がしたけど、 旧サイトやtwitterでは時々解説っぽい語りをやっていたので、 どちらかというと、久しぶりという感覚の方が近いかもしれない。 それでも、本という形態で読むのは新鮮だったり。 する訳ですが。 内容まんまいつもの東出さんじゃないかオイ。 ええとですね、「バイオハザード」の方でソンビと吸血鬼、 「ポスト・アポカリプス」の方で「Fallout」という単語が ごく当たり前のように鎮座されてます。 まあ「バイオハザード」はまさにタイトルそのまんまもあるし。 っていうか、ソンビや吸血鬼もSFの範疇に入る単語だって初めて知った! 凄いやSFって本当に懐の広いジャンルなんですね! その懐の広さに感動した。 まあそんな内容なので、東出さんから希望してこの項目を執筆したのか 森瀬さんが東出さんに相応しい項目を選んで依頼したのか、 どっちとも判別つかないです。 何にしろこの項目を東出さんに回した森瀬さんの采配GJ、 としか言い様がない。 文中に「Fallout」と出てきたのを見た瞬間はマジ吹いた。 そして、予想していなかったのは本の最後に執筆者コメントがあった事。 内容からして東出さん自身が書いてるんだろうなあコレ。 まさに嬉しいサプライズ。 あれだけtwitterで「Fallout」愛を叫んでいるので、 いつか本当にノベライズ執筆の依頼が舞い込めばいいですね、 と思ったのでした。 ならば、とりあえず同人で出してみるのはどうだろう。 それを版権持った会社の人が発見して公式ノベライズ執筆依頼へ…… という流れに持っていけば。 そんな訳で、東出さんの物語ではないけれど、 東出さんの嗜好含めた部分まで好きな人には 一読をお勧めしたい1冊でございます。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1016 |
| Work::Text | comments (x) | trackback (x) | |
2011,05,14, Saturday
私昨日、ここにて「propellerさんも東出さんもBBPSPの告知してないね」
と書きました。 そしたら、午前中に東出さんがtwitterで告知してたよ! 真っ先に思った事その1。 や っ と か 。 全くもう本当にこのお兄さんは告知とか宣伝とか鈍い人だなあ! 真っ先に思った事その2。 私が記事書いたの明け方なので、私のツッコミから数えて 実質10時間も経っておりません。 ええまあ、どっちに関してもいつもの事なんですけどね。 なので「東出さんは変わらないなあ」と和やかな話題にしてしまおう。 っていうか、「皆知ってるからとっくに告知したと思ってた」て。 なんて呑気なお兄さんですか。 いやそれ違うから! 思い込みで止めないでもっと自分を疑って! 東出さんは幸せだなー自分から言わなくてもユーザーが情報拾って twitterやら何やらで広めてくれる位愛されてて幸せ者だなーうふふー。 まあ、ユーザーに広がってからも結構経っているけど、 東出さん自身から告知してくれて良かった。 でないと、正直、移植版に東出さんが関わっていないからスルーなんだと 邪推をしてしまうので……。 そしてやっぱり東出さんの告知で知った人は結構いる感じ。 熱心なユーザーはなんだかんだで情報を手に入れるの早いけど、 そうでない人にはやっぱり東出さん自ら広めるようにしないと なかなかそういう情報は伝わらないのだなあ、と実感もしたり。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1015 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2011,05,13, Friday
「フィナーレ」ではない。
毎度の数週間前の話ですが。 震災直後に東出さんがこんな事言っていたから、 コンビニやスーパーの食料品コーナーに行く度に エースコックの坦々麺を探しておりました。 が何故か一度も見つけられず。 東出さん……売れ残るどころか並んでいるのも見た事ないよ……。 それが、見つけました! とうとう! エースコックの坦々麺を! 勿論買いましたさ。そして帰宅後速攻で作って食べましたさ。 確かにこれは美味しい。胡麻の香ばしさがいい。 最近、辛ラーメンやらトムヤムクンラーメンやら、 辛い麺が妙に好きな自分にはまさにうってつけ。 有難うサンクス、欲しかったものを置いていてくれて! 同じ市内の違うサンクスにもやっぱり置かれていたから、 もしかしたらサンクスには置かれている確率が高いのかな。 でもその後、他の店では見つからなかったのに 家からちょっと遠いセブンイレブンでも発見。 一度見つかると、結構一気に見つかるものなんだなあ。 そんな訳で、最近エースコックの坦々麺が好きです。 まあそれはいいんですが。 東出さんが 今度は 甘いモノの話を! やめてやめて辛いモノならカプサイシンで脂肪燃焼効果が期待できるけど 甘いモノは糖分とカロリーが脂肪フラグを引き起こすからやめてー!! 東出さんが美味しいって言ってたら食べたくなるから! 幸か不幸か、東出さんが好きと言っていた1つは もう店頭では見られなくなっているという事ですが……ほっ。 あと、東出さんが何故にかぐやのサイトの閲覧を。 そして本当に普通に格好良い男性キャラ2人がドアップでびっくり。 っていうか、絵柄も何だか女性受けしそうな気がするんですが。 