■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<Back [2025/08] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

ゲンガー石井さんの「バベル原画完納報告」
……でいいのかなあ。
次辺りから週1絵は2人で、とは言ってたけど、
まだ火曜だし単独で上げてないし、多分別枠……?
つまり今週はまだもう1枚はバベル絵が見られるヒャッホウ!

という訳で、更新されてた石井さんのブログでバベルに言及してたので
例によってバベル関連だけこっちで書くよ!

twitterで報告された当日にもう言ってしまってるけど、
公の場所での報告としてはこれが最初なので、
改めて原画完納お疲れ様でしたー、と申し上げておきます。
twitterのログを追う限りだと、バベルのお仕事は
1年以上関わってきた計算になるのでしょうか。
本当に長丁場だったんだなあ。
畑違いの所からいきなりゲーム原画の担当になって
色々と大変な事もあったでしょうが、
無事完納を見届けられて良かったです。
あとアニメのお仕事よりも職場環境が楽しそうだったのも
ずっとpropellerを見てきた身としては嬉しかったりするですよ。
バベル原画を担当するに至った経緯は結局未だに謎のままだけど、
石井さんのお陰で発売前を楽しく過ごせているのは間違いないので、
少なくともそこに関してだけは自信を持って、
このヒトが原画になってくれて良かった、と思います。
あとは実際にゲームをプレイして、
東出ゲーが石井さんの絵でできて良かった、と思えれば。

しかし、イベント絵の枚数も相当だけど、立ち絵のパターン数も
無茶苦茶多かったんですね……。
体験版だけでも服のパターンからして何種類もあったものなあ。
数が多いのは描く側としては大変そうだけど、
見る側としてはめっさ楽しみです。
とりあえず、完納報告をしているという事は、
もうマスターアップまで追加で作業が入る事はない、のかなあ。
とか書いた直後にリテイク発生の話を聞いてしまうという。
なかなか綺麗に完了にならないものですなあ。
というか、バベルの発売、大丈夫なんだろか……。
同日発売のEmpress新作は先週の内にマスターアップしてたよなあ。

という感じで今度は絵の方のお話ですよ。
週1絵かどうかは関係なく、最初の2人絵は
カップル絵でなくライバル絵だったよ!
いや、体験版時点だと、ライバルというより追いつきたい関係か?
体験版をやった後だと納得できる、この位置関係……。
……別に2人の背がこんなに違う訳じゃない……よね?
感情むき出しの刹那は、絵としては見慣れないので
新鮮という事もあって、すごい良いなあ。
剥いた歯も睨みつける目もとても素敵です、ハイ。
が、アダムの表情はそれをウザがってるように見えて仕方がない。
しかし美形はマイナス感情を顔に出してても美形だなあ。
(※ある程度までは。ウリエルまで行くと普通に怖くなる)

その下に、一度言及したサマエル絵が。
絵の方は改めて言う事もないけれど、ついてるコメントが。
私は絵の選定をした店舗よりも
そういう絵が本編にある事の方が、
どんな判断だよって言いたいんですが!


| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1346 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
PSP版店舗特典
…………バベルにばかり集中していたら、
CBPSPの方はすっっっっっかり忘却の彼方になりかけておりました。
いつの間にか、店舗特典も公開され始めてたんですね。
描き下ろしがあるので、チェックだけはしておきたい所存。

いまじん:描き下ろし図書カード
そういえばここのお店はBBの時も描き下ろし図書カードだったっけ。
前回は巨乳の雪だったのに、今度は貧乳すずか。
外見がロリだけにスク水はやばい。
あと、後ろ髪を上げてるすずはレアだなあ。

メディアランド:描き下ろしブロマイド
セルマの裸エプロン! 横乳とお尻見えてる!
お嬢様なセルマでそんな姿が見られるとは……。
これは全力でシチュエーションを妄想せざるを得ない。
見せる相手としたら当然リッくん以外にいない訳で、
リッくんならば性格的に平静さを保つに違いない。
それでセルマが拗ねてリッくんがなだめる。よし!

