2012,12,24, Monday
お誕生日の時の空見がクリスマス絵も兼ねてるかと思ってたら、
ちゃんとクリスマス絵描いてくれたよ石井さん! しかもイヴになった直後のアップロードという芸の細かさ。 やっぱりイベント絵はお祭り気分を盛り上げてくれますよね! わあいわあい。 ![]() わあい。 お祭り気分なんて欠片もない絵だよ! や、絵に付けてたコメントが喧嘩腰だったものだから これはきっとツンデレさんで絵は明るいんだと思ってたんですよ。 コメントと全く変わらぬテイストでございましたよ。 そういえば絶対に先入観のイメージを外しにかかってくる御仁でした、 このひとは……! 久々に石井さんのネタ絵に斜め上行かれたですね。 いやあ本当にこのひとのネタ絵師としての輝きっぷりといったら。 でもなんていうかこう、石井さ……もといリリスの慟哭が 恐ろしく心に響いてきますよね……。 表情は見えないのに、むしろ見えないからこそ心に痛く迫る。 そんな石井さ……もといリリスと正反対の、ラジエルの純真な疑問が 裏が無いように見えるだけにもっと痛いよ! っていうか刹那はどうしましたか。 空見がここにいないという事は、もしやこれは空見ルート準拠! いや、このラジエルも、実は分かってないんじゃなくて 自分は予定が入ってるから余裕かましてる可能性も! なんかもう、考えれば考えるほど石井さ……もといリリスが 切なく見えてきてなりませんね……。 リモコンいじってるのは多分、ここの「爆発しろ」のシーンを 何度も何度も何度も何度も繰り返し再生しているからと見た。 石井さ……もといリリス頑張れ。石井さん頑張れ。 ところでこの絵とは関連性は無い筈ですが、 twitpicに上げられたこの絵、開いた時に右側に表示されたバナーが こんなんでした。↓ ![]() 見る人によっては更に追い打ち。 そんなこんなで、メリークリスマスです♪ あ、そういえばしばらく途絶えてたのに石井さんのバベル絵3タテだ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1653 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
2012,12,21, Friday
またも酔いどれ配信の石井さん。
新しいゲームを買ってきたばかりなのでその買ってきたゲームの絵、 でありながら、描かれてるのは明らかにリリスです! ![]() 晴れわたった真昼間に、爽やかにスケボーに励む夜の魔女の図。 と書くと、題材と描かれてるキャラとの間の違和感がすごいな! でもこんな健全なリリスも悪くないよね。 普段のほぼ黒一色のセーラーから一転、ラフい服が新鮮でいいな。 潑溂としてて楽しそうな表情も気持ちいいし、 思いっきり広がってる黒髪も好き。 というか、ここまで派手な動きのあるポーズも久しぶりでは。 石井さんの躍動感ある絵はやっぱ良いなー。 ところでこの絵は酔いどれ状態で描かれたものという事ですが、 どの辺りが酔いどれかと問われれば、私としては その見えそうで見えない際どい露出と答えたい。 な ん で す か こ の 下 乳 ! そしてヘソ! 腰の辺りも実は結構危ないぞ? というかこの見え方だと、どう考えてもつけてませんね? 見え方に加えてそう考えさせてしまう描き方もヤバいよねこの絵。 これが、酔って理性の箍が外れた状態……! あと暑い時も割と理性のネジ緩みかけてましたっけ。 ネット上で年齢制限のかかるようなエロ絵は描かないという石井さん、 でもギリギリな絵で焦らすのはお得意ですね! 健全さの中にもほんのりエロスを差し込む、そんなひとだ……! しかしこのギリギリ加減がいかにもリリスだよなあ。 という訳で私的には新鮮さが面白くて嬉しい絵なのだけど、 石井さん的には100%の出来ではないようで……。 そう言われてみると、塗りは普段より緩めのような……?
