■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2025/05] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

Apocrypha4巻発売!
でした。

日付変わった直後に東出さんも告知してたですね。
内容に関して全く言及していないのは、
近衛さんが2日前に出した予告が色々な意味で的確だったからに違いない。

告知1。

でもって、

告知2。

東出さんがこれtwitterに流すちょっと前に自分もその事実を知ったけれど、
言われなければ同日なのは意図的だったのだと信じてしまうすごい偶然。
まさか当の本人は、数百年後、遥か東の島国で
犬耳と尻尾と「ワン☆」なんて語尾を付けてまで
男の娘にヒロインの座を奪われまいと必死なキャラとして描かれる未来など、
想像もしておりますまい……。


そういえば、既刊3巻はずっとコミケ初売りだったので、
普通に店で買うのは初めての経験なのだなあ。
ちなみに、池袋のとらではお誕生日席まるまる使って
手作りの専用POPも付けられた状態でした。
そんな訳で買っては来たけど、買ってきただけでまだ手はつけてません。
……が、解説で奈須さんがあやかしの紹介をしていると聞いて、
気になって仕方なかったので、本編の内容に触れていそうな部分は見ずに
解説だけ先に確認してしまいました。
よく考えたら、本編より先に解説やあとがきを読むって
いつも通りだった気がするね私!

という事で、あとがき(の、東出作品に関する部分だけ)についてだけ先に。
何はなくとも、奈須さんのあやかしの褒めちぎりようが。
日記での感想と同じく、作品の魅力をすっきりまとめてる手腕は流石としか。
ホラー映画という単語を使っているのが、よくある紹介とちょっと違う。
東出さんのマニアックな嗜好まで分かってますよって感じがにくい。
というか、奈須さん本当にあやかし好きなんだなあというのも
この紹介の語り口を見てるとよく分かるのがとても嬉しい。
ただ個人的には、あやかしが完全に東出さん1人の力によるものだと
解釈させてしまう所だけが、ほんのちょっぴり気にかかったりも。
「百妖草子」などを読むと、あやかしのシナリオにおける荒川さんの功績って
かなり大きいものがあるというのが感じられるので。
とはいえ、東出さんを褒めるのには逆にマイナス材料になってしまうから
あえてそれを書いていないのかとも考えてしまえる訳ですが……。
注目は、東出さんの「長所も短所も」という表現をしてる所ですかね。
東出さんの弱点も分かった上で「Apocrypha」を任せているというのを
印象付けるような表現だと、何となく思ってしまったりしたのでした。
ちなみに、BBとエヴォはタイトルのみ。
同じ代表作でも、「ケモノガリ」の方は全く言及されなかったのは
「フリーになった」という文章に繋げる意味で、
Willplusで社員として関わったゲームだけを挙げたからか。
ゲームでもCBが抜けているのは扱いがFDで構造も少し特殊だからなのかな。

個人的には、今のこのタイミングで奈須さんが解説を書いた事と
文中であやかしの紹介をした事そのもの、その2つが気にかかってるのですが。
前者については、現状で出ている作品や東出さんへの批判に対して
奈須さん自身はこの作品を認めているのをアピールして
批判意見をやんわり無効化するかのように感じたので。
後者については、まず前提で、propellerがここ1年ほど
過去作の筈のあやかしを前面に出している事というのがありますが、
来年が丁度あやかし発売10周年という事で、
今はまだユーザー間の願望でしかない「2」を実際に動かす前に
販促の一環としてタイトルを思い出してもらう目的で
propeller以外の場所でもタイトルを出していたりはしないかなあと。
勿論、後者の方は完全に邪推・妄想でしかないですが。
ただ、ここ数年の東出さんの代表作2作が、どちらも揃って完結間近なので、
その後を考えると、簡単に捨てきれないというか、捨てたくない考えなんですよね。

本編と、あとがきの東出ゲー紹介以外の部分については後日改めて。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1820 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