2010,05,24, Monday
最近のtwitter発言から五月病度を判定するというツールを発見したので
やってみたよ! ![]() ………………東出さん……。 ここまで不安ワードが満載だとは思いませんでした。 や、本来の五月病としての精神状態の方でなく、 東出さんの場合、明らかに肉体的な健康状態の方が。 多分、マスターアップ前分の発言が分析されてるのだろうしなあ。 でも、更にこの上に「手遅れ」という判定ランクがあるようなので、 何とかそれ以前で踏み止まっている、のかもしれない ……って、よくログを見直したら感想で出た単語ばっかりだ! Twitterの発言への言及の時はどういう書き方しようか ずっと悩んでおりましたが、今唐突に思いついた。 よく考えたらただ単純にこうすれば良かったんじゃないか。 今はもう、本人もアカウント公開しているから問題もないだろうし。 東出さんのTwitterに関する措置のお陰で思いついた事でもあるし、 その措置が思いついた事の手間を一つ減らすようにもなっているので 一方的に東出さんに感謝。 多いから端折るよ! ってそもそも逐一言及する方が異常ですよね。 >5/17 ・とてつもなくシンパシー。 しかもビデオデッキ1台じゃダビング機能なんて当然無かったので、 録画する番組のCMカットは常に一発勝負。 CMから本編に戻るタイミングを見計らうのが大変でした。 アニメだと、毎回流れるCMのパターンを覚えて実行してた。 セロテープもやったなあ…………って、セロテープって無意味だったの!? 初めて知りました。 ・全力ツッコミも大変だな! っていうか私もそのノリをよく使うから、 東出さんがそういう言い方をしてたのを見た記憶がないので ちょっとぎくりとした。 自分で見た覚えがないだけで、無意識の内に模倣してたんかなあ……。 それとも東出さんと共通で触れた事のある何かが出典か。 あと最後に吹いた。懐かしいフレーズを……。 東出さんは確か立ち読み派じゃなかったでしたかね。 ここから数発言にわたるツッコミ連打の 「だよ!」連呼は東出さんが言うと可愛いよね! それにしても東出さんはマッド軍団本当大好きだなあ! ・て、天然……? ・できれば精神的災害を引き起こさない方向で活かされるよう、 願ってやみません。 ・リプライ元の虚淵さんの発言内容が至言だ……。 っていうかこの方はアイコンがアレだから、 今回みたいにカッコイイ発言になる時と ギャップ萌えを発言させる時と、2パターンは存在するな。 ・リプライ元は直後に一部で爆発的に広がった改変ネタの 客観的な状況説明ですな。 まさかあれがあそこまでネタにされるとは思いませんでした。 ・ネタのツーカーっぷりは凄まじいものの、 それだけこの2人の嗜好が似すぎているというだけで、 ネタ出しは磨伸さん単独でやっているものだと思ってましたが、 その認識で間違ってなかったんですね! でもさり気なく磨伸さんに責任転嫁しているように感じられるのは 私の気の所為でございましょうか。 仕込むネタのマニアックさで名高いと評判の磨伸さんのネタを 淀む事なくことごとく解説できる東出さんも凄いだろ! ・あちこちでの描写から、弥生は環太郎とフラグ立っていそうなので、 もしかしたら東出作品初の巨乳眼鏡っ娘のエロシーンを拝めるのかと 大変楽しみにしております! 刑二郎×伊緒で実現しなかった「初めて」シーンがあるといいな……! ・東出さんはどっちの誘われ方をしたのかが気になる。 が何分このヒトの事なので、 「面白そう」で二つ返事でホイホイついていった以外考えられません。 普段からグロい描写大好きな人だし、虫も苦手じゃないようだから。 >5/18 ・そういえば東出さんは葉っぱの人でもありましたねー。 東出さんの書いたヒドいマルチネタ大好きです。 ……あれももしかしたら非難轟々だったりしたんだろうか。 ・何に対するこの反応なのか気になるけど、 手がかりすら皆無なのでどうしようもないな……。 ただ、普段こういう場では滅多に素の感情を表す事のない人なので、 本人にとっては失礼極まりないのかもしれないけど、 あまり見られない東出さんの地を見られたみたいなのが嬉しかったりする。 というか、昔かなり大々的に叩いたり愚痴ったりしてたのを見てきたので、 立場上色々思う事はあろうだろうに表に出さない今は 何か起こってやしないかと不安になってしまったりもするので、 こうやって負の感情が見えるのが安心するのかもしれないなあ。 ・増えてるーッ? 並んだ面子見てると、一番怖そうな人外が一番弱そうなのは何故。 ・本人による「ケモノガリ2」発売決定告知。 まあ、積極的に情報を追っていた人の間では 情報は既に広まりまくっていたというのはネットのお約束で。 でもゲームにしても、ブログで書かれるまで知らなかった、 なんて人がいたりもしたので、 そういう人に向けてちゃんと告知する必要はあるんだろうな。 ……ところで、東出作品を好きでも propellerアカウントで東出さんの発言が引用されるまで 東出さんの個人アカウントの存在を知らなかった人というのが 自分で見た限りでも複数いたんですが……そういうものなの? >5/19 ・東出さんが言うとやっぱ説得力あるなァ。 考えてみれば、自分で好きな作品と同じ中の人を 何回も違うタイプの役で使っているのだものなあ。 でもあと東出さんの会社も魔法使いですよね。って東出さんが言ってた。 ・抉ってみたいな! 単純にキャスティングが理由なのでございましょうか。 確か前にも能登さんの話をしていたので。 ……や、東出さんにもしやそういう嗜好が……!(↓に続く) ・あ っ た の か ! えっちょっ、東出さんはSじゃなかったのか……!? 過去にはスタッフ紹介に「生来のS気質」とまで書かれ、 それに対して自分でも「嫌がる女の子を無理やり(※二次元に限る)が大好き」 とまで書いていたのにM気質? でも、しばし逡巡してみたら、確 か に 。 いやよく分かる。ものすごい納得。 でなきゃ、自分や自作品がネタにされまくっているのを あんなに面白がったりはしないと思うんだ。 Sの為のMなのか、あるいはその逆なのかは不明ですが。 実は、「先生」呼びされていたのがかなりショックだったり。 ・作品に対する感想ならいいんだけどなあ、この発言……。 リアルに近場で起こっている出来事に関する言及だとしたら その対象が不安になるですよ……。 ・売るにしろ捨てるにしろ、「処分」という選択肢はないのですか。 と、かなり前にご友人から言われていなかったでしたっけ。 それか、書庫を作ればいいんだと思うよ私! 東出さんのマニアックな蔵書(DVDその他趣味関連アイテムも含む)を 全部まとめて収めておくような書庫を。 あったら是非とも拝みたいのだけどなあ。 ・いやいやそれ何年前の資料ですか。 もういい加減実家に送り返してもいいんじゃないかなあ……。 送り返すスペースが無かったら悲しいけど。 ・東出さんはコレクター気質の薄い人なのね。 その「中身が重要」という精神は好き。 でも、半端だった最終回の付け足しや描き下ろしがあると 惹かれるんですよね完全版……! >5/20 ・時期的に「ケモノガリ2」に関係しているのだろうか。 それとも更にその先、ラノベを書く上での悩みなのかなあ。 東出ヒロインが好きな自分には、 「今以上に何が必要か」と思う訳ですけれども。 東出ヒロインの一筋縄でいかないキャラが好きなのに。 雫とかヒロインらしくなさが大好きなのに。 そしてそういう所がギャップ萌えを生み出しているというのに。 …………。 でもそうして可愛い女の子を書きたいと悩む本人の姿が可愛(斬) ・ガンダム信者の恐ろしさを見た。 でも東出さんもナチュラルに周囲にそういう事しそうですよ? しかもガンダムどころかよりマニアックなジャンルの。 ・はははははこのだめにんげんめー。 ……なのに何だかとっても安心するのです。 そんな恥ずかしげもなく真っ昼間から仕事場で そんなリビドー全開発言のできる貴方がだいすきです。 ・成程こういうのが東出さんの感性に嵌るのか。 メタリックさはカッコイイけど一つ目は怖いと思う私。 ・出典は全然違うけど、相当前に旧サイトで絶賛してた 何かの二次創作で出てきたオリジナル呪文と、調子が似てる。 なので、こういうのが東出さんの好きな言い回しなんだなあと思った次第。 >5/22 ・論理展開強引すぎますお兄さん。 そのような強引なこじつけをしてしまう辺りに 東出さんがどれだけゾンビに並々ならぬ愛を注いでいるか、 また今後のゾンビ方面の展望を期待しているかが分かろうというもの。 >5/23 ・笑えるけどじんわりもの寂しい画像。 誰か指摘したのかなー。 ・ユーザーは贅沢な存在なんだなあ。 相反する性質を両方求める辺りが業が深い。 だから時々、自分が面白いと思っている部分は 作者が本当に作りたかったものを修正した結果の産物で、 それを受け手に支持される事が素直に喜べなかったのだとしたら…… などと考えたりしてしまいます。 勿論東出作品でもそれは同じで、 私個人としてはできるだけ東出さんの好きなように作って欲しいと 願っているのでありますが……やっぱ難しいのかなー。 ・海外のTRPG事情話から日本のプレイ事情話に話題が移っていった。 でもずっと興味があるジャンルだから、TRPG話は楽しいです。 ・東出さんの実況タイム再び。 「ケモノガリ2」の情報が公開された直後にセガール映画なんて、 まさにタイムリーと言うしか! なので、まさに東出さんがセガール映画を実況するという事には 大きな意味がある。 それにしてもなんて楽しそうにツッコミ三昧。 ・「若本さん」という呼び方に何だか和んだのは 「若本」で1つのキャラが定着しちゃっているからなんだろうなあ。 若本氏はシリアスな役のイメージで刷り込まれたので、 いつの間にか付いていた今の壊れ系キャラには 正直今でも戸惑っていたりします。 ・何で発言が三段落ちなんだ! っていうか「アマガミ」の選択肢みたいだよ! しかし、最近東出さんは実況が結構多いな。 しばらく前までTwitterをそんな使い方していなかったから、 使い方がちょっと変わってきたような気がするのです。 フォローしてる人の影響なのか、 仕事が一段落ついて時間に余裕ができたからなのか。 ……っていうか最近とみにTwitterでリプライが増えたのは、 実は東出さんは寂しがり屋さんだからなのか?
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=781 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |