■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2025/05] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

カプマテとあやかし
ファミ通でha限定版特典の情報が公開されているよ。
「Capsule material」の中身が見られるよ!
ジャンヌのアオリといい辞典のテキストといい、全体的に酷いな!
ジャンヌのキャラブレって何かな! 魔法少女になればいいのかな!
というツッコミはツッコミで置いておいて、画像公開されているカプさばの中に
アタランテとアストルフォがいる!
辞典の画像を見ると他のApoサーヴァントの項目もあるから、
Apoからの参戦ってかなり多かったりするんだろか。
ゲーム内で動きまくるからかキャラ絵めっちゃ多くて、ページ内が賑やかなのが良い。
本の挿絵だけだと描かれている回数も多くないから、
ギャグ時空のSD絵とはいえ、こんなに色んな表情が見られるのがステキだ。
アタランテもアストルフォもころころ変化してる表情が可愛らしくて仕方ないけど、
アストルフォが乗ってるグリフォンもやたらに可愛いな!

ところでアストルフォがいつも乗ってるのはヒポグリフだったと思うのだけど、
カプさばではグリフォン騎乗がデフォルトなんだろうか。


もしかしたら他のサイトでも記事が出ているかもと期待をして2ヶ所ほど見たら、
電撃と4Gamersだと特典2冊の表紙画像が載っているのが違いか。
画像はファミ通サイトよりもサイズが大きい場所がなかったので、リンクは省略。
代わりに電撃で「メガミエンゲイジ」のこんな紹介が。
twitter内を東出作品のタイトルで検索かける時に時々引っかかって、
あやかしヒロインが登場するらしいという事で気にはなっていたコレ。
特に期待はせずに記事をちょっと読んでみたら、
本文中に「Kanon」と並んで「あやかしびと」と書かれている……!
登場する作品も多そうだし他にも名作は数多くあるだろうに
あやかしが鍵のあの大作と同列で挙げられている事が嬉しくなったりした訳で。
でも「中年おじさんにうれしい」はちょっとショックだな!
……考えてみたら来年で発売からまる10年……。
まだ5年かそこら位しか経っていないような気がして時の流れの速さに衝撃、
……というかそもそも私、あやかし初回プレイがCB発売後なので
実際に5年しか経ってなかったね!
ちなみに、肝心のゲームについてはといえば、
あやかしヒロインがユニットになっているのは興味があるけども、
ヒロインだけでは東出作品的には全く物足りないので
手を出すまではいかないという感じ。
同じタイプのゲームでも男女両方が使えるものが出たらいいのになあ。
数年前に参入だけ告知されたLyceeがそんな感じだったっけ。
更に東出ゲーだけじゃなく、メーカーの垣根を越えた燃えゲー大戦なんてできたら
大喜びで登録するよ!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1856 |
| Work | comments (x) | trackback (x) |
マチアソビ色々
最初から諦めていたマチアソビのサイン本はかなりの激戦だったようで。
行った所で入手できない確率が高かったなら無理に行かなくて正解だった、
激戦を勝ち抜いた位なら手に出来た人は大事にしてくれるよねきっと、
と自分の中で完結していたところに。

なう。

行っておけば良かったー!!
行っていれば東出さんに近い場所で同じ空気を吸えたかもしれないのに!!

東出さんと同行した人が誰なのかも超気になるし、
普段仲の良い磨伸さんなども徳島はがっちり堪能していたっぽいから
徳島での東出さんの行程がとても知りたい。
東出さんが旅行レポなどをまめにする人じゃないのが惜しまれる……!
数少ない旅行中の発言でも、あちこち回って楽しんだっぽいのはよく分かる。
というかついでに行ってきた大塚国際美術館て
コンセプトが面白くてめっちゃ評価高い美術館じゃないですかー!


と、楽しい話題の後でアレだけども。
ヤフオクに出ているコレはなんだろうなあ。
出品者の情報を辿ったら、マチアソビの型月関連アイテムを
ごっそり出品しているアカウントなようで。
こういう輩の手には渡って欲しくなかったなあ。
というか東出さんの名前を間違っている事についてもぷくおこ。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1852 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) |
The座談会W
元発言が8日なので何日も過ぎちゃっておりますが、
twitterで型月ユーザーの方のこんな情報を見かけましてん。
コンプティークで桜井さん・森瀬さんと座談会ですってよ!
東出さんが登場となればチェックしない訳にはいかない!
……と意気込んでおりましたら、

宣伝。

メンバーも同じだし、実はコンプティーク掲載情報の方が記憶違いだったのかと
思わず自分を疑ってしまったけども、別に記憶違いじゃなかったようで。

さぞかし参加者の豪華な試写会だったんだろうなあ。

同じメンバーなら内容の方も雑誌とネットで同じなのかとも考えたものの、
ネット上に掲載されているのはあくまで蒼銀主体だし、
森瀬さんのこの表現の仕方だと別の内容なのかなあと想像。
もし既にコンプティークを買って読んでいれば分かったのだろうけど、
購入は別の用事ついでの明日回しにしてしまったので、
まだ自分で確認できないのがもどかしい……。

とりあえず、ネット公開された座談会の方は読んでみました。
まあもう完全にお馴染みの参加メンバーなので、
会話自体も勝手知ったると言った感じ。
ただ、冠しているのが「蒼銀記念」なので、あくまで桜井さんが中心、
東出さんは合いの手位の発言……と思いきや、
昔話とかなんかめっちゃ東出さん的に興味そそられる話多いんですけど!
あと東出さんの言葉がいちいち可愛いのはいつもの事ですが、
他お二方の発言の端々から垣間見える東出さんの姿が
無性に微笑ましくてですね……!
「Apo執筆が決まって嬉しそうな東出さん」とか超納得だし超和む。
桜井さんから見た東出さんが「執筆が大変そうだけど楽しそう」というのも。
そりゃあずっと好きで二次でもかなりの分量書いてた作品の派生作を
公式で書けるようになるなんて、文章書き冥利に尽きますよね。
東出さんが楽しく作品に取り組めてるんだと思うと、嬉しいものです。
そういえば、型月方面で森瀬さんの名前を見る機会が最近特に多いような、
という疑問も、この座談会によって解消。
というか東出さんが仲介だったなんて……!
そうやって、趣味の合うライターさん方は仕事でも繋がっていくんだなあ。
あと、森瀬さんの発言でUBW試写会という単語が出ている所から、
もしや試写会に参加した後に開かれた座談会なのかと想像したりも。

…………ところで。
東出さんの蒼銀について語る言葉、どれもヒドいな!


余談ですが、東出さんのプロフィール中で、ゲームの代表作として
あやかしが挙げられるのはもう基本になっている事に
もう1作挙げるのが何故にこうなのか、と疑問が。
唯一の全年齢作品だからなんだろか……と最初は推測したけども、
座談会の参加者を見直していて、ふと
もしかしたら森瀬さんが参加している作品だからか! と思い当たったり。
あくまで推測で、実際どうなのかは当然ながら不明ですが、
そう考えれば整合性つくなあと思ったのでありました。
そういえば、いつもは聞き手役の森瀬さんが話し手の方に回っているのは
なかなか珍しいような、と思った座談会でもありました。
ただ、ニトロや型月のクリエイターを追っていると
インタビュー仕事でもtwitterの交流でも結構な頻度で名前を目にするし、
自分では完全にそっち系統の人としてお馴染みになっているので、
↑に続く発言に対しては、誰だか分からない人がそんないるんだろうかと
ちょっと不思議だったりも。

注:件の作品に関して言及を避けるのは、東出さん的には何の問題もないけれど
原画担当者が、思慮の足らない言動が多すぎる、交流の多いor取り巻いている側にもトラブル体質の人間が多い、
東出作品や燃えゲーどころかPCゲー自体に興味も親和性も0、当然Fateはノータッチ、Zeroアニメに至っては過去に食わず嫌い発言もあり、
東出さんに対しても文章書き全般に対しても軽視する思考が見える、
と何拍子も揃った人間なので、できれば遠ざかっていたいのが理由です。
自分1人で苦悩するのもきついけど、本人と密に交流していた中に似たような感情を抱いている人が結構いるのでどうしようもない……。
その辺り、察していただけると幸い。



コンプティークの方の座談会については、読んだら言及予定。
(↓10/14追記)

