2010,09,15, Wednesday
「アマガミSS」は作品をまず楽しみ、
更に東出さんの実況でまた楽しむ、という 一粒で二度美味しい的楽しみ方をしている私ですが、 橘さんの爽やかナチュラル変態っぷりには、 どうしても義一くんを思い出してしまうのであります。 思えば、去年東出さんがブログで「アマガミ」の感想を書いた時、 「好きなモノを自作に取り込みまくる東出さんの事だ、 次回作にはきっとこのプレイ経験が反映されるに違いない!」 とわくわくしていたですよ私は。 でもって一番のお気に入りが梨穂子だったので、 こういうほわほわ幼馴染が出てくるのかなあ、 と思ったらヒロインじゃなく主人公の方が反映されてるし。 しかしお陰で、過去作品に例を見なかった、 人気投票1位という偉業を打ち立てた主人公になったので、 きっと結果オーライ。 しかも熾烈な順位争いで得票率が高くなったと思われる 女性部門の1位と違って、ぶっちぎりでの1位なので、 純粋に好感度が高いって事ですよね。尚凄い。 ただ逆に言うとそれって、 =義一くんのインパクトに他の男性キャラが霞んでしまった、 という事だと考えると、結構残念でもあり。 実際、他の男性キャラはもっと活躍が見たかった、 と思ってしまうのは否定できないので。 環太郎の扱いはその最たるものだけれど、 カラミティの面々ももっと格好良い場面があっても良かった。 東出作品といえば格好良い男性キャラも魅力だと言われるし、 自分でもそれは間違いないと思っている訳なので、 その点に関してはやっぱエヴォは勿体無いなあ。 その辺りも、戦闘の燃え度の低さと関係している感じ。 や、カラミティでもファントムキラーは優遇されてるけど。 ほぼ大人で構成されているカラミティの中で、 唯一の義一くんと同年代キャラという意味でも特別枠か。 ……と考えると、エヴォで扱いが大きいキャラって ほとんど皆「若者」だなあ、という事に気付いた。 特に今回、味方サイドに大人キャラが校長先生位しかいないし。 その所為で、エヴォは「若者」と「大人」の対立、 という構図にも見えてしまう。 メイン大人である所のカラミティなんて、 そのまま「若者」の前に立ちはだかる「試練」だし。 まあぶっちゃけると、「試練」としての格好良さがもっと見たかった! に尽きる訳ですけれどもね! でも雫ルートでの全員で入れ替わりファントムキラー説得、 のシーンはものすごく好き。 あれは「間違った道を進みかけている若者を説得する大人」 な構図なので、大人としての格好良さは極まってる。 そんなこんなで、エヴォはとことん若者視点の話だった、 と解釈できるなあ、と納得していたり。 なので、大人がメインであるBBとの違いが大きいのは当然だけど、 同じ学生メインで話が進むあやかしと比べても エヴォは随分と雰囲気が違う気がします。 あやかしは大人キャラとは対立する位置関係に無かったどころか ルートによっては若者キャラを食うレベルの活躍だったしね! エヴォは大人キャラは若者を立てる役回りでほぼ一貫している、 というのは、正直、大人キャラ好きとしては寂しい所ではあります。 もしかしたら、その辺りの変化は 単なる過去作との差別化ではなく、 書いた東出さん自身の変化だったりするのかなあ。
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=871 |
| Work::Evolimit | comments (x) | trackback (x) | |