このページ見ただけだと女性向と思ってもおかしくないよ! あらすじ見たら18禁BLと解釈されてもおかしくない。 多分、サンプルの女キャラ絵を全部男に置き換えれば それだけでハードなBL作品になりそうな。 しかし本当に、深夜にかぐやのサイトなど見ているのにはどんな理由が。 ……そういえば最近東出さんがエロネタ呟くのをよく見かけるような。 …………考えられる理由なんていったら、 いやいや違うそんな(※好きな理由を当てはめてみよう)意味じゃなく! 考えうる中で一番穏便な理由としては、 エロシーン執筆なう、だからだったりとか。 それなら思考がエロネタ寄りになるのも納得だし、 まだエロゲも作り続けてくれるという事にもなる訳なので、 私にとってはとても嬉しい解釈なのですがー。 ………………。 最後のはテロやない、エロや!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1014 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2011,05,13, Friday
9月にBBPSPが出るのに先駆けて、
ロットアップしていたあやかしのPSP版の再販という情報が! BB移植の情報が出た時、「ついでにあやかしPSPも再版してくれれば……」 と期待していたのがまさに実現した事に! そして毎度の事ですがpropellerさん他公式サイドからは一切告知なし! っていうかpropellerさん及び東出さんからは、 未だにBBPSPに関してすら何の告知もないのですがこれは一体。 まあ、宣伝引きこもりな東出さんが責任者なpropellerだからね…… ある意味当然の成り行きだよね……ハハハ。 でも、お陰でいつも情報を拾い上げるのはユーザーなのさ! 私達の東出作品情報入手の如何は、ユーザー達のアンテナにかかっている。 それはともかく、 AmazonにBBPSPのページが! ちゃんと通常版もページもある! 初回限定版にはどんな特典が付くんかなあ。 あやかしPS2版の時と同じように、設定集と書き下ろしドラマCD辺りが ものすごく嬉しい。 でも、音モノでなく文章でもいいなあ。 と、TGに掲載された短編の書籍化をずっと願っている私なのでした。 そして本日判明したあやかしPSPベスト版。 画像が、すごく……ネタバレです……。 まさかこの画像がそのままパッケージになるという事はないと思うけど、 どんな理由でこんな絵が選定されましたか。 それが知りたい。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1013 |
| Work | comments (x) | trackback (x) | |
2011,05,11, Wednesday
初回からこれか。
という訳で、気がついたら東出さんについて語り合っていたりしたので ちょっとした記録。 その間に話された事リスト。 ・東出さんは素が可愛い。 ・最近の東出さんはおっさん超越してじじむさい。 ・もっと自作の宣伝しようよ東出さん!! ・東出さんはやっぱり自作の宣伝するのが恥ずかしい照れ屋さんなんだね! ・本人が宣伝しないなら、ユーザーが頑張るしかないよね! ……まあ概ね普段私が語っている事と変わってなかったですね! 何気に東出さんへの言い様がアレに見えるかもしれませんが、 あの富樫氏曰く、 「不満点を楽しそうに語りだすのはハマり始めた証拠」だそうなので、 つまり語り合っていた私等がそれだけ東出さん大好きって事ですね! というか、東出さんに関して集中的に語り合うと、 誰相手でもそういう方向性になってしまうので、 つまり東出さんはそういうキャラだって言ってもいいと思うのです。 同業者からもユーザーからも愛され系東出祐一郎。 そしてちょっぴり小悪魔系。 よし、綺麗にまとまった!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1012 |
| Predilection | comments (x) | trackback (x) | |
2011,05,11, Wednesday
「東出語り」であり、「東出さんの語り」でもある。
twitter上で、同人誌にまつわる「初めて」話題が盛り上がっていたらしく。 多分、初めて読んだのは星矢のBL本ですね。 ホンモノと間違えて手に取り、 激しく心にダメージを受けた小学生だったあの日……。 って東出さんが言ってた。 というような事は一切語っていなかったけど、 東出さんも思い出を色々と語っていたですよ! 面白かったのでメモる。 情報自体は有名だけど、記念誌的扱いだったというのは初聴きかも。 一度発表された作品でそんなに売れたという事は、 それだけ紙媒体でしっかりした形で読みたい人が多かったって事ですよね。 一 番 大 事 な 所 を 躱 さ れ た 感 ! その後のリプライを見るに、サイトの日記にも情報の載っていないもの? よ、読みたい……! 東出さんの辿ってきた歴史的に、葉鍵系の二次なのかな。 あとは確か、FF9も書いていたからそっち系統という可能性も。 ああ気になる。 何故そういう肝心な所を隠すんだ……! 黒歴史だからですよねそうですよね。 でも凄みっぷりに何だか和んだので追求しなくていいかとも思ってしまう私。 で初小説はどこに掲載されたどんな作品ですか? とりあえず現時点で判明しているのは、 ・消滅したサイトに掲載→投稿作の可能性大。 最初に作られて現存しない自サイトに掲載、という線は……どうだろう。 ・テキスト自体は残っている……らしい?(推測) 東出さんのその辺りの発言をお気に入りにしてる人何人もいるので、 つまりは皆知りたがっているという事であり、 なれば東出さんは早急に真実を開示すべきではないかと思うのである。 そして正真正銘人生初の作品告白。 最初に選んでる題材からして東出さんすぎる。 そしてお父さんに見せたんですね。 「こんな話書いてみたよ!」って大得意で見せびらかしたのかな。可愛い。 いやもしかして隠していたのを発見されたという線かもしれない。 「隠してたのに見られたー! ぎゃあ!」ってパニックになったりとか。可愛い。 小学生の東出さんの書いた文章、読んでみたいなあ。 っていうか、小学5年生の書いた「サンゲリア2」の小説って どんな内容なのか、普通に気になるんですが。 完全に消されていて断片すら残っていないのが心底惜しい……。 という訳で、東出さんはWeb上に公開した方の第1作の詳細を 早く潔く白状するべきだと思います!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1011 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2011,05,09, Monday
自作の宣伝をろくにしない事に定評のある東出さん。
「七烏未氏が宣伝する気皆無」と言われていた事に、 いや東出さんのこと宣伝活動における引きこもりっぷりデフォルト加減どうよ、 と密かにツッコミをかけておりましたのですが。 ……何故 その日に限って propellerアカウントの 「すきま桜」の 更新告知を 公式RT するの でしょう。 このヒトとのその手の事項の相性の悪さ(良さ?)はもう毎度の事でありますが、 今回あまりにタイミング合いすぎて公式RT見て全力で吹いた。 っていやそういう事じゃなくてですね、 むしろ私が言いたいのは自 作 の 告 知 の 事 で あ り ! タイミングが不思議に合ってしまったけど、 微妙にズレてるというお話でした。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1010 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2011,05,08, Sunday
東方の話なのに、何故こちらに記事を置くか。
それは、 この東出さんの感想で大体賄えてしまえるからです。 正直、私が手をつける前に東出さんが体験版やっていたのが ちょっとばかり悔しかった事は否定しない。きい。 でも、これまで香霖堂か二次の話題しかしなかった東出さんが 本家ゲームの話をしているのはものすごく嬉しかった! 良かった、東出さん二次or動画オンリーの人じゃなくて……! 東方における東出さんはNORMALプレイヤーとみた。 STG苦手とは言っていたものの、 普段アクション要素のあるゲームを結構やっているから あくまで「上級者に比べて」苦手、という意味だと解釈。 で何が素晴しいって、これ私が体験版に手をつける前に見たのに 一切具体的なネタバレになってない所なのですよ。 しかし一通り体験版をやってみた状態で見るとめっさ共感。 や、他の人の感想で幽々子が出てくる事だけは知ってたんですが、 よもやあんな状態でなんて予想できる訳がない。 1面ボスは前提知識なかったら吹く。あるいはツッコミ入れる。 1面が霊界っぽかったので懐かしいなあとか思ってたらこれだよ! 仮にも! かつて最終ボスであった人物が! 1ボスとか! しかも音楽モードのコメントだと「町人A」呼ばわりされてるし! 妖々夢での登場以来、カリスマ低下の一途を辿る幽々子ですが、 とうとうこんな扱いに! 「ゆゆさま」とかヒドいネタにしてきたのに、これじゃあ洒落にならないよ! 早苗がテンテンの事言い出してまた吹く。 これか、東出さん曰くの早苗80年代生まれ説の根拠は。 そして、3面ボス見て思いました。 何この東出さん大喜びな今作。 確かに去年はゾンビブームだったけど、 東方までゾンビネタを絡めてくるとは。 神主サブカル的流行を取り入れすぎや。 まあ私もご多分に漏れず、芳香が一番好きです。 Vハンターでレイレイを持ちキャラにしていた私なので当然ですよ。 妖夢の溜め撃ちは本当楽しい。 動かす前は、低速でショットが撃てなくなるなんて何事かと思ったけど、 感覚的には文花帖や妖精大戦争に近いので割とすぐ慣れた。 でもね、溜め撃ちには弾消し効果は無いんだよ……? まあ、慣れたら妖夢が一番楽しいですね。 一応4人とも使ってみたけど、気付いたら妖夢を選んでいる。 他のキャラを使っている時でも溜め撃ち操作をやりかけてしまうという。 しかしですね、ただ1つ、東出さんの冥界組の呼び方だけは 仮にも冥界組好きとして少々捨ておけない。 「お前」とか「奴」とか呼ぶなぷんすか。 そこに愛はあるのかい? でも妖夢かわいいと言っていたから許す。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1009 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |