■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<Back [2025/08] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

本日拾ったBBPSP周りの話
BBPSP公式サイト、今週はギャラリーが更新されて全部埋まった
……が、新規絵が一枚も無いのが残念だ……。
描き下ろしテレカが付く店舗でも絵柄は公開されていないので、
今の所PSP版になっての新規絵って通常版パッケージだけじゃね……?
っていうか、ギャラリーに載ってる絵の中に
思いっきり終盤のネタバレになってるものがある辺りは、
プレイ済だからそれが分かってしまうだけで
未プレイな人には意味が通じないだろう(シュタゲOP等と同じ理屈)から
大丈夫なんかな?
実は最初からPC版ユーザーしか購入を見込んでいない、
なんて事だったら嬉しいんだか悲しいんだか分かりません。

そんな状態なのに、既に通販予約を締め切っている店舗が
いくつか出ているみたいなんですが!
見聞きした情報を統合すると、11/4現在、予約できなくなっているのは
アニメイトは通常版、
とらは通常版・初回限定版共に予約不可。
あと楽天の店舗も結構な場所が売り切れ状態になってる。
特典情報も全く公開されていないのに予約を締め切れる位に
予約した人がいたって事なんだろか……?
こうなると、特典情報の詳細を待っている間に
予約だけが締め切られてしまう恐れも出てきたので、
もう特典が確実に付くと判明している店舗でさっさと予約してしまうのが
安全策なのではと思えてきました。

とはいえ、情報開示はほとんど無くとも未だに延期告知はないので
24日に発売するのだけは確定なんだろう。
……と信じようとしたら、今度は
いくつかのサイトで発売日が未定扱いになってるという情報が。
最初にコナスタのサイトだけそうなっていると聞いた時には、
CEROのレーティングが「審査予定」となっているので
コナスタだけ掲載情報が更新されていないだけかとも考えたんですが、
その後、以前は発売日を掲載していたサイトでも
いつの間にか発売日未定表示になっている所があったらしく……。
これ本気で延期なんじゃないのか……?
となると、予約を締め切ったのは予約枠が埋まったからではなく、
発売日が再確定するまで予約受付を停止しているだけ、という可能性も。
そして、特典の詳細が不明なのも公式の動きが鈍いのも、
それで説明ができてしまう。うわあ。

毎度の事ですが、個人的には延期は気になりません。
どれだけ延期しても、質が高まるのなら願ったり。
ただ、今のWillplusの状態を考えると、延期した分だけ
また会社の状況が悪化しそうですね……。

そういえば、今回移植が叶ったBB以降の作品も
移植・続編執筆してくれるよう願ってる人を結構見ますが、
それらを全部東出さんにやってもらえば、
Willplusというかpropeller周辺にずっと関わり続けてくれるのでは、
とちょっと違う意味でそういう展開を願いたくなりました。

自分用BBPSP通販ページメモ。
初回限定版(アニメイト)
初回限定版(コナミスタイル)
ゲームスター作品紹介ページ
価格.com一覧ページ

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1087 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) |
公式サイトに予告が載ったよ
東出さんのtwitter経由で知りましたが、
ようやく「ジャッジメント・オーバーマン」の情報が
「ドラゴンエイジ」公式サイトに載ったですよ!

何日かおきに作品情報が載らないかとチェックしてたですよ。
……良かった、ちゃんと今月売り号から連載されるんだ……。

内容自体は完璧に11月号に載った予告と一緒ですやね。
カットは10月号に載ったものだし、紹介文も全く一緒。
しかし、最初この絵だけ見た時は退魔モノだと思っていたのに、
いざ蓋を開けてみれば学園モノ…………
と単純には行かないかもしれない。
書かれている以外の事は一切不明ですが、
今回は、異能を使うのに何らかのリスクはあるんじゃないかなあ、
と思っている。
何故って、東出さんは前作でツッコミの多かった部分を
次作で必ず改善しにかかってきているお人だから。

そして気がついてみれば、第1話お目見えまでもう1週間切ってますよ。
今もって楽しみ半分、不安半分という所でございます。
2東コンビは安定だけど、今回新しく「作画」という
別のスタッフが絡む事になるからなあ……。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1085 |
| Work::Comic | comments (x) | trackback (x) |
コロナの刀子戦闘ムービー
propeller公式サイトのコロナ特設ページに、
今度は刀子戦闘シーンのムービーが。


そ れ を 待 っ て た ん だ !
動いて喋るSD刀子です!
攻撃モーションと被ダメージモーション1回ずつの短いムービーだけど、
とりあえず、ボイスは新規みたいですね!
頭身はちっちゃいけど勝気な戦闘モード刀子です。
ちゃんと刀と鞘の二刀流で戦ってるみたいだし。

頭身はSDだし東口絵ではないけど、
声がついて動く刀子を見られるのは嬉しいなあ。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1081 |
| Work::Ayakashibito | comments (x) | trackback (x) |
続・パッケージ絵公開!!
昨日、公式サイトでパッケージ絵が公開されて
テンション上がりまくったばかりだというのに、
今日はAmazonさんで限定版のパッケージ画像が!

これが公開されて、昨日の主従2人の世界が通常版のものだと
自分の中でようやく確定したという。
……だって公式サイトにはあのパッケージが通常版のものって書いていなかったし……。

それにしてもこのパッケージ、
PC版のパッケージと基本的な構図や色遣いはあまり変わってないけれど、
全員PC版よりも動きがあるというか、攻撃的になっているのは
変化としては結構大きいのではないかと。
特に、ただ座っていただけのセルマが剣を構えている絵になったのが、
ただの大人しいお嬢様じゃないよ自分で剣取って前線に出るよ!
と主張しているようで、とても良いですね!
それに合わせてリッくんもセルマの背中を守る形で銃を構えるようになり、
セルマを守りながら2人で共に戦う的雰囲気を出しているのがもう、
セルマルート終盤の展開を彷彿とさせて……!
ヴァレリアも杖を構えて戦闘モードっぽくなっているし、
燃えゲー的雰囲気は確実にPC版より強くなってますね。

タイトル画面や本編プレイ画面は、他のサイトで既出なんだろか。
あまり検索していないので分かりませんが、とりあえず私は初めて見ました。
なので、その辺についても言及。
タイトル画面がPC版のパッケージ絵になっているので、
まんまPC版と一緒ですね。
最後の画像、今の画面比率だと台詞にヴァレリアの顔が隠れてますよ。
画面モードを切り替えれば、ちゃんと表示されるようになるんかな。
そういえばあやかしびとPSP版の操作性はどうだったんだろう。
PS2版はロード時間以外はPC版よりも快適だったから、
同じシステムをBBまで使ってくれたら同じく快適になりそうだけど、
ここにあるプレイ画面からだけでは、読み取るのはちょっと無理だなあ。

ところで個人的には、通常版と限定版のパッケージは
逆の方が合っていると思うのですがどうか。
主従2人の世界絵の方がご褒美的じゃないですか!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1080 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) |
パッケージ絵公開!!
BBPSPの公式サイトでパッケージ絵がついに公開された訳ですが。

こ れ は ヤ バ い 。
何ですかなんですかこの主従2人だけの世界的構図は!

2人の日常を一コマだけ切り取ったかのようなシーン。
セルマの目線も、リッくんの所作も、
お互いがお互いの横にいるのが当たり前で最も自然と感じている、という事が
言葉など無くとも溢れるほどに伝わってくる、
主従の関係が好きな人間にはクリティカルな絵!
しかもこの構図で背景が森、つまり屋外。
つまりお屋敷の中だけではなく、いついかなる場所でも
この2人の関係性が一緒、というのを明示しているとも言えますよね!
もう本当素敵。最高。

追加シナリオの出来が不安だとか公式サイトの更新の乏しさが不穏だとか
もうそんなの全てぶっちぎります。
このパッケージ絵だけで買える! いける!
店舗特典の情報公開はまだですか!
この絵を使ったポスターやタペストリーを特典にする所はないのですか!
本編中のCGっぽいのが残念とも言われたけど、
この絵・この構図なら最適な選定じゃないかとも思うよ私!
っていうか、これ通常版パッケージと言われてたけど、そうなのか。
という事は限定版はもっと滾ったり悶えたりするパッケージになる可能性が!

ともあれ、このままならこれ以上の延期は無く、
11/24にちゃんと発売されますかね。
初回限定版のもっと詳しい告知も欲しいところですが。

……しかし、ここまでメイン2人の世界を前面に押し出したお陰で、
他2人(暫定)のヒロインの存在意義がますます危うく……。
もしかしたらパッケージ裏面はその2人かもしれない
……が、むしろ漢祭りか銃ズの方が可能性が高いな……。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1079 |
| Work::Bullet Butlers | comments (x) | trackback (x) |
ケモノガリ4延期
いやあびっくりしましたねえ。
出そうな気配がしてた矢先にオフでそんな会話をし、
直後に早売り組情報で本当に発売する事を知って、
それからたった1日で今度は延期の情報を知るとか、
状況ひっくり返りすぎですね。
でも、心躍らせながら発売を待つ期間が増えたよやったね!
と喜ぶのが私なので、残念感は毎度の事ながらございません。
東出分なら、来月から月一で摂取できますし。漫画原作としてそれなりに。
むしろ大きかったのは衝撃。
「入れ替わりに12月刊行予定に入ってきたのが荒川さんの新作」
というシチュエーション。
やっぱり、入れ替わったのが東出さんと荒川さんというのは
色々な事を考えてしまうのです。
とある御仁の言った「propeller枠」という言葉が、
まずは今でも「propellerの荒川さん」と言ってくれる人がいるという意味で、
そして「東出さんが荒川さんに先を譲った」という妄想からの言葉だと聞いて、
二度泣けた。
ああ東出さんのピンチヒッターとして荒川さんが入った、というのもいいなあ!
……要するに、
今は道を違えてはいても仲が良かった頃の感情は持ち続けてくれていたら、
というのを、どうしても願ってしまうのです。
特に、一貫してその件について言及しなかった東出さんには。

まあ泣ける話はその程度にしておいて。
話は全く変わりますが、延期した事で
「ケモノガリ」4巻の発売が「サナ」2巻の発売と一緒になる可能性も
出てきましたですよね。
そしてふと妄想してしまうのが、同時刊行になった場合、
ニコ生でのゲスト出演はどっちになるんだろう、という事であります。
ゲスト枠を相争う先輩・後輩の姿とか想像すると何か楽しい、
それもどっちが出るかではなく、如何に相手に顔出し出演枠を回すかの
譲りあい合戦だったりすると、最高に面白そう
……と思ったけど、砂義さんは積極的に出そうな反面
東出さんは出たがらなそうなので、争いになりそうになかった。

まあ、2人同時出演してくれるのが最高ですよね!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1077 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |
4巻来た!
4巻といえば私的にはアレしかございませんね。
今月のガ報にて、「ケモノガリ」4巻12月発売予定と告知が出たそうで!
虫の知らせ的な感じで12月辺りに来るのかな来たらいいなとか思っていて、
昨日のオフでもそんな話をしていた所だったですよ。
本当に12月に来ちゃったらしいですよ。
あまりのタイミングにちょっとびっくりした。

今度は3巻最後で宣言していた内容そのまま、
バチカンへ行くんだろうか。
ところで、天秤から黄道十二宮へ連想を繋げてしまい、
例の超有名なカーストまで思い出してしまったお陰で、
「教皇」という単語に笑いしかこみ上げてこなくなってしまったんですが
どうしたら良いでしょうか。
最初は気付かなかったのに。一旦気付いたらもう駄目だ……!

しかしそうなると、ガガガのニコ生12月放送分が楽しみになってきますねー。
同じ12月刊のラインナップを見ながら、
どの枠に東出さんが顔を出せるか思考する私。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1076 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |
propellerサイトにて刀子参戦の公式告知が
この話を聞いたのはpropellerオフの席。
聞いた瞬間に思わずリアルで発した言葉→ や っ と か 。
きっと同じ事を感じた人は少なくないと思うのです。
だってそれ言った瞬間同席した人達同意してた。
本当にやっとだよ!
やっとすぎてほとんど頭からその情報が抜けかけてたのは秘密だ。

帰ってきてから自分で確認しました。
おお、トップにSD刀子が出てるー。
そしてETERNALに飛ぶのかと思ったらpropellerサイト内のアドレスなので、
何か特設ページらしきものができているのかなと、
そう期待した私が見たものは、
コロナのパッケージ絵が載っている、というだけのページでした。
……そのあともう一度リロードしてみたら、
ちゃんと特設ページが出てきました。
戦闘画面のスクリーショットが載ってる。
っていうかこれ、背景が神社という事は、もしや一乃谷神社ですか?
刀子の技の種類とモーションも気になるな。
トップに貼られている絵は刀と鞘を分けて持っているし、
やはり元の設定通り、刀と鞘の二刀流をやってくれるのでしょうか。
やってくれたらいいなあ。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1075 |
| Work::Ayakashibito | comments (x) | trackback (x) |
「JO」予告見た!
という訳でドラゴンエイジ11月号見たよ!
予告が2ページというからどんな構成なんだろうと気になってたんだ。
左ページは前号に載ったあの絵のモノクロ版だったけど、
右ページ、ネーム……というにしては綺麗な線画なので、
ペン入れ前の原稿なのかな。
何かかなりキャラ多そうなんですけど!
しかもやっぱり東口テイストが濃い! ステキ!

っていうか基本設定もついに判明したですね。
今回も学園モノなのか。
でも今回の肝は、向かう敵が軍人 って所だな。

それにしても左ページの作家表記……東出さんが一番上なんだなあ……。
あと2東コンビは「萌えと燃えの匠」なのか、ここ的には。
「萌え」が先に来てるのは雑誌のカラーなんかな。
となると、正直燃えの事しか期待してなかったけど、
実は萌え方面も完備という事に……!

とりあえず今はここまで。
後で追記できたらします。

……ところで、予告掲載号発売日当日の東出さんは、
告知そっちのけで見てきた映画の感想を熱く熱く語っていた件。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1073 |
| Work::Comic | comments (x) | trackback (x) |
H.T.
私としたことが、ガガガ文庫サイトの話は無駄な位書きまくったのに、
あんなツッコミどころある台風をネタにするのをすっかり忘れておりました。

国内に大きな被害をもたらした台風15号の名前が
「ケモノガリ」主人公とほぼ一緒な件。


実は私は通り過ぎるまで名前の事を知らず、
なんか妙にふらふらと迷走する台風があるなあという位だったのですが、
名前を聞いて即楼樹君を連想した人は結構いたっぽい。
知ってたら私もまず間違いなく速攻で反応した。
そんな位なので、生みの親の東出さんもやっぱ言及してたよ!
もたらした被害の大きさも楼樹君の暴れっぷりを彷彿とさせるし、
迷走してる様もあちこちの国を彷徨ってる楼樹君の姿と被るなァ。
なんという見事な名前通りの台風。
……マジで東出さんが珍しくガガガの作家アンケートに回答した所為で
こんな強い台風来ちゃったんちゃうか。
1つ前の記事ではまだ冗談だったのに。
っていうかこうなると、サイン本に書かれてたあのコメント
もしや台風を召喚する儀式か何かだったんじゃないのかとすら!
よりによって「ロウキィ」ですよそれもう台風と完全に同じ名前だよ!
しかも「ジョイン」とか2つも重ねちゃってるし!
「台風を呼ぶ男」というとやたらカッコイイけど、
大きい被害を出すのは勘弁です東出さん。

という訳でこの記事タイトルは今堀恒雄サウンドのアレです、
と言って理解してくれた人はきっと友達。
言うまでもなく連想した人はちょっと夜が明けるまで語り明かそうか。
全く理解に至らない人は、バンダイチャンネルで実施されている
1ヶ月\1000で最新アニメ含む大量のアニメ見放題サービスで
コレの視聴をお勧めします! 強く!

っていうか実際、楼樹君のあの戦闘力は
ヒューマノイド・タイフーンとして扱ってもいいレベルだと思う私。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1069 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