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1652 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
2012,12,20, Thursday
石井さんのお誕生日でした。
お祝いの言葉を大量に貰っているのをリプライ欄で確認して 1人でこっそりほくそ笑むのは、石井さんに限らず毎度の事です。 そんな石井さんがまたバベル絵を! ![]() わあいお誕生日お祝いありがとう絵だわあい! …………。 誕生日祝われた本人が絵を描く側……なのか……? ……まあいいや! 新しいバベル絵が見られたので純粋にお得感だけだから! とにもかくにも空見です! ピンでしかも普通頭身の空見ってちょっと珍しいような。 珍しかった所為で、SDでもネタ絵でもないのに違和感を覚えた…… なんて事は思ってませんとも、決して。 ちょっとおすまし笑顔なのが、改まった場面らしくて素敵。 サンタ衣装も可愛らしい。 というか、お誕生日絵なのにサンタ衣装なのは、 日にちが近いからと誕生日とクリスマスをまとめられてた 石井さんの子供時代を連想せずにおれません……(ホロリ)。 ……というか、ここでサンタ衣装を描いたという事は、 もしやこれはお祝いありがとう絵とクリスマス絵を兼ねられる……? や、それを言ったらコメントで「来年も頑張る」って書いてるから そのまま年越し絵まで兼ねられなくもないんでは……? しかし、最近は東出さんの作品やtwitter関連の記事が続いて 石井さんのバベル絵記事はしばらく書いてないなあと思ってたけど、 そう思い始めると石井さんが新しいバベル絵を描いてくれるので、 結局、最新10記事から石井さんのバベル絵記事が消える事は やっぱり無いのであった。 有難い限りです。 余談ですが、石井さんがもらってたお祝い絵2枚が 片方が「描く」と聞いてから数ヶ月来待ってたメッセンジャーさん、 片方が「まさかこのヒトのバベルキャラを見られるなんて」と 予想外だったラジエルさん(+薔薇水晶)で、 貰った石井さん当人とは違う所で何となく得した気分でした。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1651 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
2012,12,12, Wednesday
個人的な話だけど嬉しかったので書く。
東出スキーのお知り合いが、バベルをコンプしてた事を知る。 ラジエルルートをクリアしたのまでは知ってたのだけど、 その後ふっつり姿が見えなくなったと思ったら、昨日コンプ報告が。 それがいい感想だったものでめっさ嬉しくてですね! 「バベル面白かった」という感想を見るのはどんな形でも嬉しいけど、 東出作品歴の長い人が言ってるのは特に嬉しいものなのです。 しかもその人が昔からの熱烈な東口スキーでもあるというのが また更に嬉しい所で。 東口スキー兼東出スキーときたら、 2東にはかなり思い入れある筈の人な訳で。 そういう人に、石井さんの絵がいいって思ってもらえてたというのが 私としては感動レベルに嬉しかったのでありました。 そういえば、twitterでその人が描いてた発売記念の刹那絵、 石井さんが発見してRTしてたっけか。 東出作品界隈では貴重な男性絵描きさんなので、 またバベルキャラを描いてもらえたらいいなあ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1642 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
2012,12,11, Tuesday
ちょっと久しぶりな、石井さんのバベル絵だよ!
といっても代理キャラ扱いの石井さんの日常ネタなので 本当ならこっちで言及するものじゃないんですが、 ネタ的に面白かったのでこっちで書くのです。 ![]() この刹那君(=石井さんだけど)の緩さがめっさツボで! 石井さんでイメージしても可愛いんですが、 そのまま刹那として受け取っても、おかん空見と合わせて すごい楽しいバベルの1コマになりますよ! 空見トゥルーEDの後でこんな感じでもいいんじゃないかな! 多分、再会の喜びの後で一気に刹那が尻に敷かれる。 いや本編でのヒロイン達との関係考えても絶対そうなる。 勿論、本編中にこんな情景があっても面白いですよねー。 全体的に、バベルの基本設定とのギャップが素敵。 そういえば、石井さんがネタ絵として空見を描いて おかん役が振られる事は初めてではなかったような。 確かお箸マスターカマエルのオチでもこんな感じだった。 きっと3ヒロイン中唯一家事の似合うキャラだからに違いない。 役割分担的には、リリスは汚れ役担当、ラジエルはエロス担当、 でもって空見はツッコミ兼おかん担当という事で。 つまり、SD刹那はいつ見てもどんな姿でもいいよね! というお話なのでした。 いや本当に、刹那のだれっぷりがたまらんですね……。 そして気が付けば完全に石井さんの話から逸れていた。 や、ここ的にはそれが本来の姿勢なんですが。 ともあれ、たまにはこんな緩い時間も必要ですよね。 新しいお仕事が本格的に始まったら ゲームなんてする余裕もあまりなくなってしまいそうだし。 今はまったり余暇を楽しんでる姿を見守りたいです。 ところで、空見の台詞が微妙に私に流れ弾です。 そう、掃除、しなきゃ……。したい……。 ちなみに「あとで」は無期限延期フラグ。 適当なその場置きも絶対整頓されない放置フラグ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1640 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
2012,12,11, Tuesday
石井さんの「できたよー」の一言で公開されたのは
完成したバベル原画集でした! 速攻で気になったのは袖から出てる指だったりしましたが、 原画集とは関係がない話はここでの言及は控えておくとして。 早! 入稿も早ければ本の完成も早! まだ冬コミ原稿中の人も沢山いるというのに、 石井さんは本当に、常に作業進行が早いお人です。 にしても、とうとう本が完成したんですねー。 ぽつぽつチラ見させられてきた画像がついに本の形になったと思うと ちょっと感動。 表紙絵の色合いもちゃんとずれずに仕上がってるみたいでほっ。 でもって中身も見せてくれましたですよー! ほぼ全部モザイクじゃないですかー! 生殺し! 超生殺し! 見せてるのがアスタロトさんとカマエルのページという 反応する人が多そうな所選んでこの見せ方! しかも名前の部分だけはモザイクかけてない辺り、 この兄ちゃん絶対確信犯だ……! 少しでも画像が鮮明に像を結ばないかと頑張ったら、 画面から30cm位まで目を離して薄目で見る事でほんのり成功。 わあいアスタロトさんがちょっとだけはっきり見えたよ! でも生殺し! とりあえず、このモザイク状態からでも コメントは結構な量ある感じがするのが嬉しいです。 でも原画集は、初期デザインもゲーム原画も石井さんのコメントも 全方位的に楽しみなので、現物を拝めるのが待ち遠しいなあ! しかし、最近東出さんの話題が続いたなあと思うと また石井さんがバベル関連のネタを出してくれるので、 バベル話題はいつまでも途切れませんですね。 有難い限り。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1639 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
2012,12,05, Wednesday
や、何かっていうか色紙ですが、何となく。
という訳で、石井さんが冬コミのスペースに飾る色紙を描いてた! 筆だ! と思ったら気に入らないから自己没になってた! しかもお蔵入り予定ですと……。 折角完成したのになんて勿体無い……。 でもって描き上がった2枚目。 今度のは本当にスペースに飾る完成形ですね! ![]() 確かにこっちのがいいなあと思ったのは、 1枚目のは文字に絵がくっついていてちょっと見難かったからです。 今度はスペースNo.もバベルのタイトルも大きくて見やすいよ! むしろバベルのタイトルが一番目立ってるよ! ……あれ、サークル名ちっさい……? え? 入れる事考えてなかった……? 石井さんは相変わらず要所要所でドジっ子さんだなあ。 や、置くのが原画集なら、作品タイトルが目立つ方がいいですよね。 押忍! 結果オーライ! あ、文字も見やすくなったけど、リリスも2枚目のが可愛さは上かも? というかこの色紙のリリスは本当に可愛いな! 使い終わったら希望者の誰かにあげるという話だった気がしたけど、 これは欲しい……。 そして、石井さんは字が下手だなんて何度も言ってますが、 この字だからいいのに! と思わずにいられない私です。 既に石井さんの絵とこの字は1セットですゆえに。 そんな訳で、当日はこれを目印に向かえば良いみたいですね! これさえあれば石井さんのスペースまっしぐら。 猫大好きフリスキーです。 しかし私はお蔵入りになった1枚目の行く末が非常に気になるのです。 お蔵入りにしてずっと自分の手元に置いておいたとしたら うっかり発掘されてしまった時にダメージを被る場合がある訳で、 それなら他人に委ねて自分の手元からは去らせてしまう方が うっかり黒歴史被弾は避けられるんじゃないかと考える私です。 そもそも、本人から見たら失敗作でも、 他人から見ればそうは思えない事は多いし、 作家の習作って後になって無茶苦茶価値が出るのが相場やで……? という事で、1枚目の色紙にお蔵入り以外の処理がなされる事を 切に願うであります。 理想は、冬コミに持ってきて、もらえる色紙を1つ増やしてくれる事、 なんですが。 もらえる人も増えるし、一石二鳥だと思うんだけどなあ。 冬コミといえば。 ![]() これは「冬コミで誕生日プレゼント待ってるよ☆」 を遠回しに表現した言葉だと思ったのですが違うのか。 しかし、「持って来ないで」とは言ってないみたいなので、 かさばらない物ならウェルカムって意味のようなそうでないような。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1632 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
2012,12,03, Monday
パンドラの森(?)。Designed by 石井さん
という訳で、石井さんが「とび森」でパンドラ制服作ってたよ! 石井さんが「とび森」やったら、きっと作ってくれると期待してた。 そういう時の石井さんの期待の裏切らなさが大好きです。 ステキ! 抱いて!(リリスの抱き枕を) って画像と発言の前半見て喜んでたんですが、後半。 あの制服は背中にそんな文字が入ってる代物だったのか! 私気が付きませんでした。 でも石井さんが入ってるって言うんだから、 本編の絵で見えなかったのはきっと、 人間には見えない仕様だったからに違いない。 見た感じ、特攻服っぽくもありますが、私のイメージでは むしろ外国人の着るヘンテコ日本語Tシャツ。 でもカマエルだけ文字が「東京」じゃなくて「根性」とかなんだろう。 そうに違いない。 しかし、衣装デザインって、結構手間がかかるものだったんですね。 皆が量産しているものだから、すごく簡単なのかと思ってました。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1630 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
2012,12,01, Saturday
バベル原画集入稿完了のお知らせ。
入稿完了おめでとうございます&お疲れ様でしたー! お仕事の早い石井さんは、原画集も良い子入稿でございました。 ばっちり早割とは流石です。 これであとは31日当日にスペースに並んだ本を買いに向かうだけ! それはそれとして、開放感に溢れている石井さんには もうちょっと落ち着いて欲しいとお願いいたしたく。 そしてもうちょっと落ち着いて、うちに今でも時々やって来る 「バベル ラジエル エロ」という検索ワードでのアクセスについて 冷静に考えを巡らせていただきたく。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1628 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |
2012,12,01, Saturday
石井さんがpixivにもバベル原画集の表紙絵を上げてたですよ。
もうtwitpicで見たから再確認とコメント読み目的でー、と開いたら ロゴ部分が差し替わってる……!? twitpicので完全版じゃなかったの? と思ったんですが、こういう事だったらしいです。↓ ![]() うおお表紙絵の塗りに続いてロゴまでグラフィッカーさんの手が! どなたかは分かりませんが。 元のかっちりしてたロゴに比べて、差し替わった完全版ロゴは 手描きっぽいラフさがあって、何となく可愛くなった感じ。 あと、この絵と見比べてみると、twitpicに上げてた絵は 青味が強くなってたのがはっきり分かりますね。 pixivのは元絵の通りに色が出てるんですよね。 ……という所までで終えるつもりだったけど、 石井さんがすぐにブログの方でも原画集の告知記事を作ってたので、 一緒に言及する事にいたします。 バベルのラフ原画集の詳細。 ページ数とお値段は、前にも聞いていた通りの仕様。 そして本文のサンプルが! 本編のラフ原画を見るのは初めてでしたっけ? 線がアナログだ! アスタロトさんの戦闘シーンだ! うわーうわー。 ケロちゃん(大きいver.)ってこんなに線が緻密だったんだなあ。 あまりに細かくて、見入りつつもちょっと目眩を起こしそう。 しかもラフ画にはコメント入れてくれるんですねやったー! 絵に関するコメントはものすごく期待をかけてた所だったので、 コメントの内容も量も、全部まるまる含みでめっさ楽しみー。 石井さんの書き方だと、どの絵もコメント付きのように取れるけど、 本当にそうだったら嬉しいなあ。 とコメントへの期待感を煽りつつ、 サンプルではコメントはしっかり外して公開してるという 石井さんのチラリズム精神がにくい……! そして痛印鑑の件もしっかり告知に入っている。 スケブも受け付けてくれるのかー! 夏は結局何も描いてもらえなかったので、冬こそはリベンジを……! でも、こうやってブログでも大々的に告知しちゃったし、 夏よりもスケブをお願いしに来る人は増えそうで心配です。 痛印鑑の方は、流石に押し疲れるなんて事ないと思うけど、 スケブ描いてもらいたかったらできるだけ急いで向かうべきだな。 あと、詳細記事でも公開してないという事は、 やはり裏表紙の縛りプレイラジエルは実物を見てのお楽しみなのか。 石井さんのチラリズム(以下同文)。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1625 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |