2011,06,24, Friday
時間ないので箇条書きで。
1.ソフマップで「あやかしびと」PSP版の買取価格が\3600だった。 ちなみに当然ですがディンプルのもの。 2.俺棚でこれまで掲示された「ケモノガリ」コメントが1列3人分並んでたよ! 3.ちなみに「ケモノガリ」の平積みと小さなPOPは健在でした。 つまり、挟み撃ち状態未だ継続中。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1034 |
| Work | comments (x) | trackback (x) | |
2011,06,22, Wednesday
今回、BBも晴れてコンシューマで出る事になったのを受けて、
小説2冊の方もちょっとだけ加筆して再販してはどうかと ふと思いつきました。 いや本編を書き直しするのではなく、 あとがきの部分だけPSP版の話を出して加筆改訂を。 あくまで「監修」でしかないなら、したがらないかなあ東出さん。 ……「ケモノガリ」でエロゲ外の層に知名度が上がった今、 全年齢になるであろうPSP版の追加部分も手がければ、 それをウリにしない手はないのでは、と私は思ったりする訳ですが。 まあ、追加部分が東出さんでないのは懸念要素ではあっても、 元からあった部分に関しては東出さんの文章まんまな訳だから、 全体の出来を否定する必要は一切無いんですよね。 そういえば、同じようにBBの移植をずっと待ちわびていた方が、 追加部分が東出さんでないという事に対して 「追加部分は同人誌と思っておく」という言い方をしていたけれど、 そういう考え方をするのはいい案だと思いました。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1033 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) | |
2011,06,20, Monday
虚淵さんのtwitterでのこの発言を受けての
東出さんのこの発言。 …………私、発売後にBBに関して東出さんが裏話らしい裏話をするのを 初めて見たかもしれない……! という訳で、思わぬ事実を聞く事ができて大興奮なのです。 まさか今になってBBの裏話を聞けるとも思っていなかったので更に嬉しい。 自分は監修の立場とは言え、数ヵ月後にPSP版の発売を控えている事と 関連していたりはしないかな。 FBIについては、単純にアメリカを模倣した国だからという理由かと思ってた。 そんな所にも東出さんのほのかな願望が潜んでいたなんて……! これは、もっとあちこちに、外側からは推測できぬ 東出さんの妄想欲望が取り込まれた設定や言葉がありそうだ。 こんな感じで設定集に東出さんのコメントが載るといいなと思うけど。 もし載らないなら、いつかまたそんな事を語ってくれると嬉しいなあ。 あとBBとは全然関係ないけど、twitter発言繋がりでもう1つ。 東出さんの言葉が気になったのでリプライ先を見に行き、 このbotの趣旨を理解し、 即座に自分が最近発言したものを確認しに行きました。 だってGoogleIMEが第一候補に「坦」の方を挙げるんや仕方ないんや……。 でももう覚えた。 「タンタンメン」の「タン」の字は「担」。「坦」ではない。 一度正しい方で変換しておけば、次はきちんと覚えていてくれる筈。 しかしこの記事の「坦」を出すのに一番手っ取り早いのが 「たんたんめん」から変換する事という。 切ないですね。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1032 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) | |
2011,06,20, Monday
ガガガのニコ生で「虚淵×東出、燃えゲー対談」。
媒体がガガガ文庫なので、むしろそれぞれ出した作品の共通テーマに絡めて 「血と硝煙とボンクラ映画、あるいは巨乳対談」の方が相応しいかもしれない。 いや私としては東出さんソロでも一向に問題ないというか、 虚淵さんは特に最近メディア露出が多いから、 あえてガガガで登場しなくても十分話を聞く機会はありますので。 反面、東出さんは、最近特に作品に関する語りを見る機会がないので、 是非に是非に見てみたいのですよ! いずれ出ると思われる「ケモノガリ」4巻に合わせて登場とかどうですか。 ……が、そういう場所にあんまり出てこなそうな人というのも 何となく予想できるので、願望はあるけど期待しないでおいときます。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1031 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) | |
2011,06,18, Saturday
虚淵さんへのインタビューが興味深い内容だった訳ですが、
まさかあやかしの名前を見るとは思わず、 しかも言及のされ方が更に愉快すぎたというお話。 確かにあやかしは結構エロシーンの数もシチュエーションも 比較的豊富だった気はするけど、 虚淵さんの自虐っぷりには吹かずにおれませんでした。 しかしそのpropellerのエロシーンはあやかしがピークで、 次作以降は縮小の一途を辿っていると思うのですがそれはどうなんだ。 虚淵さんがあやかしの名前を出したので、 まどかで虚淵さんを知った新しい層が あやかしに興味を持って手を出す可能性も出てきたかな。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1030 |
| Work::Ayakashibito | comments (x) | trackback (x) | |
2011,06,18, Saturday
東出さんがtwitterで言ってたので知りましたが、
「ケモノガリ」が韓国でも出版されるそうで。 ゲームは中国に進出してたけど、今度は小説が進出か! 東出さん韓国デビューおめでとう!! そして東出さんの疑問について私は思う。 数十年前の日本で流行ったベッタベタな展開のドラマが大豊作な韓国で、 冴えない自分が予期せぬ災難で一躍皆のヒーローに! なんてベッタベタな妄想も皆してるんじゃないかなあ、と。 しかし、ここに載ってる他刊行作品のラインナップの方向性の不明さは。 というか私最初、一番上のアイフルに思わず目を奪われました。 東出さん、またも虚淵さんと一緒の船出なんですねー。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1029 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) | |
2011,06,17, Friday
BBPSPのサイトでまた1つ、今度は世界観のページが開通しておりました。
項目数が多いので、もしかしてPC版よりも詳しいのかと見比べてみたけど、 PC版のサイトと、項目も説明内容も基本的には全く同じっぽい。 っていうか、最上段の「八英雄」の説明文って、 よく見たらゲーム本編の導入部分と一緒だったんだな。 それより、先にサイト見た人が 「オセロットシティの説明が魔銃戦争のものになってるよ」 とツッコミしてたけど、本当だよ! サイト管理担当の人しっかりしてー! しかし、今改めて設定を見ても、BBの世界はやっぱり魅力的だよなあ。 もっとゴルトロックの物語に触れたいです。 ゲームとも小説とも違う場所・時代・キャラでも。 勿論、ゲーム・小説の続編でも大歓迎ですよ。 ただし書くのは東出さん本人一択で。ここだけは譲れない。 現状、PSP版のサイトはPC版で見たものしか出てきていないので、 PSP版の新規要素が欲しい所。 あやかしPS2の時みたいに、東出さんや東口さんのコメント載らないかなあ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1028 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) | |
2011,06,14, Tuesday
ガタッ。
これは果たしてどういう事かなまだ東出さんの新規のお仕事は 何も情報が出ていないですよね「ゲスト」という事は自作ではない というか響きからして何方かの同人誌かアンソロっぽい感じですが もしやそういうものが動いていたからBBPSPは書けなかったのか というか何しれっと自作の移植放ってゲスト原稿とか請けてるんですか とりあえず続報プリーズー!!! ちなみに勿論、「東出祐一郎 ゲスト」で検索かけました。 うおお! 結構前にも森瀬さんの本に寄稿してたじゃないですか! 知らなかった! チェックが甘かったー! ………… 誰ですかお遊びメーカー系に東出さんのフルネーム放り込んだのは! (まだ検索結果を眺めてた) Googleさんに診断結果がキャッシュされてるじゃないか! 私やってないのに! っていうか私以外に誰がそんな事をするというんだ。 でもあまりにも面白かったので結果を貼ってしまう。 ![]() ![]() ああ。うん。そんな気がする。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1027 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2011,06,12, Sunday
