2010,11,18, Thursday
twitter上でSFについて語りだしたのは、
SFに関する論議が盛り上がっていたからなのね。 私はこの言葉が気になったのですが。 自分で直接見聞きしたような言い方なので、 即座にエヴォの広報展開の事を言っているのかと思ってしまった。 SF方面の作家さんとも交友あるっぽいから そっち方面で聞いた話なのかも。 東出さんの発言とは直に関係はないけれど、 議論の中で出てきていた「SF嫌い」が引っかかる。 特にファンタジーは好きだけどSFは嫌い、 という嗜好が実は分からない。 今の現実にはありえない設定の下敷きが科学的理論ならSF、 そうでなければファンタジー、という感じなので、 2つを区別してSFだけ苦手意識を持つのが不思議なのでした。 SFといえばある程度触れた作品はSWかST、 古典的作品もほとんど読んだ事のない自分にとっての定義ですが。 ……「科学的考証」という枷のお陰で SFは知識人の愉しむ高尚なジャンルである、 という共通認識ができあがってしまっていて、 SFファンにもそういう認識がプライドになって 選定眼が厳しくなってしまっていたり? でもって、それをジャンル外の人間が見ると 無駄に敷居が高く感じてしまう、なんて事は……ないのかなあ。 でも科学理論必須でも、SFは決して理系限定のジャンルではないよね。 むしろ文系向きだろうと個人的には思う。 ちなみにどうでもいいですが、SOをスペオペに含めるのは 個人的には違和感を覚えてなりません。 未プレイの4に関しては除外するとして、少なくとも3までは、 基本設定こそSFだけど、ゲーム中での冒険の舞台もイベント内容も 完璧中世ファンタジーRPG以外の何者でもないから。 そういう意味だと、私にとってはエヴォも どうにも完全な「SF」という認識に収められておりません。 マーズサイトの原理が結局謎のままで終わるのが最大の理由。 あとはあくまで超個人的な持論というか信念に基づくと、 端末種の概念もいまいち納得できていない点があるんだよなあ。 上から続いてマーズサイトに連なる事だけど、 ユーザー間で仮説として浸透している説が正しいとすると 進化の選択肢として、何故他の天体の端末種があるのか。 しかも複数のルートで違う天体の端末種が出てくるので もっと訳が分からない。 その辺り、説明できる方がいたら切実に回答求む。 という訳で、そういう所含めて、 描かれなかった設定を語る媒体が欲しくてたまらないのですが。 だから設定集出てー。 ついでにBBとCBも設定集的なものが出てくれるともっといい。 (とりあえず アンケートハガキを 書け) あと椅子の話も。 いや海賊の方じゃなく。 そういや結構前に椅子の話をしてたなあと思い出す。 買い替え実行してたんですねー。 やっぱり座っての書き仕事が中心だと 腰や背中への負担は大きそうだし、 身体にいい椅子を使うのは、 ライター業続けていくならいずれ考える道なのですかね。 っていうか整体通いも変わらずなのかな。 何にしても、身体が楽になった分、 これでますますお仕事が捗ろうってものですよね! バージョンアップした椅子装備によりバージョンアップした 東出祐一郎の今後の活躍にご期待ください! 具体的には全く音沙汰のないエヴォの人気投票1位の特典とか! 未だ情報の出てこない冬コミ動向とか! しかし会社・家両方買い替えってのがちょっと凄い。 いや考えてみれば、家でも書き仕事するのだから、 会社だけ椅子替えても不十分なのだろうけども。 リッチだなあ。流石エロゲライターとラノベ作家との二足のわらじ。 結局のところ、いい椅子を使う事で 東出さんが元気にお仕事ができるのが一番嬉しい私です。 別にカタログ見て「こんな感じの椅子使ってるのかうふふふふ」 なんて思っていたりする訳じゃないよ本当だよ! あと個人的なツッコミ1ついいか。 歪みなさすぎやねん。 理由はリプライ元参照という事で。 そして唐突に、 このヒトにとって好みのサイズというのは 数値とカップ、両方込みでどんな範囲なのかが気になった。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=919 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |