2008,06,22, Sunday
や、知人が本の整理した方法は結構使えるんじゃないか、
などと思ったりしたのですよ。 あくまで「売る」という選択肢を選ばないという前提で。 要するに、趣味は近いけど蔵書があまり被らなそうな知人を集めて 欲しい本を持って行ってもらうという方向。 貰っていいかをいちいち確認すれば、手放したくない本は 手元に残しておけるし。 ……残しておきたいかどうかを直感で判断できる事が重要ですが。 でもまあ、里子に出した先が知人なら、後から気が変わっても 比較的取り戻すのは楽じゃないかなあ、と。 部屋の片付けみたいな手間のかかる事は 休日に一気にやっちゃうんじゃないかなあという気がするので、 今更言っても作業が終わってそうだし、ここで1人で呟いてみる。 というか、読み終わった直後にこの先要るか要らないかを判断して 要らなそうなのはさっさと処分しちゃえば良い話なのですよね。 ……それができたら苦労しないわーッッ!! 所詮「捨てる」も「売る」もできない人間ですよ。むう。 ところで、「できる人だけど整理整頓が下手・部屋が汚い」ってのは 属性の一つとして確立していると思うのですがどうか。 割と思い出せる人が多そうな例で行くと、SO3のエレナ博士とか。 誰の机か当てようクイズ!でごっちゃごちゃになってるラックを見て 「うわこの本の並び整理したくてたまらないーッ!」と思ったりとか。 いやいや、特定のどなたかさんを指しているのではなくてね。 本当ですよ。本当だってば! 「ザ・マジックアワー」の感想が細かくなかった。良かった! ただし読んだ後、内容は速やかに脳内より抹消なり。 で、ちょっとした疑問が浮かんだのでありますが、 「メタルギア・ソリッド」というゲームは切ないゲームなのですか? 詳しい方、説明求む。 や、何か東出さんの感想がえらいしんみりしてたもので。 そういえば、ブログでタイトルが出てきたので思い出したけど、 知人に貸したままの「聖☆おにいさん」がまだ返ってきません。 ふと読みたくなったものの、そういえば貸しっ放しだったんだった! と落胆した事が今までに何度あったか。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=235 |
| Site::Blog | comments (x) | trackback (x) | |