■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2025/05] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

東出さん、ひどい同人誌を語る
東出さんと東口さんのコンビでお2人の苗字から取って「2東(ツートン)」なら、
東出さんと磨伸さんのコンビなら、お2人の名前から取って
「AU」でいいんじゃないかなあと思う今日この頃。
どちらも型月でFate関連作品を出しているので、
韻が同じ「英雄」を連想させてそれっぽい雰囲気が出るから
丁度良いんではないでしょうか。
(ここまで記事の趣旨とは特に関係のない前振り)


磨伸さんがRTしたこの発言からの、

というかこの画像も何なんだ!

によって、磨伸さんのtwitter上で展開され始めた
「ぼくのよんだひどいどうじんしだいしょうかい」。
一連の流れは前にも何度か見かけた記憶があるし、
見る度に実際の本の内容を思い出しては吹きつつ納得しつつしてた訳ですが。

剛力。

なんかしれっとその流れに加わってる型月作家が1人。
まだお試し版の最初のイベント売りから2週間も経っていない、
まさにできたてホヤホヤ、超新鮮なネタだからね!
この波に乗るしかないよね!!
勿論爆笑しましたよ。しましたさ!!
というかマジで東出さんの言ってる通りだから始末に負えないあの本。
本当に、世の中にはひどい同人誌があったものですね……(棒)。
そりゃ読んだ作家本人だって積極的にネタにしますやねー。
本の内容自体も爆笑モノだったのに、
その本をネタにした会話でまで笑いを誘うという、美味しすぎる本ですね、
磨伸さんのセレニケさん本は!

しかし、お試し版の時点でゴーリキーがゴーリキーだった本だったので、
夏に出る予定になっている完全版になったらもう
ゴーリキーにゴーリキーしてゴーリキーをゴーリキーしちゃった本位になっても
驚かないですよ。
それに終始するだけに留まらないんだろうとも思っておりますが!

元から仲良しソウルフレンドだった東出さんと磨伸さんが
Apocrypha本ネタで会話するのをよく見かけるようになったのが、
最近は非常に楽しいであります。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1815 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