2012,06,01, Friday
今週は普通にサイト更新がありました。
#オリジナル絵テレカ画像公開 描き下ろし絵ではない店舗は自分で調べてはいなかったんですが、 本編で使用される絵をテレカにするという事はすなわち、 場合によっては未公開のイベント絵が一足先に見られる、 という事を指してもいたのでした。 とはいえ、ほとんどは既出の絵だった訳ですが。 ですが。 ア ニ ブ ロ ゲ ー マ ー ズ の 絵 は 何 だ 。 石井さんが吹きそうになってたなどと言うので、 どういう事かと見てみれば。 支配者戦は脱衣モードがあるんですか!? これ描き下ろしじゃあないんですよね!? あのサマエルが攻略ヒロインのような脱ぎっぷりと恥じらい顔を!? 一体どういうシチュエーションなんだー! ひとしきり笑わせていただきました。 しかし、石井さんが週1絵でサマエル描いたすぐ次の日に、 サマエル絵がネタになるって、どういう符合か偶然か。 預言者ですかこのヒトは。 しかし、描き下ろしでなくなるとキャラ選定の偏りは少なくなるなあ。 ヒロイン達に混じってサマエルの店舗も2ヶ所もあるのがすごい。 主に、あえて金髪幼女を選ぶ店舗の人の趣味が。 あとステラワースもテレカ付くんですね。 選定は流石の唯一男キャラだけど、 個人的には、刹那単体よりアダムと2人のが受ける気がする。 というかステラさんはブロマイドのデザインを早く公開してください。 #サンプルボイス 先週は更新がなかったので、2週間ぶりになるのかなあ。 ・刹那 アダムとの対決宣言来たー! しかもガチ殺し合いの合図じゃないですかー! やっぱり体験版を経ると、台詞を聴いた時のイメージも変わるな。 これも抑揚は少なめだけど、無機質には聴こえなくなっている。 ・リリス リリスには珍しく享楽さのないシリアス一辺倒。 存在理由を見つけている筈のリリスのこの台詞。 過去なのか、悟っているようで実はそうでもなかったのか。 どちらなんだろう。 ・ラジエル ヴェ、ヴェドゴn……いえ原典は聖書ですよね。 ある意味馴染んだフレーズだけど、天使が言うと雰囲気出るな。 ・空見 前3人がドシリアスだったので構えてたらこれで、拍子抜け。 でも和んだ。 「デート」の一言を何度も言い淀むのが初々しくて可愛いなあ。 照れ隠しにおどけてるのも分かりやすいです。 ・アダム イヴがアダムにとって何か不利益な事をしたというんですか!? と動揺した前半。 でも後半はめっさ熱い告白じゃないですかー! 感情の読めないアダムが「守りたい」ですってよ! 当然この後は2人の世界に続くんですよね!? ・イヴ 迷いない言葉。 ただし、どこか作り物めいた雰囲気がある。 でも、1つ前のアダムの台詞が気になって、 その言葉が崩れる時は来るんだろうか、と思ってしまった。 ・アスタロト 諦観と自嘲……のようで、前に進もうとする者達を肯定する 熱い言葉。 秘めた熱さが心に響く、いい台詞。 ・カマエル 断罪と処刑の口上ですな。 頼もしいけど、相手によっては切ない台詞にもなってしまうよな。 ・ベリアル なんて、体育会系な法学者だよ……! むしろもうヤンキーだよ! それ定められた法の意味無いよね!? ・ルキフグス これも戦闘前の口上か。 影を支配する能力らしい言い回しだなあ。 ・ダンタリオン 今週は女性ver.。 っていかリリス何やってんの。 ダンタリオンは図書館の平穏を乱すキャラの乱入に苦労してそうだ。 ・サマエル うわーうさんくさーい。 で更に好感度が最高値を上回ったら脱ぐんですか? ・ウリエル 毎週絶叫台詞のご披露、お疲れ様です! 狂った天使というイメージそのままだなあ。 ウリエルには、自分に敵対する存在は全部悪魔に見えていそう。 ・ゲテル おい体験版で退場してるのにこの台詞聴き覚え無いぞ!? これ、言ってる標的は空見なんだろうなあ。 病んでる天使、怖いです。 ・都 孤高を謳う詩。 体験版中で聴いたような気もする。 ・鋼 本当に、武士のように悟りきった精神だな……。 刹那も体験版中で同じような精神だったけれど、 立脚している場所の基盤がまるで違う気がする。 ・メッセンジャー 東京バベルを維持する意図があるのだけは理解した。 でも、あくまで自分の行動原理に従うのみでやっぱLAWだなあ。 内容の割に声音は平然としているのが気になったと思ったら、 やっぱり宣戦布告ですかー! ・??? 意味深ワード吐き担当。 対象は……やっぱり刹那なのか、あるいはアダムなのか。 ・ケロちゃん 犬なのに語尾が「にゃー」!! 仔犬モードのケロちゃんは、今回も可愛らしいです。 ・リヴァイアさん 長老の預言じみた言い回し。 あらゆる選択肢の内、最低最悪の道を選んでしまった、 と指摘されるのはまあお約束ですが。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1340 |
| Work::Tokyo Babel | comments (x) | trackback (x) | |