2014,06,18, Wednesday
発売当日になったという事で、東出さんもtwitterで8巻の宣伝をしてた。
![]() 鋼屋さんの帯コメントに対する感想に、 年季入った友人への確かな信頼性が見えていいなあ。 あと、↓は個人的にめっちゃ嬉しかったので貼っときます。 ![]() 東出さんが、砂義さんの新作発売予定について返してる! 同レーベルで書いてる作家同士だし、 レーベルの発売スケジュールを把握してて不思議はないのだけど、 twitterでガガガ作家と頻繁に会話したり宣伝RTしたりする人じゃないので、 言及はしないけど砂義さんの動向もちゃんと見てるのが嬉しくて。 ここで、東出さんも言及してる砂義さん新作について語りたい所ですが、 流石にそれは関連性がなさすぎるし、別に語る場所もあるのでそっちで。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1828 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,06,14, Saturday
俺屍ご新規体験版のラスボスを撃破して、晴れてクリアとなった訳ですが、
初代当主のプロフィール設定を完全に東出さん本人のものにしてしまった為、 ラスボス撃破後のイベントで吹く事になったという。 一方東出さんは、アサクリ最新作トレーラーを見ていた。 のだけど。 ![]() ゲーム内容じゃなく己のプレイ技量への自虐だった。 最後の()内が切ないよ! と言いつつものすごく理解できてしまうのでネタにしてしまった私を許してください。 でも、上級者の華麗なプレイもいいけれど、 そう嘆く東出さんのプレイもめっちゃ見てみたい……。 数年前のRDR面白プレイと同じ方向性で楽しめそうな気がするから! ちなみに、東出さんの語りで惹かれて自分でもプレイしてしまったRDRは 案の定、愉快な動作(ついでにバグも)で爆笑しまくりだった事を、 日記で書いてたけど時間経ちすぎて多分皆覚えてない筈。 東出さん自身の発言とは関連はないけれど、twitter繋がりという事で。 やる気ねえ提督で(一部で)お馴染み・津留崎さんが 「Apocrypha」女子キャラを描いていたそうじゃないですか! 元々好みの漫画を描いてた方が描いてくれたというのも嬉しいし、 前々から結構型月絵を描いていたような人がApo絵を描いてくれた事が 型月作品としてしっかり地位を獲得してる証明みたいに思えるのも嬉しい。 でもって、主役張ってるジャンヌはともかく、 フランが描かれる機会は希少な気がするので尚嬉しい。 というかフランはカプさば登場でこれから注目度が上がるのかも? そういえば、津留崎さんとはいつの間にか相互フォローだったんですね。 その前後のフォロワーに艦これ公式で仕事してる人達が並んでたので、 角川繋がりで何かあったのかなと思ったり。 やっぱり天下の型月で仕事してる人は交流があるのも有名人だなあ! 流石に、これから東出さんがあのジャンルで仕事をするなんて考えはないですが。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1826 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,06,07, Saturday
未だに「Apocrypha」4巻が読めていないのは、
ぶっちゃけ俺屍のEDまで遊べる体験版に集中してる所為でございます。 ![]() ![]() 日本名フルネームで設定する当主名を迷わず「東出祐一郎」にしたのは、 東出さんのフルネームが名前の字面も響きも完成されすぎてるからです! そしたら当主は代々、女子だろうが構わず初代当主名が受け継がれていくようで、 えらく格好良い事になっております。 名前を音読してもらえない事だけが残念。 「当主の苗字+ランダム」で決まる一族の記録の名前も「東出烈風記」になり、 偶然だけど東出作品に縁のある単語が選出された事にちょっとびっくり。 ちなみに継承刀の名前は「文壱+キャラ名」。 当主名がこれなら当然の名付けですよね。 (ここまで前置き) 最近の東出さんのtwitter見て色々。 1日分まるごとなのでtwilogへのリンクで。 東出さんの5/31のtwitter発言がジョジョ実況だけだった件。 ジョジョは4月の放映開始以来、しょっちゅうリアルタイム実況をしてるような。 確かに実況したくなる方向での面白さだよなあと、 自分でも見ながら納得はしております。 私は配信動画とアニマックスで後追いしてるので、 そのリアルタイム実況でのツッコミを理解するまでに 1週間弱のタイムラグがありますが。 という訳で、先月31日の花京院レロレロ回も本日ようやく見られて こうしてネタにできるという流れであります。 東出さんがアニメ花京院の話をしてる事自体が 私にとってはめっちゃ嬉しいんですけどね! 声優さん的意味で! というか、ヘッドホンで聴いたって。 平川さんの台詞をヘッドホンでとか何その女性向けみたいな状況……! OK変な方向に毒されすぎ解ってる。 まあ、何故ヘッドホンを使わねばならないのがという所が ちょっぴり気になったりしなくもないですが、 多分そこについては深く考えるとまずそうなのでやめておく事にします。 あともう1つ、気になったので。 ![]() 東出さんて余程救いようのないものに対してしか「バカ」なんて言わないので 珍しいな……とリンク先の画像開いたらあ、これは確かに「バカ」だ。 既にギャグの域に達しかけてるだろこの段数は!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1822 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,05,29, Thursday
久々に東出さんのtwitter発言について語ってみたい。
……と思ったけど、ここ最近twitterの話題ばっかりだったよ! 磨伸さんのセレニケさん本発行やらカプさばやら4巻発売やら、 「Apocrypha」関連で動きが多かったものなあ。 という訳で若干訂正。 久々に東出さんの自作に関係ないtwitter発言について語ってみたい。 ![]() 1つ前にRTした話題についての言及みたいですが、 そもそもの発端が何だったのか単独では分からなかったのが あちこち辿って何となく理解。 辿った先でかなりきつい口論が起きていたのも目にしたので、 東出さんの、大きく対立してる軸のどちら側の心情も理解しながら 一方的な批判に寄らず、穏便な対応を勧める姿勢はほっとしたり。 この諭すような大人な口調は、ふらふらと悪い道に堕とされそうな……。 それこそ大学時代の東出さんなら、もっと攻撃的な口調になってた気が。 間が開きすぎているけれど、多分↓は↑のから繋がってるんだろなあ。 ![]() 険悪な雰囲気の対立構造が見えてたこの騒動、 綺麗に切なさを呼び起こすネタにしてるのが素晴らしい。 そして挙げるタイトルもまさに東出さんである。 ……確か、PJ監督についてはネタにしてたのを見た記憶があるけれど、 時期的には旧サイト稼働中に当たってたような。 でも、旧サイトいつの間にか中身が消されちゃってたんですよね……。 残っていればネット上から確認できたのに。無念。 あと、「ブレインデッド」はpropellerの代表やってた時に 公式サイトのスタッフ紹介文にも書いてた筈……ってこれも今見られないし! 要するに、東出さんの「ブレインデッド」への愛は不変、という所で 話を締めたいと思います。 というかこの「ブレインデッド」、東出さんが何度も思い入れを語りまくるから 一度見ておかねばと思って探し回ったものの、 プレミア価格の凄さを目の当たりにして諦めたという過去がありますよ。 レンタルなら都内のTSUTAYAで1件発見したけど、今は借りられるのかなあ。 そんな映画なので、東出さんのこの慟哭が本当に実感篭ってるように感じて。 個人的には、この発言をRTしていた中に、 ガガガ作家としては後輩に当たる砂義さんがいたのが嬉しかったり。 砂義さんがロミオ作品の二次創作をしていた縁もあってか、 東出さんと砂義さんは元々相互フォローでもあったのですが、 砂義さんのガガガデビューの時に東出さんが祝辞送ったり、 東出さんのWillplus退社報告の時に砂義さんが労いの言葉を伝えたり、 東出さんともちょこちょこと縁のある作家さんだったりするのであります。 というか、砂義さんはエヴォの小説本を出した事もあったりするんやで! めっちゃ楽しみにしてて当日しっかりゲットしたというのに 存在を知らなかったという他の東出ゲーユーザーさんに渡してしまい、 また自分の分を買い直そうと戻ったら既に完売していて結局未だ読めず…… という涙を飲んだエヴォ本です。 いずれネット上で公開すると言ってくれたのを信じてずっと待ってます……。 閑話休題。 「ブレインデッド」繋がりでふと気になって 東出さんのtwilogで「ブレインデッド」を検索してみたら、こんな発言を発見。 1年も前だけど多分当時言及してないので、今更だけど貼ってみたり。 ![]() ぶっちゃけ平川さんの名前を出してたのが嬉しかっただけです! ってよく考えたらこれ監督繋がりやん!! (まめちしき:「LotR」のレゴラス役の吹替担当は平川さんです) そういえば、BB発売当時も映画繋がりで平川さんがネタになってたっけ。 ところで、延々遠回りしてきて、最初の復刊話題について 自分の持っている意見はといいますと、 配布形態の所為で「あやかしびと2」難民はかなり多い筈なのだから、 同じ根拠でもって、再配布の機会を作るべきじゃないですかね。 以上。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1819 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,05,07, Wednesday
東出さんと東口さんのコンビでお2人の苗字から取って「2東(ツートン)」なら、
東出さんと磨伸さんのコンビなら、お2人の名前から取って 「AU」でいいんじゃないかなあと思う今日この頃。 どちらも型月でFate関連作品を出しているので、 韻が同じ「英雄」を連想させてそれっぽい雰囲気が出るから 丁度良いんではないでしょうか。 (ここまで記事の趣旨とは特に関係のない前振り) 磨伸さんがRTしたこの発言からの、 ![]() によって、磨伸さんのtwitter上で展開され始めた 「ぼくのよんだひどいどうじんしだいしょうかい」。 一連の流れは前にも何度か見かけた記憶があるし、 見る度に実際の本の内容を思い出しては吹きつつ納得しつつしてた訳ですが。 ![]() なんかしれっとその流れに加わってる型月作家が1人。 まだお試し版の最初のイベント売りから2週間も経っていない、 まさにできたてホヤホヤ、超新鮮なネタだからね! この波に乗るしかないよね!! 勿論爆笑しましたよ。しましたさ!! というかマジで東出さんの言ってる通りだから始末に負えないあの本。 本当に、世の中にはひどい同人誌があったものですね……(棒)。 そりゃ読んだ作家本人だって積極的にネタにしますやねー。 本の内容自体も爆笑モノだったのに、 その本をネタにした会話でまで笑いを誘うという、美味しすぎる本ですね、 磨伸さんのセレニケさん本は! しかし、お試し版の時点でゴーリキーがゴーリキーだった本だったので、 夏に出る予定になっている完全版になったらもう ゴーリキーにゴーリキーしてゴーリキーをゴーリキーしちゃった本位になっても 驚かないですよ。 それに終始するだけに留まらないんだろうとも思っておりますが! 元から仲良しソウルフレンドだった東出さんと磨伸さんが Apocrypha本ネタで会話するのをよく見かけるようになったのが、 最近は非常に楽しいであります。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1815 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,04,30, Wednesday
さて、昨日COMIC1にてお試し版が出ました磨伸さんのセレニケさん本。
昨日お話しできた時に、磨伸さんは 「まだ東出さんに会ってない」的な事を仰られていたので、 サンプルを読んだ時の東出さんの反応を思い出して 実際にお試し版を読んだ時には果たしてどんな反応になるのかと 期待を込めておりましたのですが。 ……まさかイベント翌日にもう読んじゃってるとは予想してなかった……! ![]() 発言最初の報告で「もう読んでる!? 早!!」と驚き、 続いて「映一郎」呼びに おい最後のCV中尾隆聖。 「東出さんに殴られる」と言ってた磨伸さんに、 フルパワー大全開をお見舞いする構えだコレ! しかも台詞と裏腹に、多分すごいイイ笑顔で。 これは まちがいなく ひがしでさん おおよろこび ですね! その後の東出さんと磨伸さんの会話も面白すぎたので まとめて貼っておく事にしたい! 普段なら単純にWebからキャプチャするだけなんですが、 今回の会話はネタ画像芸がツボったので、 画像全体を表示してくれるクライアントからキャプチャしたものを 貼り付けてみるですよ。 この冴え渡るネタ画像の応酬ときたら! 本当にこのお2人の息の合いっぷりがステキ! ![]() ![]() ![]() 素晴らしき逃亡劇の一幕でございました。 ちなみに、セレニケさん本の内容自体はというと、予想通り 本編の内容は聖杯大戦のシステム以外には特に関わる事はなく、 むしろ芸能事務所のゴリ押しについての知識さえあれば 全く問題なく楽しめるものとなっております。 (ステルスネタバレ一言感想:ゴーリキー無双。)
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1811 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,04,02, Wednesday
去年は、1日に日付が変わった直後から2日になるまでまる1日、
