2008,07,08, Tuesday
ブログで書いてた事。
ずっと突っ走ってきたのが片付いて急に何もする事がなくなると、 逆に「何かしなきゃ」って焦燥感が出てくるの、分かる気が。 終わった直後は抜け殻状態になって、しばらくして落ち着くと、 今度は妙に焦りだすとか。 まさに今、そんな感じなんだろうなあ東出さん。 このヒトなら、また何か個人でSSでも書いたりするんかな。 個人的には、余裕がある今の内に、 クロノベルトの事を色々と語っていただきたいのですがー。 前に「語りたい」と言ってたのに、結局未だに語ってないし、 自重とか言ってないで語ってー。語ってよー。 そういえば、ブログで名前だけ挙がってた小川一水作品のお薦めを 詳しい方から教えていただいたのです。 ああ、東出さんもタイトル書いてた「復活の地」って 普通にお薦め作品やったのね。 他に薦めてくださったのも皆同じ早川文庫ってのは、 この方、レーベル毎に作風が違ったりするんだろうかと思ったり。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=255 |
| Site::Blog | comments (x) | trackback (x) | |
2008,07,04, Friday
ブログ。
あれ、東出さん、今暇なの……? 差し迫った仕事がなくて余裕という事なのでありましょうか。 氏の作品が好きな人間としては 何かしら仕事上の動きが欲しいと思う所なのだろうけど、 個人的にはもうしばらくはのんびりしてていただきたいなあ、 と思うのであります。 ずっと休み無しで突っ走ってきてたんだし。 ところで3番目、リンク先を開いてようやくコメントの意味が分かった。 なるほどあれはデュエル。 基本、恋空のまんまっぽいのにデュエル。 所々に散らされたキーワードの場違いっぷりったらデュエル。 というかですね、この手の記事の時にいつも思う事ですが、 リンク先が1つとして同じ所がないのがとっても不思議。 本当に、どういう場所をどういう方法で巡回してんですか貴方は、 と言いたくてたまらない。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=249 |
| Site::Blog | comments (x) | trackback (x) | |
2008,06,29, Sunday
という、ただそれだけでかなりの幸せ気分。
でもお出かけ報告に微妙に嫉妬を覚えてるのは、 行き先が横浜だからですよええもう。 横浜。 横浜には、ラーメン博物館というものがありましてね。 ……。 いや、何でもないです。 焼酎って美味しいんかなあ。 芋はともかく、南瓜ってのは聞いた事がないけど。 とりあえず無事に帰れて良かったなあ、と思ってたり。 あとどうでもいいんですけど、このヒトが「羊喰った」って書いてると、 毛刈りしてないまるままの羊を襲ってもおかしくないよな、 とか思ってしまうのですが、原因はそう考える自分ですか、 それともそういうイメージを植えつけてもおかしくないこのヒトですか。 そういや、食が細いとかいう感じの事、どこかで見た記憶あったな。 なので、あー、本当にそうなんだー、とか思ったり。 っていうか、あんまり大食っぽいイメージも無いしなあ。 ……ただ何かこう、複雑です。色々と。 そう、「大食い勝負なら勝てる!」とガッツポーズしかけて たとえ勝ったとしても名誉でも何でもない、という事に気付いて。 それはそうと、ジンギスカンが食べたくなりました。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=241 |
| Site::Blog | comments (x) | trackback (x) | |
2008,06,22, Sunday
や、知人が本の整理した方法は結構使えるんじゃないか、
