2009,07,17, Friday
という訳で「ケモノガリ」の、まずは本編以外の話をちょろりと。
今回もやっぱり、本編より先にあとがきを読んでしまったのです。 我慢できなかったので仕方なかった。 しかしBBのあとがきとのテンションの違いは何だろう。 BBではびっくりする程丁寧&謙虚だったのに、 今回えっらいカオスかつテンションめりっさ高いので、 また反対方向にびっくりしたよ! いやこの方が、普段見る東出さんのペースだなあと思ったけど。 流れで明かされた福神漬け嫌いにちょっぴり親近感。 だって初めてなんですよ、カレーに福神漬けは必須だと言わない人! 除けるのは「お子様ですかアナタ」とツッコミ入れたくなったけど、 でも微笑ましくて可愛い。 さり気に今回の一人称が「僕」なのも可愛い。 ちなみに、あとがきはあってもなくても困らないけど、 あるとかなりお得なものだと思っております。 むしろ個人的には、「あるとめちゃくちゃ嬉しい、ないと寂しい」位に 小説における重要度は高いのだけど。 新しいものに手を出す時、あとがきで判断するし私。 あと、三十代まっしぐらとか言うな。 切ないけどちょっと可愛いだろ!(既に「可愛い」は3回目です) っていうかpropellerスタッフブログでも同じネタ書いたろ東出さん! でもそれあんまり年の所為じゃないと思うんだ。 職業病だと思うんだ。 3 0 代 は お 兄 さ ん で す よ !(強く主張) だからそうやって自分を年寄り臭い扱いするのはやめれー。 ……でも、健康グッズ漁るとか整体とかいう生活感ある話は結構楽しかったりするのも否定できない。 そしてここでも「Fallout3」プレイ話が。大変楽しそうであります。 ああもうその前の社会派に見せかけた本性の見える叫びといい、 本当今回のあとがきは好き放題しまくりだな東出さん! あとがき感想まとめ: どんだけあとがき書くのに苦労してんですか東出さん。 いやー、その辺りはいつも通りの東出さんで、むしろ安心した! ガ報の新刊案内の事を書き忘れてたので追記。 えーと。 バックの絵、怖! よりによってあっちの絵を使うか! しかし今回の著者コメントは割とマトモな気がしました。 ……だよな、多分。少なくともBBの時に比べれば。 でもあの著者コメントのフレーズはものすごい好みだ。 ついでに同時更新された編集部ログのガガガ特捜部の話も。 今月の質問は「世界滅亡前の最後の晩餐」でありましたが。 そこはかとなくシュールさを感じさせるその回答内容。 しかし寝るつもりないんかとかそれ厳密に「食べ物」じゃないだろとか っていうか寝ようよと、と一通りのツッコミを入れておこうと思います。 あ、ちなみに理由は一切書いておりませんでしたよ? これまた、いつも通りのこのヒト。 どこまでも、自分自身を語らない御仁であります。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=570 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) | |