起きてる間はずっとリアルタイムで追ってたんじゃないのかって位 型月の「路地裏さつき」の話ばかりしていた東出さん。 今年もやっぱり日付変わった直後から型月のニコ生の話をしていたのが 正午開始の生放送からは何も言わなくなったのは、 他のサイトのエイプリルフールネタ巡りに出てたり、 もしかしたら自分のネタも考えてたりもするのかなあ、 一昨年みたいな自作品の小ネタをやってくれたら嬉しいのだけどなあ、 とか思ってたら。 ![]() ![]() これは……今年の東出さんのエイプリルネタ、なのか……? 実は最初に見た時さっぱり意味が分からず、 桜井さんへのリプライを見てようやく理解したというのは秘密。 エイプリルフールのネタとしては非常にささやかではありますが、 そんなささやかさがいっそ微笑ましいと思いました。 あと、もしこれが「頑張ってネタ考えたけど今はこれが精一杯……」 なんて過程を経てのこのネタの披露だったりなんて考えてもまた可愛い。 しかしネタの内容より何よりもまず、 あと下敷きにされてる本とかその後ろの布団とか更に背後の壁とか 東出さんの私物や自室だと思うと気になって仕方がないんですが、 特にその「あかいあくま」、東出さんが自分で書いたんですよね! 直筆ですよね! つまりこのエイプリルフールの為の書き下ろしアイテム! なんというレアすぎる逸品……! ![]() そして実にしれっと嘘を重ねはりましたよ。 で結局リンなのかレンなのかどっちなんですか!! ……ああうん、これも画像で横に並んでるレンのフィギュア見て ようやく意味に気付きました。 しかし他所様の事務所に飾るって何やってんです東出さん。 さりげなくフィギュア陣の中にとけこんでいる事よりもまず さりげなく自分ちの子を紛れ込ませてる事にツッコミを入れるべきですよね。 何その悪戯っ子(さんじゅうごさい)。 というか、まさか持ち歩いてるんですか自分のミクダヨーさんを。 どんだけ大好きなのかミクダヨーさんを。 ……何だか今年は、東出さんのミクダヨーさん大好きっぷりが ひたすら表されるだけで終わったような気がしました。 何かあると写真撮ってtwitterに上げるわ打ち合わせの時まで持ち歩くわ、 もうすっかり親馬鹿ですね。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1805 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,03,08, Saturday
propeller新作のティザームービーが公開されたようで。
東口さん原画というのだけが確定していて、 まだライターに関しての情報は無いのですが。 ![]() 浅草橋といえばWillplusの所在地にほど近い場所。 それもティザームービー公開当日にこんな事言ってたら、 つい関連性を考えてしまうじゃあないですか。 ただ、東出さんが関わっているなら 告知でも真っ先に東出さんの名前を出してもいいものなのに 全くそういう情報がないのが気がかりではあります。 東口さんの名前も出てはいないですが、絵を見れば一発ですゆえ あれは名前出してるのも同然という事で。 という訳で、東出ゲー新作だったらいいなあという想いを胸に抱きつつ 続報を待つのであります。 ……まあ何にしろ、少なくとも「あやかしびと2」ではなさげですかね。 (3/10追記) 浅草橋はWillplus所在地に近いから、と思っていたけれど、 実は型月の所在地でもあるのですね。 となると、この打ち合わせ場所についての話を根拠に 東出さんがpropeller新作に関わっていると判断するのは早計…… というか、むしろ型月絡みと考えた方が正しいのやも。 勿論、あくまでこの1発言に関しての解釈であるだけで、 実際関わっているかどうかは全く別の話ですがと念の為。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1802 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2014,02,20, Thursday
今年も、twitterでバレンタイン報告が。
![]() 今年は自分以外に少なくとも1人は送ってる方がいるのを確認してるけど、 型月方面だと毎年、特にキャラ宛でチョコを送る人が多いらしいので、 Apocryphaが出てからはそちら経由でチョコ送る人が増えてそう。 届いた中にガガガ文庫編集部経由で送ったのが入っていますように。 ……で終えたかったけど、人間ドックて。 いやフリーになったら会社で実施する健康診断は受けられないから そういうの利用する必要があるのだろうけど、 やっぱりそういう単語を見るとちょっとぎくりとしてしまう……。 が、そもそも大事にならないように受ける検診な訳でありますから、 自己管理をちゃんとやってる姿に安心、という方向で考えたいです。 東出さんにはずっと健康でいていただきたいものであります。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1801 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
2013,11,26, Tuesday
東出さんがE-5クリアしてた。
ゲージ削りきったのに資源枯渇で撃破を断念した話を見た時は 本当に残念だったので、クリア報告を見られて良かった。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1795 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |