■Information■
■Login■
Now Mode: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■New Entries■
■Categories■
■Archives■
■Calendar■
Su Mo Tu We Th Fr Sa
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<Back [2025/05] Next>>
■Powered By■
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)

月例開発報告より連想
ふと思った訳です。
もし「すみあさ」で取材ロケに行っていた場合、
開発からはぶっこだった東出さんは
1人お留守番してる姿しか思い浮かばないや。

周り皆が旅先で(内容はともかく)楽しく取材を兼ねて遊んでる中、
1人社内に残って寂しくキーボード打つ姿とかを想像してみると、
なかなか切ないものがありますね。まさに爆笑もの。
前後の分でニュアンスが多少違いますが誤差です。

あと、このヒトまで乳揺らしツールの事を書いてて吹いた。
ほら東出さんが先月号でカズナの乳揺らし遊びなんか話題にするから
このヒトまでそれをネタにしちゃったじゃないですか!
その調子で、スタッフにすら遊ばれる立場なんとちゃうんか東出さん。

ところで、このコラムに書いてあった「演出」という単語が
「東出」に見えた私はどうしよう。
と思ったら、他にも同じような読み違いをした事のある人がいた様子。
じゃあ私も別に問題ないよね!
ちなみに「演出」を「東出」と読んでしまうのはもう相当前からだけど、
文章内に「東」や「出」があると勝手に優先して拾ってしまう、
という症状も罹患して久しいです。
しかも「演出」以外にも、漢字の字面が似てるだけで
「東出」と頭が勝手に認識してしまうという大変困った状態です。

読み違いといえば、東口さんも「東」の字が一緒の所為か、
「東出」と読み違う人が時々出るよね。
それどころか、言い間違いをした事もありますが。
その時は、言ってから、しまった間違えた、と思った。
「原画:東出」とかいう愉快な読み違いをする人も出るけど、
その度に私は笑っているのでありました。
よりによって原画担当! 笑うしか!
そんな読み違いをする人が出るから、
「企画・シナリオ:東出、原画:東出、演出:東出、主演:東出(以下略)」
とかいう東出無双すぎるネタを出す人まで出てくるんだ。
どこの映画監督ですかそれは。
先の方のはともかく、ラストのは無茶ぶりすぎだろう、流石に。
でも声優出演して話題になったライターさんが最近いたし、
なら東出さんが同じ事をやっても面白いと思うよ?
きっといい意味で宣伝になって、
……下手したら、暴走したC級作品として後世まで名前が残る……
…………いいのか、それ?
や、私としてはそういう作品が出ても良いですよ?
むしろ、金さえ積めばそういう企画が通るのだとしたら、
人生の半分位は捧げても構わない程度には思っている。
「身体を張ったネタ」とはつまりそういう事ですよね。(違うと思います)

……後ろ2/3、雑誌記事の内容と全然関係ないよ。
まあいつもの事ですよね!

| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=707 |
| Story | comments (x) | trackback (x) |

Page Top ↑