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1025 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) | |
2011,06,10, Friday
他の仕事が詰まっていてBBの追加シナリオにまで手を回せない、
というのは至極もっともな理由ではあるけれども、 東出さん本人がシナリオを書かないのがここまでショックなのは、 去年エヴォで本編以外に発売前のSS、サイト掲載のキャラ別の短文、 初回版特典のピクチャードラマまで書いてた上に 2ヵ月後に「ケモノガリ」2巻が発売し、更に8月にエヴォのドラマCDが出てと かなり短期間で大量に作品を出していた事との差が大きすぎる、 というのもあるんだろうな。 ……しかしこうなると今度は、挙げた中にも一部 東出さんの書いていないものがあるかもしれない、と思えてきたな……。 BBPSPのサイトでギャラリーページが開通してました。 現時点ではPC版にあった絵しかないので、早く新規絵が登場する事を希望。 そういえばPC版のサイトでは絵に本編の文章を載せてたなあ。 同じ形式でやってくれると、追加部分の文章もある程度分かって 心構えもできるのだけどなあ。 そして、どうやら今日、製品の正式情報が本解禁になったっぽいですね。 移植作品必須のサブタイトル(実は公開を待っていた)もついに判明。 「銃弾の彼方」とな。 もしかしたら小説と同じ形式になるのかと思っていたけどそうはならなかった。 個人的には、もっと長めのフレーズが良かったかなあ、とも思いますが、 これはこれでハードボイルドっぽい響きではあるな。 自分でシナリオ書かないのならせめて監修を……! と切望してましたが、 東出さんが監修するという事になってるみたいですね。 ……願った通りになったのに安心する気分になれないのは何故だろう……。 だってそりゃあ「何をどこまで監修するか」が不明ですから。 「完全監修」と表記はされているものの、 もしかしたらそれは文言だけ、という可能性だって考えられる訳で、 しかもそういう例は枚挙に暇がないので、 どうしてもあまりポジティヴに考えられないとですよ……。 あと、仮にかなりしっかりと東出さんが監修しきっていたとしても、 結局文章そのものを書くのは他の人、というのはかなり大きい。 私が好きなのは単に「物語」に留まらず、東出さんの書く文章そのものなので、 どんなに「シナリオ」がちゃんとしていても、 東出さんの文章でないというだけで、やっぱり違うんだ。 そういえば、誰のルートが追加されるかというのも少し話題になってたけど、 表記されている追加要素はあくまで「新規エピソード」であり、 「新規ルート」とは書かれていない件。 あと考えたんですが、エロシーン→ラブいシーンの差し替えは ほぼ確実にありますよね。 ………………。 バッキャロウラブいシーンこそ東出さんの文章で見てみたいだろうが! ええいなんて決断をしてくれたんだWillplus!! もう、ミラクル完全逆転ホームランで 他の人に任せて完成した文章をチェックしたらどうしても気に入らなくて ええいやっぱり俺が自分で書く! みたいな展開になったらいいのに! 絵の方は、新規絵も全て東口さんの担当だそうで、 最後の砦だけは何とか守られた感じ。 いやいや、流石に絵は東口さんから替えたら駄目だろうから! 嬉しいのは、PC版のシーンにもイベント絵が追加されるらしいという事。 これは素直に喜びます。わあい! 限定版特典も、ドラマCD&設定資料集と判明。 って、ドラマCDすら東出さんは「監修」なのか……。 説明からすると内容はギャグ寄りのようだけれど、 説明文自体に面白味がないので期待する気になれない…… っていくらなんでも極端にいちゃもんつけすぎだろう私。 腹抱えた「Bullet Carnival」並の楽しさがあればいいのだけど。 設定資料集は、ずっと前から熱望し続けていたものなので もう本当に嬉しい。 設定集ならきっと設定説明の文章などがあると思うんだ。 だから、そっちこそは東出さん自身に担当していただきたい……!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1024 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) | |