土曜にコンプティーク買ってきて座談会を読み始めたら
内容はまるごとアニメに関してだったですよ!
もしかしてWeb公開された座談会と内容一緒なんじゃなんて懸念はまるで無意味、
徹頭徹尾、参加メンバーが見てきたばかりのアニメ2話とゲーム本編についての語り。
というか2話なんて最初に座談会見た時点じゃTV放映されてないし!
なのでしばらく言及するのを保留にしていた……訳でもないけども。
とりあえず、こちらの座談会は、桜井さんがメインだったWeb版とは違って、
参加したお三方全員が同程度の割合で語っておりました。
それぞれ型月作品をずっと見てきた経験やライター業という立場から
かなり濃い視点での感想を語っておりますが、
一貫してマジでアニメの褒め倒ししか無いこの座談会!
語っている分量的には大体同じ位ではあるけれど、
森瀬さんが作品周りの背景解説を務める場面が多い印象。
でもって東出さんは試写会の直後のtwitterでもベタ褒めしていたけれど、
それをもうちょっと詳しく語っている感じ。
個人的には、2回も穂群原3人娘に言及している所が注目ポイントですかね、
磨伸さんとの交友関係的に!

そんな感じで。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1851 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) |
Apocryphaサイン本@マチアソビ
明日から徳島でマチ☆アソビが開催。
型月は毎回かなりがっつり出展協力している企業ではありますが、
小説しかないApoはまあ関係ないだろう……と、思っていたのに。

前日て……前日て……。

それに関して、東出さんからも告知。

告知。

サイン本て!!
なんで開催直前ギリギリにそんな蠱惑的な情報を出すのかコンプティーク!
当然行けませんね! にゃろう!
「ケモノガリ」「オーギュメント・アルカディア」のサイン本は持ってるけど、
あったらあっただけ欲しいんだい!
サインの変遷を楽しんだりしたいんだい!
でも、普段この手のイベントでは関東外の人達が涙を飲んでいる訳で、
今回はそういう人達の手に渡るといいなあと思います。
関東から四国まで遠征する位に濃い人が、
濃い人だからこそサイン本まで手を出すのではとか思ってはいけない。


気を取り直して。
何度もサイン本はやっているのに遠慮がちっぽいのは、
出す媒体が型月で、今までの時とは比較にならない規模だからか、
そのしどろもどろさが可愛すぎるんでどうにかしてください
いります超欲しいですだから関東でも作ってほしいなKADOKAWAさん!
そして字についてやっぱりまた卑下する東出さんだけど大丈夫、
東出さんのサインがどんななのかはきっと皆割と知ってる!
……んじゃないかなあ。
サイン本が作られる度にちょっとずつ進化を遂げている東出さんのサイン、
今度はどう変化しているだろうなあ。
それが自分で拝めないのは残念でなりません。
自分で知っているもののみで変遷を比較して見る限りでは
「東出」がじわじわと簡略化されていっている感じがするので、
次に変化するとしたら、ピカチュウがピチューになる位か、もしくは
真1で種族最高位悪魔にランクアップ精霊を合体させたみたいになると予想(するな)。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1850 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) |
蒼銀の解説担当だそうですよ
「Fate/Prototype」の小説、「蒼銀のフラグメンツ」の単行本1巻が発売間近な訳ですが。

告知。

桜井さんから本貰ったのかー、東出さん。
やっぱニトロ・型月・ライアー辺りの燃えゲーライターさん方は
皆仲が良いなあ、とほっこりしている場合じゃなかった。
解説担当だと!?(ガタッ)

元々プロトは気に入っていたので買う予定ではあったけど、
東出さんが参加しているというならますます手元に置かない理由などない!
というか、自分が参加してるのに、先に本の感想を出してる辺りが、
告知はまめにするようになってもやっぱり宣伝のフレーズは慎ましやかな
東出さんらしさを感じてならない。
解説担当なのは、東出さんが先行してるスピンオフ小説の書き手だからかな。
仲の良いライターさん方はお互いの仕事に助け合いする機会が多いので
繋がりから考えれば推測はしやすいけど気が抜けないね!
ところで最後の「てぬき」って平仮名なの超可愛いよね!
森瀬さんとの会話に心和む。

そういえば森瀬さんは、東出さんのこの解説仕事告知にちょっと先行して
「クインテット・ファンタズム」について軽くまとめていたっけ。
森瀬さんが「オーギュメント・アルカディア」に協力していたのも
解説を見て思い出した。

……桜井さんといえば、もううちのPCはかれこれ数ヶ月、
「ガクトゥーン」がスタンバイ状態だったりしますが、
いつ進められるんだろうなあ。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1846 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) |
クインテット・ファンタズム
店舗特典に東出さんが参加しているとらとアニメイトで買った訳ですが、
アニメイトのメッセージペーパーは、東出さんの手書きコメント入り!
とらのリーフレットは、表紙以外まるまる書き下ろしSS!!
リーフレットはイラストが主体だと思っていたのに、
完全にSSだけといっていいじゃないですかー!
有難う東出さん! 有難うとら!!

と特典を確認して満足した所で気力が尽きたので、感想は後日。

(↓1/9追記)

という訳で、読了から派手に時間が経ってしまったけど本編読んだ感想。

概ねいつもの東出さんでした。
戦闘描写は東出さんなのでド安定。
同じラノベなので「ケモノガリ」と対比しながら読み進めていたけど、
「ケモノガリ」はあくまで(※身体能力が多少人間離れしていても)
リアルの物理法則の上で動いていたのに対して、
こっちは空中移動も召喚魔法も何でもありのファンタジーバトル。
拡張現実という設定のお陰で自由度が高まって派手になってるので、
東出作品で言うならBBやApoに近いノリになっていてたいへん楽しいです。
主人公・戌意君は暗い過去を抱えているので
その葛藤描写が中心になるのかと考えていたけど、
キャラ描写ではヒロイン・イミナの成長が中心になっていたので、
主人公はむしろイミナの方だったのではという気がしたり。
戌意君は一歩引いてイミナの成長を手助けする役回りに徹していた感。
なので、主人公よりヒロインが目立っていたという意味で、
いつも主人公が目立っていた東出作品としては異質な気もしたり。
物語としては、イミナが親友との仲を取り戻して悪役もきちんと撃破して
大団円めでたし……で終われば綺麗だったんですが。
エピローグ直前のあのオチで一気にダークな雰囲気になったよというか
あのシーンの戌意君……すごく……ケモノガリです……。
あと、どうしてまた東出さんは兄キャラを萌え担当に振るのか!!
零視は眼鏡兄さんなので確かに味方ポジションや活躍を期待して、
実際そういう視点でも期待通りでめっちゃ大喝采した訳だけど、
あんな萌え要素まで追加されるなんて予想外だったよ……!
ジャ(略)ーマンの蒼一郎兄と同パターン再来のギャップのヤバさだよ!
はい勿論大好きです!!

ちょっとだけ、残念だと思ったのは、
折角5vs5の団体戦をシステムに組み込んでいるのに、
実際のバトルは完全に個人戦になっていた所ですかね……。
戦闘自体は1vs1でも、他のキャラの行動が入り乱れた乱戦状態だと
もっと燃えた気がするんだよなあ。

でもって、こちらはとらの書き下ろしSSについて。
時系列的には本編中盤辺りっぽい感じなので、本編読了後に読む方が良さげ。
このSSの方はもなむの描写が中心だけど、何 この ヒロインっぷり。
本編でイミナがメインヒロインしてたからこっちはもなむに振ったのか。

そんな感じの東出さんの完全新作でございました。
2巻では津奈戯が仲間になるのが楽しみー。
そしてそれ以上に、予想外のデレっぷりを見せてくれた零視の
更なる活躍が楽しみでなりません!!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1845 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |
QP発売前日
明日はいよいよ「クインテット・ファンタズム」の発売という事で。

宣伝。

……「定期的」?
「定 期 的」???

そういえば、最後に店舗特典を再確認をしたら、
1店舗増えておりました。
4店舗目はCOMIC ZINで、ついてくるのはイラストカード。
まあ、ゲーマーズとはまた別だけど既存絵ではあるので、
重要度はそんなに高くはないけども。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1844 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) |
C86にて
一時的に簡略で。

「Apocrypha」刊行初公表時のネタの入ったドラマCDを聴かせてもらいました。
更に、出てたApo本を色々と読ませてもらいました。
小説だけなので他のFate関連作に比べてまだ認知度の低い「Apocrypha」で
何冊も本を描いてる人がいる事がまず嬉しかったであります。

ひとまずここまで。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1843 |
| Work | comments (x) | trackback (x) |
Apocrypha material (C86Ver.)
ゲットしてきたので、ひとまず報告。

まだパラ見しかしていない状態だけど、
東出さんのコメントって近衛さんとの対談形式じゃないですか!
載ってるキャラ全員分に!
思ったよりも掲載されているキャラが多いみたいだし、
これは良い準備号……!

それにしても、型月はいつも長蛇の列に並ばされはするけれど、
余程人気なグッズ以外は列が短くなってからでも買えるので、
コミケ販売に関してはとても優秀な企業だと思う也。

(↓1/8追記)

記事作った所で満足してちゃんと書くのを忘れていたなんてそんな事は。
まあ、東出さん本人も言っている通り、メインはApoキャラのラフ絵なので
東出さん的にはあまり言及するものも多くない訳ですが。
でも、載ってるキャラの表情がめっちゃ豊富で、
キャラ好きだとその色んな表情を楽しめるって所でも大喝采ですよ。
近衛絵が好きだと1週間はこれだけで食いつなげられるレベルですよ。
澄まし顔よりも崩れた表情のが好きなので、そういう表情が多いのも嬉しい所。
アストルフォのガン飛ばしとかアタランテの苦笑とかセミラミスのキレ顔とか
フィオレの照れ顔とかたまらんですね……!
というかフォルヴェッジ姉弟が載っていたのが最高に嬉しいですね!
カウレスの焦り顔いいよね……!
いやいやさりげに1人だけ載ってるちみアタランテも可愛い。
でも絶対一番目立ってるの間違いなくジャック。
どのラフ絵も可愛さ強調する構図と表情じゃないですかー!
これは東出さんが設定したキャラ故の特別扱い枠なのか。
個人的に一番好きなのは、御馳走を前に涎垂らしてるジャック。
でもジャックの性質的に、この御馳走が普通の料理に思えなくなると
一気に不穏な絵になるね……?
絵的にはそんな感じ。
東出さん的には……あ、いつも通りですね。
いや、だって、ジャンヌに対してはやっぱり胸の話だし、
モードは完全にコハエース基準で語ってて
だからどんだけコハエース好きなんだよと言いたくなるし、
ひと通り眺めたらセミラミスでも「谷間に手を突っ込みたい」って貴方、
その相変わらずの巨乳大好きっぷりはむしろこちらがツッコミしたい。
あ、5巻の予告的な事も所々匂わせてますね一応。
アタランテ闇堕ち確定と。
シロウさんのスペシャルバージョンというのも気になる。
とまあ色々とラフ絵&コメントに関して注目ポイントは多いけども、
巻末の5巻予告についても注目しなければならないですね当然。
4巻でシロウさんが示した人類救済の方法について、
「永遠の生命を与える」と取れるような事を直球で出してるのが一番重要か。
しかし、「ケモノガリ」各巻のあらすじといい、
東出さんてこういう、リフレイン含みで主要キャラの背景を語らせる予告、
多いよなあ。
なので、こういうスタイルは自分の中ではもうすっかり
「東出節」として定着してしまっている感じ。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1842 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) |
GOPV公開
告知1。

公式サイトでの「Grand Order」PVの公開に合わせて東出さんからも告知。

告知2。

サーヴァント毎に担当ライターが違うのが確定な訳ですね。
シナリオは3人で分担する形になっているけれど、
東出さんの担当分量がどんなものなのかが
単純なテキスト量的にも担当キャラ人数的にも気になるなあ。
「Apocrypha」登場済サーヴァントは東出さんが担当しそうだけど、
それ以外の分担はどうなるんだろうな。

あと、ジャンヌのCVが坂本真綾さんになったとか。
そういえば発表会でPVが流れた時にもそんな声を見かけたっけ。
……型月作品への起用多いな。
一旦CVが付いたらあちこちのメディアに登場させやすくなるだろなあ。
今後のジャンヌの展開→「Apocrypha」の更なる展開と連想してしまうので
これからが楽しみー。

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=1841 |
| Work::Fate | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