あとソフマップでも店舗特典としてブロマイドが付くようだけど、
描き下ろしと表記されていないので違うんかな。
バベルの特典の豪華さと比較すると、非常に残念なんですが……
それも力の入れようの差なのかなあ。

最近ずっとバベルで石井さんの絵ばかり見ていたので、
東口さんの描く体型がより細く見えてしまったのはここだけの話。
というかセルマってこんなに細かったっけ? と思ってしまった……。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1345 |
| Work::Chrono Belt | comments (x) | trackback (x) |
バベルキャラ身長差のお話
by石井さん。

SD絵の時でも対比とパースに気を使ってたのか!
そこまでやるものなんだなあとまず感服したけれど、
とりあえず本題は身長差の話の方。

刹那って歴代東出主人公の中だと小さいイメージがあるけれど、
ラジエルよりは一応ちょっとだけ大きいんだなあと。
カップルの身長差は萌えに重要なポイントですが、
身長差がほとんどないカップルというのもいいよね……!
なので、カマエルとラジエルも同じ感じだといいですね!

あと、石井さんはこんな事を仰ってますが。
ヒロイン3人が画面上で並んだ時の身長が、
ラジエル>空見>リリスというかぶっちゃけリリスが一番低く見えて、
実はとても気になってましたのです。
まあ並んだ時に気になるのは身長差よりもむしろ胸のサイズ……
これでリリスが、あの性格とあの設定とあの呼び名で
胸のサイズだけでなく身長も一番小さかったらどうなの!?
などと思ってしまう私ですが、本人が言ってる以上に清純派っぽいし
それはそれで可愛いのでそれでもいい。
とりあえずラジエルが一番背が高い事だけは間違いない訳ですね。
言われて驚いたものの、ものすごく納得。
あんなぼんやりしてるのに背は一番高いというのは良いなあ。

というか、バベルのキャラの設定は本気で欲しいです。
神話事典は本編に付属すると判明しているけども、
CBのようにキャラや武器の事典まであってもいいと思うですよ。
現状、何もそういう情報はないけれど、
そもそも神話事典が組み込まれる事自体、
体験版公開後に森瀬さんが告知するまで情報が無かった訳だし。
それが無理なら、本媒体であやかし以来の設定集を希望。
折角背景や吉澤モンスターが緻密で綺麗なので、
大きいサイズで見たいとですよ!
でもって、キャラ設定に表情集を大量に付けてくれると更に素敵。


あと、身長の話とは関係ないけど、もう1つ石井さんが言ってた事。
週1絵がもっと豪華になる!?
お茶濁しって何ですかむしろ2キャラ描かれるなら
その方が断然嬉しいじゃないですか……!
どういう組み合わせで描いてくれるのか、
今から楽しみでなりませんですよ。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1343 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
ゲンガー石井さんの「カマエルさんとラジエルさん」
※体験版のネタが入っているので隔離。

 ▼More
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1341 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
テレカ絵とサンプルボイス
今週は普通にサイト更新がありました。

#オリジナル絵テレカ画像公開
描き下ろし絵ではない店舗は自分で調べてはいなかったんですが、
本編で使用される絵をテレカにするという事はすなわち、
場合によっては未公開のイベント絵が一足先に見られる、
という事を指してもいたのでした。
とはいえ、ほとんどは既出の絵だった訳ですが。
ですが。
ア ニ ブ ロ ゲ ー マ ー ズ の 絵 は 何 だ 。
石井さんが吹きそうになってたなどと言うので、
どういう事かと見てみれば。
支配者戦は脱衣モードがあるんですか!?
これ描き下ろしじゃあないんですよね!?
あのサマエルが攻略ヒロインのような脱ぎっぷりと恥じらい顔を!?
一体どういうシチュエーションなんだー!
ひとしきり笑わせていただきました。
しかし、石井さんが週1絵でサマエル描いたすぐ次の日に、
サマエル絵がネタになるって、どういう符合か偶然か。
預言者ですかこのヒトは。

しかし、描き下ろしでなくなるとキャラ選定の偏りは少なくなるなあ。
ヒロイン達に混じってサマエルの店舗も2ヶ所もあるのがすごい。
主に、あえて金髪幼女を選ぶ店舗の人の趣味が。
あとステラワースもテレカ付くんですね。
選定は流石の唯一男キャラだけど、
個人的には、刹那単体よりアダムと2人のが受ける気がする。
というかステラさんはブロマイドのデザインを早く公開してください。


#サンプルボイス
先週は更新がなかったので、2週間ぶりになるのかなあ。

・刹那
アダムとの対決宣言来たー!
しかもガチ殺し合いの合図じゃないですかー!
やっぱり体験版を経ると、台詞を聴いた時のイメージも変わるな。
これも抑揚は少なめだけど、無機質には聴こえなくなっている。

