2010,01,17, Sunday
>1/12
・「なう」を! 東出さんが「なう」を初めて使ったよ! でもそういえば東出さんてTwitter内で使われる言葉を 使ってなかったっけねー。 発言内容もブログ記事と差がないので、 Twitterは単発ネタを呟くのに使うようにしてるのかなあ。 こっちでネタを単発でひょいひょい上げるお陰で ブログの更新がまた一層少なくなっちゃった気もするけど、 場所が違うだけでむしろネット上に現れる頻度は増えたので 今の状態は今の状態でいいかも。 そして「初使用だ」って言い方に妙に和んだり。 何かこう、ふと気付いた、って感じの言い方が良いのですよう! 分からないかなあ! って、つい和み発言につられて 肝心の発言内容に関しての言及を忘れる所でした。 今収録というのは当然「エヴォリミット」の事ですよね! しかし、こういうお仕事に関する内容なら、正直、 propeller公式アカウントの方で発言した方が良いんじゃあ…… などと思ってしまったりとか。 ……東出さんの事だから、 単に発言するアカウントを間違えただけという線もあるけど。 にしても、収録中でも発言媒体はWebって。 収録で外に出てるなら、携帯からしそうなものだけどなあ。 >1/15 ・タイトルで分かった東出さんほどじゃないけど、 流石に私でも最初の書き込みでノリは予想がついた。 って東出さん、このヒトと思われるネタを何回紹介するんだ。 いや紹介される度に読んで爆笑してるのも間違ってないけど! とにもかくにも、ダジャレレベルのネタの乱舞が素薔薇しすぎ。 なんであんなにひょいひょいと腹痛いネタが湧いてくるんだ書いた人。 やっぱり日本人の根底にはダジャレが息づいているのだと 読む度に認識させられる話なのでした。 >1/17 ・「村正」やってたの!? 全然そんな素振りが見えなかったからびっくりした。 や、最初に体験版が出た時点で感想書いてたから、 むしろ今日まで言及がなかったのが不思議だった位なんですが。 でもとっくにコンプ済で、単にそれを話題にしなかっただけかと。 ……や、コレに限っては先越されたのは悔しくない。 嘘。やっぱり何だか悔しい。 でも「旦那」って誰よ。 普通なら虚淵さんだろうけど、「村正」に虚淵さん関係してないよね、 と思ったらその後の虚淵さんからのリプライで やっぱり虚淵さん宛てだった事が発覚。 虚淵さんから貰ったのかー。羨ましいなコンチクショウ! 個人的には、それが限定版か通常版かがとっても気になりますが。 や、気になるのは、仮に限定版だった場合、 あの封印シールはちゃんと剥がしたのかなんですが。 だってあのシール、勿体無くて綺麗に剥がそうと苦心した人が 続出してましたからねえ。 東出さんのキャラ的には、めっちゃ雑に扱いそう。 と見せかけて、勿体無いから苦労して剥がしてる姿を想像以下略。 まあ、シール貼ってない側から開ければ済む話だけどね! あと、虚淵さんの説教口調がちょっと可愛かった。 もっと具体的に言うと、そうやって説教されてる姿以下略。 そして「村正」、やっぱり大絶賛なのですねえ。 これ奈良原さん読んでるんだろうか。読んでるといいねー。 私的にも、ネタバレらしきもの一切なしで魅力を語ってくれたので、 大変有難い感想なのでございました。 というか、「村正」はテキスト量が4MBという話は本当に有難い。 長い長いって聞いて、長さの予想がつかずにちょっと困ってたので、 数字的なものだけでもこうして基準が分かると 先が見えて気が楽になるよ!
| http://haruka.saiin.net/~summon_bullet/fdtd/log/index.php?e=683 |
| Site::Twitter | comments (x) | trackback (x) | |