■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2025/05] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

エヴォリミットED語り徒然。
色々と過去作と比較される「エヴォリミット」ですが、
ここだけは間違いなく東出作品中最強! と思える箇所があります。
それはルート分岐&ED。

ネタバレ中のネタバレなので隔離しようか。

今回どのキャラのEDも複数あるのがいいよね!(バッド含めてですが)
何しろ私、最初にやった東出作品がBBであり、
最後の選択肢で2種類に分岐する雪以外
セルマもヴァレリアもEDが1種類しかなかったのが
実はかなり寂しかったので。
その後にあやかしをやって、ED数が多いのに驚いたのも良い思い出。
エヴォの分岐はあやかしと同数(多分)なのは、
EDが少なかったBBに対するリベンジなのかなあ。

まあ最初に見たEDが あ の 3PEDだったので
かなりびっくりした訳ですが。
リーティアルートの筈なのに
リーティアが義一くんに対してやたらアクアを推すのが不思議だったけど、
まさかそのままEDまで2人一緒に並ぶなんて結末、
……よく考えたらあやかしのトーニャEDが割とそうだったーッ!
その前に見たトーニャとのエロシーンが3Pだとマジそのまんまや!
……東出さんってば変わってないなァハハハ。
でもあの平和な学園生活EDは、むしろ結婚EDより好きかもしれない。
結婚EDの方は、完全ハッピーエンドでいいのだけど、1つだけ、
リーティアがウェディングドレスでもブーツだけそのままなのが
非常に気になる私。
……もしや、マルチがずっとニーハイを脱がないのと同じ理由か!?

ルートが最も王道だと思うカズナEDは
フォーサイスと中心に据えるとやっぱり一番王道な感じで、
一番きちんとまとまっているように感じる。
カズナがサテラと「普通の親子」としての関係を築けるようになったのも
家族ネタ好きには嬉しい結末。
BBでの、雪の通称ガラEDも、ガラが格好良いという理由以外に
雪が実の母親と再会できたって所が好きなのです。

あとは、カズナ・リーティアの2人の場合、
直接ED分岐に関わるかどうかとは関係なく
進化しない道を選ぶのが正解、と取れるので、
東出さんがそういう思想寄りなのかねえ、
と思わせておいて、雫ルートではめっさ進化しまくるよね!
むしろ雫1人だけ進化させて自分が残るとバッド扱いという。
ちなみに、雫のEDは3種類どれも好きです。
まあ雫好きなんだから当たり前と言われたらそれまでですが、
どれも違う味わいがあって良いよね!

火星に戻るのは一番大団円っぽいし、
一段落した後に新たな旅立ちを宣言させるので、
設定のコンセプト的にもベストEDなのかなあと思います。
……それでも、環太郎がいないので完全大団円と言い難いけど……。
あのまま火星で生き続ければ平和で終わるのに、
また旅立とうとする2人の開拓者精神が良い。

火星に戻らず2人っきりで未知の星での生活を選ぶEDは
この先の2人の生活を想像すると楽しくてたまりません。
あと、あの最後の一枚絵の抜けるような青空と
まさに「原初の2人」といった感のある2人の姿が大好きです。
2人が遠景なのが、逆にこの新たな星の
未知なる部分がどれだけ大きいかを感じさせる。
そして、未知の部分が大きい分、
2人の冒険もより壮大になると予感させる訳で!

でも実は、雫のEDで一番好きなのは
通称「第二のカンパニーマンED」かもしれない……!
ヴォーカル曲が流れるかどうかがバッドか否かの基準だとしたら
このEDはバッドEDに当たる事になりますが、
それでも好きなんだ。

っていうか、「第二のカンパニーマンが誕生した」の記述に
凄惨な展開を想像して、一瞬恐怖を覚えたですよ。
同じ境遇・同じ力を得た事で、
もしかしてシャノンと同じ道を辿ってしまうのか、と。
あれだけ否定したシャノンと同じ存在になるなんてバッドの極みだ、
と思ったら、義一くんver.のカンパニーマンは、
人類の手助けをする方に向かってほっとした。
このEDを好きな理由の1つが、義一くんの行動ですよ。
こういうトリックスター的存在が大好きです。

「このEDは刀子のバッドのその先を描いたもの」という意見を
どこかで見た気がします。
義一くんは封印されて「待つ」側なので、立場的には逆だけど、
確かにその通りだと思う。
そして刀子バッドと違うのは、最後に迎えが来る事。
刀子の場合は、最終的に双七は先に逝ってしまったけれど、
雫はちゃんと迎えに来てくれた。
それも何万、何億という想像もできない程長い時間を経て。
その途方も無い時間の積み重ねを経たからこそ
迎えに来てくれたあのシーンでの感激は大きい……!
そしてあの雫の絵ですよ!
義一くんは神話になった、そして雫は……
と、明らかにあの絵から続きが想像できる状態で
文章は決定的な表現をせずに止めている、というのが
また余韻として最高で!

っていうかぶっちゃけあの天照チック雫の絵が大好きだから!
でいいよもう!


エヴォで使われた絵の中で一番好きと言ってもいいかもしれない。
ああもう本当にあの絵の雫は可愛いわ荘厳だわ神秘的だわ、
要するに最高。

しかし。
ゲームをコンプしないと分からないような絵を
夏コミグッズのデザインとして使うpropellerさんって一体。

と、正直思います私。
が一方、グッズに使う理由もものすごく理解できるんだ……!
人気投票の結果が夏コミグッズに反映された、というのは
デザインに使われたキャラのラインナップを見るとよく分かるけど、
ならば天照雫の絵の好評っぷりを考えれば、
あのデザインを使うのは至極当然にしか思えません。
結論:あのデザインにしたpropellerさんGJ!

でもなあ。
BBヴァレリアEDでの時間のすっ飛ばしっぷりに驚いたと思ったら
BB小説のラストの時間の跳躍っぷりはその比じゃなくてもっとびびり、
それで今度はこの桁て。
どんだけ時間を飛ばすのが好きなんだ東出さん!
しかも飛ばす単位が一足飛びどころじゃなく増大してるよ!
本当にデカいの大好きだなあ東出さんは!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=877 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