などと思ったりしたのですよ。 あくまで「売る」という選択肢を選ばないという前提で。 要するに、趣味は近いけど蔵書があまり被らなそうな知人を集めて 欲しい本を持って行ってもらうという方向。 貰っていいかをいちいち確認すれば、手放したくない本は 手元に残しておけるし。 ……残しておきたいかどうかを直感で判断できる事が重要ですが。 でもまあ、里子に出した先が知人なら、後から気が変わっても 比較的取り戻すのは楽じゃないかなあ、と。 部屋の片付けみたいな手間のかかる事は 休日に一気にやっちゃうんじゃないかなあという気がするので、 今更言っても作業が終わってそうだし、ここで1人で呟いてみる。 というか、読み終わった直後にこの先要るか要らないかを判断して 要らなそうなのはさっさと処分しちゃえば良い話なのですよね。 ……それができたら苦労しないわーッッ!! 所詮「捨てる」も「売る」もできない人間ですよ。むう。 ところで、「できる人だけど整理整頓が下手・部屋が汚い」ってのは 属性の一つとして確立していると思うのですがどうか。 割と思い出せる人が多そうな例で行くと、SO3のエレナ博士とか。 誰の机か当てようクイズ!でごっちゃごちゃになってるラックを見て 「うわこの本の並び整理したくてたまらないーッ!」と思ったりとか。 いやいや、特定のどなたかさんを指しているのではなくてね。 本当ですよ。本当だってば! 「ザ・マジックアワー」の感想が細かくなかった。良かった! ただし読んだ後、内容は速やかに脳内より抹消なり。 で、ちょっとした疑問が浮かんだのでありますが、 「メタルギア・ソリッド」というゲームは切ないゲームなのですか? 詳しい方、説明求む。 や、何か東出さんの感想がえらいしんみりしてたもので。 そういえば、ブログでタイトルが出てきたので思い出したけど、 知人に貸したままの「聖☆おにいさん」がまだ返ってきません。 ふと読みたくなったものの、そういえば貸しっ放しだったんだった! と落胆した事が今までに何度あったか。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=235 |
| Site::Blog | comments (x) | trackback (x) | |
2008,06,18, Wednesday
革命のリーダー、ナカム・ラサト師に変貌を遂げていく様に
腹が痛くてたまりませんどうしてくれますか。 しかしこの腹の痛みは、り(略)館にあった b(略)rさんという方の書かれたマルチ小ネタ読んだ時と同等かも。 アレはまさに、「三つ子の魂百まで踊り忘れず」を体現してた。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=232 |
| Site::Blog | comments (x) | trackback (x) | |
2008,06,18, Wednesday
先 を 越 さ れ て し ま っ た ……!!
「ザ・マジックアワー」、見る映画の候補ではあったのだけど 公開から日が浅いから今回は見送ったんだよー。 このヒトの事だから、近い内に感想書く可能性大きいよな……。 見に行くものに関しては、極限まで情報を入れたくないのです。 でも感想が書かれたらつい見ちゃうだろうしー。悩む。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=231 |
| Site::Blog | comments (x) | trackback (x) | |
2008,06,15, Sunday
よりによってそのシーンで、隣の人間が爆笑してやがりました。
「クレイモアの爆発にしては威力が大きすぎる」とか言って。 曰く、クレイモアは扇状に爆風が発生するタイプの地雷なので、 あのシーンのように広範囲に広がったりはしないのだそうですよ。 起動の仕組も、理解してなかった私に丁寧に説明してくれました。 ふむふむなるほど。そうかそうか。 はい駄目な連帯、お一人様ご案内ー。←渡辺いっけいっぽい感じでよろしく。 東出さんとお揃いなんていいなー、うらやましいなー!(超棒読み) あのですね、正直、氏が思い至らなかった位なのだから よほど分かり難い隠喩や深いメッセージがあるの か と。 ……っていうか……あれだけ分かりやすく話に出てきたら すぐにアレに思い当たるのではないかと……。 ………………。 もうやだなあ祐一郎さんてば変な所で天然さんなんだからー☆ ……本当は、駄目な連帯ここにも1人ー!とか言いたかったさ。 でもまあ、自分以外に分からなかった人間がいたから結果オーライって事で。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=229 |
| Site::Blog | comments (x) | trackback (x) | |
2008,06,15, Sunday
本来の自分の傾向なら絶対に見ない映画ですね!
