|
2010,11,25, Thursday
本日は「このラノ」2011年版も読んでみたり。
勿論目的は言わずもがなでございまして。 「ケモノガリ」の」紹介は「バトル」ジャンルのトリでした! 去年のトップ扱いも凄かったけど、 今年のトリもまた特別感があってステキ。 正直、内容紹介で2のネタバレがあったらと不安だったんですが、 全くそんな事はなかったので安心っていうか1巻のと一緒じゃね? いつか、東出さんの書いた本の中から 名台詞集や人気キャラランキングに入る日が来たら面白いな。 あえて「ケモノガリ」と限定しない所に願望を感じるべし。 そしてゆくゆくは作者インタビューを!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=926 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) | |
|
2010,11,25, Thursday
「女子モテな妹と受難な俺」に封入されていたガ報。
書店紹介欄で、店員さんのお薦め本として「ケモノガリ」が! 他のガガガ文庫と一緒に平積みされている写真が載っているけど、 お薦めなら書店員のお薦めPOPとか作ってもいいと思うんだ! というか俺棚で2人同時に推薦されていたり、 最近よく「ケモノガリ」推しの場景を見るのは 何か理由があるのでしょうか。 それが新刊発売に向けた布石だとしたら嬉しいね。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=925 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) | |
|
2010,11,24, Wednesday
↓のtwitterでの勤労感謝の日発言を見ると
休日という概念が無くなっているんかこのヒトー!? と心配になるんですが! それだけ沢山、まだ表に出ていない仕事があるんかなー。 という訳で、本日は勤労感謝の日でございます。 私としましてはやはり、 いつもお仕事の成果に楽しませてもらっている東出さんに 誰よりも強く感謝を捧げたいのであります。 東出さん本人がここを見る筈なんて絶対に無いし、 誰かを経由してここで書いた事が伝わる筈もやっぱり無いけれども、 それでも東出さんに感謝する気持ちは言葉にしておきたい。 いつも有難うございます東出さん超愛してる。 ……後半がなかったら普通だったのに台無しですね。 正直、健康状態とかpropellerの動きとか、 東出さん周りの動向を追っていてハラハラする事は少なくないですが。 東出さんに何かがあっても自分が関われない事が もどかしかったり寂しかったりもしますが。 楽しい作品をいくつも生み出してくれる東出さんに感謝し、 これから世に出るであろうまだ見ぬ作品を待ちつつ、 今日は寝ようと思います。 で、この祝日、東出さんはちゃんと休日にしたのかねー?
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=924 |
| Predilection | comments (x) | trackback (x) | |
|
2010,11,23, Tuesday
同一視しちゃいけないと常に自分に言い聞かせているのに、
つい言動を自分の行動パターンと突き合わせて 東出さんの状態を想像してしまうのです。困った。 という訳で、東出さんが先週までのFONV一色から一変、 一昨日昨日はリプライしまくりだったのは、 一山超えて開放感があるからなのか、 行き詰って何となくtwitterに逃避してしまうからなのか、 どちらなのかと考えてしまう訳なのです。 他人様宛のリプライにあまり言及するのもなんなんですが、 こういう発言見ちゃうと 東出さんの健康状態がいよいよもって心配になるですよ……。 でも、この言い方だとそんなに睡眠時間は短くないっぽいのが 実は意外だったり。 お仕事を真面目にやってるように見えるにも関わらず ゲームもやりまくってるみたいので、 もっと平均睡眠時間が短くて万年寝不足状態なのかと。 ……そういえばmixiのプロフィールにも 「休日寝倒すと頭痛が起きる」って書いてなかったか……? それ書いたの相当前ですよね? もう完全に慢性化してるのか……ご愁傷様というか。 しかし、どんだけリミットが厳しいですか東出さんの神経は。 でもまあ、それなりに睡眠が取れてるのは 素直に良かったなあと思います。 やっぱり適度な睡眠は大事。 でもですね、 そういう事言われるとちょっぴり切ないのでやめて! とか言いつつ、「歳だ」って言ってる東出さんは 何だか可愛いと思ってしまうのです。本当どうしようもないな。 にしても、もうpropellerに入ってからも7年になるのですか…… やばい改めて呈示されたその年月に自分が立ち眩み起こしそうだ。 本当に長いですね。 その中で、私が追うようになってからは大体3年…… 知らない時期が長いと思っていたけど、 いつの間にか半分位の年月、東出さんを追ってる計算になっていた! これからも、自分の時間の許す限り、追えたらいいな。 いや本当は「東出さんが許す限り」が理想なのですけども。 心配になった発言もうひとつ。 ワーカホリック発言……! そして次の記事に続く。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=923 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
|
2010,11,21, Sunday
FONVをプレイするだけの簡単なお仕事です。
まあなんて潔いセルフツッコミかしら。 東出さんがBBのタイトルを出すなんて久しく目にしていなかったので 目を引いたのですが、 xbox360が故障したのか……。 ご愁傷様なのでございます。 って買い直し!? 修理じゃなくて? このセレ部メンめ! まさか修理にかかる日数が待てないとかいう理由じゃいやありうる! あと、FONVをクリアしたついでに今回の不満点を列挙してたので 自分でプレイする時の為にもチェック。 でもまあ正直、こういう語りの場合は ブログ記事にしてくれた方が見やすいかなあ。 twitterだと強制的にぶつ切りにされてしまうので、ちょっと見難い。 要望はしないけれども。 面白かった点を挙げずに不満点を挙げてる訳ですが、 個人的には、プレイ前にこういうマイナス点を把握しておけると 最初から心構えができて不満が起きにくいので、 非常に有難い所なのであります。 それに、面白さの場合、説明文的に語られるより プレイ中の叫びの方が意欲を刺激されるしね! 例えばこんな風に。 ああ本当に楽しそうだなあ。 不具合たくさんあっても楽しめるのはいいなあ。 しかし、どこかで目にした覚えもあるけど、本当にバグ多いのな。 初回限定版を入手しておいた方が良かったとちょっと思ったけど、 バグ修正されたver.が発売されるのを待つのが得策なのかなあ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=922 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
|
2010,11,19, Friday
東出さん、最近有栖川みや美さんをフォローしたのですよね。
有栖川さんは結構前からtwitter始めているので、 今このタイミングでのフォローには もしかしたら最近有栖川さんと顔を合わせる機会があったからかなあ、 と考える訳ですが、それをもう少し発展させて考えると、 エヴォのココロ役の有栖川さんと顔を合わせる機会があった →これからエヴォ関連で何か出る と、つい妄想が! 夏コミ前に東出さんが一色さんをフォローしたと思ったら 夏コミでエヴォのドラマCDが出た、という過去があるので 今回も同じなのでは……という期待をしてしまいたくなるのですよ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=921 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
|
2010,11,19, Friday
twitterをあちこち辿っていたら、
昨日「ケモノガリ」話題で盛り上がっている人達がいたのを知る。 何が嬉しいって、語っていたのが皆様女性だという事ですよ! 1巻の紹介はどこも「男子にお薦め」とばかり書かれていたので、 あんなに「ケモノガリ」好きな女子を見るのは初めてだったのです。 ハリウッドスターは全てが面白すぎるよね! あやなはちゃんと可愛いヒロインだよね!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=920 |
| Work::Novel | comments (x) | trackback (x) | |
|
2010,11,18, Thursday
twitter上でSFについて語りだしたのは、
SFに関する論議が盛り上がっていたからなのね。 私はこの言葉が気になったのですが。 自分で直接見聞きしたような言い方なので、 即座にエヴォの広報展開の事を言っているのかと思ってしまった。 SF方面の作家さんとも交友あるっぽいから そっち方面で聞いた話なのかも。 東出さんの発言とは直に関係はないけれど、 議論の中で出てきていた「SF嫌い」が引っかかる。 特にファンタジーは好きだけどSFは嫌い、 という嗜好が実は分からない。 今の現実にはありえない設定の下敷きが科学的理論ならSF、 そうでなければファンタジー、という感じなので、 2つを区別してSFだけ苦手意識を持つのが不思議なのでした。 SFといえばある程度触れた作品はSWかST、 古典的作品もほとんど読んだ事のない自分にとっての定義ですが。 ……「科学的考証」という枷のお陰で SFは知識人の愉しむ高尚なジャンルである、 という共通認識ができあがってしまっていて、 SFファンにもそういう認識がプライドになって 選定眼が厳しくなってしまっていたり? でもって、それをジャンル外の人間が見ると 無駄に敷居が高く感じてしまう、なんて事は……ないのかなあ。 でも科学理論必須でも、SFは決して理系限定のジャンルではないよね。 むしろ文系向きだろうと個人的には思う。 ちなみにどうでもいいですが、SOをスペオペに含めるのは 個人的には違和感を覚えてなりません。 未プレイの4に関しては除外するとして、少なくとも3までは、 基本設定こそSFだけど、ゲーム中での冒険の舞台もイベント内容も 完璧中世ファンタジーRPG以外の何者でもないから。 そういう意味だと、私にとってはエヴォも どうにも完全な「SF」という認識に収められておりません。 マーズサイトの原理が結局謎のままで終わるのが最大の理由。 あとはあくまで超個人的な持論というか信念に基づくと、 端末種の概念もいまいち納得できていない点があるんだよなあ。 上から続いてマーズサイトに連なる事だけど、 ユーザー間で仮説として浸透している説が正しいとすると 進化の選択肢として、何故他の天体の端末種があるのか。 しかも複数のルートで違う天体の端末種が出てくるので もっと訳が分からない。 その辺り、説明できる方がいたら切実に回答求む。 という訳で、そういう所含めて、 描かれなかった設定を語る媒体が欲しくてたまらないのですが。 だから設定集出てー。 ついでにBBとCBも設定集的なものが出てくれるともっといい。 (とりあえず アンケートハガキを 書け) あと椅子の話も。 いや海賊の方じゃなく。 そういや結構前に椅子の話をしてたなあと思い出す。 買い替え実行してたんですねー。 やっぱり座っての書き仕事が中心だと 腰や背中への負担は大きそうだし、 身体にいい椅子を使うのは、 ライター業続けていくならいずれ考える道なのですかね。 っていうか整体通いも変わらずなのかな。 何にしても、身体が楽になった分、 これでますますお仕事が捗ろうってものですよね! バージョンアップした椅子装備によりバージョンアップした 東出祐一郎の今後の活躍にご期待ください! 具体的には全く音沙汰のないエヴォの人気投票1位の特典とか! 未だ情報の出てこない冬コミ動向とか! しかし会社・家両方買い替えってのがちょっと凄い。 いや考えてみれば、家でも書き仕事するのだから、 会社だけ椅子替えても不十分なのだろうけども。 リッチだなあ。流石エロゲライターとラノベ作家との二足のわらじ。 結局のところ、いい椅子を使う事で 東出さんが元気にお仕事ができるのが一番嬉しい私です。 別にカタログ見て「こんな感じの椅子使ってるのかうふふふふ」 なんて思っていたりする訳じゃないよ本当だよ! あと個人的なツッコミ1ついいか。 歪みなさすぎやねん。 理由はリプライ元参照という事で。 そして唐突に、 このヒトにとって好みのサイズというのは 数値とカップ、両方込みでどんな範囲なのかが気になった。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=919 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |
|
2010,11,16, Tuesday
いつもの。
今回はあだ名ったー。 (※音声が出ます。注意) いつもの量産型診断メーカーじゃなく 実際に発言内容から結果を引いてきているので、 たいへん面白い結果になりました。 という訳で、東出さんのアカウント名での結果。 ![]() あえて言おう。 ま ん ま や な い で す か !
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=918 |
| Story | comments (x) | trackback (x) | |
|
2010,11,16, Tuesday
数日前に、展示されている内に拝みに行きたいと書きました。
そしたら今日、東出さんがtwitterで自分で撮ってきた画像 上げてくれてるじゃないですかー! こっちツカサ氏の。 こっち逢空万太氏の。 行かずとも確認できたのが嬉しいやら、 自分の目で確認するつもりだったのに先に見せられてしまったのが ミステリの途中で犯人だけ先に教えられてしまったようで惜しいやら、 でも普段自分のお仕事に関するものをあまりネタにしない東出さんが わざわざ撮ってきて公開するなんてよっぽど嬉しかったのかなあと思うと 和むというのが、私には一番大きいですけどもね! 兎にも角にも、こうやって見せてくれると 見たくても見に行けない遠方の人には有難い話ですやね。 しかし、書かれている内容が全然違うのにどっちも当たっている辺りが 凄いというか爆笑というか、 どう考えても、書いた本人が言っている通り、 逢空万太氏の推薦文の方がオチになっている件。 だから公開順序は逆の方が良かったと思うんだ私。 でも東出さんの反論の言葉が大変可愛かったので何でもいいや! それにしても、同時に2人から推薦されるなんて、 東出さんモテモテだな流石だ! さて、こうなると、今度はますます東出さんの俺棚が見たくなるというもの。 今回「ケモノガリ」を推してくださったお二方の作品を推せば 恩返しもできると思うのですが如何か! twitterで専用のハッシュタグ「#oredana」を付けて要望を呟くと 有隣堂の人が探して参考にしてくれるらしいので、 東出さんの俺棚を実現させる為に、皆で意見送ってみませんか! ちなみに、これで俺棚がどんな様子かは分かったけど やっぱり自分の目で実物を確認しては来る予定でございます。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=917 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |

