■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2025/05] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

バベル原画集ver.1.4.1(真・御開帳編)
石井さんがpixivにもバベル原画集の表紙絵を上げてたですよ。
もうtwitpicで見たから再確認とコメント読み目的でー、と開いたら
ロゴ部分が差し替わってる……!?
twitpicので完全版じゃなかったの?
と思ったんですが、こういう事だったらしいです。↓

可愛がられてるよね石井さん!

うおお表紙絵の塗りに続いてロゴまでグラフィッカーさんの手が!
石井さん愛されてるなあ面倒見いいヒトだなあグラフィッカーさん。
どなたかは分かりませんが。
元のかっちりしてたロゴに比べて、差し替わった完全版ロゴは
手描きっぽいラフさがあって、何となく可愛くなった感じ。
あと、この絵と見比べてみると、twitpicに上げてた絵は
青味が強くなってたのがはっきり分かりますね。
pixivのは元絵の通りに色が出てるんですよね。

……という所までで終えるつもりだったけど、
石井さんがすぐにブログの方でも原画集の告知記事を作ってたので、
一緒に言及する事にいたします。
バベルのラフ原画集の詳細。
ページ数とお値段は、前にも聞いていた通りの仕様。
そして本文のサンプルが!
本編のラフ原画を見るのは初めてでしたっけ?
線がアナログだ! アスタロトさんの戦闘シーンだ! うわーうわー。
ケロちゃん(大きいver.)ってこんなに線が緻密だったんだなあ。
あまりに細かくて、見入りつつもちょっと目眩を起こしそう。
しかもラフ画にはコメント入れてくれるんですねやったー!
絵に関するコメントはものすごく期待をかけてた所だったので、
コメントの内容も量も、全部まるまる含みでめっさ楽しみー。
どんな苦労話が読めるのかわくわくだよ!
石井さんの書き方だと、どの絵もコメント付きのように取れるけど、
本当にそうだったら嬉しいなあ。
とコメントへの期待感を煽りつつ、
サンプルではコメントはしっかり外して公開してるという
石井さんのチラリズム精神がにくい……!

そして痛印鑑の件もしっかり告知に入っている。
スケブも受け付けてくれるのかー!
夏は結局何も描いてもらえなかったので、冬こそはリベンジを……!
でも、こうやってブログでも大々的に告知しちゃったし、
夏よりもスケブをお願いしに来る人は増えそうで心配です。
痛印鑑の方は、流石に押し疲れるなんて事ないと思うけど、
スケブ描いてもらいたかったらできるだけ急いで向かうべきだな。

あと、詳細記事でも公開してないという事は、
やはり裏表紙の縛りプレイラジエルは実物を見てのお楽しみなのか。
石井さんのチラリズム(以下同文)。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1625 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