っていうか、実はシリーズ全作、マトモに見た事がございません。 それをあえて見に行ったのは、 ラストの大爆発の理由が分かるかどうかが気になったから (by 東出氏のブログ感想)ですがそれが何か。 ……突っ込むなら好きなだけ突っ込むが良い。 どうしようもない理由だって自分でも分かってるともさ! で、えーと。 開始5分で、あまりの凄惨なシーン続きに、引きずられて 本人含め東出氏関連のもの全てにトラウマがつく所でした。 そういえば感想でもグロいシーンが多いって書かれてたし、 R-15指定なのだった(スケジュール調べた時に知った)。 でも実際に目にした後で思い出しても遅いよね!あはは! 本当にこの方は、色んな意味でトラウマ拡大再生産装置だな!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=228 |
| Site::Blog | comments (x) | trackback (x) | |
2008,06,06, Friday
……ううう。ぶっちゃけ心にめっちゃ痛い。
何故って、1つ前の、たった5日前の記事で「願望形」だったもの、 さらっと上げてるんだもんよー……。 こういう所がこのヒトの凄さの所以なのだろうなー、と思います。 概要説明して、興を削ぐようなネタバレ無しに感想述べて、 作品の魅力も自分の好きポイントもきっちり語ってますから。 理想なのです、こんな感想の書き方。 何かもう、この作品が本当に好きなんだな、ってのが 文章全体から伝わってくる感じがする。 愛に溢れた感想っていいよね。 しかも適度な短さで、ってのが重要。 書くとどうしても長くなってしまう長文属性の人間からすると、 短くキレイに書けるっていうのは、憧れなのですよー。 でもやっぱ@はあんまり……。 ……まあ私の場合、一切端折らずに全部思ったまま書く、を 信条としてるから、短くする気は端から無い訳ですが! で、この感想の中で何処が一番心に引っ掛かったかといえば、 設定でもキャラでもなく「話の構成」だったり。 伏線というものが三度のご飯より大好きなもので仕方がない。 あと、鋼屋氏がちょっと前に書いてた日記の意味が、 これ読んでようやく繋がった感じがした。 鋼屋氏といえば………………まあいいか。 お、思ってなんかないんだからねっ! あと全然記事の内容には関係ないですが、 最新記事の下部に出る広告が気になって仕方ない今日この頃。 あれって記事の内容から貼る広告を選んでるんですよね、多分。 なら、「片思いの彼に告白させる術」とか「犬のしつけ」とかは 一体どこからキーワード拾ってきたんだ。 あ、後者は「犬」繋がりかも。 とりあえず、恋させるなら、相手の目の前で人差し指立てて、 「私のことを好きになーる」とか言ったらいいんじゃないかと思う。 で、晴れて告白されたら、犬になるように躾ければいいよね! 恋ディスの大前田みたいな感じに。 や、でも、個人的にはツン:デレ=9:1位が好みです。 普段ツンだからこそ、一瞬見せるデレがより一層輝くんですよ! ……と、イタキスを見て思うのでした。 例えば掲示板&ブログコメントはレス無しなのにメール即日返信、でも返信内容は超社交辞令とか。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=221 |
| Site::Blog | comments (x) | trackback (x) | |
2008,06,02, Monday
このヒトが☆つける作品とつけない作品の違いって何なんだろう?
と、東出さんのブログの最新記事を見て思う。 いっぺん今まで☆で評価をつけた作品全部並べて がーっと一覧になってたら面白そうだなあと考えたのですが、 そういうの、どこかに無いのかなー? 公開中の映画の話なんで きっちりと読まないようにしてたのですがそれにしても 前半ものすっごい真面目にまともに丁寧に語ってるのと 後半の気ィ抜けっぷりgごめんなさいいつものことでしたね。 っていうかラストの理由って何だったんだーッ! それが気になってうっかり見に行ってしまったらどうしてくれる! あと何だ、いつも通りというのか、普通に映画見に行ってる事が 何故だかとても嬉しかったのでした。 何でだろね、本当。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=220 |
| Site::Blog | comments (x) | trackback (x) | |