・リリス
リリスには珍しく享楽さのないシリアス一辺倒。
存在理由を見つけている筈のリリスのこの台詞。
過去なのか、悟っているようで実はそうでもなかったのか。
どちらなんだろう。

・ラジエル
ヴェ、ヴェドゴn……いえ原典は聖書ですよね。
ある意味馴染んだフレーズだけど、天使が言うと雰囲気出るな。

・空見
前3人がドシリアスだったので構えてたらこれで、拍子抜け。
でも和んだ。
「デート」の一言を何度も言い淀むのが初々しくて可愛いなあ。
照れ隠しにおどけてるのも分かりやすいです。

・アダム
イヴがアダムにとって何か不利益な事をしたというんですか!?
と動揺した前半。
でも後半はめっさ熱い告白じゃないですかー!
感情の読めないアダムが「守りたい」ですってよ!
当然この後は2人の世界に続くんですよね!?

・イヴ
迷いない言葉。
ただし、どこか作り物めいた雰囲気がある。
でも、1つ前のアダムの台詞が気になって、
その言葉が崩れる時は来るんだろうか、と思ってしまった。

・アスタロト
諦観と自嘲……のようで、前に進もうとする者達を肯定する
熱い言葉。
秘めた熱さが心に響く、いい台詞。

・カマエル
断罪と処刑の口上ですな。
頼もしいけど、相手によっては切ない台詞にもなってしまうよな。

・ベリアル
なんて、体育会系な法学者だよ……!
むしろもうヤンキーだよ!
それ定められた法の意味無いよね!?

・ルキフグス
これも戦闘前の口上か。
影を支配する能力らしい言い回しだなあ。

・ダンタリオン
今週は女性ver.。
っていかリリス何やってんの。
ダンタリオンは図書館の平穏を乱すキャラの乱入に苦労してそうだ。

・サマエル
うわーうさんくさーい。
で更に好感度が最高値を上回ったら脱ぐんですか?

・ウリエル
毎週絶叫台詞のご披露、お疲れ様です!
狂った天使というイメージそのままだなあ。
ウリエルには、自分に敵対する存在は全部悪魔に見えていそう。

・ゲテル
おい体験版で退場してるのにこの台詞聴き覚え無いぞ!?
これ、言ってる標的は空見なんだろうなあ。
病んでる天使、怖いです。

・都
孤高を謳う詩。
体験版中で聴いたような気もする。

・鋼
本当に、武士のように悟りきった精神だな……。
刹那も体験版中で同じような精神だったけれど、
立脚している場所の基盤がまるで違う気がする。

・メッセンジャー
東京バベルを維持する意図があるのだけは理解した。
でも、あくまで自分の行動原理に従うのみでやっぱLAWだなあ。
内容の割に声音は平然としているのが気になったと思ったら、
やっぱり宣戦布告ですかー!

・???
意味深ワード吐き担当。
対象は……やっぱり刹那なのか、あるいはアダムなのか。

・ケロちゃん
犬なのに語尾が「にゃー」!!
仔犬モードのケロちゃんは、今回も可愛らしいです。

・リヴァイアさん
長老の預言じみた言い回し。
あらゆる選択肢の内、最低最悪の道を選んでしまった、
と指摘されるのはまあお約束ですが。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1340 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
げっちゅ屋でCG差し替え(っぽい)
たまたまさっき開いたげっちゅ屋のバベルのページで、
見覚えない絵が載っていたのでびっくりした。


だってSD絵はどこでも見た記憶がないですよ私!?
いつ更新されてたんだ?
……と更新履歴調べようとしたら、
数分もしない内にげっちゅ屋で更新告知が出てました。
じゃあ今日更新されたてほやほやなんですねこのSD絵達は。
という事で、喜び勇んでネタにする!
だってSD絵ですよ初見ですよ?
体験版には入っていたので存在する事は分かっていたけれど、
絵自体の公開はされてないので伏せておくべきなのかなあと
言及は自粛するつもりだったんですよ。
それが晴れて存在が公開されたので、何にも憚ることなく言及できます!

SD絵は体験版でも結構出てきたけれど、載っているのはどちらも未見。
にしてもヒロイン3人、今の所、SDでの扱われ方が割と固定されてるような。
空見は普通に元気いっぱい可愛い(ネコミミは手が可愛い)。
リリスは半目でなんか説教とか文句かましてるイメージ。
そしてラジエルは、見る絵見る絵どれもが残念な子すぎて……!
ある意味、SD絵が一番輝いてるのはラジエルかもしれない。

あとはSD絵の右側の刹那の絵が初見っぽい?
両目が見えるのはレアだよなあ。
なのできっとこれは刹那覚醒モードに違いない!
それにしても、やっぱり石井さんの正面顔は安定してカッコイイなあ。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1339 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
ゲンガー石井さんの「今週の一枚」5/31編
本日は木曜日でしたが石井さんの週1絵が。
……もう完璧にサイト更新と連動しなくなってるよ!
とはいえ、更新タイミングがバラけてくれるのは有難かったりするので
ラジオとサイト更新の合間の水曜か木曜辺りの更新だと
実はとっても嬉しいです。

明日、金曜日は東京バベルの更新日です。現在体験版もあるのでこちらもよろしくどうぞ~。今週はサマエルちゃんを描いてみました。

うわあ台詞全部が胡散臭い!
そもそも何のごほうびなのか、という所からして怪しいし、
その「チュー」は漢字で書くとどんな字を当てるの?
いやたとえ字面通りだったとしても、不意を突いて首掻っ切られそう。
絵的には可愛いんですけどね!
しかし、右手の添え方がおおよそ少女らしくないですよね。
台詞からしてそうだけど、分かってて誘ってるなコレ。
瞳だけ鮮やかなのが更に妖しげ。
サマエルは、18禁だったら絶対乱交要員だった……!

そういや最近石井さんの週1絵は、基本モノクロで1ヶ所だけ差し色、
というパターンが多い気が。
そういう色の置き方は個人的にすごく好み。
あと、絵と一緒に書き文字で台詞が入っているのもなんか好き。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1338 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
バベル体験版終了!
……という宣言だけですが。
書きたい事を書き尽くしてみたら、ひどい長さになっておりました。
当初の予定では30行位で終わらせる筈だったんだ……。
もう追記はしない……んじゃないかなあ。

かみさまいしいさまひがしでさま、
冒頭がホラーと評判なのに、丑三つ時に体験版を始める事になりそうです。
そんな自分の首を絞めるような愚は二度と犯さない(シュタゲは今もトラウマ)、
ちゃんと日が昇ってから開始したよ!

というか、重すぎてまともにできないと思ってたら
それは単に低スペックの所で動かしていたからであり、
ちゃんとやればそこそこまともに動くじゃないですか、
……というのを知ったのは昨日の深夜でした。
もう遅いよ!
という訳で、使い慣れてる自PC(まだスペックは高い)でDLから再度やり直し。
…………展開終了まで、20分ちょいでした。あっれ?
昨日かかったのと同じ3時間位を覚悟していたのに、気付いたら終わってた。
これだと東方1本をインストールするのと一緒じゃないですか。

終わったらこの記事に感想を追記する予定。

 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
(5/31追記)

見ていない選択肢があるので完全終了ではないけれど、
一応終わりまで進みまし……た……(ガクリ)。
台詞を全部聴いて、3クリック毎にツッコミを入れ、
5クリック毎にセーブタイトルを確認し、10クリック毎にバックログ辿り、
しめて所要時間12時間。
10時間かかったという報告を見ていたので、
自分ならそれ以上かかるだろうと覚悟はしてたけど、マジ長いよ!

6/1追記。
選ばなかった方の選択肢の先も見届けました!
選択肢全部を見届けるまでちゃんとした感想は保留にしますが、
とりあえず適当に今の感情を叫んでおきます。

なので、これにて体験版は完全に終了という事で。
ただし適当に叫ぶのが変わる訳ではないのでした。
何にしろ、ネタバレ無しの安心仕様。

ところで一番気になるのは、
これモロにドラマCDの続きじゃないの、って事なんですが……。
実際、ドラマCDの説明にも「体験版に続く」とはあるけれど、
体験版の前日譚がドラマCD、というよりは、
ドラマCDの続きが体験版、と言う方が正しいような。
ドラマCDで出会っているキャラは、それを前提として登場するし、
ドラマCD聴かずに体験版からいきなり始めたら、
途中から放り込まれた感覚に陥るんじゃなかろうか。
ドラマCDは期間限定配信だし、製品版でもこのままの仕様だったら
ちょっと困りそうな予感。

それはともかく本編は。
……初めて情報公開された時と感覚が一緒なのはどうかと思うけど。
メ ガ テ ニ ス ト が 滾 ら ず に い ら れ よ う か 。
この場合の「メガテニスト」はPS以前をやっているという
狭義の方の意味で使用したいです。
単純にキーワードや設定が似てるからという訳じゃなく、
体験版中のシナリオ展開やキャラ間の会話などが
めっさメガテンを髣髴とさせる雰囲気で、
マジで真世界を学園モノに落とし込んだ感じ。
天使と悪魔が己の利害関係で協力し合っていたり、
その一方で神や世界を巡る陰謀らしきものが見え隠れして
裏ではお互いに暗躍や探り合いをしていたり、
やたら人間臭いのにやっぱり思考は悪魔のそれだったり。
魔力の設定やら四大属性やらナノマシンやらモンスター召喚やらと
行使される能力がやたらに多いのもメガテンっぽくて素敵。
バトル多めでシリアス寄りなのかと思いきや、
どのキャラも何かしら隙があって意外にギャグ分多かったのも良い。
基本的に、各階層を上っていって神の元への到達を目指すのと
エヴォでの階段を上って進化の究極を目指すのとは
流れ的に近いものを感じるけれど、
ただ階層を攻略していくだけでは終わらないんだろうなあ。

何はともあれ、エヴォ以来、久々の東出ゲームテキスト、堪能した!
やっぱり東出さんの文章を読むと何だか古巣に帰ってきた感じが。
繰り返しの言い回しや傍点の多さやちょっとしたルビ、
細かいネタのジャンル選定やらギャグシーンの台詞回しやら、
どれもとことん東出さんだよ……!
というか、エロシーンこそ無くなったけど、グロ方面は自重してないな!
むしろホラーな描写などは、演出の巧みさもあって
18禁のどの過去作よりも精神にクるものが。

という訳で、やってて一番強く感じたのが演出面のパワーアップ。
特に戦闘シーン以外の演出が過去作より格段に面白くなってて、
容量の増大の原因は間違いなくそれだ、と確信するレベル。
ホラーなシーンなんて、演出のお陰で恐怖が跳ね上がってる、絶対。
その分重くなってて、自PCでブラウザ起動させながらやってると
ちょっと辛くなります。
で何となく、こういう素材の見せ方をするのに
石井さんの絵柄って合ってるよなあ、と思ったり。
あと細かい所だけど、他キャラ視点の時に出てくる刹那の後姿が
演出的にすごく好き。

今回、要素としては最も過去作と違う、ビジュアル面ですが。
……どうやらここ3ヶ月位で、私の中での石井絵の標準化は
完璧になされていたらしいですよ。平均したら3日に1枚は石井絵見てた計算になるしなあ。
「バベルの原画さん」というよりは、
単純に「好きな絵師さん」として見てるので
立ち絵で表情もポーズも大量のバリエーションが見られるのが
楽しくない訳がございません。
各種イベント絵も大きいサイズで見られるようになって、
細かい部分までじっくりねっとり観察できるようになったのが嬉しいです。
そういえば私、初めてOPが公開された時も、「石井さんの絵が動いてる!」と
微妙に違和感がある感動の仕方をしてましたよ。

それにしても、立ち絵での正面顔の安定っぷりがやばい。
しかも少なくとも体験版までの登場キャラは全員、
正面顔を完備してる気が。
それが地味にすごいと思う。
ちなみに、好きな表情も正面顔の割合高し。
あと、公開されていないので隔離部分に書くつもりだったけど、
タイミング良く同系統のがネット上に公開されたので表で書きます。
SD絵もちゃんとあるんじゃないですかー!
東出ゲーは毎回あったから今回もすごく欲しかったけど、
公式サイトに載っていなかったから諦め気味だったのに。
良かったー! ちゃんとあったよー!
まあぶっちゃけると、SD絵あるよという話だけはお会いした時に聞いてたんですが。
石井SDのまんじゅう(by石井さん)っぷりは、
東口SDとはまた違う可愛さです。
propeller過去作でお馴染みになっていたSD絵の時の演出も健在。
表情の愉快さもあって吹いた。
1ヶ所、SD絵に挿入されてた書き文字にものすごい見覚えがあって
すごくツッコミしたい。

でもってもう1人のビジュアル面担当、吉澤モンスター。
よ も や 体 験 版 で あ ん な に も 出 番 が 多 い と は 。
基本、一枚絵で出るだけな感じだったので、演出が凄いのとは違う。
が、1枚1枚、キャラ絵とはまた違う緻密なタッチでめっさ美麗。
無茶苦茶カッコイイ。
これも本当、もっと大きいサイズで見てみたいなあ。

BGMで一番心惹かれるのはやっぱり戦闘曲ですが、今回は
いつものハード路線以外に、ピアノ主体の戦闘曲があるのにびっくり。
東出ゲーでは新鮮な曲調なので面白いというのもあるし、
私好みの雰囲気ですごく良いな。
でもリズム主体でメロディ控えめの曲は
自動的にダンジョン曲に変換されて、
ずれた意味でテンションが上がる、所詮メガテン脳の私です。

一番注目されてると思われるキャストに関しては、
ぶっちゃけドラマCDでもうイメージが固まってしまっているので
改めて言及する程ではないかなあとは思うけれど。
とにかく沢城さんのリリスが面白すぎる。
テンポや抑揚のつけ方が、享楽的で捉え所がないリリスのキャラに
怖いくらいはまってて、聴いてて一番楽しいキャラです。

というか、空見は意外に頼もしい性格だったし、
ラジエルは残念な子なのにえらい可愛いし、
ドラマCDから更に絵がつく事でもっと魅力が増したけど、
やっぱ刹那のパートナーとして見たら、一番好きなのはリリス。
男性キャラも、カッコイイ部分と崩れた部分が満遍なく出ていて、
皆魅力的に見えますな。
一番贔屓はアスタロトなのは変わらないけれど、
カマエルもベリアルも楽しいキャラになってるなあ。

しかし、既に触れてるボイスやイベント絵が出てくると、
本編のこういうシーンで使われるのだったか、
と分かった時が面白いなあ。
予想とは全然違った意味合いだったり、逆に何故かビンゴだったり。

ネタバレ含みの軽い雑感とキャラ毎のちょっとした印象などを、
この先に隔離してメモ。
その下に、記録していたセーブタイトルも置いておきます。
セーブタイトル数が過去作に比べて非常に少なかったのは、
個人的に残念。
遊んでるセーブタイトルの割合も今の所少ないけれど、
恒例の、シリアスシーンでうっかり吹かせるセーブタイトルは
この先でもっと出てくれる事を期待!

 ▼More
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1337 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
石井さんコンプリート
本当に終了でいいんかな?

えええまだ原画作業続いてたの!? (最初に見た時の偽らざる心境)
今日のもっと早い時間にバベルのお仕事は完了してないと言ってましたが、
まさか原画作業だったとはー。
もうそろそろマスターアップの報を聞いてもおかしくない時期だから、
ナチュラルにデバッグ部隊にでも組み込まれてたりやしないかと……。
というか、5月頭に一応一区切りついたと言ってたのに、
結局今日まで続いてたのか。
石井さんの言ってる「長い戦い」は
バベルに関わり始めてからという意味だとは思うけれど、
その一区切りついてからという意味でも割と合ってるような気が。

……が、過去作でマスターアップ直前まで原画をやってたという話を聞くと、
この後も突発で作業が発生する可能性をつい思い浮かべてしまう……。
ので、言っていいのかどうか非常に迷う所ではあるのですが、
終わったら言おうと宣言した以上、きっと今言うのが丁度良い。
という訳で。
石井さん、原画作業お疲れ様でしたー!

記念に何かしようかとも考えたけど、それに時間を割くよりも
まずは体験版を優先すべきだろうと思ったので、体験版をやります。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1336 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |
ブレーン顕現
告知。

あれ、バベルで森瀬さんが協力したものが想像より大きかったよ!?
てっきり設定を練るのに文献や知恵を貸した位なのだと思ってましたが、
用語集1つまるまる森瀬さんの担当箇所とは。
東出さんの文章が少なくなってると考えてしまうと残念だけど、
森瀬さんの解説が大量に読めるのは有難くもありますね!

っていうか、バベルには用語集がついてくるのか!
CBの各種事典はめっさ読み応えあって楽しかったので、
バベルでも同じようなものを付けてくれるのは非常に嬉しいです。
しかも神話・オカルト系が得意分野の森瀬さんなので、
ますます読んで楽しい用語集になる事請け合い。
本当に楽しみだなあ。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1335 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