2010,10,29, Friday
冬コミでコウギィココロ本が確実に出ますね!
他にも、東出作品でスペース取っている方の当選をいくつも確認。 当日が楽しみだなあ。 ……あ、コウギィココロ本でなくともエヴォ本であれば 私諸手を上げて大歓迎でございますよ!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=906 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) | |
2010,10,26, Tuesday
冬コミでコウギィココロ本が確約されました! 座して待つ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=903 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) | |
2010,10,25, Monday
その1。
エヴォのクロスオーバーネタとして挙がっていた 「装甲悪鬼チャペ正」が本気で見てみたいです。 「邪念編」で執筆した実績を持っている事でありますし、 やはり東出さん本人に書いていただきたい所ですね! その2。 エヴォの推奨攻略順で、 カズナルートを最初に推す意見がいくつも出ておりました。 カズナルートの方が、明かされる謎が多いし戦闘規模も大きい。 だから、美味しい物を後に取っておきたい主義の私は リーティアルートを先にした方がいいという意見なのですが、 皆、好きor盛り上がるルートを先にしたいものなのか……? 私はまたも少数派なのか……! と嘆いていたら、リーティア先を勧める人も何人も出てきました! 出てきた意見を総括すると、やっぱり 話の大筋を先に把握したいならカズナを先に、 徐々に謎が明かされていくのが好きならリーティアを先に、 になるのかなあ。 ちなみに、美味しい物を後に取っておきたいという意味でもう1つ、 嗜好が巨乳>貧乳ゆえにリーティア→カズナの順でやりたかった、 というのもありますが! っていうか、総合的に好きな胸の大きさの順が 普乳>巨乳>貧乳でありますので、 エヴォはまさに私の理想通りの進行順だった訳ですよ。そしてBBも。 東出作品に順位をつけた場合、 あやかしを1位に挙げるのが大多数っぽいですが、 私がBB>あやかしな理由の1つが、まさにそれであり。 だって、あ や か し に は 普 乳 ヒ ロ イ ン が い な い 。 いや刀子好きですけど、胸の大きさ的にはやはり普乳最高なので。 でも2作目のBBも(CBは番外編なので除外)その次のエヴォも 普乳ヒロインがいる! しかも最終ルートの真ヒロイン! どちらも真ヒロインがキャラ的にも一番お気に入りな上に 胸の大きさ的にも理想的というのが素晴らしいです。 私の理想に完全一致した作品を書いてくれる東出さん超愛してる。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=902 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) | |
2010,10,21, Thursday
応募していたガガガ文庫の全プレしおりが届きました。
「コップクラフト2」「ブラックラグーン」そして「ケモノガリ2」の! しおり裏側の著作権表示を見ては悦に浸っております。 ゲームと違って会社やブランド名じゃないんだよ! 東出さんの個人名なんだよ! 個人名が書かれていると「作家!」という感じがしますよね! ああやっぱりこの名前は字面・響き・雰囲気の全て揃った 完璧な名前だな……! これで、前に一迅社文庫がやっていたみたいに 著者サインがあれば理想的なのですが。 今のシステムからもう一歩進んで、 イラストと一緒にサインも入れてくれたらいいのにな。 そうすればきっともっと応募者は増える筈だ。 とりあえずこのしおりはそれぞれ元作品の中に挟んでおこう。 表紙絵としおりがお揃いのデザインです。ステキ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=898 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) | |
2010,10,07, Thursday
他ブランドのアイテムと一括で扱っていた
「エヴォリミット」ドラマCDの通販が10/4で締め切られていた……。 紹介ページにひっそりと書かれていただけなので気付かなかったよ。 そういえば今回、今までのドラマCDのように 他の店舗での取り扱いがされてないっぽいんですが。 まさか、これでドラマCDの購入手段が無くなるなんて事は…… ないよなあ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=889 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) | |
2010,09,30, Thursday
クリアしてから、今まで封印していた「エヴォリミット」感想を
ぼちぼち見回っているのでありますが、 作品別もメーカーも、エヴォに関しては何だかダメ出し大会風味で ちょっと切ない。 「すみあさ」の時みたいな思いはしなくていいよね、と安心してたのに、 切ないのはあんま変わってないとです。 「すみあさ」は極端な言いがかりばかりで切なかったけど、 今度は割と理解できてしまうという意味で切ないやハハ……。 特に、特定の作風に傾倒しているだけあって、 流石に燃えゲー好きの人は手厳しい。 これまで出してきた作品を見てきて、 過去作で指摘された点を必ず改善してくれる東出さんは、 作品作りに関してとても誠実な人だよなあと思う。 エヴォもそれは一緒で、ヒロインの描写とかギャグとか、 過去作ではそれほど注目されなかった部分が評価されている感じが 私は非常に嬉しい訳ですよ! 逆に、今まで魅力として定評のあった部分が今回大人しめで、 バランスを取るのって難しいものだなあと思う事しきり。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=883 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) | |
2010,09,28, Tuesday
昨日エヴォの曲について書くのにゲームを起動して、
書き終わった後にそのまま終了すれば良いものを 何故雫との1回目エロシーン回想を見直したし私! ……いや、つい何となくふらふらとですね……。 やっぱりめちゃくちゃ好きなんだあの1回目が! ぶっちゃけ、「使える」という意味ではなく、 かといって「萌える」というのでも実はないのですが。 や、雫は可愛いですが! 何というか、義一くんのモノローグがすごく好きなんだ。 心地良い変態全開っぷりが楽しいのは勿論なんですが、 感情移入度が半端ないという……! とここでどの部分が好きかを本文引用して語りたい所ですが、 それは流石にアレなので割愛。 っていうか、東出さんてこんなに細やかに感情書く人だっけ、 とか思っていたり……。 エヴォはそういうシーンに限らず、全体的に これは本当にあの東出さんが書いたのか? と思ってしまう事が多いのです。 勿論悪い意味じゃなく。 なので、東出さんの色んな面が見られるという意味でも エヴォは楽しい作品だと思うのでした!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=881 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) | |
2010,09,27, Monday
今日のエヴォ語りは軽く。
好きな音楽の話。 そういえば過去作では曲名に共通テーマがあったのに、 今回はそういうの無いっぽいですね。 ちと残念な気もしないでもないけれど、 制約が外れてイメージが湧きやすくなった部分は確かにある。 思い入れという点では、プレムービーの格好良さに惚れた タイトル曲「ティーザー」は外せない。 戦闘曲だと「マキシマム・フレア」が良いという意見を 感想を見回っている中で割と目にしたけど、 私は「ブレイド・ミサイル・バレットランナー」が良いですねえ。 中盤からの、繊細なメロディとコーラスの入り方が 無性に好みに合うのでたまらんです。 「マキシマム・フレア」は東出作品の燃え曲定番って感じだよね。 特に出だし。でも中盤の、弦が大人しくなってからの音も好き。 あと「クリスタル・ホール」は特別ですよね! 精神世界・青い部屋と来たらピアノ曲はガチ。 爽やかで軽快なのが部屋の主であるココロのキャラによく合う。 エヴォは、基本設定がSFだからか、 全体的にSFっぽさを感じる曲が多いのが良い。 そしてSFといえば壮大なオケも定番の1つ、という事で ED曲もオケ仕様になったんだね! と一瞬で納得した私。 ……しかし挿入歌は本当不意打ちすぎた。 これまでを踏襲して、絶対戦闘中に燃え曲が来ると思っていたのに! 正直、OPが大人しかったので、 先に見てたスタッフロールで挿入歌がAntistarヴォーカルと分かり、 挿入歌こそは熱い燃え曲が来るに違いない! ……と期待しておりましたらアレだった訳で。 場面も曲も予想外すぎたよ! うっかり笑っちゃったよごめん! いや曲そのものは悪くないけどさ! っていうか、OP曲でこれまでのノリと全然違うのにびっくりしたけど、 終わってみたら、ヴォーカル曲3曲とも 過去作とは違うテイストになってたですね。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=879 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) | |
2010,09,23, Thursday
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=877 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) | |
2010,09,19, Sunday
「エヴォリミット」で一番好きなルートはカズナルートでございます。
雫が一番好きだから雫ルートが好き、という訳ではない辺りがやや複雑。 や、義一くん×雫が堪能できるという点で 勿論雫ルートは大好きなのですが、 カズナルートは一番王道! って感じのシナリオなのが良いのです。 やっぱり自分達の街を住人が一丸となって守るという展開が 大好きなので。 それに付随して、カラミティとフォーサイスサイドのメインキャラが ガチ戦闘する唯一のルートでもあるし。 最後固定以外のルートそれぞれに少しずつ 作品の本筋に関わる謎明かしを振り分けて、 最後固定のルートでは、 既に各ルートで明かされている謎は軽く描写するに留める、という構成は エヴォになってBBの時よりも更に顕著になったような気がします。 何か、根幹に関わる謎はカズナルートでほとんど説明し尽くされ、 雫ルートでは、謎の解明が駆け足で進んでしまった感じなんだよなあ。 でもってルートのメインは、義一くんと雫の恋愛関係の進展。 そこが、雫スキーとしてはたまらなかった訳ですが。 というか、雫の感情も、他の2人のルートでの描写が 伏線のように機能している感もありますねえ。 セルマも、他2人のルートでリッくんへの感情は描かれてはいたけど 恋愛感情とは別種のものという説明だったので、 リッくんとくっつかないのが切ないのは 単に自分がセルマスキーだから、と考えられていたのに。 なのに、こうはっきりと他ルートで失恋したような描かれ方をされると、 ますます強く雫がメインだと思わされるじゃないですかー! まあ元々、感情が雫一本に向いていた私は 例え恋愛感情として描写されなくとも切なかったですが! でも、かなり始めの方で、雫が自分から 「好きかもしれない」と告白してくるとは思わなかったですよ。 そのさっぱりっぷりは、いかにも雫らしくてとてもステキだ。 1回目のエロシーンへの流れにも悶えまくった。 あの初々しさがたまりません。 ……途中からルートの話でなく雫の話になっていましたが、 雫が好きすぎるので仕方ないですね!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=875 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) | |